[過去ログ] 松本人志のコント MHK (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2011/09/16(金) 20:33:50.71 ID:7IbUgp+Z0(1)調 AAS
NHK総合 2011年11月5日(土) 23:30 〜 23:59よりスタート
11月5日(土)より毎月第1土曜日、ダウンタウン松本人志のコント番組
「松本人志のコント MHK」(NHK総合)がスタートする。
「MHK」は昨年2010年10月に放送。
「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ系)SP版以来、約9年ぶりに松本が地上波で
撮り下ろしたコント番組となっており、松本自身が企画・作・構成をすべて手がけた。
前回出演者の芸人は松本1人だったが、今回は友近が登場。
さらに、あき竹城、六平直政、保阪尚希、パンツェッタ・ジローラモという個性派メンバーで
MHKの世界を作り上げる。
松井修平プロデューサーによると、「毎回5時間にも及ぶ、まさに白熱会議」を
同番組のために行っているという松本。
果たして今回のレギュラー放送ではどのようなコントを見ることができるのか。
ファンは毎月第1土曜の夜をお楽しみに。
外部リンク:natalie.mu
875(3): 2011/11/07(月) 00:17:27.44 ID:mMJq+57RO携(2/4)調 AAS
アンチより比較的冷静な批判が多いでしょうに
ウヨが批判レスは全部チョンに見えるように
何でもアンチに見えるんだろうけど
876: 2011/11/07(月) 00:18:46.97 ID:DRIgU8080(1/8)調 AAS
>>18
若手育成枠と同列に語られるまでダウンタウンも落ちたかw
877: 2011/11/07(月) 00:25:00.17 ID:VMQQQMnm0(2/3)調 AAS
>>875
あんたは冷静じゃないね。
878(1): 2011/11/07(月) 00:26:19.45 ID:enmDzSHW0(2/5)調 AAS
>>875
松本の映画スレとか、ダウンタウンDXスレ、芸人板とか行ったことあって
そういうこと言ってるんなら、もう何も言うまい。
879: 2011/11/07(月) 00:27:04.34 ID:mMJq+57RO携(3/4)調 AAS
ただの煽りか
880: 2011/11/07(月) 00:27:37.31 ID:acmHEE9Z0(1)調 AAS
アルクメデスの方が面白い
あっちを放送してほしい
881(2): 2011/11/07(月) 00:29:20.16 ID:mMJq+57RO携(4/4)調 AAS
>>878
単発なだけで人数的には大したことないでしょ
882: 2011/11/07(月) 00:30:29.81 ID:enmDzSHW0(3/5)調 AAS
>>881
そう思うなら勝手にしろ。こっちは死ぬほどうんざりしてんだよ。
883(1): 2011/11/07(月) 00:34:11.00 ID:MMXZ0MBQ0(1/2)調 AAS
動画上がってたから「オンリー」みたw
途中まで微妙だったが抱き枕のくだりがやばいw
カレー抱きゴリラが吠えるwww
884: 2011/11/07(月) 00:34:39.03 ID:DRIgU8080(2/8)調 AAS
>>881
じゃあ視聴率で見ればいいよw
避けられてるんだよ
大体ダウンタウンヲタはかなり異質
宗教じみてる、他宗教を蹴落とそうとするとこなんかまさに
要はあれほどバカにしまくっていたSNLより更に下、わかる?
885: 2011/11/07(月) 00:37:28.70 ID:G/OEZ6wU0(1)調 AAS
はっきりいって松本さんにはコントや映画を単独で造る才能はないと思います
そりゃ一般人やアイドルが考えるより面白いものはできるでしょう
しかし同じプロが造ったものなどと比べるとやはり未熟であることは否めない
しかし松本さんは浜田さんがゲストをいじり倒した後に
一言ボケるといったスタイルでの才能は日本一だとおもう
人は自分にあったことをするのが一番いいとおもいますので
mhkは冗談でしたと笑ってなかったことにして
ダウンタウンDXでがんばってください 一ファンより
886(1): 2011/11/07(月) 00:37:51.33 ID:VdLNB0Ov0(1/11)調 AAS
>>883だよね?
モグラも当たるしハズレてもゴリラは当たる?だっけ?
面白いよな?
887(1): 2011/11/07(月) 00:40:21.85 ID:kCHpeEZ10(1)調 AAS
笑いのレベルを>>886みたいなゆとり向けに抑えてるのかもしれんな
888: 2011/11/07(月) 00:42:18.03 ID:DRIgU8080(3/8)調 AAS
才能も枯渇してんのに態度だけはどんどんエスカレートさせたのが
運の尽き
今の番組のどれを見て松本人志は才能があるというのか甚だ疑問
昔を知ってる人ならそう思えるのかもしれないけど
今しか知らない人にどの番組を見せてそんな事言えるの?全く不思議
889: 2011/11/07(月) 00:42:41.15 ID:VdLNB0Ov0(2/11)調 AAS
>>887そうなんスか?
ありがたいッス
890(1): 2011/11/07(月) 00:43:14.49 ID:MMXZ0MBQ0(2/2)調 AAS
抱き枕が当たる
カレー抱き枕が当たる
カレー抱き枕が当たりまくる
カレー抱き枕、持っている人だけが当たる
カレー抱き枕が当たっていた
カレー抱きゴリラが当たる
カレー抱きゴリラが吠える
カレー抱きゴリラが外れてもカレー抱きモグラが当たる
カレー抱きモグラが当たるし、外れた人の中からカレー抱きゴリラが当たる
いやーたしかにあんまり笑いには詳しくないが
ここまで笑ったのは笑う犬以来だわ
891: 2011/11/07(月) 00:45:31.06 ID:VMQQQMnm0(3/3)調 AAS
信者とアンチは表裏一体、他人に宗教だ信者だ言ってる人は
自身も同じく狂信的だという事を自覚した方がいい。
892: 2011/11/07(月) 00:47:21.18 ID:DRIgU8080(4/8)調 AAS
何にせよ松本が動くと、反響が大きいな。
893(1): 2011/11/07(月) 00:52:42.56 ID:8n18CH1S0(1)調 AAS
アルクメデスやNEOに完敗してる内容。
894: 2011/11/07(月) 00:53:54.82 ID:OeMe6jf20(1)調 AAS
松本人志8時間SP今見終わりました!!!!!!
昔の映像が見れたので感動しました!メッチャ面白いですね!!
今回松本SPで放送された『システムキッチン』というコントが収められているビデオに、
刑務所の中で漫才コンビを結成するという今田と演じたコントがあったと思いますが、
あれ一番面白いので放送して欲しかったです。残念です。
895: 2011/11/07(月) 00:57:21.48 ID:VdLNB0Ov0(3/11)調 AAS
>>890
俺も笑いには詳しくないけど
松本って言葉のインパクト重視みたいに
言われてっけど意外とテンポとかリズムが
上手く出来てんじゃない?
わかんないけど漫才師なら当然なんだろうけど
構成?て言うの?上手いよな?
896(1): 2011/11/07(月) 01:04:17.56 ID:Q5DkRzz60(2/5)調 AAS
ゴリラのくだり、
わるふざけじゃん。
897: 2011/11/07(月) 01:04:42.12 ID:BsJbtg8Q0(1)調 AAS
出たんだぜ〜♪
なんぼなんでも辛すぎるで!
こんな辛いモン食えるか!
辛いにもほどがある こんなん買うてる奴見たことないわ!
この辺は泣きながら笑ったw
898: 2011/11/07(月) 01:05:35.11 ID:VdLNB0Ov0(4/11)調 AAS
>>896?
わるふざけ???
899: 2011/11/07(月) 01:13:02.51 ID:F98BYls10(2/5)調 AAS
俺も8時間特番の数時間見たけど、往年のダウンタウン漫才がやコントが懐かしく笑えた。
MHKの方はカリーのくだりは間延びしたから簡単に済ますべきだったが、
見た感じ素人っぽかったし、仕方ないのかな。
せめて若手芸人使って小ネタさせれば間つなぎにはなったのにな。
900(1): 2011/11/07(月) 01:14:34.93 ID:Q5DkRzz60(3/5)調 AAS
浜田とのコント、途中でゴリラ思いついて、連想ゲームのようにゴリラをつないでいく自分勝手な笑い。
このゴリラが、最後のコントにつながっていくのかもしれんが、もうどうでもいい。
おもろない。
901: 2011/11/07(月) 01:18:48.50 ID:rXGZlz320(1)調 AAS
友近は他にも出番あるのかな?
他の俳優陣やジローラモはともかく芸人をあんな使い方しちゃ可哀想だろ
902: 2011/11/07(月) 01:22:32.10 ID:bq4X/iry0(1/3)調 AAS
友近は自分が特別だと思ってるフシがあるから無問題
903: 2011/11/07(月) 01:26:12.54 ID:F98BYls10(3/5)調 AAS
>>900
最後のコントのゴリラは直接関係ないと思うぞ。
それより、浜田のことを時々子ゴリラって呼んでるから
とっさにひらめいたんじゃないかな。
浜田のリアクションに期待したんだと思う。
904(1): 2011/11/07(月) 01:28:59.66 ID:Q5DkRzz60(4/5)調 AAS
ゴリラの中身。
やっぱりつまらんな。
むずかしくかんがえすぎだな。
905: 2011/11/07(月) 01:30:29.53 ID:F98BYls10(4/5)調 AAS
>>904
最後のコントのこと?
906: 2011/11/07(月) 01:33:26.55 ID:/yC/gfJl0(1)調 AAS
オンリー面白かった
久々に表情筋が刺激された
自分の感性が10年前から止まってしまっていたとしても、
ここまで笑えるコントを久々に見られて良かったと思う
907(3): 2011/11/07(月) 01:36:49.82 ID:VdLNB0Ov0(5/11)調 AAS
つーか意外と
みんな松本にクオリティ高い脚本の求めてんだって
はじめて知った(笑)
昔っからそんなちゃんとしたお話のしたことないよな?
つーかクリエーターっぽいの好きなら
小林さんとか名前出てもいいのに誰も名前出さないのは
次元が違うから?でもコントのひとだよね?
908: 2011/11/07(月) 01:40:42.62 ID:F98BYls10(5/5)調 AAS
松ちゃんは奇想天外なアドリブが生命線だと思うよ。
浜ちゃんがそれに振り回される展開がガキのはがきトークでよくあったけど、そこが面白い。
909: 2011/11/07(月) 01:45:00.96 ID:ftCynNVlO携(1)調 AAS
みんなそれだけ松本に注目してるってことさ
この賛否両論の数凄いな
910: 2011/11/07(月) 01:46:34.35 ID:wheW+ALh0(1/3)調 AAS
今回はジャブだったな。次回も楽しみ。
911(2): 2011/11/07(月) 01:48:21.54 ID:enmDzSHW0(4/5)調 AAS
>>907
松本にまとわりついてる奴はラーメンズなんて知らんだろう。
小林は松本の大ファンだけどな。
松本のコントのやり方は、ほとんど口移しで、まともに台本など
無いというからな。
多少あったのが「とかげのおっさん」とか「ミラクルA」、
高須が書いたもの。テイストが似てるのはそのせい。
あと「浸水家族」とか。
912(1): 2011/11/07(月) 01:49:22.24 ID:56YLlnKg0(1/4)調 AAS
>>907
求めてるのは世界観でしょ
このコントの前にもこの人の人生はあったし、その後にもこの人の人生は続いていくんだな、って思わせる幅
例えばオンリーのあのディレクター、茶髪でチャラい服を着て眉間にホクロがあって、無精髭を生やした男、
あの男にそんな空気を一切感じなかった。演技力の問題かもしれないが、ともかく仏作って魂入ってない。
913(1): 2011/11/07(月) 01:52:17.15 ID:t+UCXd8D0(1)調 AAS
>>907
クリエーターっぽいのって表現がミーハー臭いな
しっかりした脚本=クリエーターっぽいってのも意味不明だし
914: 2011/11/07(月) 01:54:35.34 ID:VdLNB0Ov0(6/11)調 AAS
>>911
大ファンだろうな言ってるもんな
っっってかラーメンズ知らんわけないだろ
ラーメンズをマニアックみたいに言うなよ(笑)
たしかNHKでもコントしただろ小林
915: 2011/11/07(月) 01:55:14.03 ID:1EfVwkTc0(1/3)調 AAS
>>751遅レスだけど
何か役者に違和感を感じたのはそれだw
逆に影絵もその通りだなぁ
916(1): 2011/11/07(月) 01:57:17.87 ID:56YLlnKg0(2/4)調 AAS
役者の演技上手すぎ説だけどあれは割りと好きだけどな
大日本人最後10分を思い出す
917: 2011/11/07(月) 01:59:41.22 ID:jwSAhS5o0(1)調 AAS
>>875
スレ見る限り、冷静な批判なんて無いが?
誰目線か分からんイチャモンならたくさんあるけど
918: 2011/11/07(月) 02:00:08.55 ID:kr/SP62A0(1)調 AAS
>>893
同意。
ピタゴラスイッチなんかには遠く及ばないだろうな。
民放がやらないことに受信料を払う価値があるが、
民放が止めたことに受信料を出すには熟慮を要すると思う。
919: 2011/11/07(月) 02:01:29.91 ID:VdLNB0Ov0(7/11)調 AAS
>>913書き方がアホなのは許してくれ
そんなつもりはないが相当数のクオリティ苦情?が
あったもんで(脚本だけじゃなく映像的にも)
それならって意味でのクリエーターって言葉だ
因みに俺は>>911が言ってるみたいに
エチュード?っぽいやり方の松本の感じが
松本っぽいと思ってるし
(面白い所で笑いすぎて何言ってるかわかんないとかいやだけど)
ミーハーとかではないと思ってる
920(2): [さげ] 2011/11/07(月) 02:02:46.99 ID:4pOCxW0B0(1/2)調 AAS
>>916
実況では浜田が逆ギレするオチを予想する奴が多くて、見事に裏切られてたな
921: 2011/11/07(月) 02:04:29.74 ID:Jx27cocs0(1)調 AAS
>>920
浜田が松本の楽屋に確認しにきたのってそれじゃないか?
そのままでいくキャラなのかどうかって
922: 2011/11/07(月) 02:06:46.00 ID:1EfVwkTc0(2/3)調 AAS
カリーで撮り直すとこは、浜ちゃん不機嫌そうにやればいいんじゃないかと思った
923: 2011/11/07(月) 02:10:28.31 ID:Q5DkRzz60(5/5)調 AAS
メイは前後のコントのつなぎ。
ゆるく。
924: 2011/11/07(月) 02:13:44.41 ID:56YLlnKg0(3/4)調 AAS
不満もゼロじゃないけどみんな三十分短いと感じたよな?
ってことはなんだかんだで面白かったんじゃないかね
925: 2011/11/07(月) 02:15:08.40 ID:1EfVwkTc0(3/3)調 AAS
>>920
ひらがなw
926: 2011/11/07(月) 02:26:54.20 ID:F+gFKhxM0(1/3)調 AAS
番組開始7分45秒辺りから8分ちょい過ぎくらいまでの下りで、なんか知らんが死ぬほど笑った
1本目は好きだわwww
浜田とあと何本かやって欲しい
つーかガキのトークやってくれ
927: 2011/11/07(月) 02:33:40.11 ID:VdLNB0Ov0(8/11)調 AAS
>>912あのディレクターの人となりとか要らんだろ
??
あ
多分だけどあれって実在するnhkの職員のやつじゃない?
たまにジュニアとかが話してる変なキュー出すヤツ?
あんなキャラかは知らんが…
928(1): 2011/11/07(月) 02:57:02.81 ID:w6c1V9Ku0(1)調 AAS
オンリーは
松本のキャラが全然確立されてなかったから
おもしろくなかったな
あの人物の背景や普段が全く見えないから
浜田とのやり取りもイマイチ生きてこない
言い回しだけの小手先の笑いになってるのがもったいない
昔はその辺しっかりしてたのに
コントはキャラがしっかりしてて
その世界に引き込んでナンボだと思うわ
929: 2011/11/07(月) 03:00:57.17 ID:56YLlnKg0(4/4)調 AAS
>>928
"背景がある”ってなんなんだろうな
すげー難しくて繊細なことなんだろうなと思ったわ
まっちゃんはコント作るにはレギュラーが多すぎるんじゃないかねw
930: 2011/11/07(月) 03:03:35.19 ID:KhOThKsB0(1)調 AAS
やること一つ一つを分析して「笑い」を考える奴がこんな多いのは松本ヲタくらいだよな
その分アンチも必要以上にグイグイ来る奴も多い
MHKといい改めてそう思う。何でだろ?
賛否両論語りたくなるような、それが松本の魅力?
931(2): 2011/11/07(月) 03:06:53.06 ID:zWWYR5qdO携(1)調 AAS
5日夜、NHK「松本人志のコント MHK」(全5回)が始まった。
NHKによれば、月に一度とはいえ、松本が「コントのレギュラー番組」をやるのは14年ぶりだそうだ。
しかも初回のゲストは浜田雅功で、ダウンタウンのコントが披露されるのは10年ぶりだという。
14年だ、10年だと聞けば、“それなりのもの”を見せてくれそうではないか。
とにかく、この新番組を見てみた。
目玉となるコントのタイトルは「オンリー」。
オンリーとは番組収録が終わった後で音声だけを別録りすることを指す。
演出家が松本、CMタレントが浜田。
CMの撮影は終わったが、まだオンリー録りが残っていた。
早く帰りたい浜田に対して、松本がCMとは無関係なコメントまで延々と言わせるところがミソだ。
いや、途中まではいい。
クスッと笑える。
ただ、同じことの繰り返しに、見ていてだんだん飽きてきてしまい、困った。
何しろ全体が18分もある。このネタで引っ張るには長すぎるのだ。
ひとつ、ずっと思っている疑問がある。
ここ数年、松本人志が提示する“笑い”で視聴者は本当に笑っているのだろうか、ということだ。
「これが笑えないのは観客側が悪い」「笑いのセンスがない」と言わんばかりのひとりよがりが目立つ。
それでいて制作側はひたすら松本を有難がる。
今回もそうだ。
放送前日のBSプレミアムでは、「松本人志 大文化祭」と称して、午後3時から夜11半まで8時間半も松本のために費やした。
映画「大日本人」を流したり、スイスの映画祭に同行したり、まるで“世界の巨匠”扱いだ。
しかし、この番組で見る限り、とりたてて”巨匠級の笑い”ではない。
来月の第2回は、たぶん見ないと思います(笑)。
上智大学文学部新聞学科教授 碓井広義
932(1): 2011/11/07(月) 03:14:55.22 ID:VdLNB0Ov0(9/11)調 AAS
松本のコントで背景や普段が見えるキャラって何のコント?
もう昔過ぎて覚えてないわ
そんなにしっかりしてたっけ?(笑)
933: 2011/11/07(月) 03:22:41.00 ID:ZX9y5Yf60(1/2)調 AAS
松も難しい笑い提供したな。
これからどんどん難しくなる。
934: 2011/11/07(月) 03:23:18.09 ID:lFAVxVSX0(1)調 AAS
>>725
意味不明だよな。
刑務所のシチュエーションでカップ麺のCMやるかね?
935(2): 2011/11/07(月) 03:31:42.59 ID:ojWFm8Z3O携(1)調 AAS
まっつん‥‥(´・ω・`)
なんで誘い笑いすんねん、卑怯や言われるやん
笑わずにやっていいのに
はまたが笑うのはいいよ
でも、まっつん笑ったらアカンやん
936: 2011/11/07(月) 03:33:00.35 ID:ZX9y5Yf60(2/2)調 AAS
初回にしてはブービートラップが多かった印象。
うまく本命ハズしができたか、松本は心配...
してないだろうな。
937(1): 2011/11/07(月) 03:33:23.22 ID:/8c1GMXcI(1)調 AAS
園子ってコントが切なくて面白かった
未来の松本さんを暗示してるようにも思えた
こういう切なく、悲しいコントがみたい
938: 2011/11/07(月) 03:36:29.59 ID:yYch+jK80(1)調 AAS
>>718
あなたは視聴者ではなくて作り手の方なんですか?
939: 2011/11/07(月) 03:37:06.41 ID:NwAL8y+Q0(1/2)調 AAS
>>935
松本は本来ゲラやから
940: 2011/11/07(月) 03:46:17.23 ID:kbDOaLFY0(1)調 AAS
まっつん
941(1): [さげ] 2011/11/07(月) 03:52:22.03 ID:4pOCxW0B0(2/2)調 AAS
>>931
この教授は途中まではいい、と言っているが、俺は途中からがいいと思う
942: 2011/11/07(月) 03:52:36.09 ID:7otao7wq0(1)調 AAS
YMOの温泉コントの方が笑えた
943: 2011/11/07(月) 03:53:45.46 ID:NwAL8y+Q0(2/2)調 AAS
てか、もういっかいオンリーみたけど死ぬほどわろた。
944: 2011/11/07(月) 03:54:57.35 ID:tjxgE66V0(1/2)調 AAS
ケンちゃんの健康牛乳やん
945(1): 2011/11/07(月) 03:58:50.94 ID:F+gFKhxM0(2/3)調 AAS
何が・どう・何故面白かったかを説明し出して場を白けさせるような奴って、クラスに一人はいたなー
946(1): 2011/11/07(月) 04:00:50.12 ID:tjxgE66V0(2/2)調 AAS
>>945
その風潮作って、笑いを格付けしだしたの松本じゃないの?
947: 2011/11/07(月) 04:04:32.12 ID:enmDzSHW0(5/5)調 AAS
>>937
「園子」は名作中の名作。
師弟制度に無縁の松本だが、見事に師弟制度の機微を
描いていた。
かつては売れていたが、間の抜けた師匠が悲しい。
最後は、「北の国から」テイストになってるのもいいね。
>>941
同意。前フリが長いので最初はそんなに笑いが無いしな。
しかし、上の方にもいたが「これで笑えないと」云々なんて
一言も言ってないのに、何でそう勝手に妄想して松本を憎むのか
わけがわからんな。
おまえの文の方がよっぽどひとりよがりだろうが。
948(2): 2011/11/07(月) 04:09:35.70 ID:F+gFKhxM0(3/3)調 AAS
>>946
それよく聞くんだけどさぁ、個人的にはそれが松本のせいって実感無いんだよな
「俺の笑いが理解出来ない奴は馬鹿」って言い過ぎたのがマズかったんだろうか?
あと確かに松本はラジオとかでも笑いについて語り過ぎる面はあるけど、
松本の前にはそういう芸人ていなかったの?
949: 2011/11/07(月) 04:12:39.45 ID:QA2ncIUl0(1)調 AAS
オンリーという専門用語使うのがちょっと嫌だった
950: ニコラス刑事 [ニコラス刑事] 2011/11/07(月) 04:21:28.07 ID:fLSrQ7YO0(1)調 AAS
なんか松本のコントって一回目より二回目みた方が笑えるんよな。
これって実は凄いコトじゃね!?
951: 2011/11/07(月) 04:29:33.01 ID:XLOqwimk0(1)調 AAS
>>826
それを面白いとしてアップで抜いたカメラがいて
ディレクターが編集してるわけでね
今でも他の芸人の番組でも非吉本でもやってる定番になったよね
952: 2011/11/07(月) 04:32:26.35 ID:bq4X/iry0(2/3)調 AAS
>>931
半角多用で萎えるわ
これで大学教授なの??
953: 2011/11/07(月) 04:33:12.14 ID:bq4X/iry0(3/3)調 AAS
>>935
許したNHKが悪いんだよ。
二人ともゲラなんだから笑ったら撮り直せばいいだけ。
954: 2011/11/07(月) 04:57:22.41 ID:wtjBplqd0(1)調 AAS
松本の意思とは関係ないと思いたいが
最後にヘンな歌入れるなよ気持ちの悪い
あれだけが許せん
955: 2011/11/07(月) 05:15:15.57 ID:XCWuN7+B0(1)調 AAS
浜ちゃんとのコンビでやっと笑えるコント見れたけど残り4回はどうするのか心配だわ
今田や板尾や東野あたりが必要だろ
ウッチャンやさまぁ〜ずあたりをゲストで呼んでほしいけど
956(1): 2011/11/07(月) 05:17:42.62 ID:mabOtrHE0(1)調 AAS
松本のコントはすでに笑いを超えている
センスのないやつに理解できないのは当然
957: 2011/11/07(月) 05:23:09.88 ID:F7TO9qTl0(1)調 AAS
松本の笑いって90年代で止まってるよな
もう、今の時代はつまらないものにはネット通じて突っ込まれるから
「俺の笑いをわからん奴は馬鹿」的な論法も通用しない
喜んでるのは松本と同じような偏差値の低い馬鹿ばかりだろう
松本って90年代の幻影だよな、
958(1): 2011/11/07(月) 05:28:53.59 ID:sUvOhxE/0(1/2)調 AAS
もっと松本ワールドみたいな感じかと思ったら
そうでもなく大衆的な王道コントみたいな感じだったから
ウッチャン呼んでほしいな
959: 2011/11/07(月) 05:36:51.00 ID:DRIgU8080(5/8)調 AAS
>>956
信者の大半すら理解出来ない、もちろん信者じゃない奴は理解できるはずも
理解したくもないのを見たくないからチャンネル変えた人たちを責めてもねぇ
960(1): 2011/11/07(月) 05:40:05.74 ID:DRIgU8080(6/8)調 AAS
>>958
松本は感性のみを信じてやってきた、それでトップを取ったんだ
その間なんかの勉強とかはむしろ拒否してきた
そこで時間が止まっちゃった、止まった時間は高校
四十代が高校生レベルのコントをして、それを最先端といってみたら
誰も見なかったでござるの巻
961: 2011/11/07(月) 05:48:54.29 ID:mctA7uax0(1)調 AAS
>>960
ござるの巻 か
さすがお笑い偏差値が高い人はおもしろいこと言うな
言葉のチョイスのセンスが一級品や
松本のこの人のありがたいお言葉を素直に受けいれて精進すれば
もっとおもしろくなるよ!
962: 2011/11/07(月) 05:54:16.68 ID:DRIgU8080(7/8)調 AAS
いや〜、照れるな〜w
963: 2011/11/07(月) 05:58:15.01 ID:SxJAhDDk0(1/6)調 AAS
最後カリー抱きもぐらがぶつかってくる
って、脱線しすぎで、すげえな。
なんつーか、松本人志の作るものは、見ている側が発見する笑いというのが
否が応でもついて回るから、試されてる気持ちになる。
自分の感性で理解できないと認めたくないから、単なるつまらないの連呼で
ピリオドを打ちたい。打たなきゃ不安だから。
でもよ。キモアンチどもよ。別につまらないって思っていいから、松本の作るもの
見るのやめて他の芸人でもなんでも見にいけよ。
試されている不安を感じて、そこから逃げられなくなって、松本に固執している
時点でどうしょうもない大負けなんだよ。
っていうか、いつまでつまらないとか言い続けなら見続けるの?
俺ならある程度つまらないと思った芸人はもう作品なんてみないよ?
キモイよなぁ。
964: 2011/11/07(月) 06:04:45.92 ID:sUvOhxE/0(2/2)調 AAS
実際最後のコントとかウッチャンともうちょっとやったら面白そうだと思った
最初のオンリーはやっぱり浜ちゃんじゃないと成立しないだろうコントだけど
中間の英語の吹き替え影絵はなんの請っちゃわからなかったけど
965(1): 2011/11/07(月) 06:30:55.02 ID:SxJAhDDk0(2/6)調 AAS
影絵では、数箇所笑えたけど、なにより、絵的な不思議さとか
オシャレさみたいなのを感じたな。
リンボーっていうゲーム思い出した。絵的な感覚とかで間を埋めていく技術は
あまり松本は多用しなかった感じがするから、こういうところもも
見ると、映画もまた楽しみだな。
966: 2011/11/07(月) 06:33:03.47 ID:DRIgU8080(8/8)調 AAS
そうなんだよなぁチンカスと思ってるなら放っておけばいいのになぁ
わざわざ残る形でチンカスと言っておきながらねぇ
因みに俺、MHK見てないんだよなぁ
松本って不安を感じてそこから逃げられなくなって岡村に固執して
それでも視聴率は欲しくて(これも大して要らないと言っていたが)
ナイナイを番組に呼ぶようになった。その時点でどうしようもない大負けだよなぁ
967(1): 2011/11/07(月) 06:38:58.41 ID:SxJAhDDk0(3/6)調 AAS
見てないのに、こんなスレに貼りついて。
キモイ、ジメジメとしたアンチばっかりやな。
何が楽しくて生きてんだか……
968: 2011/11/07(月) 06:47:08.63 ID:wheW+ALh0(2/3)調 AAS
>>967 禿同。
アンチは虫が一番だけど。
969(1): 2011/11/07(月) 06:54:34.22 ID:aGwkaMQY0(1/2)調 AAS
525:名無しさん ::2011/11/02(水) 17:40:06.55
最近の松本信者の仕事って実況とかでつまらん人志のボケに対して「ジワジワくるわ」とかレスするくらいだろ。
88 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:42:39.11 ID:E2EFYKw8
じわじわくるwww
198 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:00.45 ID:i0qG7i7G
じわじわきたw
369 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:40.90 ID:ucnjNxNs
じわじわくるな
408 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:43:51.03 ID:5QH4fTpc
じわじわくる
519 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:19.70 ID:KXf7G3R8
じわじわくるわwwwwwwwwwwww
562 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:31.46 ID:kA2tmPUI
じわじわくるww
607 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:39.39 ID:OFJ9X1Or
なんかじわじわきたなww
619 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:44:41.26 ID:rNY7PR7Q
あ、これじわじわくるわ
どんどん面白さ上がってきた
891 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 23:45:29.81 ID:i0qG7i7G
じわじわキタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!
970: 2011/11/07(月) 07:20:49.37 ID:DnHSSou50(1/2)調 AAS
>>198
あれは昔の剣道ネタコントみたいなもんじゃん。
971: 2011/11/07(月) 07:24:09.48 ID:zQcsaZQY0(1)調 AAS
てゆうか、間とか色々大事なもんがあるのに
実況とかいって余計なもん見たり書いたりしてる連中が笑いなんてしっかり受け止められるとは思わん。
972: 2011/11/07(月) 07:30:33.52 ID:Llln0xl30(1/3)調 AAS
松本調子いいな
カレー抱きモグラが当たるし
973: 2011/11/07(月) 07:37:30.71 ID:dm+XC0QjO携(1)調 AAS
俺もそーおもう。オンリーは面白かったが他がもひとつだったなぁ
974(1): 2011/11/07(月) 07:45:33.17 ID:bdmr3XDg0(1)調 AAS
>>965
紙ねこ芝居を思い出したよ。
975: 2011/11/07(月) 07:46:00.69 ID:Llln0xl30(2/3)調 AAS
まっつん最強だな
976: 2011/11/07(月) 07:48:54.00 ID:67HCGh0+0(1)調 AAS
>>969
じわじわきた
977: 2011/11/07(月) 07:51:55.62 ID:Llln0xl30(3/3)調 AAS
ダウンタウン最強を確認できた先週だったな
978(1): 2011/11/07(月) 07:51:56.85 ID:SxJAhDDk0(4/6)調 AAS
>>974
紙ねこもそうだね。あれも大笑いするってもんでもなかったからな。
979: 2011/11/07(月) 08:01:14.83 ID:rbGUt/ImO携(1)調 AAS
紙猫は絵の猫に合わせて松本がアドリブで言葉いれていくんだろ
そしてあたふたしながら感を出しつつニュアンスや意味を少しずつ変えていって笑いを取る手法だろ
メイなんかと何が同じなのか全くわからん
素材の話しをしてるのか?なら両方とも紙で一緒かもな
これだから今しかしらんにわかファンは痛い
980(1): 2011/11/07(月) 08:14:10.07 ID:SxJAhDDk0(5/6)調 AAS
>>980
何か取っ掛かりや起爆点があって、大笑いするような性質の
もんじゃないという、ダラダラずっと見てるうちにおかしくなるという
意味合いで俺は言った。
あたふたするという、ところも面白いけど、予定調和に近いのが、
段々ズレてちょっとおかしなっていく、みたいなところが、似てるかな。
981: 2011/11/07(月) 08:28:28.65 ID:VJffcFHU0(1/2)調 AAS
おもしろかったなぁ
カレー抱きゴリラ、久しぶりに腹抱えて笑ったわw
982: 2011/11/07(月) 09:05:35.39 ID:oM1MzJJu0(1)調 AAS
つまらん上にひとつが長い
983: 2011/11/07(月) 09:17:25.63 ID:AcxpCEZ40(1)調 AAS
>>932
ごっつのシリーズで何回もやったコントと一回しかやってないコントの違いが
わからない馬鹿の戯言だよ
984: 2011/11/07(月) 09:19:04.70 ID:Se+9bXp80(1/4)調 AAS
>>978
紙猫って放送当時は、一人ごっつでは一般が分かりやすくとっつきやすい爆笑ネタって言われてたよ
紙猫だけのファンサイトまであった
今回もダウンタウンファン以外に一番訴求力のあったのはメイだと思う
985: 2011/11/07(月) 09:29:07.22 ID:osXe9GhH0(1/2)調 AAS
切り絵って松本のコントのひとつだったのかよ。
浜田とのコント見終わって、他の用事してたらいつのまにか
切り絵の場面になっていたので、あれもう終わったんだと
思ってチャンネル替えてしまった・・・・
986: 2011/11/07(月) 09:34:16.27 ID:Se+9bXp80(2/4)調 AAS
劇団かかし座とのコラボだから、それ自体でひとつの作品になっちゃってたもんな。
ましてやNHKだし、松本より馴染みが深いから、別の番組始まったと思っても仕方ないかもね。
987: 2011/11/07(月) 09:36:26.33 ID:VdLNB0Ov0(10/11)調 AAS
何時も何時の間にか昔のコントの解説になっていくな松本のスレは(虚)
どうでもいいけど色々見た結果
俺は松本には童謡作って欲しい
それかゲーム作ってもらいたい
988: 2011/11/07(月) 09:38:13.53 ID:osXe9GhH0(2/2)調 AAS
前もってさんざん流されていた告知ブイに切り絵なんか登場しなかったよ。
989: 2011/11/07(月) 09:46:17.65 ID:YTdswc3B0(1)調 AAS
わざとつまらない番組作ってるの?
990: 2011/11/07(月) 10:06:11.67 ID:DnHSSou50(2/2)調 AAS
>>948
たけしとか、本でそういう事言ってたような。松本ほどクソミソではないけど。
991(3): 2011/11/07(月) 10:15:19.25 ID:E+kBKkfW0(1/2)調 AAS
抱きゴリラで腹抱えて笑ったって、教祖様におべっか使ってるにしても恥ずかし過ぎるだろ
狩野のネタで笑ったっていうのと同じレベル
過去にトップだったことを考えれば滑ったどころか悲惨でしかない
992: 2011/11/07(月) 10:18:20.39 ID:VJffcFHU0(2/2)調 AAS
>>991
う〜ん、抱きゴリラは面白かったけどなぁ
切り絵と探偵みたいなのはそうでもなかったけど
993: 2011/11/07(月) 10:18:58.83 ID:Se+9bXp80(3/4)調 AAS
>>948
言いすぎたって、そんなに言ってたのか。
どこで?
「俺の笑いが理解出来ない奴は馬鹿」って言葉を
松本の声で聞いた覚えがただの一度もないんだが。
994(1): 2011/11/07(月) 10:21:05.75 ID:SxJAhDDk0(6/6)調 AAS
>>991
人が笑ったっていうのを、必死に否定するのも見苦しいよw
お前がくだらないって思ったのは、じゃあ信じてやるから
面白いと思った人間がいるのも信じろよw
あと狩野のネタはよーしらんけど、笑った人のほぼ全てが狩野とは全然違うと
言うだろうな。
それも信じろよな。お前がわからなかったってことは、信じてやるから。
995: 2011/11/07(月) 10:21:09.69 ID:Se+9bXp80(4/4)調 AAS
>>991
俺は狩野のネタでも笑うし、昨日のガキのエガちゃんも爆笑した。
でも今回のダウンタウンの王道コントはイマイチだった。
人それぞれ色々だよ。
996: 2011/11/07(月) 10:24:18.34 ID:VdLNB0Ov0(11/11)調 AAS
狩野は本気でつまんない
997: 2011/11/07(月) 10:31:51.27 ID:UFkqZIJz0(1)調 AAS
次スレ
松本人志のコント MHK Part2(NHK板)
2chスレ:nhk
↓テレビ番組板に書き込みたいならこちら
松本人志の番組2
2chスレ:tv
テレビ番組板にMHKのスレを立てないように
998: 2011/11/07(月) 10:50:49.42 ID:wheW+ALh0(3/3)調 AAS
月一とは酷いな。くだらんバラエティ番組止めてせめて隔週にしろよNHKさん。
999: 2011/11/07(月) 11:03:34.74 ID:E+kBKkfW0(2/2)調 AAS
>>994
実況やニュー速での糞味噌に言われてる現実も見ろよ
1000: 2011/11/07(月) 11:04:02.33 ID:aGwkaMQY0(2/2)調 AAS
@kakko_shima(島
松本人志のコントMHK2.3% うーむ。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*