[過去ログ] 中核派ナマポ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:20:30.38 ID:Bd4mWuUPpEVE(1/7)調 AAS
22 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:39:48.13 ID:PvzIXCY5r
2016/12/17 17:10:50:自分なりにいろいろと考えて、やっぱ、ハイすぐやめますとは行かんなあ
外部リンク[html]:onicchan.cocolog-nifty.com
私も、覚悟なく書いとるワケちゃうから、私の思いに肉薄してもらえないW命令Wでは、難しい。
たとえば、自分がいまいるところのヒトの信用を得られない、と言われるけど、やっぱそんなことないんちゃう?と思うてまう。
たとえば、
@ ミュージシャンを目指して練習して、夜はストリートで歌って、昼はどっかで働いているヒトがいるとしよう。
子供の頃からの信念もゼンゼン曲げてない。
そんな彼が、やはり昼働いている自分たちが、8時間フツーに働いてもゼンゼン生きてけないことを問題視して、労働者の団結に加わる
のと、
A これまでいい給与をもらえるよう、たくさん転職してきて、さらにカネを得ようと宝くじを買ってきた。
特に趣味はない。
けれども、街頭でビラを見て、こういうのもあるんじゃないか、と思って、労働者の団結に加わり、勉強会にも参加して、自分のほうがビラを配りはじめた
この@Aの2人では、どちらが信用に値するか?
活動家は、自分たちそのものだったりするから、Aのほうがいいに決まっている、と言うと思う。
けど、私は違うと言う。
Aの人間は、権力から、自分だけ良い条件を出されたら、勉強ほっといてサッサと妥協してまうと思う。
だって給料を求めて転職を繰り返したり、宝くじを買ったりと、権力におもねる思想が身に染みついていて、身に染みついているモノは、Wお勉強Wでは到底覆せん。
940: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:22:15.69 ID:Bd4mWuUPpEVE(2/7)調 AAS
23 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:41:46.65 ID:PvzIXCY5r
>>22 の続き
けど、@は違うわな。
自分の夢を追いかけて、実現できてないかもやけど、妥協したことがない。
それでも、どこまで耐えられるかはワカランけれども、Aよりは非妥協で闘えるやろ。
そして、別に@の人物が、ミュージシャンとして成功した暁には、自分らの職場を去ることにはなるやろけど、そいつが、
「この闘いはなんとしてもやり切る」
と言い切ったら、信用するに値するやろ。
Aの人物が、
「この闘いはなんとしてもやり切る」
と言ったとしても、私は、
「オマエ一度もやり切ったことないやろ!」
と言うてまう。
そういう考えからも、ブログを書ているから、即、団結破壊に繋がるとは、私にはどうしても思えん。
そこまでの信念を持ってブログを書いてきたから、やめるにしても、相当な考慮が必要になる。
941: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:23:16.96 ID:Bd4mWuUPpEVE(3/7)調 AAS
25 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:46:03.73 ID:PvzIXCY5r
2016/12/17 20:00:52:私のブログにどれだけこうして攻撃のコメントがあるのか?についての考察
外部リンク[html]:onicchan.cocolog-nifty.com
以前も書いたけど、やはり、そんな観点からの考察も必要と思う。
私は極めて現実主義者で、あんま”お勉強”なんて好きではない。
私はよく書いているけれども、勉強なんて、生きていくのに困ったときに、誰かに聞いて、かつて似たような問題をこういうふうに解決したヒトがいたよと言われて、そこで初めてマルクスをざくっと読む、というくらいでいいと思う。
中には学問を究めたい学者もおるやろけど、学者とは、生きていくのに困った人々が訪ねてきたときに、自分のあらん限りの知識を総合して、こうすればいいのでは?と言える、
まあいわば、思考に関するお医者さん、みたいな役割でええと思う。
けれども、学者とは本来そんな、人々を幸せにするために率先して勉強をしとるはずやのに、ノーベル賞をはじめとして、権力者がアレコレと称号を付けて与えるから、学者もその称号と、それに呼応する所得をもって、自分は偉いんだ!と威張ってまうのが実態やねん。
その考えの延長上で、マルクス主義者の中でさえ、自分に与えられた称号をもって、自分は偉いんだ!と威張ってまう。
942: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:24:03.27 ID:Bd4mWuUPpEVE(4/7)調 AAS
26 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:48:34.49 ID:PvzIXCY5r
>>25 の続き
けっきょく、いっくら革命を声高に叫んだところで、自分に与えられた称号をついつい自慢してまうのが人間のサガで、それがいろいろと分裂に次ぐ分裂を生み出す根源的な問題といっていい。
私は、その考えに抗して、アタリマエのことを主張したらええやん、とつねづね言い続けている。
コレが権力者側にとっては、中核派以上に怖い存在なんじゃないか、と思っている。
たとえば、いま婚活サイトとかいっぱいあったり、婚活から脱落して(私みたいに)アイドルとか二次元とか、リアルではないものを追うとる若者が多いけど(・・・私の場合はそれだけが原因ではないけど)、
若者がそもそも論として、どうして自分は結婚できないんだ!と言って、ただいきなり労働運動とかし出してもみんなビビってまうかもワカランから、まずは最初から、じゃあいまのあなたはどういうヒトと付き合えばいいのか、みたいなことを、ぶっちゃけ話せたらいいと思う。
だって、給料が少ないこととか、手当とか子供に関することが足りてないことも含めての少子化とか、それはもうリアルな労働運動の闘争課題やん。
マルクス主義とか概念的に学ぶまでもなく。
943: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:26:13.63 ID:Bd4mWuUPpEVE(5/7)調 AAS
27 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:52:00.59 ID:PvzIXCY5r
>>26 の続き
そうすると、もう本当に、あなたはどうやって付き合うヒトを見つけたらいいのか?みたいなところから始めて、給与は欲しいけど、まずは給与なんてなくたって、2人で自立して生きてければなんとかなるよねみたいな話になって、
そうすると、とりわけオトコなんか、年収200万とかで彼女なんてできっこないと思うとったけれども、そうでもないんじゃないかと思ったり、オンナだって、年収200万という上っ面だけだと相手にならないと思っていたけれども、
会話していたら、こういうヒトならば信頼できるよね、と思って、付き合いたいと思うかもワカランやん。
もちろんそんな中で、付き合えたからメデタシメデタシではなくて、親の世代はフツーに結婚して子供も産めたし、おじいちゃんおばあちゃんの世代は子供が複数いたし、さらに上の世代は10人兄弟とか平気でいたし、
そう考えると自分らは子供を1人産むのもやっとで、そうすると、その子供はどう考えても結婚なんて無理な将来が待っているよね、みたいなところまで議論もせなアカンとは思うけど。
そんな話題をする若者が、たとえば47都道府県に1人ずつでもいて、議論していったら、もうたちまち議論の火の海になってまうはずやねん。
945: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:27:24.74 ID:Bd4mWuUPpEVE(6/7)調 AAS
28 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:54:12.88 ID:PvzIXCY5r
>>27 の続き
私は、国交省とか鉄道総研とか出てくるホームドアの会議に出て、”あるべき鉄道”というものを想像して、そこからあるべきホームドアを検討したらいいのだ、と主張したら、それは会議の全員から受け入れられたけど、”あるべき論”ってゼッタイに大勢を獲得できる。
誰か上役に対して押し付けるための”あるべき論”ではなくて、自分が社会を獲ったらこうするぞ!という意思としての”あるべき論”やねん。
私のこの発想が、日本政府ら権力者にとってはいっちゃん怖いはずで、だからこそいっぱい攻撃してきとるはずなんやけど。
ただ、私も、いろいろと事情があって、自分の目の前のヒトと”あるべき論”を始めるには至ってない。
946: (中止 Sp5a-QHkQ) 2016/12/24(土) 12:28:15.58 ID:Bd4mWuUPpEVE(7/7)調 AAS
29 : 今日の大西秀宜 (オッペケ Sr29-0JkB)2016/12/17(土) 22:56:40.82 ID:PvzIXCY5r
>>28 の続き
”あるべき論”って、たとえば働くなりして、自分が、目の前の作業だけでなくて、背景のシステムみたいなものまで見えたときに、
「決められた作業だけをやるのではなくて、こうしたほうが、安全だよね」
とか、まあ合理化の手先にされてまう可能性はあるにせよ
「決められた作業だけをやるのではなくて、こうしたほうが、みんなラクできるよね」
みたいな智恵として見えてくると思うねん。
それはやっぱ、いろんな意味でまだまだぺーぺーの私がとやかく言えないところがあって、なんとかしたいとは思うとる。
ただ、まだまだぺーぺーだからブログをやめろ、ということにはならんし、こう書いたからといって、ぺーぺーごときが書いて生意気だ!ってことにもならんと思うねん。
ペーペーとはいえ、人生経験としてはバカボンパパと同じ41年生きてきて(なのにバカボンみたいな子供おらんけど)、一応”不惑”の歳を迎えているし、実際どうしようかと言いつつ、私はこんな場合も考えられるということをあらん限りいっぱい出して、
悩むのは相手方、みたいにしたいとも思うし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s