[過去ログ] あぼーん (255レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
2: 2009/09/23(水) 16:53:26 ID:j5BwErFt0(1/5)調 AA×

3: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 16:55:29 ID:j5BwErFt0(2/5)調 AAS
平成20年12月15日の日本エル・シー・エーのプレス
ロシア鉄道と駅ビル開発やプロジェクトの入札システムのコンサルティング、自動改札システムの導入の支援等の具体的なプロジェクト。
戦略的ビジネスパートナー候補企業各社とは、オフィスビル開発、森林開発(移植)、空港開発等の業務提携。
平成20年12月30日日本エル・シー・エー 平成21年5月第2四半期のプレス
中国、韓国、ロシア関連のコンサルティング案件
中国では、現地子会社との連携強化が図られ、現地法人との間で顧客紹介に関する業務提携が進む。
「知的生産性向上システムDIPS」に関する研修ニーズ。
DIPS研修やコンサルティングの受注。
ロシア関連コンサルティングにつきましては、「仮称:ロシア戦略プロジェクト」を立ち上げ、既に戦略的ビジネスパー
トナー候補企業各社との業務提携の協議。そのなかで、具体的なコンサルティング案件。
平成21年1月28日 日本エル・シー・エーのプレス
@ロシア鉄道との協業による、ロシア主要都市の駅ビル開発と新幹線開通プロジェクト
A2014 年冬期オリンピックが開催されるソチ市のオリンピック準備(インフラ整備等)プロジェクト
の2つのプロジェクトを具体的に進めていく。
@具体的には、日本の鉄道敷設や車両の設計・開発の技術力提供、改札システムや運行管理システム等の技術
・ノウハウ提供、駅ビル開発ノウハウの提供やショッピングモール、テーマパークやアトラクション施設等の誘致
等のインフラ開発・整備関連事業に加え、資金調達支援等のフィナンシャル分野と日本の専門企業との連携しながら
プロジェクトを推進。
ロシア連邦においては、日本の技術力・ノウハウは非常に高く評価されており、当社グループが、
様々な日本の技術・ノウハウの斡旋・コンサルティングを行うことにより、ロシア経済ならびに日本経済の活性化に貢献。

Aソチ市における冬期オリンピックの開催はロシア連邦にとって国家的プロジェクトであり、
日本企業としてその成功を支援することにより、日本とロシアとの更なる友好関係の構築の一助を担える。

>>>>>>>>>>>>>>>で、一体何をするかな?
4: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 17:04:06 ID:j5BwErFt0(3/5)調 AAS
<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(214)ダミー証券会社に顧客移行かーー仕手筋御用達「エイケイ証券」自主休業の裏事情
 約3年半前の設立ながら、「株専のエイケイ」で知られ、仕手筋御用達としても兜町関係者の間で有名だった「エイケイ証券」が今年3月16日から自主休業している。
期間は3カ月とされるが、その後、廃業を決定している模様だ。サブプライムローン問題に端を発する世界同時不況は証券業界も同様だが、同証券の休業事情は他にもあるようだ。
「エイケイは証券取引所非会員のため、株式売買は会員証券会社を通さなければならない。ところが、株式売買を巡る不祥事が続くなか、非会員の売買申込みを制約する基準が施行された結果、
営業がスムーズに進まなくなり、Y証券との合併も検討された。だが、当局から非会員との合併は認可されないことが判明。当局側と相談した結果、保有する顧客は顧客の意思で証券会社を選べるので、
当社が意図的に特定の会社への移行を指示しない限り、当局は関知しないということで準備を着々と進めている。5月15日まにでは必要な処置は完了する予定といわれる」(今年3月17日の大手信用調査会社「報告書」より抜粋)。
上品な書き方になっているが、「一般の証券会社には、仕手筋や事件屋の“ブラックリスト”みたいなものが出回っており、そこに記されている者は、たとえカネを持っていても口座を開かせないんです。
そうしたなか、来る者拒まずだったのが、丸大証券出身のA氏がオーナーのエイケイ証券だったんです」(事情通)。
あかさまにいえば、そのため、当局に目を付けられ動きが取れなくなったというのが真相だという。実際……。
>>>濱田雅行が暗躍<<
5: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 17:14:21 ID:j5BwErFt0(4/5)調 AAS
2009/08/20 16:50
<NQN>◇東証、LCAの債務超過解消を認定 上場廃止を回避
 東京証券取引所は20日、上場廃止となる猶予期間入り銘柄としていた第2部のエル・シー・エーホールディングス(4798、旧ARuCo)が債務超過を解消したと発表した。
同社は2008年5月期決算で債務超過となり、猶予期間入り銘柄に指定された。
資本増強によって09年5月期決算で債務超過を解消したことが確認され、上場廃止を回避した。〔NQN〕

外部リンク[pdf]:www.lca-j.co.jp
本軽井沢物件には、極度額4億5千万円の根抵当権が設定されており、債権額は平
成21 年4月現在315,372 千円(以下、「本軽井沢債務」といいます。)となっているこ
と、本帯広商業店舗物件及び本大阪物件には、極度額14 億円の根抵当権が設定されて
おり、債権額は平成21 年4月現在833,162 千円(以下、「本帯広商業店舗・大阪債
務」といいます。)となっていることから、弁護士は、本件各不動産について、上記の
相当性を証明した上で、本軽井沢債務及び本帯広商業店舗・大阪債務を差し引き、最
終的に合計2,663,482 千円の相当性を証明しました。

抵当権を金融機関がつけていて、剰余が出ると言うのは有り得ない。
時価の100%−80%の抵当権を付けている。
不動産の実務では当然だ。
インチキ増資だろう
6: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 17:20:26 ID:j5BwErFt0(5/5)調 AAS
元ペイントハウス:3億円架空増資の疑い 監視委が聴取
外部リンク[html]:mainichi.jp

ジャスダック証券取引所に上場していた住宅リフォーム会社「ペイントハウス」
(現ティエムシー・TMC、東京都多摩市)が 05年に行った増資が架空だったとして、
証券取引等監視委員会が証券取引法違反(偽計)容疑で調査に乗り出している
ことが分かった。証券監視委は東京地検特捜部への刑事告発を視野に、
約3億4000万円を支払って増資を引き受けた投資ファンド関係者や、
TMC取締役らから事情聴取を進めている。【堀文彦】
 この関係者は投資コンサルタント会社「ソブリンアセットマネジメントジャパン」
(千代田区)の阪中彰夫社長。野村証券出身で、企業再生ビジネスを手がける投資家として知られる。

 架空増資は、会社側が流した資金で増資を引き受けさせる手口。
第三者から資金を集める通常の増資と異なり、会社
→引き受け手→会社と資金が環流するだけで資本が増強されないため、同法違反に当たるとされる。

 当時公表された資料などによると、ペイント社は05年5月6日、ソブリン社全額出資の投資ファンド
「ロータス投資事業組合」に、事前に定めた価格(権利行使価格)で新株を取得できる新株予約権を付与すると発表。
同月26日、ロータスから約3億4000万円の払い込みを受け27万8000株を付与した。

 一方、証券監視委関係者によると(1)ペイント社は千代田区(当時江東区)の
システム開発会社に約3億円を支払い(2)システム開発会社が英領バージン諸島の特別目的会社に
ほぼ同額を支払い(3)特別目的会社がソブリン社にほぼ 同額を移動させた。阪中氏は取材に「商取引」
などと主張しているが、監視委は▽(1)〜(3)の実行日がいずれも増資金
払い込み日の翌日である同月27日▽システム開発会社の筆頭株主がロータスで、特別目的会社の出資者にも
ソブリン社が含まれている−−などから、商取引を装い資金を還流させたとみている模様だ。
>>>>
これと同じインチキ増資が、エルシーエーで帯広市・軽井沢で行われている!!!!
7: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 21:55:45 ID:iJ+6Ws010(1)調 AAS
ARuCoUnion(アルコユニオン)は、平成20年5月期末において、連結ベースで1,051百万円の債務超過となり、
上場廃止基準に抵触したことから、東京証券取引所において猶予期間銘柄であった。 
また、引き続き継続企業の前提に関する重要な疑義が生じていた。
 状況を解消する対策として、平成20年11月27日付「第三者割当による新株式」
(デット・エクイティ・スワップ)及び第2回新株予約権の発行を実行した。
 画期的なのは、不動産の現物出資による株式とのスワップである。
因みに、1株につき金25円を発行価格としている。その結果、
株式会社オナーズヒル軽井沢が保有する不動産は、1,904,612,500円の評価で
76,184,500株を割り当てられ筆頭株主に踊りでた。
しかし当該、現物出資の不動産評価に対する不正評価疑惑が浮上している。
元会長兼社長の柳瀬健一は、『当該不動産は、発行価額より価値があり、全て換金出来る。』と断定した。
 株式価格が発行時、25円であったものが、現在、13円で半分になっている。当社から目が離せない。

>>この土地は市場価値の全く無い不動産です。
不動産鑑定評価書には、条件が沢山付いていて実現不可能な条件ばかり。
つまり今回の増資は、虚偽増資>公正証書原本不実記載罪
&見せ金ならぬ、見せ不動産です。
増資の反対勘定の投資不動産の30億円は、換金できない不良資産です。
8: 名無しさん@10周年 2009/09/23(水) 23:36:38 ID:9wH64tu90(1)調 AAS
すでに旧聞に属するが、パチンコ情報会社・梁山泊グループ代表の豊臣春国被告らは2月13日、東証マザーズ上場「アイ・シー・エフ」
(現オーベン)に絡む金融商品取引法違反(偽計)容疑で逮捕された。

ところが逮捕前に、豊臣春国被告は月刊誌「創」(3月号)に掲載されたインタビュー記事(=写真)で、
事件の内幕について暴露していた。このことが思わぬ余波をもたらしているという。アイ・シー・エフの広告代理店「大阪第一企画」の買収に絡んで豊臣被告は、
同記事の中で次のように話していた。「03年ごろから濱田雅行という人物の紹介で産経新聞社系列の広告代理店、産経広告社をメインに据えて大阪第一企画はサブにしたのです。
(中略)濱田雅行氏は産経新聞の住田良能社長の部屋にまで私を連れて行ってくれるほどで、信用していた」

ここに出てくる濱田雅行氏とは金融ブローカー。最近では、預っていたNOVA500万株を無断で売却するなど、過去に度々、経済事件の裏面に登場してきた人物だ。
あるマスコミ関係者によれば、「濱田雅行との関係を含めて、系列の産経広告社が梁山泊の広告代理店になった経緯などを、
住田良能社長は当局から事情聴取されている。
承知のように、豊臣春国は完全否認しているため、今後、住田良能社長が証人として出廷しなければならないケースも考えられるわけだ。
これがフジサンケイグループ内で問題視されている」という。

これが、LCAの法務社員に偉そうに怒鳴りちらしてインチキ増資―帯広市を
指示していた。柳瀬健一会長も架空増資の共犯だ。ロシア鉄道からインチキばかりだ。
9: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 07:07:14 ID:38U2hyR70(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.release.tdnet.info
2.訴訟を提起したもの(原告)
(1)名称 株式会社ベンチャー・リンク
3.訴訟を提起した相手(被告)
(1)名称 株式会社エル・シー・エーホールディングス
本訴の内容
(1) 請求金額
準消費貸借契約にもとづく金銭債権351,138,953円(元本346,873,831円、利息1,767,631円及び
遅延損害金2,497,491円)
(2) 請求原因の概要
平成20年2月12日、当社はLCA社との間で「ファブリカ地区本部開発営業に関する業務委託契約書」
(以下、「当該契約」といいます)を締結し、ファブリカ事業の成功のためには、
本部としての機能が強化されることが必要だと判断したため、
当社はLCA社に564百万円の預け金を交付いたしました。
この預け金は、当該契約により、終了日付である平成20年6月末日には
全額返還されることが両社の共通認識でありましたが、
平成20年6月末日に返還されなかったため、両社で幾度も協議を重ね、
LCA社の財務状況を勘案し期日の延長等も行ったうえで、
最終的には平成21年8月末に全額返還を約する準消費貸借契約書を平成21年3月31日に締結いたしました。
しかし、本日現在、上記の通りの金員が未だ債務不履行の状態となっております。
当社は、これまでLCA社に対し、再三に渡り債務履行を求めてまいりましたが、
LCA社から実現性の高い返還計画の提示がありませんでした。
そのため、担保権の実行や資産の開示要求をいたしましたが、これにも応じる姿勢はなく、
現在も債務は履行されないままとなっております。
このような状況から、交渉による解決は困難と判断し、やむなく提訴に至ったものです。
5.今後の見通し
本訴の提起が当社業積に与える影響は現時点では明らかではありませんが、
今後開示すべき事項が発生した場合には速やかに開示いたします。
なお、当該債権につきましては平成20年12月期決算において全額引当金を計上しております。
>>>100%貸し倒れの引当済みか?>>>関係会社でケンカとは、資金繰りが危ないな!!!
10: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 07:16:45 ID:38U2hyR70(2/2)調 AA×

11: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 18:39:17 ID:161tW1+90(1/4)調 AAS
「濱田雅行」で検索すると、トップで出るのが三菱レイヨンの子会社をめぐる
巨額横領事件
三菱レイヨンの吉森章と、取引先の「濱田雅行」が共謀して巨額の横領を行
い、この子会社は33億円の貸し倒れをだし、精算された。
株損失隠ぺいで残高証明書偽造、元会社幹部を逮捕
1 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/02/15(木) 08:03
大手繊維会社「三菱レイヨン」(東京都港区)の海外子会社の幹部らが、株取
引の損失を隠すため口座の残高証明書を偽造していたとして、東京地検特捜部
は十四日、創価学会員で資産運用会社「ミラコインタナショナル有限会社」
(オランダ)の元部長・吉森章(52)、創価学会員で証券会社「ペインウェ
バー・アジア・リミテッド」(香港)の元東京支店株式本部長・浜田雅行(5
1)両容疑者を有印私文書偽造、同行使の疑いで逮捕した。
調べによると、吉森容疑者はミラコ社に無断でペインウェバー社に口座を開設
し、投機性の高い株などを取引していたが、約十億円を損失。口座の残高が半
減したことを隠すため、一九九六年六月、浜田容疑者と共謀し、九三〜九五年
にかけて二十億円から三十億円の残高があったように装うニセの残高証明書を
作成、ミラコ社に提出した疑い。
この創価学会員で巨額横領をした濱田さんと、安晋会系ゴールネット杉山さん
のお得意さんの濱田さんが同一人物
12: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 18:42:45 ID:161tW1+90(2/4)調 AAS
安倍晋三の私的後援会=安晋会の代表幹事、杉山氏のゴールネットにお花を送
った会社のリストの中に、株式会社ルーツの濱田雅行という人がいる。
同じリストに例のアイシーエフなどもあったわけだが、ホリエモン関連で名前の出たこの会社と、
複数の役員が重複している会社に ネクストメディアジャパン というのと
 フレアーアセットマネジメント というのがある
ネクストメディアジャパンの社長も濱田雅行という名前
フレアーアセットマネジメントの会長も濱田雅行という名前
まあ、そうなるとおそらくルーツの濱田さんも同一人物かと思われる
ここまでは、アイシーエフが安晋会代表幹事の人脈なのだから当たり前
さて、ルーツという会社は、貸し会議室やさんで、温故創新 という講座活動
をしているここの講師に 全国勝手連連合会の会長 光永勇氏が登場している
勝手連というと革新系のイメージがあるが、ちょっとタンマである
たしか、かの右翼大連合=日本会議系のどこだかで名前を出していたはず
勝手連連合会のHPにも、光永氏が日韓佛教福祉協会の最高顧問とある
この協会は、仏教なのにせっせと靖国神社に参拝する集団だ
「日韓佛教福祉協会の歩み」の2001年に書いてある 高山会長 というのも少々気になる
この協会の会長は柿沼さんのはず
いきなり高山会長といって思い出すのは、京都滋賀に君臨するあの会津子鉄の
高山会長
おっと、光永という名前はどこかで聞いたことが・・・
慧光塾教祖=光永仁義(故人)
13: 2009/09/24(木) 18:51:28 ID:161tW1+90(3/4)調 AAS
三菱レイヨンと濱田雅行の事件で気になることがある。
私の認識不足かもしれないが、何十億という巨額の損失を出した横領事件にもかかわらず、
あまり大きなニュースになっていなかったように思う。
意図的に報道を押さえたという印象を持ってしまう。
やはり「三菱」というキーワードなのだろうか。
三菱に関係が深いといえば、創価学会もそうだが、
忘れてはならないのは成蹊大学で、成蹊大の顔といえば、もちろん安倍晋三。
こじつけだが、なにかこの辺から、三菱レイヨンをめぐる巨額横領事件と、安晋会・安倍晋三の関連が見えてきはしないか。
濱田雅行は同一人物ですよ。ワタシは会社の内情があまり良くないので辞めましたが、
やくざはしょっちゅう会社に来るし会社のお金はバンバン私用で使うし、
仮払いだけでも濱田個人に1億以上ありましたよ。
ちなみに純福音教会には破門されてます。
14: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 18:52:14 ID:161tW1+90(4/4)調 AAS
安晋会について、またぞろ探ってみた。
安晋会の母体のようなものとして、UDI経営者連合会。この組織図に、安倍晋三と肩を並べている名前に 行徳哲男という人がいる。
日本BE研究所所長 という肩書で、ある講演のプロフィールによれば、
アメリカの行動科学、感受性訓練と日本の禅及び経営哲学を融合させたBasic Encounter Training、「人間開発、感性のダイナミズム」訓練を完成させ、感性を取り戻す研修を行う。
平成11年12月、箱根山中の研修を終了するまで、550回、18000人以上がこのBE訓練に参加した。
のだそうだ。
まったく、安倍晋三の周辺はカルトがウヨウヨしている。
それは兎も角、この行徳さんを追いかけると、先日のエントリーで書いた、ゴールネットにお花を送った濱田雅行氏にもつながる。
この人のやっている温故創新塾の講師に、行徳哲男氏が登場している。もっとも、全国勝手連の光永勇(右翼)とツカサグループの川又三智彦の影に隠れて地味ではあるが。
こんな地味な扱いができると言うことは、よほど懇意であると考えられる。やはり、ゴールネット杉山氏を中心に、安晋会人脈はイモヅルにつながっているようだ。
安倍晋三(安晋会、UDI) 行徳哲男(UDI、温故創新塾) 濱田雅行(温故創新塾、ゴールネット杉山)、杉山敏隆(ゴールネット、安晋会、UDI)
ところで、この濱田雅行氏と、かつて三菱レイヨンの子会社で数十億円の横領事件を共謀した濱田雅行は同一人物だろうか と疑問を投げかけたところ、匿名氏から 「同一人物である」という指摘があった。
また、この濱田氏の会社が、ライブドアと関連のあるアイシーエフと複数の役員が重複している、と指摘したところ、「インサイダー取引の疑いも」と言う指摘もあった。
15: 名無しさん@10周年 2009/09/24(木) 23:57:30 ID:BKWiGynq0(1)調 AAS
そんな人がLCAに・・・・
16: 名無しさん@10周年 2009/09/25(金) 07:37:35 ID:UJ/B/+Wq0(1)調 AAS
食い物だろ・・・
17: 名無しさん@10周年 2009/09/25(金) 19:05:12 ID:fmKq78vr0(1)調 AAS
創価学会員で証券会社「ペインウェバー・アジア・リミテッド」
(香港)の元東京支店株式本部長・濱田雅行・・・・
18: 濱田雅行@関係中 2009/09/26(土) 18:14:26 ID:eaKq7N8Q0(1/12)調 AAS
エーアンドジー 高橋英樹社長が詐欺容疑で逮捕の報に 思わず・・・
 エーアンドジーという会社。主に首都圏で営業が活発。交通広告などに積極出稿しているので、
わりとおなじみの会社ではないだろうか。
 A&G 会社HP 外部リンク:www.aandg.biz
本日、同社社長の高橋英樹が、イー・マーケティング未公開株の詐欺容疑で逮捕された。
 私は少なからず同社にあまり良い印象を持っていない。
「虚勢ばかりで中身が伴っていない会社」という印象を持っている。
「熱血営業代行」というキャッチフレーズで、文字通り売上に悩む企業の新規開拓営業や事業再生などを請け負う会社
19: 濱田雅行@関係中 2009/09/26(土) 18:16:56 ID:eaKq7N8Q0(2/12)調 AAS
1年近く前、同社が大阪に支社を設立するため関西の営業人員を増員したいという求人広告を見かけ、応募したことがある。
営業一筋の私、事業内容に共感したためだった。
 応募したら、その日のうちに早速面接のメールが。対応早いじゃない!と思ったら、
「明日の面接でいかがでしょうか?」という内容だった。今日に明日って性急だなと感じつつも、
明日の10時でお願いしますとメールをで返信。
 ところが返ってきた返事というのが「すでに予約で一杯」との事。
それほど長いタイムラグがあるわけではないのに、オカシイ・・・
 電話で交渉。人事関係と思われる女性が応答。「では午後は?」「午後は17時まで満杯です」
「では調整しますので17時で可能でしょうか?」「面接官が東京へ戻るのでリミットが17時です」
 はぁ?確かに面接官が出張で来られるなら、ある程度はやむを得ないだろう。だけど、
明日来いと言っておいて、予約する段になり予約できない。完全に振り回されたわけだ。
最後に、耳を疑った一言。「ご辞退ということでよろしかったでしょうか?」
 説明するまでもなく、間違った言葉の使い方である。
思わず「あんた営業の会社でしょ」と言いたくなるような受け応え。
思えば電話も最初からあまりしっかりした印象は受けなかったな。
 営業代行の会社って言うけども、従業員の教育がまず先じゃないの?と思った。
正直なところこの会社に対して、求人広告などで受ける印象が良かっただけに幻滅した。
 この時からこの会社には「虚勢ばかりで中身が伴っていない会社」という印象を持っている。
 そして本日、高橋英樹社長の逮捕。何をかいわんや、と思ったのは私だけだろうか?
20: 濱田雅行@関係中 2009/09/26(土) 18:19:40 ID:eaKq7N8Q0(3/12)調 AAS
社名 株式会社A&G 設立 平成18年6月 資本金 90,000,000円(平成20年4月1日現在) 役員 代表取締役 高橋 英樹
専務取締役 井上 倫ー
常務取締役 清水 慎人 事業所 本社 地図 〒171−0022東京都豊島区南池袋2-29-14 A&Gビル
TEL:03-5949-3641FAX:03-5949-3643フリーダイヤル:0120-022-806 大阪支社
地図 〒530−0001大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルTEL:06-6344-3041FAX:06-6344-3042
福岡支社 地図〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 EME博多駅前ビルTEL:092-473-6224FAX:092-473-6225
主要取引先 ITベンチャー企業 大手通信関連企業 大手リース会社
総取引社数 約100社 取引銀行 みずほ銀行  新宿新都心支店 三井住友銀行 新宿支店
三菱東京UFJ銀行 池袋支店 巣鴨信用金庫 東池袋支店 許認可 有料職業紹介 13-ユ-303773
一般派遣事業 般13-304137URL 外部リンク:www.aandg.biz
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s