[過去ログ] 沖縄(本島)観光 その188 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(2): 2024/07/29(月) 17:47:04.75 ID:2yC01hlG0(2/12)調 AAS
沖縄が日本固有の領土であることの法的根拠についてだれも書けなくてしたたか笑える。
51(7): 2024/07/29(月) 18:19:32.16 ID:9pgxMl5t0(1)調 AAS
>>50
2010年9月30日 琉球新報社説
尖閣抗議決議 中国に冷静な対応求めたい
抗議決議が指摘する通り、尖閣諸島が石垣市に属する日本固有の領土であることは疑問の余地がない。
1895年に沖縄県に編入され、戦後は米国の施政下に置かれた。72年の日本復帰に伴い米国から返還された。中国、台湾は、尖閣諸島周辺海域で石油などの埋蔵資源が有望であるという研究成果が明らかになった後、71年以降、にわかに領有権を主張し始めたのである。近年は、周辺海域で中国漁船の違法操業が後を絶たず、わが国の漁業者に不安を与えてきた。
中国国民の多くは、かつて中国政府が尖閣諸島を日本領と認めていた事実を知らされないまま、政府当局の主張を妄信していると思われる。中国政府に対しては、国民に正確な情報を開示すると同時に、冷静な対応を求めたい。
外部リンク[html]:web.archive.org
52: 2024/07/29(月) 18:20:55.35 ID:EmNusQQd0(1)調 AAS
仮に法的根拠が無いとしたら、琉球新報は根拠も無く「疑問の余地がない」と書いたことになる。
53: 2024/07/29(月) 18:21:31.87 ID:mYpb3pFi0(1)調 AAS
外部リンク:fuzokudx.com
54: 2024/07/29(月) 18:51:32.72 ID:/47Ff+7I0(1)調 AAS
こんな過疎スレで風俗の宣伝して意味あるの?
55(1): 2024/07/29(月) 19:00:28.11 ID:2yC01hlG0(3/12)調 AAS
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國(現在の中国)に提案し、沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を日本に編入したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。
当時の日本政府が清国との交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、現在の日本政府(安倍内閣)や右派系論客にとって触れられたくない不都合な真実であり、 事実、この歴史的事実を指摘されたら日本政府の閣僚どもは何一つ反論できないだろう。
56(1): 2024/07/29(月) 19:06:28.07 ID:2yC01hlG0(4/12)調 AAS
ちなみに沖縄タイムスも琉球新報も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことは一度もない。
それは当たり前のことで沖縄は近代の一時期まで日本の主権が及ばない独立国(琉球王国)だったことを両紙が何度も主張しているからだ。
57: 2024/07/29(月) 19:30:11.13 ID:uoVf3TYv0(1)調 AAS
>>51>>56
尖閣諸島は沖縄県ではないのですか?
58(1): 2024/07/29(月) 19:34:50.22 ID:2yC01hlG0(5/12)調 AAS
もちろん首里中の所在地である那覇市首里汀良町2-55も日本固有の領土ではない。
59: 2024/07/29(月) 19:35:48.38 ID:UWIEMU7A0(1)調 AAS
>>55
>現在の日本政府(安倍内閣)
古い文章をよく読まずにコピペするからこうなる
60: 2024/07/29(月) 19:38:34.01 ID:1w6H90Zy0(1)調 AAS
>>31
自分で書いたことすら忘れてるやつ
61: 2024/07/29(月) 19:43:25.22 ID:2yC01hlG0(6/12)調 AAS
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由(衆議院のホームページより)。
琉球王国の歴史的事実と認識に関する質問主意書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
衆議院議員照屋寛徳君提出琉球王国の歴史的事実と認識に関する質問に対する答弁書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
2015年(平成27年)2月25日に沖縄選出の衆議院議員、照屋寛徳氏が日本政府に質問主意書を提出して「当時の琉球王国は、国際法主体としての主権国家日本の領土に含まれていたのか、それとも日本とは関係ない『他国』、あるいは薩摩藩の『付庸国』であったとの認識か、根拠を示した上で日本政府の見解を明らかにされたい」と日本政府に質問したが、日本政府は「お答えすることは困難である」と回答している。
62(1): 2024/07/29(月) 19:46:45.01 ID:2yC01hlG0(7/12)調 AAS
日本政府にとって「沖縄は日本固有の領土なのか?」という質問が一番嫌な質問であるはず。
なぜなら1879年3月27日に当時の日本政府が熊本鎮台分遺隊などの軍隊を琉球に派遣して武力的威圧のもとに併合したから。
沖縄の前身である琉球を併合しておきながら「沖縄は日本固有の領土」なんて日本政府は恥ずかしくて口が裂けても言えないだろう。
63(1): 2024/07/29(月) 20:22:23.11 ID:K/u0/hx00(1)調 AAS
>>62
>>51
尖閣諸島は沖縄県ではないのですか?
64(1): 2024/07/29(月) 20:24:04.97 ID:2yC01hlG0(8/12)調 AAS
沖縄の琉球漆器の技術は中国から伝わったもので日本から伝わったものではない。
しかも16世紀の琉球王国で琉球漆器の製法技術が確立されていて、その当時の琉球王国は日本の領土ではなかったから琉球漆器は日本固有の漆器とは言えない。
65: 2024/07/29(月) 20:28:44.19 ID:Uo1Nkydx0(1)調 AAS
>>64
詭弁のガイドライン
一見関係ありそうで関係ない話を始める
66: 2024/07/29(月) 20:29:44.02 ID:2yC01hlG0(9/12)調 AAS
松島教授「琉球(沖縄)は琉球国という別の国だったのであり日本固有の領土ではありません」。
5分25秒〜
動画リンク[YouTube]
67: 2024/07/29(月) 21:10:17.06 ID:2yC01hlG0(10/12)調 AAS
中国から製法技術が伝わり日本の領土ではなかった琉球王国で製法技術が確立した琉球漆器が日本固有の漆器だと思っている歴史音痴の腐れヤマトゥーこと粗探しマンがしたたか笑える!
68: 2024/07/29(月) 21:25:42.54 ID:JwHrsn630(1)調 AAS
詭弁のガイドライン
知能障害を起こす
69: 2024/07/29(月) 21:59:40.22 ID:2yC01hlG0(11/12)調 AAS
琉球漆器が日本で作られていたと思っているバカな難癖マンがしにるか笑える!
70(3): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
71: 2024/07/29(月) 23:13:21.28 ID:2yC01hlG0(12/12)調 AAS
朝鮮顔の日本土人、登場(爆笑)!
ガッハッハッハッハ!!!
72(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
73: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
74: 2024/07/30(火) 00:20:38.32 ID:FqkCCyV10(1)調 AAS
福井県のくりまんじゅう
も死んでいい
75: 2024/07/30(火) 00:38:47.69 ID:93W2HpGS0(1)調 AAS
朝鮮顔の腐れヤマトゥーこと日本人は世界の笑いもの!
76: 2024/07/30(火) 05:50:10.58 ID:tZPbeQ5V0(1)調 AAS
>>70
このヘイト野郎、本当に韓国人なんじゃねーの?
77: 2024/07/30(火) 06:51:55.40 ID:sSg3Bnyn0(1/4)調 AAS
腐れナイチャーもチョーセナーも見た目はまったく同じ(爆笑)!!!!
78(1): 2024/07/30(火) 07:17:47.42 ID:54hfISkC0(1/2)調 AAS
新聞記事の転載うざ
79: 2024/07/30(火) 07:27:39.53 ID:UFjYYDg70(1)調 AAS
新聞記事なん?
80: 2024/07/30(火) 07:30:13.08 ID:sSg3Bnyn0(2/4)調 AAS
難癖マンによると中国人が最初に造営に関わったといわれる沖縄の亀甲墓が日本固有の墓だと思っているらしい。
日本固有の領土ではない沖縄にしかなく、しかも中国人によって造営された沖縄の亀甲墓が日本固有の墓とは実に笑える。
琉球史に疎いとこういうバカな思い込みをして大恥をかくことになる。
81: 2024/07/30(火) 07:55:35.19 ID:x6o62Irv0(1)調 AAS
外部リンク:fuzokudx.com
82: 2024/07/30(火) 07:56:06.23 ID:lfvC0IYI0(1)調 AAS
>>78
ここは、こうなることを望んで立てられたスレだよ
83: 2024/07/30(火) 08:02:48.33 ID:4mVDoH9s0(1)調 AAS
荒らしと宣伝業者だけで、誰も旅行の話をしていない
84(1): 2024/07/30(火) 08:07:45.10 ID:sSg3Bnyn0(3/4)調 AAS
沖縄には中国人留学生が大勢いるが、この間、某コンビニで働いている中国人に「沖縄は日本固有の領土ではない」と言ってあげたら、その中国人は大喜びしていたよ。
「沖縄は1879年に大日本帝国が軍隊を動員して併合するまでは琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない」と教えてあげた。
その中国人は「中国に帰ったら沖縄の人から聞いた話をみんなに伝えます」と言って感謝され、それ以来、その中国人とは仲良くなってメールで連絡し合うようになった。
大日本帝国が沖縄にやった数々の悪行を中国人に伝えることは俺のライフワークの一つである。
85: 2024/07/30(火) 08:47:48.05 ID:sSg3Bnyn0(4/4)調 AAS
「裏金議員が乗ってるぞ(爆笑)!」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
86: 2024/07/30(火) 09:37:15.32 ID:bFGBQdEv0(1)調 AAS
>>84
韓国人と台湾人にもお願いします
87(3): 2024/07/30(火) 15:34:49.59 ID:ak6UAYNz0(1)調 AAS
沖縄は日本固有の領土ではありませんが、現在は日本領土です。
固有の領土であるかないかは今日においては意味をなしません。
88: 2024/07/30(火) 15:59:51.96 ID:6jdb/gxm0(1)調 AAS
>>87
失せろヘイト野郎
89: 2024/07/30(火) 16:11:44.58 ID:lS5BQini0(1)調 AAS
>>72
明確な沖縄県条例違反 通報
外部リンク:no-sabetsu-okinawa.com
90(1): 2024/07/30(火) 16:28:01.93 ID:8nuaf0pq0(1)調 AAS
>>87
日本国民の殲滅を扇動するような奴が愛国者のふりをしても無意味
91(1): 2024/07/30(火) 17:10:24.27 ID:qA1sS5CA0(1/4)調 AAS
沖縄を代表する歴史学者として有名な元沖縄県知事の大田昌秀氏は参議院議員も務め、琉球大学名誉教授でもあったが、その大田氏は生前、「沖縄は日本固有の領土と言う人は琉球史を勉強したことがないのだろう。琉球史を勉強したことがある人は沖縄は日本固有の領土なんて絶対に言わない」と言っていた。
また、大田氏は「武力を背景に併合した地域を『我が国固有の領土』と主張したら世界の笑いものになる」とまで言っていた。
沖縄を代表する歴史学者が残した言葉は重い。
92: 2024/07/30(火) 17:29:58.17 ID:j+u0psOX0(1)調 AAS
>>91
>>51
93: 2024/07/30(火) 18:12:49.72 ID:qA1sS5CA0(2/4)調 AAS
琉球新報はその後、歴史学者らの鋭い指摘を受けて訂正している。
94: 2024/07/30(火) 18:18:57.73 ID:qA1sS5CA0(3/4)調 AAS
そもそも固有の領土論に関してはマスコミ人より我々のような専門家や学者にほうがはるかに詳しい。
マスコミ人は歴史に詳しくなくても入社試験に合格できるが、歴史学者は歴史に詳しくなければ職務をまっとうできない。
95: 2024/07/30(火) 21:30:57.73 ID:e6ATiZ7Z0(1)調 AAS
外部リンク:fuzokudx.com
96(1): 2024/07/30(火) 22:07:58.42 ID:54hfISkC0(2/2)調 AAS
新聞記事うぜえよ
97(1): 2024/07/30(火) 22:25:33.37 ID:1gOu1jFh0(1)調 AAS
>>96
なら荒らし対策済のスレに行けば?
沖縄(本島)観光 その188
2chスレ:travel
98: 2024/07/30(火) 23:08:34.24 ID:lhnHJJNf0(1)調 AAS
>>97
荒らされてるじゃんw
99: 2024/07/30(火) 23:10:33.23 ID:qA1sS5CA0(4/4)調 AAS
久しぶりに食べたソーミンチャンプルーとゆし豆腐がしたたかうまかった!
100: 2024/07/31(水) 06:18:54.40 ID:z7ZChyVU0(1)調 AAS
>>90
「日本人」ではなく「日本国民」と書いたのは沖縄人は日本国民ではあるけど日本人ではないからってこと?
101: 2024/07/31(水) 06:43:09.11 ID:jHSkYzL60(1/7)調 AAS
日本兵が沖縄人を日本人と思っていなかったのは沖縄戦で日本兵が沖縄人を襲撃した歴史的事実を見れば分かる。
その証拠に「捕虜の民間人を襲撃したのは日本兵」と沖縄人が証言している。
動画リンク[YouTube]
102: 2024/07/31(水) 06:53:04.77 ID:jHSkYzL60(2/7)調 AAS
島袋文子さん「日本軍は沖縄の住民を助けはしないで殺したんです」
動画リンク[YouTube]
103(1): 2024/07/31(水) 07:31:42.14 ID:zm9CBpoh0(1)調 AAS
【ソフトバンク】早くも優勝マジック42点灯!5連勝で貯金は今季最多「30」に
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
初回に4番の山川穂高内野手が17号3ラン。早川の初球チェンジアップを左翼席中段まで運ぶ特大アーチを描いた。7回は栗原陵矢内野手の9号2ランなどで3点追加。投げては先発のリバン・モイネロ投手が6回まで無安打投球を演じて7勝目を挙げた。
104: 2024/07/31(水) 07:46:56.95 ID:kAfgwUoH0(1)調 AAS
外部リンク:www.cityheaven.net
105(1): 2024/07/31(水) 10:27:54.25 ID:jHSkYzL60(3/7)調 AAS
>>87
沖縄が日本固有の領土であるなら日本政府がその沖縄にわざわざ軍隊を動員してまで併合するわけがないし併合する必要もなかったはずだよな。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が自ら証明したようなもので、これに反論できる日本人は一人もいないな。
106: 2024/07/31(水) 10:35:00.81 ID:jHSkYzL60(4/7)調 AAS
那覇市平和交流参画課に確認したところ、沖縄県那覇市と中国福建省福州市が友好都市締結に至ったのは1981年5月20日とのこと。
当時の那覇市長は平良良松氏。
この友好都市締結を申し入れたのは那覇市側で、周年事業の一つとして那覇市内に福州園を設置したり、現在では隔年で那覇市内の小中学生が福州市を訪問し、また逆に福州市の小中学生も那覇市を訪問してホームステイをするなどして交流を深めている。
中国の福建省とこれほど親しく交流を続けている自治体は他の都道府県を見ても那覇市以外にはない。
ちなみに中国の習近平国家主席は福建省長時代に沖縄を訪問している。
107: 2024/07/31(水) 10:35:22.04 ID:teBEMNY80(1)調 AAS
>>103
周りから何を言われても結果は野球で出す かっこいいね
108: 2024/07/31(水) 10:36:19.33 ID:cHZZwKKI0(1)調 AAS
>>105
エセ右翼のヘイト野郎に言っても無駄だよ
109: 2024/07/31(水) 10:38:05.14 ID:ujNZ+ONA0(1)調 AAS
チバリヨー! 興南が甲子園へ出発 石川主将「全力で戦う」 8月4日抽選会、7日に開幕
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
110: 2024/07/31(水) 10:41:32.17 ID:jHSkYzL60(5/7)調 AAS
ほとんどの日本人は習近平が沖縄を訪問したことがあるのを知らない。
111: 2024/07/31(水) 10:58:13.71 ID:Xb+YafT90(1)調 AAS
そんなことしらんでもいいし
112(1): 2024/07/31(水) 11:01:11.73 ID:jHSkYzL60(6/7)調 AAS
普天間中出身の石川主将は9年前の2015年夏に甲子園に出場した石川の弟。
113: 2024/07/31(水) 12:05:47.95 ID:+zblSytg0(1)調 AAS
>>112
それは知っていて損は無いな
114(1): 2024/07/31(水) 12:32:11.18 ID:7hZnMRLq0(1)調 AAS
>>25
広辞苑なんて左翼岩波だろ
115: 2024/07/31(水) 12:41:14.54 ID:fRWw7Idl0(1)調 AAS
>>114
そもそも歴史の議論するのにソースが国語辞典って…百科事典なら分かるが
116: 2024/07/31(水) 12:44:15.88 ID:jHSkYzL60(7/7)調 AAS
広辞苑に書かれていることを最大根拠としているのではなく、広辞苑に書かれていることを一部紹介しただけのこと。
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
117: 2024/07/31(水) 12:47:28.76 ID:GvHkJXPb0(1)調 AAS
琉球併合は国際法違法
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
118: 2024/07/31(水) 17:01:55.97 ID:gM94wRMo0(1)調 AAS
福建省の学校にいってたけど他の都市に比べて沖縄出身の留学生多かったな
119: 2024/07/31(水) 17:33:55.39 ID:ao0qYLcw0(1)調 AAS
県系人の子どもたちがルーツを学ぶ/ウチナージュニアスタディ/県を表敬
アメリカやカナダ、アルゼンチンなどで生活する県系3世・4世の子どもたち11人が参加
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
120: 2024/07/31(水) 17:47:25.71 ID:VYtFdBUz0(1)調 AAS
漢字は中国から伝わったもので日本発祥の文字ではない。
しかも奈良時代以前の日本では漢字で表記する万葉仮名が使用されていて、その当時の日本には平仮名や片仮名はなかったから日本語は日本固有の言語とは言えない。
121: 2024/07/31(水) 17:47:33.67 ID:2Zipt27B0(1)調 AAS
「県系人」という表現を用いて記事を書くのは沖縄タイムスと琉球新報だけだと思う。
ウチナーンチュはもちろんのこと、沖縄のマスコミも民族意識が高いから。
122: 2024/08/01(木) 10:29:35.23 ID:teoyKpAW0(1)調 AAS
外部リンク:fuzokudx.com
123(5): 2024/08/01(木) 16:34:24.32 ID:DCA17b3j0(1)調 AAS
今夜は首里久場川町のあやぐ食堂に行っててびち煮付けを食ってくるか!
124(2): 2024/08/01(木) 17:49:18.28 ID:/LBQRbRK0(1/2)調 AAS
新聞やニュースのURLイラネー
ソース出してるつもりなんだろうけどそもそもそんなネタ興味ない
125(1): 2024/08/01(木) 18:56:23.14 ID:2S3af1cy0(1)調 AAS
>>124
風俗で我慢しろ
126(1): 2024/08/01(木) 19:14:31.95 ID:MrXOWF/a0(1/2)調 AAS
>>123
バーカ
www.dee-okinawa.com/koneta
127(1): 2024/08/01(木) 19:16:23.94 ID:vt2x1evU0(1)調 AAS
若いやつは興味ないかもだがバラバラマン亡くなってたんだな
128(1): 2024/08/01(木) 19:23:05.00 ID:MrXOWF/a0(2/2)調 AAS
こっちな
外部リンク[html]:www.dee-okinawa.com
129: 2024/08/01(木) 20:43:51.16 ID:bT+LdxDd0(1)調 AAS
外部リンク:nasu-jogakuen.com
130: 2024/08/01(木) 23:17:12.13 ID:/LBQRbRK0(2/2)調 AAS
あやぐおわりかよ~
あの場所じゃまあしゃあないかな
131(1): 2024/08/01(木) 23:48:04.58 ID:AinsfVV40(1)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府の一組織である外務省と郵政省によって証明されている。
その証拠に郵政省は1950年代に沖縄を外国扱いして沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出される年賀ハガキに「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことが明らかになっている。
そして外務省は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない領土」と説明している。
外務省が説明しているように一度も外国の領土になったことがない領土が日本固有の領土という意味であるなら、外務省と同じ日本政府の一組織である郵政省が1950年代に外国扱いしていた沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
外国年賀
外部リンク:cccpcamera.asablo.jp
132: 2024/08/02(金) 00:03:09.84 ID:yw9Fi6n+0(1)調 AAS
馬鹿の一つ覚えのコピペしかできないのか
惨めな底辺だな可哀想に
133: 2024/08/02(金) 00:37:41.24 ID:8EUkHH6w0(1)調 AAS
日本史には琉球王国の詳しい文献は存在しない。そもそも琉球王国は外国だったから日本人から見琉球人は異人種そのものなのである。
自分たちにとって不都合な証拠は残さないのが日本人の思想、精神、伝統文化、社会の根底に潜んでいるとも言える。
もしも琉球王国の存在を認めれば国際法上の違法行為を認めざる得なくなるために大変都合が悪いのである。
それはある意味罪を認めることにつながるからだ。
日本人にとって真実の歴史ほど都合が悪いものはない。
すべての日本人は過去に犯した罪に怯えて真実を隠し通さなければならない宿命にある。
134: 2024/08/02(金) 01:32:15.26 ID:QDGT8P0X0(1)調 AAS
沖縄が日本固有の領土とかどうでもいい。
現在は日本領土。
135: 2024/08/02(金) 06:01:47.02 ID:X/ZCPmzP0(1)調 AAS
>>131
年賀状送る時点で日本文化圏じゃないか?
136(1): 2024/08/02(金) 06:22:25.06 ID:wvn5+ehb0(1/3)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは日本政府の一組織である郵政省が1950年代に沖縄を外国と見なしていたことで証明できる。
それを裏付ける根拠として同じ日本政府の一組織である外務省が固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことがない日本の領土」と決め、閣議決定までしている。
137: 2024/08/02(金) 06:34:05.73 ID:1nyAKnZs0(1)調 AAS
ところで、イギリスだけサッカーW杯でイングランドとスコットランドが別の国扱いで出場できるのはなぜだろう?
138(1): 2024/08/02(金) 06:37:16.78 ID:wvn5+ehb0(2/3)調 AAS
ちなみに沖縄の前身である琉球王国は日本の領土ではなかったから年賀状を送る習慣もなかった。
近代以降、大日本帝国が武力を背景に琉球王国を併合したという歴史的事実があるから、その琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら大日本帝国が軍隊を動員してまで琉球王国を併合するわけがないし併合する必要もなかったはずである。
琉球独立を主張している龍谷大学の松島泰勝教授(沖縄出身)も「琉球(沖縄)は日本固有の領土ではありません」とはっきりと言っている。
139(1): 2024/08/02(金) 06:48:35.41 ID:wvn5+ehb0(3/3)調 AAS
日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張できないのは、1879年3月27日に当時の明治政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して琉球王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもとに併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張したら「ではなぜ大日本帝国の明治政府は琉球王府があった沖縄本島に軍隊を派遣してまで併合する必要があったのか?」と厳しく追及され、それに対してまともに説明できないことを日本政府自身がよく分かっているからである。
140(1): 2024/08/02(金) 18:10:32.10 ID:khbHD8AE0(1)調 AAS
そういう講釈イラネー
141: 2024/08/02(金) 18:26:17.23 ID:hHEyQqK10(1)調 AAS
>>140
このスレ自体イラネー
142: 2024/08/02(金) 19:21:38.01 ID:48K1Vr/V0(1)調 AAS
↑くりまんじゅう
143: 2024/08/02(金) 23:29:31.20 ID:48178PZI0(1)調 AAS
>>139
滅びたマヌケw
144: 2024/08/03(土) 01:01:47.65 ID:NPTQThLO0(1)調 AAS
琉球国王=薩摩藩の家臣
琉球国王=薩摩藩の家臣
琉球国王=薩摩藩の家臣
145: 2024/08/03(土) 02:43:08.53 ID:QLtNRaU70(1)調 AAS
>>136
アメリカー世だから外国扱いするだろ
>>138
年賀状じたい郵便制度が確立されてからだから琉球王国にも江戸ショーグネイトにも年賀状なんてないわな
それに独立論者の言説を引用しても説得力ないよ
このゆくさーフラーが!
146: 2024/08/03(土) 03:04:08.02 ID:XM27iXZN0(1)調 AAS
東京大学の歴史学者である本郷教授の解説によると、日本の明治政府は1873年に2月11日を「紀元節」に制定したが、神武天皇が即位したのが紀元前660年1月1日のことで、暦が太陰暦から太陽暦に変わったことにより太陰暦の1月1日が太陽暦の2月11日にあたることで、この日を紀元節にしたとのこと。
しかし本郷教授によると、そもそも神武天皇が実在の人物だったかどうか誰も証明できていないとのこと。
つまり、明治政府は神武天皇が実在していたかどうかも確認せず、神話の中の人物が天皇に即位した日の2月11日(太陽暦)を日本国誕生の日と勝手に決めつけて、この日を紀元節としたものであり、この決定にはなんら根拠がない。
ちなみに1873年に制定された紀元節は1948年にアメリカのGHQが「軍国主義につながるもの」として廃止している。
その後、1950年代になって国内に紀元節復活の動きが広まり、1966年に「建国記念の日」が制定されている。
その建国記念の日がなぜ2月11日になったのかを日本政府はもちろんのこと、日本国民もその経緯や由来についてほとんど知らないのが現実である。
147(1): 2024/08/03(土) 05:24:03.09 ID:xTxp/jRK0(1)調 AAS
滅びた王朝を持ち出す悲しいパヨw
148: 2024/08/03(土) 08:08:16.86 ID:Xag/8v4X0(1)調 AAS
>>147
ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
149: 2024/08/03(土) 08:47:51.27 ID:Rx3QsD000(1/2)調 AAS
沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合するまでは琉球国という独自の外交権を有する独立国だったから我々琉球民族は日本政府に歴史的事実を示して「沖縄は日本固有の領土ではない」と主張できる。
150: 2024/08/03(土) 09:48:56.88 ID:My07A1250(1)調 AAS
「我々」って、お前が一人で書いてるだけだろうが
勝手にウチナーンチュの代表面するなポッテカスー
151: 2024/08/03(土) 10:22:58.50 ID:Rx3QsD000(2/2)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
152: 2024/08/03(土) 23:53:00.12 ID:v9NFsGnN0(1)調 AAS
固有の領土とか今時どうでもいい
153(1): 2024/08/04(日) 02:08:08.40 ID:MZi63Ecl0(1/3)調 AAS
今時どうでもいいことをなぜ日本政府は必死になって主張しているのか説明してみなさい。
154: 2024/08/04(日) 05:58:56.23 ID:HF7zH/Z80(1)調 AAS
沖縄は主張してない
155: 2024/08/04(日) 06:44:50.24 ID:uzsCuIYO0(1)調 AAS
>>153
必死なのはお前だ
156: 2024/08/04(日) 07:00:51.72 ID:MZi63Ecl0(2/3)調 AAS
日本政府の必死さがじゃかにか笑える!
157: 2024/08/04(日) 07:18:30.19 ID:VIA6Xruv0(1)調 AAS
パリ五輪自転車男子個人ロードレース 新城幸也 56位
158(1): 2024/08/04(日) 08:32:10.41 ID:MZi63Ecl0(3/3)調 AAS
外務省のホームページに「尖閣諸島についての基本見解」という見出しがあり、そこに「尖閣諸島は,歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しています」と書かれているが、これは真っ赤な嘘である。
南西諸島には沖縄の160の島々が含まれるし、その沖縄の島々はもともとは琉球王国の版図にあったわけだから外務省が説明している「歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島」というのは完全に間違っている。
159: 2024/08/04(日) 08:40:56.48 ID:KuY+0MCS0(1)調 AAS
>>158
奄美諸島は沖縄県じゃないぞ
160: 2024/08/04(日) 09:29:31.44 ID:BGTr2uXX0(1/18)調 AAS
「奄美諸島は沖縄県」とは書いてない。
161: 2024/08/04(日) 09:45:24.14 ID:VKu17De20(1/2)調 AAS
どうでもいいわ
162: 2024/08/04(日) 09:48:31.84 ID:f1nbOLcs0(1)調 AAS
俺30年以上前に与論で戦争世代のおばちゃん達と働いていたから色々と当時のこと聞いてるぞ
163(2): 2024/08/04(日) 09:55:39.76 ID:BGTr2uXX0(2/18)調 AAS
奄美諸島はもともと琉球王国の版図にあったから奄美諸島も日本固有の領土ではない。
164: 2024/08/04(日) 09:58:33.52 ID:DbdyrlLw0(1)調 AAS
>>163
嘘つけ、奄美と先島は琉球王国が侵略した場所だろう
165(1): 2024/08/04(日) 10:01:13.45 ID:BGTr2uXX0(3/18)調 AAS
「奄美と先島は琉球王国固有の領土」とは書いてない。
166(1): 2024/08/04(日) 10:08:05.20 ID:BGTr2uXX0(4/18)調 AAS
侵略した場所は侵略した国の固有の領土ではないというのはその通り。
沖縄は琉球王国時代に日本政府が軍隊を動員して侵略した場所だから日本固有の領土ではない。
167: 2024/08/04(日) 10:11:38.09 ID:WLLQW5NF0(1)調 AAS
>>166
なら、宮古島や石垣島は琉球王国固有の領土ではないね
168: 2024/08/04(日) 10:13:30.00 ID:BGTr2uXX0(5/18)調 AAS
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域は一坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「固有の領土」という表現を認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていないし、アメリカ政府は「固有の領土」という言葉自体使わない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないからだ。
何百年にもわたって領土の分捕り合戦を行ってきた欧州は、オセロゲームのように国境線が変わっていったから、その欧州には「固有の領土」という概念すらない。
「固有の領土」という言葉は歴史用語でもなければ国際法上の用語でもなく、日本政府が作り出した政治的意味合いが強い造語であって、国家の政治的主張に用いられる言葉にすぎない。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家スローガン、あるいはナショナリズムを扇動したり、プロパガンダ(政治的宣伝活動)のような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
当然のことながら「固有の領土」という言葉の定義は辞書にも載っていない。
日本政府は歴史用語でもなく、国際法上の用語でもなく、国際社会共通の定義もない言葉を使ってナショナリズムを煽っているというのが実情である。
169(1): 2024/08/04(日) 10:15:17.28 ID:BGTr2uXX0(6/18)調 AAS
もちろん宮古島も石垣島も日本固有の領土ではない。
170: 2024/08/04(日) 10:15:26.85 ID:bSAJ6OJ50(1)調 AAS
>>163>>165
まるで「募ってはいるが募集していない」のような言葉遊びだな
171: 2024/08/04(日) 10:19:11.21 ID:BGTr2uXX0(7/18)調 AAS
日本政府は国際法の条文を示して沖縄が日本固有の領土であることを説明できない。
なぜなら国際法には固有の領土を規定する条文がないからだ。
172: 2024/08/04(日) 10:20:42.33 ID:Wnrp+e4s0(1)調 AAS
>>169
あそこは元々台湾だろ
173: 2024/08/04(日) 10:28:56.94 ID:BGTr2uXX0(8/18)調 AAS
米国政府は沖縄を日本固有の領土とは思っていない。
なぜなら1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と米国が琉米修好条約を締結していて、同条約は翌年の1855年3月9日に米国議会で批准されているし、しかも同じ日に第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の締結と批准を公布しているから。
174(1): 2024/08/04(日) 11:04:07.07 ID:VKu17De20(2/2)調 AAS
もうそういうのいらんから
175: 2024/08/04(日) 11:06:57.12 ID:JH1qGXx00(1)調 AAS
>>174
無駄だよ。隔離スレと分かっていてもここに書き込んで来るやつだから。
176(1): 2024/08/04(日) 11:20:12.89 ID:BGTr2uXX0(9/18)調 AAS
米国政府が沖縄を日本固有の領土と認めることは絶対にない。
なぜなら米国政府がそれを認めると、かつて自分たちが沖縄の前身である琉球王国を独立国と認めて自国の議会で批准し、さらに大統領までがこれを承認した歴史的事実を否定することになるから。
だから米国政府が沖縄を日本固有の領土と認めることは絶対にない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s