[過去ログ] 沖縄(本島)観光 その188 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2024/07/31(水) 06:43:09.11 ID:jHSkYzL60(1/7)調 AAS
日本兵が沖縄人を日本人と思っていなかったのは沖縄戦で日本兵が沖縄人を襲撃した歴史的事実を見れば分かる。
その証拠に「捕虜の民間人を襲撃したのは日本兵」と沖縄人が証言している。
動画リンク[YouTube]
102: 2024/07/31(水) 06:53:04.77 ID:jHSkYzL60(2/7)調 AAS
島袋文子さん「日本軍は沖縄の住民を助けはしないで殺したんです」
動画リンク[YouTube]
103(1): 2024/07/31(水) 07:31:42.14 ID:zm9CBpoh0(1)調 AAS
【ソフトバンク】早くも優勝マジック42点灯!5連勝で貯金は今季最多「30」に
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
初回に4番の山川穂高内野手が17号3ラン。早川の初球チェンジアップを左翼席中段まで運ぶ特大アーチを描いた。7回は栗原陵矢内野手の9号2ランなどで3点追加。投げては先発のリバン・モイネロ投手が6回まで無安打投球を演じて7勝目を挙げた。
104: 2024/07/31(水) 07:46:56.95 ID:kAfgwUoH0(1)調 AAS
外部リンク:www.cityheaven.net
105(1): 2024/07/31(水) 10:27:54.25 ID:jHSkYzL60(3/7)調 AAS
>>87
沖縄が日本固有の領土であるなら日本政府がその沖縄にわざわざ軍隊を動員してまで併合するわけがないし併合する必要もなかったはずだよな。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が自ら証明したようなもので、これに反論できる日本人は一人もいないな。
106: 2024/07/31(水) 10:35:00.81 ID:jHSkYzL60(4/7)調 AAS
那覇市平和交流参画課に確認したところ、沖縄県那覇市と中国福建省福州市が友好都市締結に至ったのは1981年5月20日とのこと。
当時の那覇市長は平良良松氏。
この友好都市締結を申し入れたのは那覇市側で、周年事業の一つとして那覇市内に福州園を設置したり、現在では隔年で那覇市内の小中学生が福州市を訪問し、また逆に福州市の小中学生も那覇市を訪問してホームステイをするなどして交流を深めている。
中国の福建省とこれほど親しく交流を続けている自治体は他の都道府県を見ても那覇市以外にはない。
ちなみに中国の習近平国家主席は福建省長時代に沖縄を訪問している。
107: 2024/07/31(水) 10:35:22.04 ID:teBEMNY80(1)調 AAS
>>103
周りから何を言われても結果は野球で出す かっこいいね
108: 2024/07/31(水) 10:36:19.33 ID:cHZZwKKI0(1)調 AAS
>>105
エセ右翼のヘイト野郎に言っても無駄だよ
109: 2024/07/31(水) 10:38:05.14 ID:ujNZ+ONA0(1)調 AAS
チバリヨー! 興南が甲子園へ出発 石川主将「全力で戦う」 8月4日抽選会、7日に開幕
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
110: 2024/07/31(水) 10:41:32.17 ID:jHSkYzL60(5/7)調 AAS
ほとんどの日本人は習近平が沖縄を訪問したことがあるのを知らない。
111: 2024/07/31(水) 10:58:13.71 ID:Xb+YafT90(1)調 AAS
そんなことしらんでもいいし
112(1): 2024/07/31(水) 11:01:11.73 ID:jHSkYzL60(6/7)調 AAS
普天間中出身の石川主将は9年前の2015年夏に甲子園に出場した石川の弟。
113: 2024/07/31(水) 12:05:47.95 ID:+zblSytg0(1)調 AAS
>>112
それは知っていて損は無いな
114(1): 2024/07/31(水) 12:32:11.18 ID:7hZnMRLq0(1)調 AAS
>>25
広辞苑なんて左翼岩波だろ
115: 2024/07/31(水) 12:41:14.54 ID:fRWw7Idl0(1)調 AAS
>>114
そもそも歴史の議論するのにソースが国語辞典って…百科事典なら分かるが
116: 2024/07/31(水) 12:44:15.88 ID:jHSkYzL60(7/7)調 AAS
広辞苑に書かれていることを最大根拠としているのではなく、広辞苑に書かれていることを一部紹介しただけのこと。
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
117: 2024/07/31(水) 12:47:28.76 ID:GvHkJXPb0(1)調 AAS
琉球併合は国際法違法
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
118: 2024/07/31(水) 17:01:55.97 ID:gM94wRMo0(1)調 AAS
福建省の学校にいってたけど他の都市に比べて沖縄出身の留学生多かったな
119: 2024/07/31(水) 17:33:55.39 ID:ao0qYLcw0(1)調 AAS
県系人の子どもたちがルーツを学ぶ/ウチナージュニアスタディ/県を表敬
アメリカやカナダ、アルゼンチンなどで生活する県系3世・4世の子どもたち11人が参加
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
120: 2024/07/31(水) 17:47:25.71 ID:VYtFdBUz0(1)調 AAS
漢字は中国から伝わったもので日本発祥の文字ではない。
しかも奈良時代以前の日本では漢字で表記する万葉仮名が使用されていて、その当時の日本には平仮名や片仮名はなかったから日本語は日本固有の言語とは言えない。
121: 2024/07/31(水) 17:47:33.67 ID:2Zipt27B0(1)調 AAS
「県系人」という表現を用いて記事を書くのは沖縄タイムスと琉球新報だけだと思う。
ウチナーンチュはもちろんのこと、沖縄のマスコミも民族意識が高いから。
122: 2024/08/01(木) 10:29:35.23 ID:teoyKpAW0(1)調 AAS
外部リンク:fuzokudx.com
123(5): 2024/08/01(木) 16:34:24.32 ID:DCA17b3j0(1)調 AAS
今夜は首里久場川町のあやぐ食堂に行っててびち煮付けを食ってくるか!
124(2): 2024/08/01(木) 17:49:18.28 ID:/LBQRbRK0(1/2)調 AAS
新聞やニュースのURLイラネー
ソース出してるつもりなんだろうけどそもそもそんなネタ興味ない
125(1): 2024/08/01(木) 18:56:23.14 ID:2S3af1cy0(1)調 AAS
>>124
風俗で我慢しろ
126(1): 2024/08/01(木) 19:14:31.95 ID:MrXOWF/a0(1/2)調 AAS
>>123
バーカ
www.dee-okinawa.com/koneta
127(1): 2024/08/01(木) 19:16:23.94 ID:vt2x1evU0(1)調 AAS
若いやつは興味ないかもだがバラバラマン亡くなってたんだな
128(1): 2024/08/01(木) 19:23:05.00 ID:MrXOWF/a0(2/2)調 AAS
こっちな
外部リンク[html]:www.dee-okinawa.com
129: 2024/08/01(木) 20:43:51.16 ID:bT+LdxDd0(1)調 AAS
外部リンク:nasu-jogakuen.com
130: 2024/08/01(木) 23:17:12.13 ID:/LBQRbRK0(2/2)調 AAS
あやぐおわりかよ~
あの場所じゃまあしゃあないかな
131(1): 2024/08/01(木) 23:48:04.58 ID:AinsfVV40(1)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府の一組織である外務省と郵政省によって証明されている。
その証拠に郵政省は1950年代に沖縄を外国扱いして沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出される年賀ハガキに「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことが明らかになっている。
そして外務省は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない領土」と説明している。
外務省が説明しているように一度も外国の領土になったことがない領土が日本固有の領土という意味であるなら、外務省と同じ日本政府の一組織である郵政省が1950年代に外国扱いしていた沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
外国年賀
外部リンク:cccpcamera.asablo.jp
132: 2024/08/02(金) 00:03:09.84 ID:yw9Fi6n+0(1)調 AAS
馬鹿の一つ覚えのコピペしかできないのか
惨めな底辺だな可哀想に
133: 2024/08/02(金) 00:37:41.24 ID:8EUkHH6w0(1)調 AAS
日本史には琉球王国の詳しい文献は存在しない。そもそも琉球王国は外国だったから日本人から見琉球人は異人種そのものなのである。
自分たちにとって不都合な証拠は残さないのが日本人の思想、精神、伝統文化、社会の根底に潜んでいるとも言える。
もしも琉球王国の存在を認めれば国際法上の違法行為を認めざる得なくなるために大変都合が悪いのである。
それはある意味罪を認めることにつながるからだ。
日本人にとって真実の歴史ほど都合が悪いものはない。
すべての日本人は過去に犯した罪に怯えて真実を隠し通さなければならない宿命にある。
134: 2024/08/02(金) 01:32:15.26 ID:QDGT8P0X0(1)調 AAS
沖縄が日本固有の領土とかどうでもいい。
現在は日本領土。
135: 2024/08/02(金) 06:01:47.02 ID:X/ZCPmzP0(1)調 AAS
>>131
年賀状送る時点で日本文化圏じゃないか?
136(1): 2024/08/02(金) 06:22:25.06 ID:wvn5+ehb0(1/3)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは日本政府の一組織である郵政省が1950年代に沖縄を外国と見なしていたことで証明できる。
それを裏付ける根拠として同じ日本政府の一組織である外務省が固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことがない日本の領土」と決め、閣議決定までしている。
137: 2024/08/02(金) 06:34:05.73 ID:1nyAKnZs0(1)調 AAS
ところで、イギリスだけサッカーW杯でイングランドとスコットランドが別の国扱いで出場できるのはなぜだろう?
138(1): 2024/08/02(金) 06:37:16.78 ID:wvn5+ehb0(2/3)調 AAS
ちなみに沖縄の前身である琉球王国は日本の領土ではなかったから年賀状を送る習慣もなかった。
近代以降、大日本帝国が武力を背景に琉球王国を併合したという歴史的事実があるから、その琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら大日本帝国が軍隊を動員してまで琉球王国を併合するわけがないし併合する必要もなかったはずである。
琉球独立を主張している龍谷大学の松島泰勝教授(沖縄出身)も「琉球(沖縄)は日本固有の領土ではありません」とはっきりと言っている。
139(1): 2024/08/02(金) 06:48:35.41 ID:wvn5+ehb0(3/3)調 AAS
日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張できないのは、1879年3月27日に当時の明治政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して琉球王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもとに併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張したら「ではなぜ大日本帝国の明治政府は琉球王府があった沖縄本島に軍隊を派遣してまで併合する必要があったのか?」と厳しく追及され、それに対してまともに説明できないことを日本政府自身がよく分かっているからである。
140(1): 2024/08/02(金) 18:10:32.10 ID:khbHD8AE0(1)調 AAS
そういう講釈イラネー
141: 2024/08/02(金) 18:26:17.23 ID:hHEyQqK10(1)調 AAS
>>140
このスレ自体イラネー
142: 2024/08/02(金) 19:21:38.01 ID:48K1Vr/V0(1)調 AAS
↑くりまんじゅう
143: 2024/08/02(金) 23:29:31.20 ID:48178PZI0(1)調 AAS
>>139
滅びたマヌケw
144: 2024/08/03(土) 01:01:47.65 ID:NPTQThLO0(1)調 AAS
琉球国王=薩摩藩の家臣
琉球国王=薩摩藩の家臣
琉球国王=薩摩藩の家臣
145: 2024/08/03(土) 02:43:08.53 ID:QLtNRaU70(1)調 AAS
>>136
アメリカー世だから外国扱いするだろ
>>138
年賀状じたい郵便制度が確立されてからだから琉球王国にも江戸ショーグネイトにも年賀状なんてないわな
それに独立論者の言説を引用しても説得力ないよ
このゆくさーフラーが!
146: 2024/08/03(土) 03:04:08.02 ID:XM27iXZN0(1)調 AAS
東京大学の歴史学者である本郷教授の解説によると、日本の明治政府は1873年に2月11日を「紀元節」に制定したが、神武天皇が即位したのが紀元前660年1月1日のことで、暦が太陰暦から太陽暦に変わったことにより太陰暦の1月1日が太陽暦の2月11日にあたることで、この日を紀元節にしたとのこと。
しかし本郷教授によると、そもそも神武天皇が実在の人物だったかどうか誰も証明できていないとのこと。
つまり、明治政府は神武天皇が実在していたかどうかも確認せず、神話の中の人物が天皇に即位した日の2月11日(太陽暦)を日本国誕生の日と勝手に決めつけて、この日を紀元節としたものであり、この決定にはなんら根拠がない。
ちなみに1873年に制定された紀元節は1948年にアメリカのGHQが「軍国主義につながるもの」として廃止している。
その後、1950年代になって国内に紀元節復活の動きが広まり、1966年に「建国記念の日」が制定されている。
その建国記念の日がなぜ2月11日になったのかを日本政府はもちろんのこと、日本国民もその経緯や由来についてほとんど知らないのが現実である。
147(1): 2024/08/03(土) 05:24:03.09 ID:xTxp/jRK0(1)調 AAS
滅びた王朝を持ち出す悲しいパヨw
148: 2024/08/03(土) 08:08:16.86 ID:Xag/8v4X0(1)調 AAS
>>147
ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
149: 2024/08/03(土) 08:47:51.27 ID:Rx3QsD000(1/2)調 AAS
沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合するまでは琉球国という独自の外交権を有する独立国だったから我々琉球民族は日本政府に歴史的事実を示して「沖縄は日本固有の領土ではない」と主張できる。
150: 2024/08/03(土) 09:48:56.88 ID:My07A1250(1)調 AAS
「我々」って、お前が一人で書いてるだけだろうが
勝手にウチナーンチュの代表面するなポッテカスー
151: 2024/08/03(土) 10:22:58.50 ID:Rx3QsD000(2/2)調 AAS
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
152: 2024/08/03(土) 23:53:00.12 ID:v9NFsGnN0(1)調 AAS
固有の領土とか今時どうでもいい
153(1): 2024/08/04(日) 02:08:08.40 ID:MZi63Ecl0(1/3)調 AAS
今時どうでもいいことをなぜ日本政府は必死になって主張しているのか説明してみなさい。
154: 2024/08/04(日) 05:58:56.23 ID:HF7zH/Z80(1)調 AAS
沖縄は主張してない
155: 2024/08/04(日) 06:44:50.24 ID:uzsCuIYO0(1)調 AAS
>>153
必死なのはお前だ
156: 2024/08/04(日) 07:00:51.72 ID:MZi63Ecl0(2/3)調 AAS
日本政府の必死さがじゃかにか笑える!
157: 2024/08/04(日) 07:18:30.19 ID:VIA6Xruv0(1)調 AAS
パリ五輪自転車男子個人ロードレース 新城幸也 56位
158(1): 2024/08/04(日) 08:32:10.41 ID:MZi63Ecl0(3/3)調 AAS
外務省のホームページに「尖閣諸島についての基本見解」という見出しがあり、そこに「尖閣諸島は,歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しています」と書かれているが、これは真っ赤な嘘である。
南西諸島には沖縄の160の島々が含まれるし、その沖縄の島々はもともとは琉球王国の版図にあったわけだから外務省が説明している「歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島」というのは完全に間違っている。
159: 2024/08/04(日) 08:40:56.48 ID:KuY+0MCS0(1)調 AAS
>>158
奄美諸島は沖縄県じゃないぞ
160: 2024/08/04(日) 09:29:31.44 ID:BGTr2uXX0(1/18)調 AAS
「奄美諸島は沖縄県」とは書いてない。
161: 2024/08/04(日) 09:45:24.14 ID:VKu17De20(1/2)調 AAS
どうでもいいわ
162: 2024/08/04(日) 09:48:31.84 ID:f1nbOLcs0(1)調 AAS
俺30年以上前に与論で戦争世代のおばちゃん達と働いていたから色々と当時のこと聞いてるぞ
163(2): 2024/08/04(日) 09:55:39.76 ID:BGTr2uXX0(2/18)調 AAS
奄美諸島はもともと琉球王国の版図にあったから奄美諸島も日本固有の領土ではない。
164: 2024/08/04(日) 09:58:33.52 ID:DbdyrlLw0(1)調 AAS
>>163
嘘つけ、奄美と先島は琉球王国が侵略した場所だろう
165(1): 2024/08/04(日) 10:01:13.45 ID:BGTr2uXX0(3/18)調 AAS
「奄美と先島は琉球王国固有の領土」とは書いてない。
166(1): 2024/08/04(日) 10:08:05.20 ID:BGTr2uXX0(4/18)調 AAS
侵略した場所は侵略した国の固有の領土ではないというのはその通り。
沖縄は琉球王国時代に日本政府が軍隊を動員して侵略した場所だから日本固有の領土ではない。
167: 2024/08/04(日) 10:11:38.09 ID:WLLQW5NF0(1)調 AAS
>>166
なら、宮古島や石垣島は琉球王国固有の領土ではないね
168: 2024/08/04(日) 10:13:30.00 ID:BGTr2uXX0(5/18)調 AAS
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域は一坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「固有の領土」という表現を認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていないし、アメリカ政府は「固有の領土」という言葉自体使わない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないからだ。
何百年にもわたって領土の分捕り合戦を行ってきた欧州は、オセロゲームのように国境線が変わっていったから、その欧州には「固有の領土」という概念すらない。
「固有の領土」という言葉は歴史用語でもなければ国際法上の用語でもなく、日本政府が作り出した政治的意味合いが強い造語であって、国家の政治的主張に用いられる言葉にすぎない。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家スローガン、あるいはナショナリズムを扇動したり、プロパガンダ(政治的宣伝活動)のような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
当然のことながら「固有の領土」という言葉の定義は辞書にも載っていない。
日本政府は歴史用語でもなく、国際法上の用語でもなく、国際社会共通の定義もない言葉を使ってナショナリズムを煽っているというのが実情である。
169(1): 2024/08/04(日) 10:15:17.28 ID:BGTr2uXX0(6/18)調 AAS
もちろん宮古島も石垣島も日本固有の領土ではない。
170: 2024/08/04(日) 10:15:26.85 ID:bSAJ6OJ50(1)調 AAS
>>163>>165
まるで「募ってはいるが募集していない」のような言葉遊びだな
171: 2024/08/04(日) 10:19:11.21 ID:BGTr2uXX0(7/18)調 AAS
日本政府は国際法の条文を示して沖縄が日本固有の領土であることを説明できない。
なぜなら国際法には固有の領土を規定する条文がないからだ。
172: 2024/08/04(日) 10:20:42.33 ID:Wnrp+e4s0(1)調 AAS
>>169
あそこは元々台湾だろ
173: 2024/08/04(日) 10:28:56.94 ID:BGTr2uXX0(8/18)調 AAS
米国政府は沖縄を日本固有の領土とは思っていない。
なぜなら1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と米国が琉米修好条約を締結していて、同条約は翌年の1855年3月9日に米国議会で批准されているし、しかも同じ日に第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の締結と批准を公布しているから。
174(1): 2024/08/04(日) 11:04:07.07 ID:VKu17De20(2/2)調 AAS
もうそういうのいらんから
175: 2024/08/04(日) 11:06:57.12 ID:JH1qGXx00(1)調 AAS
>>174
無駄だよ。隔離スレと分かっていてもここに書き込んで来るやつだから。
176(1): 2024/08/04(日) 11:20:12.89 ID:BGTr2uXX0(9/18)調 AAS
米国政府が沖縄を日本固有の領土と認めることは絶対にない。
なぜなら米国政府がそれを認めると、かつて自分たちが沖縄の前身である琉球王国を独立国と認めて自国の議会で批准し、さらに大統領までがこれを承認した歴史的事実を否定することになるから。
だから米国政府が沖縄を日本固有の領土と認めることは絶対にない。
177: 2024/08/04(日) 11:36:50.54 ID:UOt5yAtM0(1/4)調 AAS
いや絶対ある
178: 2024/08/04(日) 11:47:34.92 ID:BGTr2uXX0(10/18)調 AAS
絶対ない。
179: 2024/08/04(日) 11:51:41.04 ID:XKVJoeVe0(1)調 AAS
>>176
定義が不明な「固有」は置いといて、現時点で日本領土だと認めている
バイデン氏「日米同盟は全世界の道標」尖閣は安保条約5条対象と明言
外部リンク:mainichi.jp
180: 2024/08/04(日) 11:53:25.13 ID:mUKB1ukf0(1)調 AAS
先に言っておくが、国際的な領土の定義に国語辞典の記述なんか持ち出すなよ
181: 2024/08/04(日) 11:54:15.23 ID:UOt5yAtM0(2/4)調 AAS
いや絶対ある
182(1): 2024/08/04(日) 12:04:41.43 ID:BGTr2uXX0(11/18)調 AAS
固有の領土の国際的な定義はない。
183: 2024/08/04(日) 12:06:38.98 ID:oPNbx2Mc0(1)調 AAS
少なくとも、現時点でロシアが実効支配していて、日本政府が「返還」を要求している北方領土は、現時点で日本領土ではない。
184: 2024/08/04(日) 12:07:38.71 ID:JY475l+W0(1)調 AAS
>>182
つまり固有かどうかの議論は無意味
185: 2024/08/04(日) 12:10:19.88 ID:BGTr2uXX0(12/18)調 AAS
尖閣諸島の領土問題に関するアメリカの立場は終始一貫していて何も変わらない。
アメリカが認めているのは尖閣諸島に対する日本の施政権だけであって尖閣諸島に対する日本の領有権は認めていない。
尖閣諸島が日米安保条約の適用範囲内にあるというのはアメリカも認めているが、それは尖閣諸島に日本の施政権が及ぶという意味であって尖閣諸島に日本の領有権が及ぶという意味ではない。
186: 2024/08/04(日) 12:12:57.65 ID:BGTr2uXX0(13/18)調 AAS
固有かどうかの議論は無意味なら日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのも無意味ということになる。
187: 2024/08/04(日) 12:15:04.77 ID:UOt5yAtM0(3/4)調 AAS
それは違う
188: 2024/08/04(日) 12:16:53.84 ID:BGTr2uXX0(14/18)調 AAS
国際法に固有の領土を規定する条文がないから日本政府がいくら「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しても国際社会が日本政府の主張を認めるわけがない。
現に日本政府の主張を認めている国は世界中に一つもない。
189: 2024/08/04(日) 12:22:59.90 ID:UOt5yAtM0(4/4)調 AAS
いくらでもある
190: 2024/08/04(日) 12:28:33.93 ID:BGTr2uXX0(15/18)調 AAS
「固有の領土」に関する国際社会共通の定義を決めることは未来永劫、不可能である。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国家スローガン、プロパガンダ、ナショナリズムの煽動の3つの意味しか持たないから。
つまり「固有の領土」という言葉は国家の政治的主張に過ぎないから国際社会共通の定義など決められるわけがない。
191: 2024/08/04(日) 12:58:47.72 ID:8jg7cw6o0(1)調 AAS
なら琉球新報は定義が不明な言葉で社説を書いたのか?
>>51
192: 2024/08/04(日) 13:11:23.55 ID:BGTr2uXX0(16/18)調 AAS
国際法上の規定がないのに「固有の領土」という言葉を用いて領有権を主張する国やマスコミはけっこうある。
国もマスコミもそこまで深く考えていない。
193: 2024/08/04(日) 13:14:27.42 ID:BxM4UD8D0(1)調 AAS
領土の話は興味無い
それより、琉球王国に忍者は居なかったのに、琉球古武術の武器の釵が主に海外で忍者の武器と勘違いされている理由を知りたい
194: 2024/08/04(日) 13:18:33.84 ID:BGTr2uXX0(17/18)調 AAS
アメリカが認めているのは尖閣諸島に日米安保条約第5条が適用されるということだけ。
安保条約だから領有権ではなく施政権のみであることはだれでも分かる。
アメリカが尖閣諸島の領土問題で中立の立場を取っているのは、アメリカにとって日本は同盟国であるのと、アメリカにとって中国は世界最大の貿易相手国だからである。
だからアメリカが誰も住んでいない岩のような小島ごときで中国を怒らせることを言うはずがないし、アメリカは自国の国益を損なうことは言わないというスタイルを終始貫いている。
195: 2024/08/04(日) 15:54:56.69 ID:qE1Dxbk50(1)調 AAS
夏の甲子園、興南は大阪桐蔭と対戦 大会第2日(8日)の第1試合
196: 2024/08/04(日) 17:42:03.16 ID:BGTr2uXX0(18/18)調 AAS
日本政府のプロパガンダに要注意!
197(1): 2024/08/04(日) 19:54:09.89 ID:4avC76CH0(1)調 AAS
登録で1万円当たるお得な情報!
外部リンク:x.com
大手なので安心です。
198: 2024/08/04(日) 20:35:28.85 ID:fUdH60RH0(1)調 AAS
>>197
また自演で勧めてくる宣伝か
199: 2024/08/04(日) 20:58:46.97 ID:rG54zIrP0(1)調 AAS
沖縄は日本の領土です
残念でしたwww
200(1): 2024/08/04(日) 21:37:39.83 ID:TqTtwgdb0(1)調 AAS
沖縄は日本固有の領土ではない。
201(1): 2024/08/05(月) 13:40:48.51 ID:gq/QqkVb0(1)調 AAS
>>200
しつこいな
スレ違いだから
202: 2024/08/05(月) 15:11:48.45 ID:20Ig2N1g0(1/7)調 AAS
元外務省国際情報局長の孫崎享氏がポツダム宣言を根拠に尖閣諸島は日本固有の領土ではないことを主張している。
動画リンク[YouTube]
203: 2024/08/05(月) 15:24:46.79 ID:20Ig2N1g0(2/7)調 AAS
ポツダム宣言第8条
「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルヘク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国並ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルヘシ
ポツダム宣言の8条には「カイロ宣言の条項は履行されるべきで、また、日本国の主権は本州、北海道、九州および四国ならびに我らの決定する諸小島に局限される」と書かれていて、日本国の主権が尖閣諸島にも及ぶとは書かれていないし、沖縄にも及ぶとも書かれていない。
204(1): 2024/08/05(月) 15:32:15.52 ID:UJybnSt00(1)調 AAS
>>201
ここはわざと荒らし対策をしていないハニーポットです
205: 2024/08/05(月) 18:03:59.30 ID:ptWxW3P30(1)調 AAS
沖縄は今日日本領土です。
固有の領土とかそんなモン今時どうでもいいわけです。
206: 2024/08/05(月) 18:11:27.76 ID:20Ig2N1g0(3/7)調 AAS
固有の領土とかそんなモン今時どうでもいいというなら日本政府が頻繁に主張する「我が国固有の領土」というのもどうでもいいってことになるな。
207(1): プーさん 2024/08/05(月) 18:30:32.05 ID:t+ZACK2O0(1)調 AAS
日本政府も琉球新報も尖閣諸島以外の沖縄の島については主張していないし、他国も領有権を主張していない。
208(1): 2024/08/05(月) 18:46:54.14 ID:20Ig2N1g0(4/7)調 AAS
日本政府の説明によると、1895年1月14日の閣議決定で尖閣諸島を沖縄県に編入したとのことだが、そもそもその沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合するまでは琉球国という独立国だったから日本固有の領土ではない。
だから「沖縄県の尖閣諸島は日本固有の領土」とする日本政府の主張は完全に矛盾している。
また、外務省のホームページに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と書かれているが、国際法には固有の領土を規定する条文がないし、しかも固有の領土という言葉には国際社会共通の定義もないので、日本政府が国際法を根拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しても国際社会にはまったく通用しない。
209: 2024/08/05(月) 19:01:17.14 ID:1UQztiQJ0(1)調 AAS
>>208
>>51
210(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/05(月) 19:06:56.81 ID:AogrXkih0(1)調 AAS
沖縄は俺のものだよ
211(1): 2024/08/05(月) 19:15:36.55 ID:20Ig2N1g0(5/7)調 AAS
「◯◯は我が国固有の領土」というのは国内向けのプロパガンダにはいいが、国際社会にはまったく通用しない。
仮に日本政府がある地域について「我が国固有の領土」と主張したら、国際社会から「固有の領土の定義とは?」と追及されることになる。
それに対して日本政府が「一度も他国の領土になったことがない日本の領土が固有の領土の定義だ」と説明したら「それはおまえらが勝手に決めた定義であって国際社会共通の定義ではない」と一笑に付されるだけ。
212: 2024/08/05(月) 19:15:41.16 ID:8jzt4Jwj0(1)調 AAS
>>210
なら沖縄全部の固定資産税払って下さいね
213: 2024/08/05(月) 19:16:25.64 ID:eWfU7vwV0(1)調 AAS
>>211
>>51
214: 2024/08/05(月) 19:24:20.40 ID:20Ig2N1g0(6/7)調 AAS
琉球新報に書かれていることが正しいなら明治政府による琉球併合は国際法違反だったということになる。
「確認できたことの第一は、明治政府の「琉球処分」(琉球併合)が国際法違反だったことだ」
琉球新報(2015年2月17日)
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
215: 2024/08/05(月) 19:36:59.44 ID:20Ig2N1g0(7/7)調 AAS
国際法に違反してまで併合した地域を「我が国固有の領土」と言ったら、それこそ世界の笑いものになるし、日本政府の閣僚どもは恥をかきたくないから口が裂けても「沖縄は我が国固有の領土」とは言えない。
216: 2024/08/05(月) 21:57:40.84 ID:i+2L8+FA0(1)調 AAS
固有の領土コピペしかできない琉球鸚鵡w
217(1): 2024/08/05(月) 22:00:11.32 ID:bdSeT9G+0(1)調 AAS
国際法の法的根拠を挙げて沖縄が日本固有の領土であることを示せない大和人がしにるか笑える!
218: 2024/08/05(月) 22:13:30.70 ID:pTS3mqwV0(1)調 AAS
画像リンク
219: 2024/08/06(火) 00:29:47.77 ID:jP4STVp80(1)調 AAS
固有の領土しか録音されてない壊れたレコード
惨め
220: 2024/08/06(火) 00:44:11.04 ID:eyQRTYQu0(1/3)調 AAS
難癖マンは最近、「やつは偽物だ」と言わなくなったな。
221: 2024/08/06(火) 08:10:30.43 ID:9zxxrvbq0(1)調 AAS
はっきりしてるのは沖縄は日本の領土
222: 2024/08/06(火) 08:21:58.32 ID:eyQRTYQu0(2/3)調 AAS
はっきりしているのは沖縄は日本固有の領土ではないということ。
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
223(1): 2024/08/06(火) 08:25:32.05 ID:eyQRTYQu0(3/3)調 AAS
日本政府は「沖縄の清明祭は日本固有の行事」とは言えない。
なぜなら沖縄自体が日本固有の領土ではなく、その沖縄で行われる清明祭は中国から伝わった先祖供養の行事であって沖縄以外の都道府県にこのような行事はないから。
224: 2024/08/06(火) 08:59:03.68 ID:WA4cGIEy0(1)調 AAS
エイサーは日本の仏教起源
外部リンク:www.okinawa-familymart.jp
1603年。袋中上人が現在の福島県いわき市から船で中国に渡る際、琉球に数年滞在した袋中上人は、仏典を踊りながら唱える”念仏踊り”を伝え、沖縄独自の仏典踊りの形態であるエイサーへと発展したという説があるそうです。
袋中上人の故郷・福島県いわき市では「じゃんがら念仏踊り」という伝統の踊りがあるんですが、これも首から太鼓を下げて叩きながら踊るんです。袋中上人が伝えた念仏踊りが、沖縄ではエイサーに、いわき市ではじゃんがらになった、という説もある
225: 2024/08/06(火) 09:13:11.88 ID:cKUC7KZ20(1)調 AAS
沖縄はもともと日本の領土ではなく琉球王国という独立した国だったので日本固有のものではないものがたくさんある。
例えば亀甲羅がその一つ。
沖縄独特の亀甲墓は清時代の中国から伝わった墓で、沖縄以外の都道府県では見ることができない墓である。
だから沖縄の亀甲墓は日本固有の墓ではない。
226: 2024/08/06(火) 09:20:14.00 ID:AFECX/oS0(1)調 AAS
日本全国「漢字」がそうだろうが
227: 2024/08/06(火) 09:30:21.39 ID:jggP1F6u0(1/8)調 AAS
日本の新元号が初めて国書から採用されたといわれているが、その国書とは万葉集のことで、万葉集の梅の花の歌の序文は中国の漢籍にルーツがある。
「令和」はその漢籍をルーツに持つ万葉集の梅の花の歌の序文から引用されており、漢籍の「孫引き」であることは隠しようのない事実である。
日本がどんな元号を作ろうと、元号は漢字でしか表記できないし、その漢字発祥の地は中国であって日本ではない。
日本は5世紀になって中国から漢字を輸入したというのが歴史的事実であって、この歴史的事実は誰も否定できない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s