[過去ログ]
沖縄(本島)観光 その165 (710レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681
: 2021/11/28(日) 08:53:06
ID:5StYAJQs(1)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
681: [] 2021/11/28(日) 08:53:06 ID:5StYAJQs 沖縄人は自分たちが住んでいる沖縄を「内地」とは思っていない。 その証拠に沖縄人は日本本土を「内地」と呼ぶ。 日本政府も沖縄を「内地」とは思っていない。 第二次世界大戦で日本政府が沖縄を本土防衛の捨て石にしたのがその証拠である。 また、北緯30度以南に配置されていた沖縄守備隊および南西諸島守備隊が「外地」の台湾にあった第10方面軍の所属だったことからも当時の日本政府と軍部が沖縄を「外地」と見ていたことが明らかである。 だから内地の日本全権代表の重光葵外務大臣が降伏文書に調印したのが1945年9月2日で、外地の沖縄の南西諸島守備隊の代表が降伏文書に調印したのが1945年9月7日と、降伏文書に調印した日が違う。 つまり戦後、アメリカが日本と沖縄を分割するより前に戦時中から日本政府と軍部によって日本と沖縄はそれぞれ「内地」と「外地」に分断されていたということになる。 そもそも日本政府が沖縄を「内地」と思っているなら戦争で沖縄を捨て石にするわけがない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1610366079/681
沖縄人は自分たちが住んでいる沖縄を内地とは思っていない その証拠に沖縄人は日本本土を内地と呼ぶ 日本政府も沖縄を内地とは思っていない 第二次世界大戦で日本政府が沖縄を本土防衛の捨て石にしたのがその証拠である また北緯30度以南に配置されていた沖縄守備隊および南西諸島守備隊が外地の台湾にあった第10方面軍の所属だったことからも当時の日本政府と軍部が沖縄を外地と見ていたことが明らかである だから内地の日本全権代表の重光葵外務大臣が降伏文書に調印したのが1945年9月2日で外地の沖縄の南西諸島守備隊の代表が降伏文書に調印したのが1945年9月7日と降伏文書に調印した日が違う つまり戦後アメリカが日本と沖縄を分割するより前に戦時中から日本政府と軍部によって日本と沖縄はそれぞれ内地と外地に分断されていたということになる そもそも日本政府が沖縄を内地と思っているなら戦争で沖縄を捨て石にするわけがない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s