[過去ログ] 沖縄(本島)観光 その165 (710レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 2021/06/06(日) 19:02:56 ID:pyA0tZ5G(1)調 AAS
沖縄に一時的に住んでいた(過去形)の人も通帳は持っている場合がある
397
(1): 2021/06/06(日) 19:13:35 ID:fhiCINU5(13/15)調 AAS
「おまえは沖縄に住んだことがないだろ」と言っていた特定マンもさすがに一歩譲歩したもよう(爆笑)!
398: 2021/06/06(日) 19:47:43 ID:MoxlAW6V(1/2)調 AAS
どうでもいいけど明日から10日間沖縄旅行行くんでよろしく。
名護方面のリゾートで遊ぶ予定
地元っぽい居酒屋と地元食堂っぽいところを食事メインにしてる
とても楽しみ
399: 2021/06/06(日) 19:49:43 ID:MoxlAW6V(2/2)調 AAS
あとは、やちむんの里で食器買って、米軍基地近くの卸ショップでリュック買って
アメリカンビレッジでウインドウショッピングとカフェ巡り
400
(1): 2021/06/06(日) 20:43:57 ID:gCYr+c+D(1)調 AAS
>>397
誰と勘違いしてるのか知らんが、君が住んでいたのは相当短期間のようだね。

外部リンク[html]:hissi.org
>213 :具志堅@沖縄県宜野湾市 ◆mkSlAKVcCY :2011/03/28(月) 18:02:28.42 ID:GILWpviM
>沖縄に何十年も住んでるけど、体に感じる地震は一度も経験ないなあ。

>238 :具志堅@沖縄県宜野湾市 ◆mkSlAKVcCY :2011/03/28(月) 18:04:25.55 ID:GILWpviM
>>228
>そうだっけ? でも体に感じる地震って一度も経験ないなあ。
401: 2021/06/06(日) 21:47:49 ID:fhiCINU5(14/15)調 AAS
40年以上住んでるけど?
402: 2021/06/06(日) 21:49:32 ID:xAJHiiYy(1)調 AAS
有感地震の経験が一度も無いはずがない
403: 2021/06/06(日) 21:59:10 ID:fhiCINU5(15/15)調 AAS
車に乗っていたら分からない。
404: 2021/06/06(日) 22:16:53 ID:uWXRYyzD(1)調 AAS
お前は地震発生時いつも車に乗っていたのか?そしてラジオも聞いてなかったのか?
405: 2021/06/07(月) 00:06:17 ID:TjYgLr/N(1/2)調 AAS
風呂に入っていたら分からない
406: 2021/06/07(月) 00:23:52 ID:bEft7SQK(1)調 AAS
お前はしずかちゃんか
407: 2021/06/07(月) 00:40:47 ID:TjYgLr/N(2/2)調 AAS
スポーツジムで激しいトレーニングをしていたら分からない。
408: 2021/06/07(月) 07:27:42 ID:EOE3+jaw(1)調 AAS
今週もジム行くのか?
409: 2021/06/08(火) 00:33:52 ID:5+elyEdL(1)調 AAS
毎週行ってるとは書いてない。
410: 2021/06/08(火) 06:09:34 ID:IcYUTlU3(1)調 AAS
地震発生時にいつもトレーニングしてる訳がないだろ
411: 2021/06/08(火) 07:30:47 ID:xUi00baa(1)調 AAS
スポーツジムで地震に遭うと、震度2程度でも使っていないウエイトがガチャガチャ鳴るからすぐ気付くはずなんだけど。
412
(2): 2021/06/08(火) 08:59:02 ID:q/qZW8A6(1)調 AAS
東京から来たけど、市中には人結構いるのな
たしかにCloseの店多いけど、楽しめないわけじゃない
一部やちむんの店がやってないみたいだけど人がいなくて快適だわ
413
(1): 2021/06/08(火) 09:33:59 ID:JaAOWwnG(1)調 AAS
>>412
正規のスレはこちらです

沖縄(本島)観光 その169
2chスレ:travel
414: 2021/06/08(火) 09:47:29 ID:jNS49hNF(1)調 AAS
>>412
>>413
前スレ消費しきってから使うべき

沖縄(本島)観光 その157
2chスレ:travel
415
(1): 2021/06/08(火) 21:58:53 ID:6I/3iyy7(1)調 AAS
>>400
沖縄在住ではない証拠
外部リンク[html]:hissi.org

184 :比嘉@沖縄県宜野湾市普天間[]:2012/02/02(木) 12:47:57.31 ID:PPjQ3HD3
沖縄はシャツ1枚でも十分だけど、内地は寒そうだね。

197 :比嘉@沖縄県宜野湾市普天間[]:2012/02/02(木) 12:49:05.47 ID:PPjQ3HD3
沖縄では15℃でもかなり寒く感じるけど、内地で15℃ってのはどんな感じ?

参考:2012/02/02の那覇の天候
最高気温 15.6℃
風速 北11m/s
416
(1): 2021/06/08(火) 22:54:49 ID:JZCuiCqo(1)調 AAS
>>237
琉球新報社が社説で「尖閣諸島が石垣市に属する日本固有の領土であることは疑問の余地がない。」と書いています。

外部リンク[html]:web.archive.org

元新聞社デスクならこの重みは理解できますよね?
417
(1): 2021/06/09(水) 08:44:22 ID:jJknX47a(1/9)調 AAS
その琉球新報の社説には「『固有の領土』明記 教育の政治化を避けよ」という見出しで「何をもって『固有の領土』とするのかには双方の言い分があり、一方的に主張しても解決しない」と書かれている。
教育を政治化させてはいけないというのが琉球新報の社論であり、日本政府の一方的な主張を批判する内容になっている。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
418: 2021/06/09(水) 08:47:53 ID:jJknX47a(2/9)調 AAS
社説の最後には「排外主義につながる教育にならないよう警戒が必要だ」とも書かれている。
419: 2021/06/09(水) 09:44:47 ID:jJknX47a(3/9)調 AAS
さらに言うなら琉球新報は「沖縄は日本固有の領土」とは主張していない。
なぜなら琉球民族独立総合研究学会が主張しているように琉球(現在の沖縄)は琉球国という日本とは別の国家だったので日本固有の領土ではないからだ。
420
(1): 2021/06/09(水) 10:36:01 ID:t4NZMaJp(1)調 AAS
>>417
「双方」と書いてあるが、1949年まで存在しなかった中華人民共和国に領有権を主張する権利は無い。
421: 2021/06/09(水) 11:25:24 ID:jJknX47a(4/9)調 AAS
>>420
日本は戦後の領土を確定したポツダム宣言を受諾したから戦勝国のアメリカの承認がなければ「その他の諸小島」を領有化できない。
その証拠にアメリカのみならず、国際社会は日本の主張を認めていない。
422: 2021/06/09(水) 11:29:50 ID:UBHstapC(1)調 AAS
中華人民共和国は戦勝国ではない
戦勝国は中華民国(台湾)である
423: 2021/06/09(水) 11:34:49 ID:jJknX47a(5/9)調 AAS
「戦勝国のアメリカ」と書いてある。
文盲なのかな?
424: 2021/06/09(水) 11:58:41 ID:XmF1+/mC(1)調 AAS
アメリカは中華人民共和国の主張を認めていない
425: 2021/06/09(水) 12:06:54 ID:qVpC+7Tg(1)調 AAS
ID:jJknX47a

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel

2chスレ:travel
426: 2021/06/09(水) 12:23:16 ID:mJ2Lj3AK(1)調 AAS
ID:jJknX47aは専ブラ使わずに1個ずつスレ開いて末尾をチェックしている。
広告だらけのクソ重いサイトを。
427: 2021/06/09(水) 12:27:05 ID:jJknX47a(6/9)調 AAS
日本はポツダム宣言を受諾したからアメリカの承認なしに北海道、本州、四国、九州以外の諸小島を勝手に領有化できない。
428: 2021/06/09(水) 12:31:18 ID:7QKU8q5h(1)調 AAS
1972年に沖縄はアメリカから日本に返還された。もし領有権は返還されていないと言い訳するなら、沖縄は今でもアメリカ領土ということになる。
429: 2021/06/09(水) 15:38:07 ID:jJknX47a(7/9)調 AAS
返還されたのは施政権であって領有権ではない。
430: 2021/06/09(水) 15:47:25 ID:bkjcC5he(1)調 AAS
なら沖縄はアメリカ領土ですね
431: 2021/06/09(水) 15:59:47 ID:jJknX47a(8/9)調 AAS
沖縄は日本固有の領土ではないしアメリカ固有の領土でもない。
432
(1): 2021/06/09(水) 16:12:42 ID:u1BIZ+SU(1/2)調 AAS
じゃあ琉球王国固有の領土なのか?
433
(1): 2021/06/09(水) 16:15:44 ID:jJknX47a(9/9)調 AAS
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
ゆえに「固有の領土」なるものは世界中に一坪たりとも存在しない。
434: 2021/06/09(水) 16:18:44 ID:u1BIZ+SU(2/2)調 AAS
琉球王国に固有の領土は存在しなかったということですね
435
(1): 2021/06/09(水) 16:45:03 ID:FUHe+Fr1(1/4)調 AAS
尖閣諸島をめぐる領土問題でアメリカが日本政府の主張を認めないのはポツダム宣言の条項に違反しているからだ。
そのことは外交問題に詳しい多くの学者が指摘している。
ポツダム宣言では尖閣諸島どころか沖縄本島ですら日本の領土とは認めていない。
436: 2021/06/09(水) 16:55:04 ID:WbcdPhQq(1)調 AAS
なら、沖縄は固有ではないアメリカ領土ですね。
437: 2021/06/09(水) 17:12:04 ID:FUHe+Fr1(2/4)調 AAS
ポツダム宣言を無視した日本の主張は国際社会が絶対に認めない。
438: 2021/06/09(水) 17:20:34 ID:X/JkkL/p(1)調 AAS
ポツダム宣言当時に存在しなかった中華人民共和国の主張には全く正当性が無い
439
(1): 2021/06/09(水) 17:22:21 ID:7KfOQCfy(1)調 AAS
>>433が正しいならそもそもポツダム宣言関係ないじゃん。
440: 2021/06/09(水) 17:34:48 ID:FUHe+Fr1(3/4)調 AAS
事実として日本政府の主張を認めている国は一つもない。
441
(1): 2021/06/09(水) 17:37:22 ID:FUHe+Fr1(4/4)調 AAS
>>432
そもそも琉球王国が存在していた近世においては「固有の領土」という言葉すらなかったから、そのような質問は愚問である。
442: 2021/06/09(水) 18:00:26 ID:d4pWY2nF(1)調 AAS
>>416の社説は誤りですか?
443: 2021/06/10(木) 00:48:46 ID:kUc+fSHY(1)調 AAS
>>415
2chスレ:cafe40
年末に庭でドラゴンフルーツが採れるとは、こいつはどこの常夏の島に住んでいるのだろう?
444
(1): 2021/06/11(金) 11:29:23 ID:6vSxBIAp(1)調 AAS
>>441
では、そもそも琉球王国の時代まで遡って固有の領土を議論すること自体が愚かな行為なのですね。
445: 2021/06/12(土) 00:26:21 ID:iPCmvjx3(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

そこまで言って委員会 2009.2.15 『沖縄集団自決』と『自衛隊』の実況スレを荒らす自称沖縄人

この番組は沖縄県では放送されていなかった
446: 2021/06/12(土) 12:49:53 ID:zw9JinaD(1/10)調 AAS
>>444
琉球王国から見て先島諸島が琉球固有の領土か否かというのと日本から見て沖縄は日本固有の領土か否かというのはまったく次元の違う話。
なぜなら琉球王国が存在した近世においては「固有の領土」という言葉自体なかったが、今の時代は特に日本政府が過去の歴史を無視して「固有の領土」という言葉を頻繁に使っているから。
琉球王府は日本政府みたいにナショナリズムを煽ったりプロパガンダに利用するために「固有の領土」などという言葉は使わなかった。
447: 2021/06/12(土) 13:14:07 ID:zw9JinaD(2/10)調 AAS
俺が沖縄在住の沖縄人で首里中出身でもあることは、琉球銀行の普通預金通帳や首里中の卒業アルバムと生徒手帳、あるいは両親が保管していた琉球列島米国民政府発行のパスポート(渡航証明書)を見せたことで証明済み。
448
(1): 2021/06/12(土) 13:32:26 ID:zw9JinaD(3/10)調 AAS
>>439
そもそもポツダム宣言は戦後の日本の領土を確定したのであって、固有の領土についてはまったく言及していない。
449
(1): 2021/06/12(土) 16:55:27 ID:2qe8EZV0(1)調 AAS
>>448
固有の領土の話でポツダム宣言持ち出したのは>>435のお前自身だろ。
450
(1): 2021/06/12(土) 17:03:35 ID:l+QFxYH1(1)調 AAS
水曜夜から一体どこに行ってたんだ?
451: 2021/06/12(土) 17:29:32 ID:p2VYDYVu(1/3)調 AAS
>>449
ポツダム宣言と固有の領土は関係ない。
452
(1): 2021/06/12(土) 17:33:47 ID:p2VYDYVu(2/3)調 AAS
>>450
俺の職業は前職を生かした「むぬかちゃー」。
原稿の締め切りが迫っていたので、おまえらの相手をしている暇はなかった。
俺が夜中や朝方まで起きているのはクライアントから依頼を受けた仕事をこなすために徹夜して原稿を書いてるからだ。
もっとも仕事をしなくても飯は食っていける身分だから仕事は遊びみたいなものだがな。
453
(1): 2021/06/12(土) 17:35:59 ID:K4pR9nNk(1)調 AAS
>>452
締め切りが迫っていたのに水曜まで5ちゃんに張り付いていたのか?
454
(1): 2021/06/12(土) 17:40:21 ID:p2VYDYVu(3/3)調 AAS
>>453
原稿は95%以上書き上げていた。
残りを2日かけて一気に書き上げたということ。
455
(1): 2021/06/12(土) 18:03:55 ID:9RZpfklr(1)調 AAS
>>454

ID:fBB//RsC 外部リンク[html]:hissi.org 09:10〜09:23 12:25〜16:21
ID:Zguh2Art 外部リンク[html]:hissi.org 16:43〜22:37

ID:QVmAHSTE 外部リンク[html]:hissi.org 00:28 7:19〜15:22 23:45〜23:57

ID:5etn1yQI 外部リンク[html]:hissi.org 01:18 07:18〜16:14
ID:d5w9hIkq 外部リンク[html]:hissi.org 19:13〜22:55

ID:F3D43TiD 外部リンク[html]:hissi.org 09:15 18:47〜22:16

ID:kmMfjZMv 外部リンク[html]:hissi.org 01:52〜06:27 12:21〜23:42
ID:cqT3kdO8 外部リンク[html]:hissi.org 02:44〜02:49 13:26〜23:58

ID:j3GUDE1B 外部リンク[html]:hissi.org 00:03〜02:13 14:05〜17:15
ID:fhiCINU5 外部リンク[html]:hissi.org 01:49 13:05〜13:55 17:41〜23:59

ID:TjYgLr/N 外部リンク[html]:hissi.org 00:02〜00:46 05:45〜16:05 22:13〜22:19
ID:c+FoWtw1 外部リンク[html]:hissi.org 22:47〜23:59

ID:5+elyEdL 外部リンク[html]:hissi.org 00:01〜01:19
ID:oJ6+FVCv 外部リンク[html]:hissi.org 01:27〜04:46 10:53〜16:07
ID:Ne9MxwnE 外部リンク[html]:hissi.org 16:40〜22:57

ID:jJknX47a 外部リンク[html]:hissi.org 01:45 08:44〜16:15
ID:FUHe+Fr1 外部リンク[html]:hissi.org 16:45〜17:37

これ見る限り先週金曜日の昼間しか原稿書いてる時間無さそうだけど?
456: 2021/06/12(土) 18:21:30 ID:Ndu9PhDJ(1)調 AAS
あと、平日午後4時台になるとID変わってるのはなぜ?
457: 2021/06/12(土) 18:29:46 ID:zw9JinaD(4/10)調 AAS
原稿を書きながら書いてはいけないという法的根拠は?
458: 2021/06/12(土) 18:32:13 ID:8hOBo4MW(1)調 AAS
君が書く原稿は5ちゃんの煽りの片手間に書けるようなものなんだね。
459: 2021/06/12(土) 18:33:33 ID:MXezTgZl(1)調 AAS
誰も法律の話などしていないが。君は日常会話でもすぐ法的根拠と言い出すのか?
460: 2021/06/12(土) 18:50:47 ID:zw9JinaD(5/10)調 AAS
「法的根拠」と言い出すかどうかはその場の状況などによる。
461
(1): 2021/06/12(土) 18:53:00 ID:zw9JinaD(6/10)調 AAS
俺は風呂に入っていても飯を食っていても布団の中に入っていても書きたいことが頭に浮かぶし寝ながらでも原稿は書ける。
462: 2021/06/12(土) 18:54:17 ID:ZB/yBcf9(1)調 AAS
寝ながら原稿書いたならそれは「夢遊病」だ。
463: 2021/06/12(土) 18:56:43 ID:zw9JinaD(7/10)調 AAS
著名な作家でも寝ながら書く人は大勢いる。
464: 2021/06/12(土) 19:00:19 ID:WSDpfhIL(1)調 AAS
5ちゃんの書き込みも寝ながら書いたなら法的責任は発生しないね。
465: 2021/06/12(土) 19:16:49 ID:zw9JinaD(8/10)調 AAS
書き込み内容による。
466: 2021/06/12(土) 20:18:45 ID:8iKjrV3b(1)調 AAS
寝てても書けるような原稿の最後の5%を仕上げるのになぜ丸2日半もかかったのか
467: 2021/06/12(土) 20:53:35 ID:zw9JinaD(9/10)調 AAS
最後の5%を寝ながら書いたとはどこにも書いてない。
468: 2021/06/12(土) 22:58:16 ID:a9n5hjWk(1)調 AAS
95%までは5ちゃんの片手間で書けて残り5%は2日半も書き込む暇が無いのはおかしい
469
(1): 2021/06/12(土) 23:19:18 ID:pzGxbs/v(1)調 AAS
文章書く仕事なのに自分のPC持ってないのはおかしい 今時原稿用紙に手書きでもないだろ
470: 2021/06/12(土) 23:42:41 ID:vzyFXa0I(1)調 AAS
>>461
この季節にシャワーじゃなくて風呂?
471: 2021/06/12(土) 23:55:46 ID:zw9JinaD(10/10)調 AAS
PCは業務用に親族と共同で使っているからまったく問題ない。
472
(1): 2021/06/13(日) 00:04:12 ID:CX6nSkft(1)調 AAS
>>455
共同のPCなのにこんなに独占できるんだ
473: 2021/06/13(日) 00:13:23 ID:1FKtoFYN(1/6)調 AAS
>>472
そもそも俺一人でいつも書いてるわけではない。
474: 2021/06/13(日) 00:21:38 ID:6gIMK3qb(1)調 AAS
他人が原稿書いてる間は片手間に書き込みできないよね?
475: 2021/06/13(日) 11:24:47 ID:1FKtoFYN(2/6)調 AAS
他人が原稿書いてる間って?
476: 2021/06/13(日) 11:35:18 ID:1FKtoFYN(3/6)調 AAS
>>469
芥川賞を受賞した作家の田中慎弥はパソコンも携帯電話も持っていないとインタビューで語っていた。
477: 2021/06/13(日) 12:24:16 ID:/NE9hwBK(1)調 AAS
自分のスマホ持ってないのに写真はいつでもアップできるのか
478: 2021/06/13(日) 12:27:23 ID:2897AQEg(1)調 AAS
家族で共用しているPCでローカルアカウント名が名字というのは不自然だな。
まあ、ニックネームだろうけど。
479: 2021/06/13(日) 12:27:27 ID:1FKtoFYN(4/6)調 AAS
いつでもアップできるとは書いてない。
ちなみに業務用PCは複数台ある。
480: 2021/06/13(日) 13:01:04 ID:BLvgxqIh(1)調 AAS
何で平日16時頃に切り替えてるの?
481: 2021/06/13(日) 13:03:48 ID:omULzGJy(1)調 AAS
何で自分のことを書かないの?
482: 2021/06/13(日) 13:12:44 ID:1FKtoFYN(5/6)調 AAS
特定マンは質問が好きだな。
職務質問ができる身分なのか。
483: 2021/06/13(日) 13:20:14 ID:1FKtoFYN(6/6)調 AAS
どうやら「質問マン」と呼ばれたいようだな。
484: 2021/06/13(日) 16:55:24 ID:Ojtfc+UD(1)調 AAS
どうやら今後は検索ワード「質問マン」で居場所を探知されたいようだな
485
(1): 2021/06/13(日) 23:33:22 ID:J58y8pf2(1)調 AAS
「沖縄県民は日本人ではありません」
(10分36秒)
動画リンク[YouTube]

486: 2021/06/14(月) 07:36:11 ID:54upBbVJ(1)調 AAS
元暴力団組長YouTuber…
487: 2021/06/17(木) 15:24:05 ID:nehV8bJl(1)調 AAS
また原稿書いているようだな。
488
(2): 2021/06/19(土) 09:20:47 ID:rAsiIwqU(1/9)調 AAS
最近は本業以外にもいろいろと忙しくてね。
やっと一息つけたよ。
489
(1): 2021/06/19(土) 09:53:16 ID:qtN6oCA8(1)調 AAS
>>488
さあ、コロナバカのスレを埋めるんだ。

沖縄(本島)観光 その171
2chスレ:travel
490: 2021/06/19(土) 10:12:00 ID:rAsiIwqU(2/9)調 AAS
最近は保有株が暴騰して、わずか数日間の間に数百万もの利益を得ることができてこの上ない喜びに浸っているよ。
491: 2021/06/19(土) 12:02:56 ID:Mni2DH/P(1)調 AAS
ならパソコン買ったら?
492: 2021/06/19(土) 12:09:36 ID:oWJpedup(1)調 AAS
自分のPCスマホ持ってない
自宅にテレビ置いてない
新聞購読してない

どうやって株価情報得ているのか分からない
493: 2021/06/19(土) 12:14:37 ID:rAsiIwqU(3/9)調 AAS
考えておくよ。
494: 2021/06/19(土) 12:24:51 ID:DmBm6q45(1)調 AAS
ポツダム宣言受託で日本は沖縄の領有権を放棄し、アメリカが領有することになった。
沖縄返還は施政権の返還であり領有権は返還されていない。
よって沖縄は現在もアメリカ領土である。

君の主張はこうだね。
495: 2021/06/19(土) 12:30:17 ID:rAsiIwqU(4/9)調 AAS
日米両政府は「潜在主権」という国際法に存在しない言葉を使っていたということ。
496: 2021/06/19(土) 12:56:06 ID:Qw0U/hQB(1)調 AAS
答えになってない
497: 2021/06/19(土) 13:49:51 ID:rAsiIwqU(5/9)調 AAS
少なくとも現在の沖縄は「完全な日本の領土」とは言えない。
なぜなら領土の定義は「国家の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、国家の主権とは「国民および領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国から干渉されず独自の意思決定を行う権利」という意味だから。
現在の日本は沖縄に対して、他国から干渉されずに独自の意思決定を行える状況にはない
498: 2021/06/19(土) 15:30:18 ID:5tzpNemW(1)調 AAS
で、アメリカ領土なのですね。
499: 2021/06/19(土) 15:33:15 ID:LdOfzL9u(1)調 AAS
>>489のスレで日本の政治の話してるみたいだぞ
500: 2021/06/19(土) 15:41:35 ID:UuXrAGyR(1)調 AAS
>>488
爆サイのリンクでも貼ろうとして規制食らったんだろ。
501: 2021/06/19(土) 15:52:01 ID:502D1HUw(1)調 AAS
>>485
高校野球情報の発信ってもしかしてハンデ表とか?
502: 2021/06/19(土) 16:16:37 ID:N62ji7Pj(1)調 AAS
日本は対米従属国で、アメリカの下請け国家とも言える。
503: 2021/06/19(土) 16:40:17 ID:/mG4ZPHj(1)調 AAS
何でID変えたの?
504: 2021/06/19(土) 16:44:40 ID:rAsiIwqU(6/9)調 AAS
IDってそんなに気になるのか?
俺は全然気にならないけど。
505: 2021/06/19(土) 16:56:31 ID:Qldzy+d6(1)調 AAS
50代板からID無しの40代板に逃げた奴が何を言う
506: 2021/06/19(土) 17:46:17 ID:rAsiIwqU(7/9)調 AAS
IDを気にするぐらいならこんなところに来ないって。
507: 2021/06/19(土) 18:23:24 ID:rAsiIwqU(8/9)調 AAS
新聞社勤務時代に社員全員に配布された組合員手帳が出てきた。
下に「沖縄県マスコミ労働組合協議会」「新聞労連沖縄地連」と書かれている。
画像リンク

508: 2021/06/19(土) 22:23:44 ID:B7J5dlDh(1)調 AAS
求められてもないのに個人情報を暴露する変な奴

偽装工作だろうけど
509: 2021/06/19(土) 23:21:51 ID:rAsiIwqU(9/9)調 AAS
俺が新聞社でデスクをしていた頃、後輩が書いてくる原稿の誤りを指摘する役目を担っていたことがあって、その後輩たちが「あのときはお世話になりました。先輩のおかげで一人前の記者になれました」と言ってくれることがある。
先日も久茂地交差点を歩いていたときに偶然、某後輩に会って感謝された。
510: 2021/06/20(日) 05:01:01 ID:9621ypvL(1)調 AAS
このスレはお前の日記帳ではない
511: 2021/06/20(日) 09:19:26 ID:AKgvxnT8(1/8)調 AAS
日記ではない。
512: 2021/06/20(日) 11:29:02 ID:hFqgJTny(1)調 AAS
回顧録である
513: 2021/06/20(日) 11:34:01 ID:AKgvxnT8(2/8)調 AAS
言論の自由や表現の自由は憲法で保障されている。
514: 2021/06/20(日) 14:16:53 ID:smaJz2ws(1)調 AAS
琉球新報社は社説で「尖閣諸島が石垣市に属する日本固有の領土であることは疑問の余地がない。」と書いている。
これも表現の自由である。

外部リンク[html]:web.archive.org
515: 2021/06/20(日) 14:18:58 ID:hlxgPU0V(1)調 AAS
なお、「沖縄は日本固有の領土だとは言ってない」と主張するなら、石垣市は沖縄県ではないということになる。
516: 2021/06/20(日) 14:50:15 ID:AKgvxnT8(3/8)調 AAS
沖縄タイムスも琉球新報も「尖閣諸島以外の沖縄の島々も日本固有の領土」とは書いてない。
517
(1): 2021/06/20(日) 15:00:41 ID:AKgvxnT8(4/8)調 AAS
<社説>「固有の領土」明記 教育の政治化を避けよ
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

琉球新報は社説で「何をもって『固有の領土』とするのかには双方の言い分があり、一方的に主張しても解決しない」と書いて、日本政府が一方的な主張をすることを批判し、さらにそれを教育現場に持ち込んで教育の政治化をもくろむ日本政府を批判している。
これも表現の自由である。
518: 2021/06/20(日) 15:02:44 ID:fu8/ZFON(1)調 AAS
>>517
少なくとも終戦時に存在しなかった中華人民共和国には領有権は無い
519: 2021/06/20(日) 15:03:49 ID:mqGqk7xE(1)調 AAS
双方と書いてあるが中華民国とアメリカを忘れている
520: 2021/06/20(日) 15:14:43 ID:AKgvxnT8(5/8)調 AAS
アメリカをはじめとする戦勝国はポツダム宣言で尖閣諸島を日本の領土とは認めていない。
戦勝国が日本の領土と認めたのは北海道、本州、四国、九州だけで、その他の諸小島は「我々(戦勝国)が決める」とした。
よって日本政府がいくら尖閣諸島の領有権を主張しても国際社会は日本政府の主張を絶対に認めない。
521: 2021/06/20(日) 15:36:04 ID:FhVTz86w(1)調 AAS
ならば沖縄はアメリカ領土ですね
522: 2021/06/20(日) 15:37:13 ID:PsCAGQsz(1)調 AAS
台湾は戦勝国だが中華人民共和国は戦勝国ではない
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s