[過去ログ]
漢字で地名しりとり Part.3 [転載禁止]©2ch.net (729レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207
: 2015/10/09(金) 13:30:13
ID:DdV9IB5y0(1)
調
AA×
>>206
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
207: [] 2015/10/09(金) 13:30:13 ID:DdV9IB5y0 >>206 ルールをどう読んでもOKだし、そんなのは既にいくつか出てるよ その場合、「財部」だけでいいはず 市町村名は可だから だが「部」は忌避字なので、特別に「俣」から続ける > ・現在使われていない地名は、過去に存在したことが確認できたら使用可です。(極力URL添付などで出典を明記してください。) > ・山、川、湖、駅、市区町村などの地名に付随した名詞は省略してください。(例:代官山はそのままでOK、耶馬溪は耶馬とする。) 俣落(北海道標津郡中標津町) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1438956778/207
ルールをどう読んでもだしそんなのは既にいくつか出てるよ その場合財部だけでいいはず 市町村名は可だから だが部は忌避字なので特別に俣から続ける 現在使われていない地名は過去に存在したことが確認できたら使用可です極力添付などで出典を明記してください 山川湖駅市区町村などの地名に付随した名詞は省略してください例代官山はそのままで耶馬は耶馬とする 俣落北海道標津郡中標津町
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 522 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s