[過去ログ] 山口においでませ!!其の5 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(4): 2008/05/02(金) 02:17:30 ID:z0U2OVeV0(1/2)調 AAS
今度の土日に宮崎から車で山口に遊びに行きたいと思ってます。
宮崎は、金曜の夜から出発しようと思ってます。
下関と角島、秋吉台、萩に行ってみたいんですが、スケジュール的にどうでしょうか。
土日でこれらの場所をゆっくりまわれるでしょうか。
あと、テント持ってるんでお勧めのキャンプ場も教えてください。おねがいします。
297: 2008/05/02(金) 08:34:03 ID:FNoZ4qCh0(1)調 AAS
>>296
土日って先帝祭やってないか?
下手したら下関市内で動けなくなるよ。
298: 2008/05/02(金) 13:50:58 ID:/NLVMiak0(1)調 AAS
>>296
292で薦めた千畳敷いいですよ。だだっ広い丘の上のキャンプは朝も夕もきもちいい!ルート上にありますし
299: 2008/05/02(金) 17:40:42 ID:jEecBeqB0(1)調 AA×

300: 2008/05/02(金) 17:41:19 ID:c39ELwbz0(1)調 AAS
山口って観光地同士が離れすぎてて観光する人は大変だよね
>>296
下関と萩でなにを見たいかによるんじゃない?
ただ行ったという証だけでいいのなら2日で回れる
先帝祭があるのならその限りじゃないけど
301(1): 2008/05/02(金) 17:49:27 ID:m9zn/rGV0(1)調 AAS
>>296
金曜夜出発なら、早朝には山口入りしているね。
明日は天気がいいので、とにかくまず角島。
191沿いで千畳敷経由萩でよいと思うけど、注意事項。
2日夜から萩往還マラニック開始のはず。
日頃人が歩かない道沿いを夜中に走っている人多数なので、くれぐれも注意を。
302: 2008/05/02(金) 19:42:23 ID:swFtpACo0(1)調 AAS
錦帯橋見てきたけどすごくよかったよ。素晴らしかった。
山口に来る際には是非とも寄っておきたい名勝だよ。
ただ、岩国は山口県の東端。例えば下関とは相当離れてる。
その代わり広島とはすごく近い。
広島に行く際には錦帯橋に是非寄るべきだね。
303(1): 2008/05/02(金) 20:01:39 ID:z0U2OVeV0(2/2)調 AAS
296です。
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
まずは、角島に行ってみたいと思います。
その後、萩・秋吉台かな。
そろそろ、宮崎を出発したいと思います。
304: 2008/05/02(金) 20:05:36 ID:ZLPFJMW+0(1)調 AAS
>>303
私も明日角島行くから会うかも。
お互い楽しみましょう。
305: 2008/05/03(土) 14:26:58 ID:5rEO4fEi0(1)調 AAS
>>301
県民だけど萩往還のやつびびった。
何にびびったって、夜中に白装束の行列が262を練り歩いてるのは本当に怖かった。当時存在を知らなかったから。
306(1): 2008/05/03(土) 15:56:34 ID:XCvndG8D0(1)調 AAS
今夜から明日にかけて萩往還マラソンだからな。
307(1): 2008/05/03(土) 18:46:50 ID:1z51bW030(1)調 AAS
>306
昨日から始まってます、250qコースが。
今日の18時から140q参加者、
明日、70qと35qがスタート。
萩往還は262号線と重なる部分が多いから、車通行にはご注意を。
選手もゴール手前でふらふらな人が多いかもしれないし。
さっき、湯田温泉の足湯に行ったら、35q参加者が「250qコースは人間じゃない」と言ってた。
35q山道走るのも充分すごいと思うんですがw
308(2): 287・290 2008/05/03(土) 20:24:34 ID:H2+KGen90(1)調 AAS
>>287=290です。
今日、無事に行ってきました。
朝9:30に出発して、コースはずっと一般道。
ドライブがてら、厚狭の辺りまで2号線を使い、途中から美祢経由で特牛方面を目指して角島へ。
橋を渡ってウロウロしてから191号で千畳敷・棚田を、
父が魚介類を食べたいと駄々を捏ねたので、予定外でしたが仙崎へ行き、
そこから弁天池→遠回りしてカルストロードを通って
1時間ほど前に無事に防府に帰って来ました。
特に渋滞に引っ掛かる事なく順調でした。
今度は夕方の棚田を見たいかな。
角島や弁天池の水の美しさ、千畳敷やカルスト台地の清々しさに両親共々感動です。
アドバイス下さった方達、本当にありがとうございました。
ちなみに帰る途中、萩往還マラソンの人達がフラフラ走ってたよ。
山口のゆめタウンから勝坂トンネル手前まで来てたのでゴールは目前かな。
皆さん有意義なGWを。
309: 2008/05/03(土) 21:29:19 ID:m3EruTkL0(1)調 AAS
>>308
山口北西部周遊良かったでしょう〜
おまけに今日はベスト天気でGooo!でしたね
前に萩しーまーとでご飯ってところを「ランチ」と流して読んでしまってたから
そのコース設定は無理だと言ったんですが、あとで見たら別にいつって書いてなかったね^^;
でもしーまーとの食事どころは3店しかないし、一番よさげなところは17:00終わり(平日15時)だから
2店残すのみで、もし行ってたらごった返してたでしょう〜
しかしまあ棚田方面も行けたようでなによりです。(実は私はまだここは行ってない)
萩は次回1泊2日以上でゆっくり行ってきてください
310: 307 2008/05/04(日) 15:50:07 ID:UYH7zRt00(1)調 AAS
>308
楽しめたようでよかったです。
実は私も思い立って、朝からドライブ。
豊田の藤棚→9時に角島→大河内温泉→11時にたかせで瓦そば→山口でぶちエージャーショー
渋滞には嵌らなかったけれど、角島帰りからは対向車(半分県外ナンバー)が多いし、
たかせは11時前から本館行列により別館で食べ、
下関インターは降りる車が料金所前後で渋滞と、普段に比べると人出は多かったようです。
311(1): 2008/05/05(月) 07:40:45 ID:84Qmftht0(1/2)調 AAS
帰省中(山口出身・県外在住)に、
県外から旅行に来た友人を案内してまわりましたが、注意点をいくつか。
夕方はどこも閉まるのが早い。飲食系も早く閉まる。
道の駅とかでも、閉店8時9時と書いてあっても6時過ぎで閉まってること多し。
萩シーマート・道の駅みとう、要注意。
4/30の7時8時には閉まってたと思う。(クルマから降りて確認はしなかったけど暗かった)
萩市内で夜開いてる飲食店は高いとこもあるので注意。
朝は8時とかから開いてるところもあるので、
6時起きとかして早くお出かけした方が時間を大切に使えます。
道はよく整備されていて信号も少ないので、渋滞していなければ予定よりスムーズ。
秋吉台の展望台横の梨のソフトクリーム、道の駅おふくの紫芋のソフトクリーム、
別府弁天池そばの弁天会館のマス定食1300円オススメです。(紙ナプキンは置いといてほしいな)
312: 2008/05/05(月) 14:35:53 ID:84Qmftht0(2/2)調 AAS
>>311
マス定食は税込みで1360円でした。念のため訂正。
313: 2008/05/05(月) 14:46:12 ID:pVHMEove0(1)調 AAS
連休中でも静かなところ
大岩郷
万倉でも空いているから木部の大岩郷なんて貸切状態。
桜山総合公園と南原寺もセットでどうぞw
314: 2008/05/11(日) 00:45:08 ID:/UkUbIci0(1)調 AAS
下関異人館、来年2月に閉店とか。
あの、マスター&本格派ウェイトレスさんが見られなくなるのは惜しい。
315: 2008/05/11(日) 15:26:21 ID:ubxNZ4g90(1)調 AAS
サンハウスのカレークソマズ
禁煙にもなってないし
前の客が残してった灰皿かたづけてないし
カレー喰わずに煙草の灰突っ込んで来た
316(1): 2008/05/13(火) 01:13:19 ID:gn8ABcXw0(1)調 AAS
秋吉台の入る手前にお土産やサンがありますが、
あそこのおばさんが道路に飛び出してくることがありましたが
アレは伝統的なものですか・・? 80km/hで走ってたので
とっても危なかったです。 つまり客のはいりが悪いから
何か買ってってーーと止めようとしたのだろうけど・・
長門の温泉ホテルでも背広のおじさんが飛び出してきたなぁ・・
泊まってってーーかな?
317: 2008/05/13(火) 11:20:48 ID:yS6lTkrN0(1)調 AAS
>>316
あれは、いつものことです。むかしからです
気にしないことです
318(1): 2008/05/13(火) 13:54:22 ID:h1rSvRCHO携(1)調 AAS
ホルンフェルス、写真で見たのよりあまりにもショボくてワロスw
319(4): 2008/05/14(水) 23:44:24 ID:yUnx7Z7s0(1)調 AAS
質問です。
来週福岡・門司に行くので、せっかくだから関門トンネルも通ってみたいと思っています。
本当は歩いて渡りたいですが、時間的に厳しそうなので電車で…
在来線で通ると、景色(?)などはいかがでしょうか。
「海峡を渡った!」という感じはしますか?
320: 2008/05/15(木) 00:15:57 ID:Oyk96XCD0(1)調 AAS
>>319
景色はない
真っ暗なだけ。多少はライトはあるかもしれんが
渡ったというより、もぐったって感じだな
下りの傾斜がついて、途中から上っているのがわかるくらい
321: 2008/05/15(木) 00:20:29 ID:oYS4cy6W0(1)調 AAS
>>319
多分瀬戸大橋的なものを望んでるんだと思うけど、
あちらは橋
こちらは「トンネル」
322: 2008/05/15(木) 13:55:59 ID:LWJwnCC10(1)調 AAS
船で渡れば?五分ぐらいだろうけど、一番楽しめるんじゃねえの。
323(1): 2008/05/15(木) 16:07:38 ID:YmTDoV5HO携(1)調 AAS
福岡市〜山口市の高速バスってないんですか?
福岡〜下関しか見当たらないんですが‥
324: 2008/05/15(木) 16:53:56 ID:WZnk+AIS0(1/2)調 AAS
>>323
なこたあない!探し方が悪いんじゃねえの?
ほれ
外部リンク[html]:www.j-bus.co.jp
他にもあるかもしれんが、私には関係ないんでこれ以上調べる気はない・・・
ここに載ってるのはJRバスで山口駅〜博多バスセンターだけだが、他にも宇部や下関もあるし、他にももっとある筈だ
ちなみに、昔はどこバスナビがあったがリンク切れ
どこなびはバス無いみたいだし(ちょっと見では)
今は「発射オーライネット」の空席照会サービスが便利みたいだ、検索なら会員にならなくてもとりあえず出来る
他に趣味のバス・バス路線板にでも逝ってみろ
バスヲタ、バス業務関係者がわんさかいるぞwww
325: 2008/05/15(木) 17:43:33 ID:WpNRc8dCO携(1)調 AAS
JRの福岡・山口ライナーだけだね。関門急行線はとうの昔になくなっている。
海峡越えは、下関から門司だと真ん中をすぎた辺りからの
モーターの唸りと、トンネルを出た直後の停電に九州上陸を感じられるなら
いいかもしれないけど、もう少し時間に余裕があれば前の人も勧めているけど
唐戸から門司港まで関門汽船がいいと思う。
326(3): 319 2008/05/15(木) 21:39:55 ID:+YDNVSkT0(1)調 AAS
回答くださった方ありがとうございます。
トンネルは、海に向かって陸地の端まで行ってトンネルにもぐって、九州上陸というのが
実感できればいいなーと思っていました。
関門連絡船、よさそうですね。
乗り場から門司港もアクセスがいいのでスケジュール検討してみます。
327: 2008/05/15(木) 22:09:39 ID:WZnk+AIS0(2/2)調 AAS
>>326
少しスレ違いだけど
電車では門司港は通らないから、門司に降りても少し引き返さないといけない
門司港あたりはレトロをテーマに一躍観光スポットになってるので見ておいて損はない!!!
「陸地の端」ってゆうか、下関から出てすぐ左にカーブ切ったと思ったらすぐもぐり出すw
一応、彦島(島ではあるがほとんど繋がってる)という島から突っ込むことにはなるw
マップなどを見てもわかるよ
普通の市街地を見ながらJR敷地内を都会の地下鉄がもぐるようなもんだから期待するもんでもないが
それなりに感慨を持ってみれば、いけるかもねw
それより
西の者としては、青函トンネルを通ってみて、ローカル停車なら海底??駅にも降りてみたいもんだw
328: 2008/05/16(金) 07:46:11 ID:rVSEXlYP0(1)調 AAS
>326
一昔以上前に青函トンネルのゾーン切符で竜飛海底駅に降りたよ。
その当時は竜飛岬の記念館まで出ることができたし、案内人さんもいて見学コースがあって面白かったけど、
今は竜飛岬には出られなくなったらしいから、見学もやってるのかな?
時間がなくて吉田松陰の碑まで見に行けなかったんだよねえ。
まあ、列車で通過する分には関門トンネルも青函トンネルも長いトンネルを通過するのとなんら変わりはないです。
やっぱり通ってる実感なら、人道トンネルでしょうね。
個人的には、上で紹介されている連絡船が一番気持ちいいと思います。
329: 2008/05/16(金) 08:15:59 ID:UvHhHrUE0(1)調 AAS
>>326
海底トンネルには期待してるような趣はなかなかないですねぇ
在来線の関門トンネルも、新幹線のほうも
在来線の下関側、下関駅を出ると海を渡るので、『お、もしかしてもう九州?』
と思ったら間違い。彦島という本州側の島です。
そこの山の中に吸い込まれたら関門トンネル。
出たところは門司駅の構内です。
鉄道は急勾配がダメなので、どうしても出入り口は海岸線から離れたところになります。
330: 2008/05/16(金) 11:28:56 ID:DyjLR7k10(1)調 AAS
>>318
しょせん、ゆとりには解らないさ、
331(2): 2008/05/17(土) 09:43:52 ID:chH+L3uyO携(1/2)調 AAS
来週、阿知須温泉で一泊します。
唐戸市場は行く予定ですが、他にオススメありますか?
角島に行ってみたいんですが、電車やバスで乗り継いで行けるかな…
332(1): 2008/05/17(土) 14:28:20 ID:om8tn+gT0(1/3)調 AAS
>>331
オススメはいくらでもあるが、1泊で帰るのか? それに寄る
角島は下関から「みすず潮彩」でない限り、2〜3乗り換えになると思うが
「滝部駅」で降りて、ブルーライン交通のバスという方法がある
近くの駅だと、自分でブルーライン交通のタクシーを呼ぶことになる
たぶん駅にタクシー会社の電話番号の張り紙くらいはあるんじゃなかろうか
特牛(こっとい)はむちゃくちゃ田舎の山の中のみすぼらしい駅だ
しかし昔、「四日間の奇蹟」という映画に使われた駅でコレをみてればそれなりの感慨はあるw
電車の待ち合わせがちょうどよいなら、近くの駅なら阿川だ。
2〜4人ならタクシーを使って観光目的でガイドも頼んだ方がいいかもしれない
333(1): 2008/05/17(土) 14:34:52 ID:om8tn+gT0(2/3)調 AAS
あ、そうそう、、、時間があれば、途中の川棚温泉に寄るといい!
温泉に入って、是非瓦そばを食べてほしい。
ゆっくりしても1時間半〜2時間あれば大丈夫
それと、電車は次の小串という駅で乗り換えになるので
時刻表も見て、なんなら川棚温泉からタクシーで小串に行って電車に乗れ
334(1): 2008/05/17(土) 14:48:31 ID:om8tn+gT0(3/3)調 AAS
ついでにもう少し書く
川棚温泉では瓦そばのたかせ(本館かな?)が本場なのだが・・・
観光なら、川棚温泉「お多福」で温泉と食事のセット券(館内のみ)を使った方がいいだろう
ピースフル青泉や他の旅館よりは、観光ならこちらの方がいいだろう
私が行った限りではたかせよりはお多福の方が気持ち瓦そばの量が多かったような・・・気のせいかなw
それと途中下車区間ではないので、川棚で下車するのが決まってれば、切符は分けて買うこと。
335: 2008/05/17(土) 17:24:22 ID:chH+L3uyO携(2/2)調 AAS
>>332-334
ていねいにありがとう。
残念ながら、一泊で帰るので、そんなに森沢山は無理…
角島は、やっぱり、車で行く方が楽しめそうですね。
駅も教会も見たいのです。
関西からなので、なかなか行けないけど、次の機会にします。
ありがとう
336: 2008/05/17(土) 19:45:24 ID:mabm0SPg0(1)調 AAS
阿知須温泉ってことは、てしま旅館?
外観とのギャップをお楽しみ下さいw
宿に頼んできらら博記念公園散策とか、道の駅でかぼちゃソフトもいいんでは?
あと、下関観光行くなら、一度新山口駅にでてから山陽本線の方が、
大抵の場合宇部線乗りっぱなしより早いです。
337: 2008/05/17(土) 21:26:17 ID:3uHL3psy0(1/2)調 AAS
阿知須温泉は宇部72アジススパホテル(宇部カントリークラブのホテル)
本由良か阿知須まで(運がよければ新山口まで)送迎があるんじゃ?
そこは旧阿知須町なので、阿知須を知りたいなら↓で
外部リンク:ajisu.net
338: 2008/05/17(土) 21:30:00 ID:3uHL3psy0(2/2)調 AAS
あ、阿知須温泉から、てしま旅館は歩いていける距離なので買い物なんかいいかも。
お勧めは、あおさ醤油なんだけど、、、今の時期もあるんだろうか?
339: 2008/05/17(土) 22:46:04 ID:EYRh60Mn0(1)調 AAS
>>331
県外からわざわざ観光するなら、阿知須よりは、他のとこまわったほうが絶対いいと思う。
個人的な意見ですが。
下関は最近、土日にロンドンバスが観光で走るようになったみたいですよ。
340(3): 2008/05/18(日) 00:07:35 ID:hcPbddcoO携(1)調 AAS
皆さん本当にありがとう。
331です。
えっと…その通り、てしまです。
だから阿知須に行きたいのではなく、あくまでも旅館がメインです。
以前、一度利用して、凄く感動したので。
前回は秋芳洞に行ったので、それ以外で良い観光場所があればと思ったのですが、山口の皆さんが親切だということを教えて貰えたと思います。
オススメ参考にします。ありがとう
341(1): 2008/05/18(日) 13:17:19 ID:Ml+Q11kd0(1/2)調 AAS
>>340
2回宿泊して、てしま旅館のどこが良かったのか、個人的な感想をまたここに書いてください。
いいのは知ってるけど、わざわざ泊まりで行くほどの距離ではないので
行ってないけど、感想は聞きたい
まあ、ここのボさんはほとんど泊まってるんだろうけどw
あと、日置あたりにオーガニックな個人経営のホテルというかペンションかな
があるらしい(TVで見ただけ)けど、あそこはどうなんかいな?
342: 2008/05/18(日) 13:58:26 ID:Ml+Q11kd0(2/2)調 AAS
>>340
そういえば、川棚は却下されたみたいだけどw
角島の手前のちょうど良いロケーションに建つH西長門リゾートにも
日帰りで利用できる温泉があるよ。時間があれば行ってみるといい
海が望めて素晴らしい景色。ただ角島方向はそのままでは見えないけど
入れば少しは館内も散策できるし面白いんじゃない?
343: 2008/05/19(月) 01:09:04 ID:3Dyabylc0(1)調 AAS
>341
年1,2回の県内宿泊だから、泊まったところの方が少ないですよ。
てしまは満室で2度玉砕してるし、日置のYUIの家は平日思いつきでランチに行ったらやってなかったw
YUIの家は、たしか最初が会社の保養施設だったらしいから(社長の孫の名前と聞いたような、ものすごくうろ覚え)、ペンションという見た目ではなかったです。
海岸沿いでロケーションはよい感じでした。
西長門リゾートは5年前に泊まりました。
築20年以上のリゾートホテルだから、和室比率が高いです。
部屋から角島大橋が見えてよかったけれど、窓がすごく大きいもので、
浜辺を散策すると部屋の中が見えるのが分かり、うかつに部屋が散らかせませんでしたw
344: 340 2008/05/20(火) 21:43:25 ID:E4XFPKq/O携(1)調 AAS
340です。
長門リゾートも調べてみますね。
色々見てたのですが、地元の方からみて、常盤公園はいかがですか?カッタ君に会いに行こうと思いまして…
ただ、桜も終わってるし、今の時期はやめたほうがいいですか?
てしま旅館はお部屋はもちろん素敵ですが、料理も、きれいで美味しかったのです。誕生日に利用したのですがケーキも用意して下さって…
一番はご主人をはじめ、かわいらしい娘さんや奥様の人柄やと思います。
345: 2008/05/20(火) 22:30:31 ID:SCPkaUV20(1)調 AAS
常盤公園は知名度のわりに大した事ない
346: 2008/05/21(水) 06:51:04 ID:imAfn9vy0(1)調 AAS
あのまったり感がわからないやつは来なくていいよ
347(1): 2008/05/21(水) 06:54:40 ID:ws+WxEZy0(1)調 AAS
期待していかない、散策を楽しむなら、それなりによいと思いますが、電車だと結構歩きます。
ペリカン島はどちらかというと奥の方、周辺は一部のペリカンが自由に散策しています。
花しょうぶもそろそろかな?
ただ、常盤公園に行くなら、山口市観光の方がいいような気がします。
土日なら、時間合わせて駅でSL見学とか、瑠璃光寺五重塔とか。
前回の秋芳洞よりはアクセスいいと思いますよ。
348: 2008/05/21(水) 08:50:22 ID:IkM1R7sZ0(1)調 AAS
>>347
私も常盤公園行く位ならそっちをお勧めするなぁ。
わざわざ遠方から来て行くほどの場所でもないかと。
349: 2008/05/22(木) 00:04:33 ID:DxINHasi0(1)調 AAS
常盤公園は時間があって時間つぶしにまったり公園内を散策したり
お弁当を持って行って食べるなり、恋人、友人同士で歩くにはいいところだけど
山口を一日で回るトリップがてらにはオススメしないわw 地元民だけど
350(2): 2008/05/22(木) 00:21:18 ID:fEjTdtZt0(1/2)調 AAS
県外からトキワ公園は止めたほうがいいよw
ひなびた小さい遊園地と一日居ても全く釣れない釣り堀を
楽しめる奇特な人ならともかく
351: 2008/05/22(木) 01:37:14 ID:LiFxHQVM0(1)調 AAS
6年程ほど前まで仕事でよく山口に行ってたが良いとこ多い
光市の虹ヶ浜、錦帯橋、飯喰いは熊毛岩国の「山賊」
352(2): 2008/05/22(木) 06:55:32 ID:2wl6+w5R0(1/4)調 AAS
>>350
おまえは、県外にいったことがないアホだな。
福岡とか人口多いから公園というだけで、休日には、クルマが止めれないほど、人が押しかける。
おまえの田舎の価値観を押し付けるな
353(1): 2008/05/22(木) 11:21:46 ID:fEjTdtZt0(2/2)調 AAS
>>352
田舎のひなびた公園に来ても仕方ないと言っているんだよ。童貞君。
俺自身は毎日新幹線通勤で北九州に出ているのだが、うらやましいか、田舎者君。
354: 2008/05/22(木) 11:31:44 ID:nwFm0SBW0(1)調 AAS
>>353
北九州w
微妙すぐる
355: 2008/05/22(木) 15:14:30 ID:VAy09LUp0(1/4)調 AAS
>>352
私東京出身で高学年から高校出るまで山口にいて、
そこから東京で進学・就職して数年前に帰山したけど
>>350に同意するけどな。
県外から来てわざわざ行くような場所じゃないよ、常盤公園。
356(1): 2008/05/22(木) 18:16:06 ID:2wl6+w5R0(2/4)調 AAS
馬鹿ばっかりだな
自分の、ものさしでしか図れない馬鹿
行きたくなければおまえらが行かなければいいだけの話しだ
ついでに、山口から出ていけばいい
視野の狭い馬鹿は、出て行ってくれ。邪魔なだけだ
357: 2008/05/22(木) 18:22:55 ID:VAy09LUp0(2/4)調 AAS
>>356
>自分の、ものさしでしか図れない馬鹿
それは自分にも勿論当て嵌まってる事を承知の上だよね?
むしろ客観視出来てなくてみっともないのも理解してるんだよね?
358: 2008/05/22(木) 18:44:46 ID:2wl6+w5R0(3/4)調 AAS
県外から来てわざわざ行くような場所を3つくらい書いてみろよ
それが、常盤公園より、どこがどれくらい良いか詳しく説明してみろよ
みんなが意見してくれるだろ
359: 2008/05/22(木) 18:54:48 ID:VAy09LUp0(3/4)調 AAS
・角島…透明度の高いエメラルドグリーンの海と白浜と橋、教会などの映画ロケ地
・錦帯橋…日本三名橋、美しい曲線、職人技、鵜飼
・秋吉台…雄大なカルスト台地と爽やかな高原
・秋芳洞…日本最大規模の神秘的な鍾乳洞
・別府弁天池…名水100選の美しい池
・瑠璃光寺…五重塔
・防府天満宮…日本三大天神
・徳山動物園…ツヨシ
・SL
・長門一帯…棚田、仙崎、金子みすゞ
・萩…松陰神社など
いっぱいあるじゃん。
360: 2008/05/22(木) 19:00:07 ID:8ld4VsfvO携(1/2)調 AAS
青海島も良かったな。
しーまーとや唐戸市場の新鮮な魚介類もグー!
361(2): 2008/05/22(木) 19:06:10 ID:2wl6+w5R0(4/4)調 AAS
角島…ただのなにもない島
錦帯橋…アイスクリームが旨いだけ
秋吉台…山肌が白い
防府天満宮…初詣以外でいくとなにもない
徳山動物園…常盤公園となんらかわらない
長門一帯…海があるだけ
萩…渋滞気味
ケチつけるなら、いくらでもつけれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362: 2008/05/22(木) 19:26:15 ID:8ld4VsfvO携(2/2)調 AAS
ところでなんで>>361は涙目なのよw
地元の常盤公園を否定されたから?
363: 2008/05/22(木) 19:29:51 ID:VAy09LUp0(4/4)調 AAS
>>361
いや、ケチ付け合戦じゃないんで。
県外からわざわざ来るんだから、
より山口らしさのある場所を案内してやんのが地元民の務めだろ。
アホ?
364: 2008/05/23(金) 00:12:09 ID:l26Ho6wcO携(1)調 AAS
スレ荒れちゃいましたね…ごめんなさい。
常盤公園が地理的にちょうどいいかと思いまして、どんなものか聞いてみたんだけど、価値観は人それぞれですよね。
皆さんの意見を参考にガイドブックとかで、もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
帰ったら、レポしますね。
365(2): 2008/05/23(金) 06:41:03 ID:xVDredVy0(1)調 AAS
馬鹿ばっかり
366: 2008/05/23(金) 06:52:50 ID:8H+wA0rw0(1)調 AAS
>>365
そういうおまえが一番馬鹿
367: 2008/05/23(金) 15:27:19 ID:iHURnBEa0(1)調 AAS
>>365
あなたはID:2wl6+w5R0ですね、わかります
368: 2008/05/23(金) 19:44:50 ID:9xkc/8RL0(1)調 AAS
常磐公園は県外からわざわざ行くような大それた公園ではありません。
369: 2008/05/23(金) 20:19:56 ID:W4hLyTen0(1)調 AAS
少なくとも宇部市民としては常盤公園は当たり前すぎてなんとも思っていません。
県外から宇部に来た人は感心しますが今ひとつその理由が飲み込めません。
このたび国の名勝地になりましたが当面盛り上がりは見られません。
文化音痴の土地柄なのでよその人に見出されないと価値が分かりません。
370: 2008/05/24(土) 06:48:52 ID:rifIpQg50(1)調 AAS
屑が屑なこと書くから、山口県内のイメージが上がらない
ここは最低のスレだ
371(1): 2008/05/24(土) 09:48:16 ID:2Kl3B6EU0(1)調 AAS
ID:rifIpQg50=ID:2wl6+w5R0=ID:xVDredVy0ですね、分かります><
他の人は県内の素敵な場所を挙げられてるのに
自己中心的な自分が屑な事に気付いた方が良いです!
372: 2008/05/24(土) 11:07:26 ID:h20Ye9la0(1)調 AAS
>>371
もしそれが本当だとしても
何人かの人は直感的または親切心でときわ公園のことなどを批評している
行く行かない、批評するしないは、それぞれの気持ちで良いのだ。
それよりID:rifIpQg50=ID:2wl6+w5R0=ID:xVDredVy0が
ときわ公園はここが良いのだと主張したり、他のところはどうだこうだ書けばいいのだ
それを人のことを馬鹿だとか屑とか蔑んで言ってる時点でこいつオワリw
373: 2008/05/24(土) 11:37:01 ID:e2GYPZ5m0(1/2)調 AAS
自分を客観視できない人間はきついわ・・・
きっと低学歴なんだろな・・・・
374: 2008/05/24(土) 11:58:26 ID:GiA4Z/py0(1)調 AAS
常盤公園、一回くらいならペリカン近くで見たり白鳥の餌の取り合いを愛でてみたり温室の植物園や
屋外のしょうぶ園や炭鉱博物館でそれなりに時間潰せるよ。
SL置いてあったり、炭鉱のところの屋外にトロッコ置いてあって鉄な人もちょっとだけ萌えられるし。
ただし同じ鉄でも公園内のオブジェは???だし、遊園地の方はかなり・・・だけどw
375: 2008/05/24(土) 12:03:17 ID:7Ui26Per0(1)調 AAS
帰省したときに子供を遊園地で遊ばせていて
『こんなにショボかったっけなぁ』と(´・ω・`)ショボーン
な気分に浸っていたら、
宇部空港から飛行機が飛び立って一気に(`・ω・´)シャキーン
376: 2008/05/24(土) 12:03:32 ID:q38eBN6G0(1)調 AAS
うーん
近隣ならそれも良いと思うんだけどねぇ…。
377(2): 2008/05/24(土) 14:39:53 ID:+kdkuLFo0(1)調 AAS
秋吉台で何気なく買った化石にぎにぎがすごく良かったです。
足とかマッサージすると、程良く固く、普通の石より温かい感じで。
もう一個欲しいけど、関東じゃ手に入らないんでしょうね。
378(1): 2008/05/24(土) 16:24:02 ID:rIDNiZjp0(1)調 AAS
>>377
何それ?
軽石ではないんだよね?
ちょっと気になる…。
379(1): 2008/05/24(土) 19:37:57 ID:2fMQf+yQ0(1)調 AAS
>>377
どこに売ってたの?
&できれば写真アップ。
380(1): 2008/05/24(土) 23:44:53 ID:e2GYPZ5m0(2/2)調 AAS
怒らないで聞いてくれよ
秋芳洞ってさ、昔はもっとエメラルド色の照明で輝いてなかった?
381: 2008/05/25(日) 00:05:32 ID:2dkcRmta0(1)調 AAS
>>380
旧来の照明ではコケが生えるので主要部は特殊な波長の光源に変わっています。
382: 2008/05/25(日) 00:07:06 ID:qfNovFte0(1/2)調 AAS
なるほどねぇ
383(1): 2008/05/25(日) 01:29:30 ID:U9TwqQb70(1)調 AAS
>>378
>>379
秋芳洞入り口から1、2軒目のお土産物屋さん。
秋吉台で普通に売っている化石入り石を卵型に切り取って
にぎにぎに加工したものです。
384: 319 2008/05/25(日) 20:40:40 ID:HP6lEcp10(1)調 AAS
今日関門連絡船に乗ってきました。
門司港観光をした後、門司港〜唐戸〜門司港と往復しただけでしたが
両岸や島がよく見えて、海峡なんだなあという感じ。
巌流島と壇ノ浦も見えて得した気分でした。
今回は唐戸に着くなり折り返したので、いずれゆっくり下関とか山口観光もしたいと思います。
アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。
385(1): 2008/05/25(日) 21:14:42 ID:qfNovFte0(2/2)調 AAS
下関は源平合戦と明治維新の街。
赤間神宮と、明治初期の建物を見るだけで、観光の価値ありますよ!
386(2): 2008/05/25(日) 23:05:02 ID:1A2Cq2rS0(1)調 AAS
須佐のホルンフェルスに興味があるんですが、
バスで近くまで行けますか?
387(1): 2008/05/26(月) 07:54:48 ID:ByF8G9S40(1)調 AAS
バス路線は無いんじゃないかなあ?
健脚なら、須佐駅から歩くという手はあるけど。
もしくは、ちかくにペンションがあるから、宿泊するなら交渉次第で駅まで送迎してもらえるかもしれません。
388: 386 2008/05/26(月) 23:17:41 ID:1kvPgZpV0(1)調 AAS
>>387
ありがとうございました。
やっぱりバスは無いのですね・・・。
駅からそんなに距離がある訳ではなさそうなので、
歩いて行くことも考えてみようかと思います。
389: 2008/05/26(月) 23:30:32 ID:nYiU7O9j0(1)調 AAS
片道4kmです。
390: 2008/05/27(火) 10:52:25 ID:2igXEkSx0(1)調 AAS
激しい登りと下りの連続だったような気が・・・
391: 2008/05/27(火) 10:57:57 ID:mzW5cWoj0(1)調 AAS
>>383
ありがと!
今度行ったら探してみよう。
392(1): 2008/05/27(火) 15:33:18 ID:sHB+hgUu0(1)調 AAS
>>385
下関観光をしてから、北九州空港にレンタカーで行こうと思います。
どれくらい時間がかかるものでしょうか?
7月下旬くらいの話です。
393(1): 2008/05/27(火) 17:16:20 ID:SX01K3St0(1)調 AAS
>>392
移動時間だったら、下関インター(関門橋の手前)〜空港までで
30分少々も見れば十分。あとは市内観光の時間ね。
ただし、空港でレンタカーを返すのだったら返却場所には注意。
北九州空港で借りたことはないけど、多分対岸。
そこから空港までは送ってくれると思うけど、
手続き等で少し時間がかかりますよ
394: 2008/05/28(水) 07:46:20 ID:ZnB8oVhcO携(1)調 AAS
>>393
どうも有難うございます。
395(1): 2008/05/28(水) 10:20:09 ID:1yaW5ZuP0(1)調 AAS
宇部市中野のサンハウスに昼の間パートで来てるババア死ね
顔がキモイ
声もキモイ
しかもカルト宗教の狂信者
早く死ね
396(1): 2008/05/28(水) 17:31:44 ID:EZkO1k0h0(1)調 AAS
ここに>>395みたいなこと書いてるヴァカも相当キモイぞ
本人気づいてないのかな? 気の毒にな
397: 2008/05/28(水) 17:38:50 ID:k+mQ7bDp0(1)調 AAS
あれじゃないのか
先週辺り、常盤公園を世界的名公園みたいに書いてた奴
あいつああいう事書くからには宇部市民だろw
398: 2008/05/28(水) 18:50:15 ID:nuvT/XDF0(1)調 AAS
>>396
いちいちからんでるヴァカも相当キモイぞ
本人だからなのかな? 巡回ゴクロウサン
399: 2008/05/30(金) 01:08:11 ID:SqrIJQi80(1/2)調 AAS
変なカキコは相手にせずにスルーを推奨。
あんまり目に余る書き込みが続くなら俺が前みたいに削除申請出す
400(2): 2008/05/30(金) 01:39:26 ID:wKxiuvgxO携(1/2)調 AAS
長門市って行く価値ある?
401: 2008/05/30(金) 01:49:24 ID:/6VJbb690(1)調 AAS
海上アルプス
402: 2008/05/30(金) 08:13:20 ID:dhPmyi9z0(1)調 AAS
>>400
シベリアシリーズを書いた香月泰男の香月泰男美術館があるYO
403: 2008/05/30(金) 09:16:30 ID:Qw05l0VM0(1)調 AAS
>>400
個人的にはあると思う。
っていうかここで教わって先日行って来たけどかなり気に入った。
千畳敷とか棚田とか良い。
童謡詩人の資料館とか、色々見るところあるよ。
404: 2008/05/30(金) 21:45:21 ID:r8jkkIfY0(1)調 AAS
最近、棚田ブームみたいだけど長門市のはどの辺りにあるの。海が見える棚田
とかあるらしいけど
405(1): 2008/05/30(金) 22:15:59 ID:cAfwiY0r0(1)調 AAS
千畳敷目指して行けば分かる
夕方がオススメ。
あ、でも多分ここで棚田に感激してるのって
GW中に行って感動したと上に書き込ませて貰った私だけかも。
素敵だったからさぁ、皆に見てもらいたいなと思ったんだもんよ。
406: 2008/05/30(金) 22:28:38 ID:uwRXqZ7G0(1)調 AAS
>>405
今はアマカメラマンが壮絶な数の三脚を並べています。
機材総額は楽に一千万円を超えるかと。
5月31日は夕方は晴天予定ですから凄いことになるかも。
407(2): 2008/05/30(金) 23:38:30 ID:wKxiuvgxO携(2/2)調 AAS
山口県行ったとき美祢市っていつも素通りするんだけどお勧めの観光地ある?
408: 2008/05/30(金) 23:49:47 ID:SqrIJQi80(2/2)調 AAS
化石博物館がある>美祢
あとは普通に道走ってて町の中にそびえる石炭・石灰・セメントなどの巨大プラントが意外と見所かも知れない。
409: 2008/05/30(金) 23:50:23 ID:ru9eWUqU0(1)調 AAS
>>407
大岩郷かな
誰もいないと思うよ
410(1): 2008/05/31(土) 00:18:17 ID:NP1wEwLz0(1/2)調 AAS
>>407
美祢社会復帰促進センターw
ノートパソコンの利用や洋服に付いたICタグとかITも充実してる
まあ入るためには、地元の警備会社に入ってすこし資格も取らないといけないかもw
それより簡単なのは、軽微な過ちをしでかすことw ニュースに出るような重大な過ちだと難しいかもw
でも、まあ柵とかあるし、近くの山の上から見ると割と楽しめるかも。まあ所詮2〜3分のもんだが・・・
411: 2008/05/31(土) 00:21:46 ID:e6Qsh2ab0(1)調 AAS
あと、別府弁天池とか白糸の滝かな。
石マニアには堪らない町なんだけど。
412: 2008/05/31(土) 00:45:56 ID:NP1wEwLz0(2/2)調 AAS
石なら、ギリギリ美祢市じゃないけど、豊田湖よりの「石柱渓」だろ?
通っただけで私はみてないけどw
それと、重安あたりだったか、長門に行く道の右にちょっぴり面白い岩場があるよね
やっぱ停まってまでは見てないけどw
413: 2008/05/31(土) 07:29:32 ID:+1NNKwP00(1)調 AAS
合併したから、秋芳洞も秋吉台も美祢市w
旧美祢市だったら、於福の道の駅のジェラートがおいしかったなあ。
>410
宇部・小野田・美祢地域で開催する産業観光ツアーに、
昼食はそこの食堂で受刑者と同じものをだすってプランがありました。
414: 2008/05/31(土) 08:16:22 ID:vMl1W4bi0(1)調 AAS
美祢さぁきっとないと思うよ。みどころない。
415: 2008/05/31(土) 10:02:19 ID:Q/sEpID30(1)調 AAS
>>386
夏の暑い日に行った時近くにあるお土産屋さんの自販機で
オロナミンC買ったらたくさん恐らく全部w
出てきてラッキーだったなww
416(2): 2008/06/05(木) 18:52:28 ID:QsJe3/JVO携(1/7)調 AAS
今度山口の友人の所へ行く予定だす。
おすすめの場所はどこですか?
417(1): 2008/06/05(木) 19:07:40 ID:ifk3b5eJ0(1/3)調 AAS
山口のどこかにもよるねぇ
418: 2008/06/05(木) 20:00:00 ID:nOsxeIaf0(1/3)調 AAS
>>416
津和野、宮島、門司港レトロ、みどころたくさんじゃけえね!!
419(1): 2008/06/05(木) 20:14:25 ID:QsJe3/JVO携(2/7)調 AAS
>>417
柳井というところです。
420(2): 2008/06/05(木) 20:39:46 ID:nOsxeIaf0(2/3)調 AAS
>>419
道後温泉がええよ
421: 2008/06/05(木) 20:46:21 ID:XBnSyLpH0(1/2)調 AAS
>>420
ツッコンでいいですか?
422(2): 2008/06/05(木) 21:24:52 ID:QsJe3/JVO携(3/7)調 AAS
>>420
それは九州じゃないんでしょうか?
それくらいは解りますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*