[過去ログ] いまどきの日光ってどうよ?6 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 2006/09/12(火) 14:54:19 ID:mc4fiQZz0(2/2)調 AAS
>>931
>>入場料も\100だしね。
イタリア大使館の入場料は無料。
善意の協力金とかはある。
外部リンク[html]:www.jalan.net
933: 2006/09/13(水) 22:59:22 ID:hVhQ4CKT0(1/3)調 AAS
1年前に鬼怒川経由で日光へ泊まって以来・・
日光を愛して月1で旅行しています。
神々しいというか、聖地というか。何とも言えない奥深しい物を感じています。

これまで、金谷 とく川、色季彩、向日葵、千姫物語等の旅館ばかりだったのですが
娘の希望でペンションが良いとの事。。
誕生日宿泊なので尊重することに・・・

@お食事が美味しい(和食でも、洋食でもOKです)
Aお部屋がキレイ  (洋風に限ります)
B景観が良い

を、満たしている温泉付のペンションをご存知ではないでしょうか?
これまで検索した中で出てきた候補です・・
@プチホテル ハインド&スタッグ
A西洋ホテル 壱番館
Bナチュラルテイストの宿 インザミスト
ただ、3番は友人が行ってお料理は普通との事と聞いておりますが・・

ご経験者の方で情報がございましたら、お力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
934
(1): 2006/09/13(水) 23:06:39 ID:hVhQ4CKT0(2/3)調 AAS
↑補足です。

温泉付は親の希望なので・・
出来ればという事です。

調べるのにも中々時間が取れず・・申し訳ありませんが
お願い致します。

ちなみに、娘の好んだ食事は 明治の館・恵比寿家・金谷クラッシクでした。
また、山のレストランという場所でお食事が頂けるそうですが
雰囲気や景観、お味の方はいかがな物でしょうか。

質問ばかりでお許し下さい。
935
(1): 2006/09/13(水) 23:10:42 ID:zBJU+DZe0(1)調 AAS
>>934
山のレストランは若い女性受けするレストランです。
ステーキの味はロースとビーフ風な感じです。
景観も雰囲気も素晴らしいですよ。
本格的なステーキでしたらみはしの方がおいしいです。
同じ系列店ですけどね。
936
(1): 933 934 2006/09/13(水) 23:39:44 ID:hVhQ4CKT0(3/3)調 AAS
>>935
敏速なレスを大変感謝いたします。
まだ7歳の娘です。大人でもそうですが
景観や雰囲気でお食事の味も変わってきますよね。

ステーキ以外での創作料理も結構ありますよね?
とにかく、日光のご馳走は景観や空気だと思っていますので
レスを頂来ました事で、立ち寄る事を決めます♪

>>935様 ありがとうございました。
937: 2006/09/14(木) 12:15:50 ID:lFwOa+Uw0(1)調 AAS
>>936
ぜひぜひ行かれて下さい。
寒い時期でも屋外でお食事出来ますし。
その際、レストラン備え付けのひざ掛けを貸して下さいますから
気が利いていると思いますし。
霧降の滝も眺めながらお食事出来ます。
きっと満足できるレストランだと思います。
938: 2006/09/14(木) 14:34:51 ID:iERDAA1B0(1)調 AAS
中の人うざいかも
939
(1): 2006/09/14(木) 23:43:52 ID:RtYU3dFI0(1/2)調 AAS
すみません、詳しい人おしえてください。

滝が好きで日光滝巡りをしようと思っております。
日光の地理には全く詳しくないのですが、
宿はどの辺りにとるのが便利でしょうか?
また女一人なのですが旅館では敬遠されますか?
940
(1): 2006/09/14(木) 23:58:46 ID:ed0sSVN00(1)調 AAS
>>939

滝巡りなら車で行かないと厳しい。
車だったらどこでも大差ないが、強いて言えば中禅寺湖畔。
旅館で一人は休前日はムリ。平日なら可能。
941: 2006/09/15(金) 00:01:51 ID:RtYU3dFI0(2/2)調 AAS
>940
早速ありがとうございます。
車ではなく公共の交通手段を使います。厳しいですか…
行くのは平日です。
旅館の料金表を見ていたのですが「一人」料金設定がない所もあるようですね。
そして10月からオンシーズン料金に。
942
(1): 2006/09/15(金) 01:06:21 ID:xyro2eCg0(1/2)調 AAS
>車ではなく公共の交通手段を使います。厳しいですか…
>行くのは平日です。

平日なら厳しくない。
奥日光の滝(華厳の滝、竜頭の滝、湯滝)なら一日あれば充分だから、
二社一寺の近くのペンションなどでもまあ大丈夫だけど?
初日に霧降の滝を見ればいい。二日目に上に書いた奥日光の3つの滝。
初日、裏見の滝まで行くとちょっと大変だけど、タクシー使うなら話は別。
943
(2): 2006/09/15(金) 14:29:01 ID:Gt7dUn2O0(1)調 AAS
>942
どうもありがとうございます、
折角行くんでタクシーで回って来ようと思います!
944
(2): 2006/09/15(金) 20:33:49 ID:xyro2eCg0(2/2)調 AAS
>>943
なら、一日目(二社一時周辺)はタクシー。
滝のほかにオススメは含満ヶ淵(がんまんがふち)と滝尾(たきのお)神社。

二日目(奥日光)は二社一時周辺から中宮祠へは路線バス、お金の余裕があるなら中宮祠からはタクシーでいいと思うよ。
路線バスだけ使っても周れるけど、天候が荒れるとこの季節停留所でのバス待ちはちょっときついからね。
もっとお金があるなら二日目全部タクシー使えばいいけどね。

日光観光協会のページ見てプランを立てるといいよ。
外部リンク[html]:www.nikko-jp.org
945
(1): 2006/09/15(金) 23:40:14 ID:o9UyIDveO携(1)調 AAS
>>943
俺も日光行きたいから一緒に行こうよ
946: 2006/09/16(土) 00:21:22 ID:GBxPNxzS0(1)調 AAS
2chでナンパしてる人初めて見た。
947
(1): 2006/09/16(土) 08:19:55 ID:jDq6U6bZO携(1/2)調 AAS
来週青森から旅立ちます。華厳滝が見たいのですが混んでますか?
また、華厳滝以外に見所教えてください予定は一日しかありません。よろしくお願いします。
948
(1): 2006/09/16(土) 11:43:28 ID:seoFN1jw0(1)調 AAS
>944
詳しく考えてくれてありがとう!
全部タクシーは多分ムリだから地図とにらめっこして計画立てます。
天気が安定したら行くんだ。

>945 滝は一人で見るものだ…
949
(4): 2006/09/16(土) 15:04:39 ID:SThPFtF40(1/4)調 AAS
>>948
>地図とにらめっこして

買わなくてもいいから、本屋でいちど昭文社の山岳地図「日光 白根山・男体山」を見て、
大まかな地理を頭にいれておくといいよ。
あと、華厳の滝近くに栃木県立日光自然博物館があって、ここで旅行当日、色々情報収集ができる。
外部リンク:www.nikko-nsm.co.jp

>滝は一人で見るものだ…

竜頭ノ滝や湯滝は滝の下から上まですぐ脇に遊歩道があって歩ける。たいした登りじゃないから歩いた方がいい。
竜頭ノ滝は滝の下と上両方にバス停があるので便利。
湯滝はバス停から滝壺まで5分くらい駐車場を歩く。滝壺に着いたらそこから脇の遊歩道を登って湯の湖の湖畔に出る。
湯ノ湖の湖畔にも遊歩道があって湯元温泉まで10分から15分くらい。
湯元温泉が路線バスのターミナル。

竜頭の滝と湯滝の間に戦場ヶ原というのがあって、そこの「赤沼」という場所からハイブリッドバスが中禅寺湖畔の千住が浜というところまで出ている。
このハイブリッドバスは途中どこでも乗り降り可能で便利。
途中の小田代ヶ原の脇で下りて湿原に立つ「マドンナ」(有名な白樺の木)を見るのもいいかも。
950: 2006/09/16(土) 15:10:16 ID:SThPFtF40(2/4)調 AAS
>>947
平日ですか休日ですか?平日は空いてるけど休日はこの季節大変な混雑。

奥日光の見所は>>949で書いたところと、二荒山神社のお参りと、立木観音と、半月山と、あと戦場ヶ原の先を右に入っていったところにある光徳牧場。
車使って平日なら全部一日で回れて、しかも湯元で温泉にも入る時間が取れるけど、そうでないなら>>949に書いたようなコースを参考に。
951
(1): 2006/09/16(土) 16:00:49 ID:YllZQkwF0(1/2)調 AAS
>>949
横レスでスマンけど。
山岳地図って立ち読みしづらくない?
でも、確かに山岳地図は良いよね。 
もちろんオレは持ってる。
952: 2006/09/16(土) 16:55:36 ID:jDq6U6bZO携(2/2)調 AAS
950
さんありがとうございます。土曜の予定なので朝一番で到着しようと思います。
953: 2006/09/16(土) 18:57:40 ID:SThPFtF40(3/4)調 AAS
>>949だけど、「せんじゅがはま」間違えた。千手ヶ浜が正しい。
滝見て余裕があったら、「赤沼」からハイブリッドバスに乗っていってごらん。

千手ヶ浜からは中禅寺湖沿いに遊歩道を歩けば、竜頭の滝下のバス停に出られるし、
タイミングがよければ、竜頭の滝の近くの菖蒲が浜というところまで遊覧船が来ているからそれに乗って湖尻の船の駅まで出られる。
外部リンク:www.tobu.co.jp
954
(1): 2006/09/16(土) 19:03:56 ID:SThPFtF40(4/4)調 AAS
>>951
自分は平気。いつもいろいろ広げて見てる。
だって全部広げてみなくちゃ買っていいかどうかわかんないから。
955: 2006/09/16(土) 21:43:31 ID:YllZQkwF0(2/2)調 AAS
>>954
やっぱそうしないとダメかも、ですね?
昭文社だから安心と、いきなり買ってました。
オレも今度からそうする事にします。
それと、>>944見させてもらったついでにトップを見たら
26日から霧降道路が無料化されるようですね!
956
(4): 長文ごめんなさい 2006/09/17(日) 02:02:54 ID:ROlw5qu30(1/2)調 AAS
春と夏の日光しか知らず・・今回は思い切って
10月6日から一泊。20日21日とで宿を予約しております。
紅葉がずれたら、又追加する予定です^^;
ちなみに小学生女子7歳との2人旅となります。
当方車なしのバスでの移動が殆どになると思いますが・・
下記の日程で※※の部分に追加できるようなスポットをご存知でしたら
ご教授お願い致します。自然、食、文化。何でもOKです。
【日光東照宮系は充分拝見したのでそれ以外でお願い致します】

6日は奥日光への予定ですが・・子供連れで学校が終わってからですので
18時日光着です。(この日はのんびりするつもりです)

20日(開校記念日にて休み)〜21日
11時着日光〜12時海老寿屋で昼食〜14時陶芸教室〜※※※〜17時宿(市内)

21日宿10時〜12時山のレストラン〜※※※(〜華厳の滝を入れたいのですが)
東武トラベルでホテルが取れれば21日も宿泊可能です。

バスの運行表なども調べてみましたが・・
如何せん状況がつかめず、悩んでおります。

華厳の滝をスポットに入れてのコースでアドバイスを頂ければ
大変有り難いです。
957
(1): 2006/09/17(日) 07:04:36 ID:hH4oSCq2O携(1)調 AAS
日光でお勧めの蕎麦屋、あったら教えて下さい。
958
(1): 2006/09/17(日) 09:24:56 ID:o58+ypbj0(1)調 AAS
>>956
華厳の滝の屋台で売ってるヤマメやイワナの塩焼きんまいから食べれ。
959
(2): 2006/09/17(日) 13:07:00 ID:98pq7lGS0(1)調 AAS
>>956
10/21
紅葉の進み具合や天気にもよるが恐らく
霧降で昼食摂ってから、奥日光じゃ・・もろ渋滞にハマる!
いろは坂登るだけでも2時間以上は掛かりますよ。
960: 2006/09/17(日) 14:36:33 ID:KwbHaKKQ0(1)調 AAS
>949のひと、ありがとう了解!本屋で見てくる、余裕があったら買ってみる!
滝の周り方もメモっていくね。
なんか二泊くらいしたくなってきた。あまり遠出しないから海外にいく気分だ。
みなさんいろいろとありがとうございました。
961
(1): 2006/09/17(日) 14:50:44 ID:rz1ZRCAR0(1)調 AAS
>>956
10月21日
>>959さんの言うとおり。そのスケジュールで奥日光では渋滞で大変な目に遭います。
体力のない娘さん(?)がつらい思いするかも。トイレも問題。
むしろ奥日光(華厳の滝)は諦めて(というか6〜7日の方にして)「霧降高原」(スキー場)に行って、リフトに乗って「丸山」ハイキングをするのがオススメ。
外部リンク:www.nikko-jp.org
路線バスもあります(時刻表は一番下のリンク)。

10月6日
ならば日光駅に着いたらすぐに中善寺温泉行きのバスにのって奥日光へ上がってしまうといい。
中善寺温泉行きバスは19時発が最終(時刻表は一番下のリンク)。宿は華厳の滝周辺(中善寺温泉)で。
ならば翌日の道路渋滞をある程度避けることが可能だし、
華厳の滝を見て、中善寺温泉の船の駅からは遊覧船で菖蒲が浜(竜頭の滝近く)までストレスなしにいけて、竜頭の滝見学も快適。
遊覧船の時刻表や料金表はここから
外部リンク:www.tobu.co.jp

日光周辺全域のバス時刻表はここから
外部リンク[html]:www.tobu.co.jp
962
(1): 956 2006/09/17(日) 16:13:56 ID:ROlw5qu30(2/2)調 AAS
>>959 >>961
そうですよね。。車じゃないから余裕〜と勘違いしていた自分(w
同じ車なのに・・レス頂くまで、気が付かないとは・・(´・ω・)
>>961
本当に的確でご親切なアドバイス!心より感謝です(涙
是非、提案していただいたコースを回ろうと思います。

>>958
ありがとうございます。
そんな屋台まであるんですね!ぜんぜん知りませんでした〜
多少お腹に余裕を持たせていかないと!ですね^^
教えて頂いて助かりました!

ここは本当に親切で暖かな方が多いですね♪
皆さんの事を思い出しながら・・行って参ります〜
963
(1): 2006/09/17(日) 18:28:50 ID:ZO2aeoekO携(1)調 AAS
>>962
俺も日光行きたいから一緒に行こうよ。
スケジュールわかったし待ってるね。
964: 2006/09/17(日) 19:20:59 ID:j0aQQGMC0(1)調 AAS
>>963
おまい気持ち悪ぃ奴だな〜
965
(1): 2006/09/17(日) 19:34:05 ID:OV6gJm340(1)調 AAS
いいスレみっけた

なあ、用事で日光行くんだけど
アユの塩焼きで有名な場所とか無いかな?
大好きなんだけどあんまり詳しくない
もんだから・・・
966
(2): 2006/09/17(日) 21:51:16 ID:3UpNwPqO0(1)調 AAS
>>957
中禅寺の『新月』だな。
あそこは唯一の手打ち。
967: 2006/09/18(月) 08:17:45 ID:yYxZ4f6sO携(1)調 AAS
>>966
サンクスです。ぐぐっても情報はほとんど得られませんでしたが、行ってみます。
かき揚げなんかもうまいみたいですね。
968
(2): 2006/09/18(月) 11:23:27 ID:J+SUr+Qo0(1)調 AAS
>>965
アユの塩焼きはどこでもすぐ見つかるよ。土産物屋、食堂、屋台など。
東照宮の参道の屋台でよく食べる。
でも残念ながらアユは日光では獲れないんだよね。
だから日光に隣接した鹿沼や塩谷などで獲って運んでくるんじゃないかな?

日光産の名物の魚はヤシオマス。
いろいろ料理法があるけど、刺身が美味しい。
969
(1): 2006/09/18(月) 20:10:03 ID:wwPy9mxA0(1/2)調 AAS
>>966
唯一って。
桐花だって手打ちだぞ。
970
(2): 969 2006/09/18(月) 20:11:10 ID:wwPy9mxA0(2/2)調 AAS
あと歌が浜のかつらも手打ち。
結構あるよ。
971: 2006/09/18(月) 20:58:21 ID:q+xVwtkC0(1)調 AAS
>>968おお!そうなんだ。レスサンクス。
ok早速
バ イ ク で 行 く ぜ !
972
(1): 2006/09/19(火) 01:15:48 ID:Im6el5o30(1)調 AAS
だから、日光のアユ塩焼きは行った「ついで」に食うものであって、
そのために日光に行くもんじゃない

日光近辺でアユ食いたければ>>968が仄めかしたように鹿沼市や塩谷町のそれぞれの川のヤナ場に池
落ちアユがたらふく食えるはずだ

ただ、栃木県内でアユが一番美味いのは東部の那珂川だろうなぁ
973: 2006/09/19(火) 21:30:55 ID:Pb1RqWJk0(1)調 AAS
>>972那珂川?調べてみるわ
トンクス

普通ならついでなのかもしれないけど
時間のない俺にとっては意外にメインだったりw
974: 2006/09/20(水) 23:03:18 ID:E9vjPiw+0(1)調 AAS
>>970
>※1.基本はsage進行970を踏んだらスレ立て頼む!
つー訳で次スレよろ!
975: 2006/09/21(木) 00:04:45 ID:OFGIuYSJ0(1)調 AAS
なんでsage進行なの?
976: 2006/09/21(木) 03:23:07 ID:WBkafYM40(1)調 AAS
sageようがageようがどちらでもいいよ。
977: 2006/09/21(木) 18:24:20 ID:RNzPMJKd0(1)調 AAS
ageると千恵子が涌いて来ます
978
(3): 970 2006/09/21(木) 18:49:06 ID:mTw3Q3Wu0(1)調 AAS
2chスレ:travel
次スレ
979: 2006/09/21(木) 20:31:04 ID:W2abyHYj0(1)調 AAS
>>978
これから冬かYO_| ̄|○
980: 2006/09/22(金) 00:37:14 ID:6w7JIc260(1)調 AAS
>>978
乙です。
981: 2006/09/22(金) 06:33:27 ID:zsOtcqK40(1)調 AAS
>>978
おつかれさまです。

今年の紅葉はどんなアンバイだろうか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*