[過去ログ] 青春18きっぷを語ろう Part173 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2025/01/17(金) 20:45:09.14 ID:Ov4o1IgU0(5/8)調 AAS
>>323
それは18きっぷ仕様的に無理です
326(1): 2025/01/17(金) 20:46:32.57 ID:Ov4o1IgU0(6/8)調 AAS
>>324
満たされるべき条件が3島JRに往復できること
つまり仕様です
327(1): 2025/01/17(金) 22:11:32.27 ID:eZb0totb0(1)調 AAS
そもそも18切符がJR分割前から売られてたことも知らない馬鹿だろ>>318は
328(1): 2025/01/17(金) 22:14:56.96 ID:Ov4o1IgU0(7/8)調 AAS
>>327
国鉄時代からやってたからどうだと?
今はもうは民間会社だからコンセプトが変わって当然だよ
329: 2025/01/17(金) 22:45:44.42 ID:CDVGltks0(9/10)調 AAS
>>326
やはり、仕様という言葉を規格ではなく条件だと思い込んでいるようね
330(2): 2025/01/17(金) 23:02:40.07 ID:Ov4o1IgU0(8/8)調 AAS
条件だって仕様の範疇だからな
18きっぷにとって最低3日は譲れない仕様だ
331: 2025/01/17(金) 23:59:48.24 ID:CDVGltks0(10/10)調 AAS
>>330
仕様は規格等と言うのであって、条件等は仕様という言葉に含まれないと言っているのだが
条件と規格の区別が付かないのか、仕様という言葉が使える範囲を勘違いしているのか
332(2): 2025/01/18(土) 00:25:06.57 ID:k695ONcm0(1)調 AAS
>>330
言い換えると「最低ライン1万円」ってことだね
333(1): 2025/01/18(土) 05:23:48.38 ID:UeIc7du80(1)調 AAS
18切符によるローカル線の乗降客水増しが無くなって
廃線がはかどるやろなあ
334: 2025/01/18(土) 06:21:25.35 ID:E9uH1Tdj0(1)調 AAS
>>332
複数枚にできないとか、自動改札対応よりも優先すべき前提条件があるみたいね
335(1): 2025/01/18(土) 07:37:27.96 ID:QO6cgt8H0(1/7)調 AAS
>>332
いいえ
3日分です
336(1): 2025/01/18(土) 07:44:33.87 ID:Jeg9zPVn0(1)調 AAS
>>333
18きっぱーは乗降客数の統計にカウントされないから元から関係ないよ
337: 2025/01/18(土) 07:56:29.09 ID:guFTQlVw0(1)調 AAS
>>335
複数枚にできないとか、自動改札対応よりも優先すべき前提条件があるみたいだね
338: 2025/01/18(土) 09:13:24.18 ID:dPzLETIk0(1/2)調 AAS
使いにくくして売上枚数を極端に減らして廃止にしたいか、自動改札対応にしてかつ1万払わせることにJRがこだわった結果3日連続になったかどちらかしかないだろ
三島JRまで在来線で往復するレアケースのガイジの為に3日連続にしたなんてバカな発想あり得ない
339(1): 2025/01/18(土) 09:29:40.66 ID:dPzLETIk0(2/2)調 AAS
3日連続1万でも2日連続1万でも一緒だと思うがな
3日連続買っても日帰り✕2か一泊二日で使って、残り1日分は捨てるだけだし
340(2): 2025/01/18(土) 10:58:07.47 ID:U8Qvmjcl0(1)調 AAS
遅くとも北海道新幹線が札幌開業して函館長万部が廃線になるタイミングで18きっぷは廃止されてると思う
国鉄時代からダイヤほとんど変わってない列車とかもどこかにはあるだろうし、
国鉄商品券とか有効期限無いからいまだに使えるし、なんだかんだJRは国鉄のレガシーを持ってる部分はある
もうそろそろ国鉄組の乗務員は定年退職だろうけど
あれだけうるさい千葉もワンマンになったし
341(1): 2025/01/18(土) 12:05:50.36 ID:QO6cgt8H0(2/7)調 AAS
>>339
それができない貧乏性なんだろう
342(1): 2025/01/18(土) 12:13:28.82 ID:TIQj8UlT0(1)調 AAS
行程の通常運賃>18の価格
が成立すればいいと考えられないのは虚しいな
343(1): 2025/01/18(土) 12:27:02.89 ID:mnN5AL1z0(1)調 AAS
>>340
函館長万部間が廃線になる話は出てないだろ
室蘭や苫小牧方面に行く人どうするんだよ
344(1): 2025/01/18(土) 12:46:33.28 ID:FRvDjD380(1/2)調 AAS
>>341-342
だから、2日券を9800円くらいで出した方が良いだろう
1万円以上必須なら、2日券を1万円で出して、3日券を10,500円くらいに値上げするか
345(1): 2025/01/18(土) 13:11:12.41 ID:106bU91V0(1/2)調 AAS
>>344
3島JRまでの往復に3日必要だから2日券は出せない
短距離利用は各社が発行するエリア限定フリーパスを御利用下さい
346(1): 2025/01/18(土) 13:11:20.02 ID:k6v/98Nw0(1)調 AAS
そんなん出しても普通の人なら週末パス買うでしょ
347(1): 2025/01/18(土) 13:16:29.02 ID:FRvDjD380(2/2)調 AAS
>>345
じゃあ、エリア限定の2日券が発行されるの?
まさか、近距離には新幹線使用の企画きっぷを使えみたいな訳ワカメなことは言わないよね
348: 2025/01/18(土) 13:20:43.18 ID:106bU91V0(2/2)調 AAS
>>347
例えばJR東海の乗り鉄旅きっぷとかが良い例
JR東海エリア限定で2日間有効だ
1日券ならば青空フリーパスや休日乗り放題きっぷ
がそれぞれ東海エリアの1/3をカバーしている
349: 2025/01/18(土) 13:41:28.45 ID:Y61OGHGU0(1)調 AAS
ここでグダグダ言ってないで
株主総会で言えよ
350(1): 2025/01/18(土) 14:10:16.18 ID:7Duivl4G0(1)調 AAS
>>328
NTTが分割されたとて東西2社だけなのを踏まえると果たしてそう言えるかな?
18きっぷの販売対象は選別を要するにせよ(NTTの公共インフラったら減らされまくった公衆電話くらいか)
351: 2025/01/18(土) 14:48:57.49 ID:3DtmpzRK0(1)調 AAS
公衆電話が減ったのって携帯が出てからだけどな
352: 2025/01/18(土) 14:51:33.99 ID:QO6cgt8H0(3/7)調 AAS
>>350
言えるよ
電電公社の労組は国鉄の労組と違って過激派化してなかったから
過激派化した国鉄の労組を各個撃破するために細切れにした
353(1): 2025/01/18(土) 17:01:29.13 ID:XdQRG23O0(1)調 AAS
>>343
廃線にはならなかったとしても、並行在来線としてJRからは分離されるから、どの道18きっぷでは乗れなくなる。
354: 2025/01/18(土) 17:57:17.06 ID:Om6ZKKTh0(1/2)調 AA×
>>336
355: 2025/01/18(土) 17:58:35.73 ID:Om6ZKKTh0(2/2)調 AAS
>>340
お前の理屈なら北陸新幹線敦賀開業の時に廃止になってるよw
356(2): 2025/01/18(土) 18:37:12.95 ID:QO6cgt8H0(4/7)調 AAS
>>353
18きっぷを解体して各JRが自社エリア限定で
ミニ18きっぷを出せば解決するかもしれないよ
各社の出すフリーパスは三セクとコラボしてる例も多い
自社エリアを更に細分化したミニミニ18きっぷもアリかと
ミニ18きっぷは2~3日連続券
ミニミニ18きっぷは1日券とか
各社の都合に合わせてルールや価格を設定できる
357: 2025/01/18(土) 18:51:43.77 ID:BkoYYNa70(1)調 AAS
各社はそれぞれ独自のフリー出してんだからもうそれ以上なにもねえよ
いつまでこじきっぷにすがるんだよ
358(1): 2025/01/18(土) 18:52:12.59 ID:B0XOXGpU0(1/3)調 AAS
>>356
もうそういう妄想は聞き飽きたんで要りません
359(1): 2025/01/18(土) 18:54:47.34 ID:QO6cgt8H0(5/7)調 AAS
>>358
嫌なら見なければ良いだけ
360(1): 2025/01/18(土) 19:10:06.24 ID:B0XOXGpU0(2/3)調 AAS
>>359
読み飛ばしてるけど目障りじゃん
361(1): 2025/01/18(土) 19:11:13.40 ID:QO6cgt8H0(6/7)調 AAS
>>360
見なければいいだけじゃん
スレ自体を
362(1): 2025/01/18(土) 19:44:14.87 ID:B0XOXGpU0(3/3)調 AAS
>>361
お前の小学生レベルの妄想書き込みが消えれば解決する
363: 2025/01/18(土) 19:51:48.83 ID:QO6cgt8H0(7/7)調 AAS
>>362
それはお気の毒様でした
巣のワッチョイスレに逃げ帰れば済むだけなのに
あっちには行かないと宣言しているから行かないよ
仲の良いお友達と馴れ合っていなさいな
364: 2025/01/18(土) 21:48:19.85 ID:XlASoz2Y0(1)調 AAS
やはり病人は複数の人が同一人物に見えるんだな
365(1): 2025/01/18(土) 23:56:38.00 ID:/aVwANWq0(1)調 AAS
>>356
それだと1万円で売れないので意味がない
366: 2025/01/18(土) 23:58:02.02 ID:sUMYxOPX0(1)調 AAS
>>346
週末パスがある東日本が羨ましいわ
西日本にも週末パスがほしい
ポイント限定とかじゃなくて普通に買えるフリーきっぷがほしい
367: 2025/01/19(日) 08:45:12.42 ID:ydZT9WD30(1/4)調 AAS
通常運賃より若干安くなる程度なら18きっぷ買うメリットないだろ
3日連続縛りだし、特急券買い足して新幹線や特急乗ることも出来ないし
368(1): 2025/01/19(日) 08:50:12.53 ID:ydZT9WD30(2/4)調 AAS
3日連続縛りの理由が、3島JRまでの往復に3日必要だからなんて最早ガイジの戯言レベル
そんな意味不明な理由な訳がない
自動改札対応にした結果3日連続にするしかなかったか、もしくは使いにくくして廃止にしたいから3日連続縛りにしたと考えるしかない
369: 2025/01/19(日) 09:48:27.91 ID:WnMtEKft0(1/2)調 AAS
>>368
1日券や2日連続券でも自動改札に対応できるよ
自動改札対応だけを理由にしながら、複数枚にできないとか1万円以上とか
自動改札対応よりも優先する前提条件があるようだ
370(1): 2025/01/19(日) 10:00:24.32 ID:ydZT9WD30(3/4)調 AAS
1万以上使わせたいから3日連続になったんだろ?
複数枚にしたら金券屋に売られてしまうし
371(1): 2025/01/19(日) 10:07:24.58 ID:GHgMG2wf0(1/10)調 AAS
>>365
単独販売だと売上は自社で総取りできる
よって1日あたりの単価が同じでも
売り上げは6倍に相当する
372(1): 2025/01/19(日) 10:39:48.53 ID:GHgMG2wf0(2/10)調 AAS
>>370
違うよ売り上げをJR6社で配分するから
最低ても3島JRを往復できる有効日数が必要
つまり3日券が発券の最低条件
373(1): 2025/01/19(日) 12:06:00.79 ID:ApHq9ejl0(1)調 AAS
やはり配分の必要がない、各社個別の18きっぷにしたいんだろうな。
374(2): 2025/01/19(日) 12:28:57.38 ID:WnMtEKft0(2/2)調 AAS
>>372
全国どこで買っても分配は同じだろ?
1日券2日券を出して岡山で買われたら四国、山口で買われたら九州、青森で買われたら北海道に行く確率が増えて
他で買われた1日券2日券では3島に行く確率が減って、均したら3日券と同じ比率くらいになるんじゃないかな
375: 2025/01/19(日) 13:08:44.14 ID:+ziiO8jd0(1/4)調 AAS
>>371
購入する人数が6分の1以下になるので6倍にならない
376(1): 2025/01/19(日) 13:10:01.88 ID:+ziiO8jd0(2/4)調 AAS
>>373
越境できないフリーきっぷは、既に各社が出している
377(1): 2025/01/19(日) 13:25:23.39 ID:nnVv+CLl0(1)調 AAS
>>374
今は四国の普通列車のダイヤがクソ過ぎて岡山から高知に1日では辿り着けないんだよ
四国は18きっぷに全く向かない地域
378(2): 2025/01/19(日) 13:28:18.34 ID:GHgMG2wf0(3/10)調 AAS
>>376
現状では敢えて手前で止めているからな
東日本の休日おでかけパスは境界駅熱海の手前の小田原で終わっているが
その点では東海は良心的
休日乗り放題きっぷは境界駅の熱海まで使える
青空フリーパスでリレーすれば西日本との境界駅の米原と亀山まで行ける
残念ながらその向こうの西日本がシブチンだけどな
そのあたりをミニ18きっぷで調整できると良いね
379: 2025/01/19(日) 13:32:31.38 ID:GHgMG2wf0(4/10)調 AAS
>>374
18きっぷ販売数の絶対数は東名阪の3大都市か圧倒的だからな
3大都市基準になるのは当然
380(1): 2025/01/19(日) 13:38:19.71 ID:NhkIP1+D0(1)調 AAS
>>378
東海は国府津からだから一応重なってるだろ
ただし御殿場線乗らせるために国府津では切符は買えない
200円ちょいだして1駅先の松田行って買えばよかったような
381(1): 2025/01/19(日) 13:40:16.05 ID:+ziiO8jd0(3/4)調 AAS
>>378
越境できないきっぷは18きっぷではない
382: 2025/01/19(日) 13:40:27.03 ID:BFx2h1rN0(1)調 AAS
>>377
どういう調べ方してるんだ?
岡山から高知は一日あれば普通列車で余裕ぞ
大岡山からは苦しいかもしれん
383: 2025/01/19(日) 13:42:55.05 ID:GHgMG2wf0(5/10)調 AAS
>>380
それで良いなら御殿場線経由で西日本を目指してくれ
米原や亀山以西のicocaの壁をどうするかは依然として課題だが
384(1): 2025/01/19(日) 13:45:20.92 ID:GHgMG2wf0(6/10)調 AAS
>>381
830の指摘で御殿場線迂回で東海エリアに乗り継げるとの事だ
ちょっと時間と手間は掛かるかまぁ良しとするべきだね
385(1): 2025/01/19(日) 13:47:02.29 ID:+ziiO8jd0(4/4)調 AAS
>>384
妄想の世界から帰ってこれないようだから
病院へ行った方が良いと思うよ
386(1): 2025/01/19(日) 13:52:20.44 ID:OzmG4KNC0(1/4)調 AAS
>>385
JRとJR北海道については東日本北海道パスて解決可能
となると後は西日本方面だけだからあながち妄想とは言い切れない
387(1): 2025/01/19(日) 13:55:40.67 ID:0dcMP7am0(1)調 AAS
>>386
5日間連続で誰も使わないとか言ってるのに
7日間連続なら買うのか?
388(1): 2025/01/19(日) 13:59:29.09 ID:OzmG4KNC0(2/4)調 AAS
>>387
想定通りに売れてるから販売が継続しているんでしょ
389(1): 2025/01/19(日) 14:02:56.22 ID:CZDRqqR10(1)調 AAS
>>388
18きっぷも想定通りであれば
今後も3日券、5日券が続きそうだね
390: 2025/01/19(日) 14:10:04.17 ID:OzmG4KNC0(3/4)調 AAS
>>389
売り上げ激減は折り込み済でしょう
新18きっぷの名を維持するだけならコストは大して掛からないし
少なくとも広域版18きっぷの1日券は無理
391(1): 2025/01/19(日) 14:37:12.85 ID:55y07Y8Q0(1/4)調 AAS
ここで荒唐無稽な「ぼくのかんがえたせいしゅんじゅうはちきっぷかいぜんあん」を延々と語り合ってるバ力共は何なの?
もう連続縛りが解除されることはないんだからお前らのクソみたいな妄想が実現することは200%無いのにw
392(1): 2025/01/19(日) 14:46:16.48 ID:Viktl43w0(1)調 AAS
岡山⇒高知
2025年01月19日
10:23 ⇒ 16:05
■岡山
↓ 10:23~11:03
↓ JR快速マリンライナー21号 高松行
↓ 8番線発
■坂出
↓ 11:20~11:35
↓ JR予讃線 多度津行
■多度津
↓ 11:39~12:48
↓ JR土讃線 阿波池田行
■阿波池田
↓ 13:49~16:05
↓ JR土讃線 高知行
↓ 4番線着
■高知
393(2): 2025/01/19(日) 14:56:20.39 ID:GHgMG2wf0(7/10)調 AAS
>>391
そうだね
JR全域対応の18きっぷの1日券は無理なのは明らか
今後は各JRか自社の都合で発行するミニ18きっぷや
各社エリアを更に細分区したミニミニ18きっぷしかないだろう
394: 2025/01/19(日) 14:57:02.05 ID:aKM5naDT0(1)調 AAS
宇和島回りのつもりなのかもしれない
395(1): 2025/01/19(日) 15:18:22.89 ID:/r0840aD0(1)調 AAS
>>393
自分で何を書いてるのか理解してなさそうです
396(1): 2025/01/19(日) 16:11:34.53 ID:GHgMG2wf0(8/10)調 AAS
>>395
現行の18きっぷで1日券は無理って事
397(1): 2025/01/19(日) 16:13:58.79 ID:cs6xdgzN0(1/2)調 AAS
>>396
そりゃもう、各社(どころか各支社)で範囲の狭い一日乗車券売ってるからね
出す必要がない
398(1): 2025/01/19(日) 16:29:00.05 ID:GHgMG2wf0(9/10)調 AAS
>>397
後は各社の境界駅渡りの連携だろうね
西日本が1番非協力的なのが課題だね
399(1): 2025/01/19(日) 16:50:57.37 ID:jy29/gvb0(1/2)調 AAS
>>398
そんなもの気にする必要はない
各地域ごとのフリーきっぷは、各地域内に住んでる人向けに売っているのだから
400(1): 2025/01/19(日) 16:52:49.06 ID:55y07Y8Q0(2/4)調 AAS
>>399
はいぃ?
バカ?
401: 2025/01/19(日) 16:58:59.16 ID:MFAL13580(1)調 AAS
そりゃ住んでる人も使うだろうが
主は滞在型旅行向けだろうよ
402: 2025/01/19(日) 17:12:56.36 ID:ydZT9WD30(4/4)調 AAS
18きっぷ利用者に三島JRに乗って貰う必要などないだろ
キッパーに三島JRに乗って貰わなくても18きっぷの売上はJR6社に分配されるんだから
どう考えても3日連続にした理由は三島JRまで在来線で往復するのに3日かかるからなんてあり得ない理由
403(1): 2025/01/19(日) 17:18:11.88 ID:jy29/gvb0(2/2)調 AAS
>>400
エリア外で他エリアのフリー乗車券を売らないのは何故かとJRに問い合わせたら、大体そういう返答があるよ
お試しあれ
404(1): 2025/01/19(日) 17:35:18.37 ID:GHgMG2wf0(10/10)調 AAS
【e5489専用】三都物語周遊乗車券みたいに地元民お断りのフリーパスもあるよな
405: 2025/01/19(日) 17:37:04.59 ID:ygKSX2t80(1)調 AAS
春シーズンはいつ発表されるの?
406: 2025/01/19(日) 17:51:23.50 ID:7mxs5gpB0(1)調 AAS
>>393
何がどう明らかなの?
明確な理由が述べられて無いようだが
407: 2025/01/19(日) 18:31:27.70 ID:55y07Y8Q0(3/4)調 AAS
>>403
そういう意味ではない
お前さんの言うタイプのフリーきっぷは「遠方から飛行機や新幹線や高速バスで来て使う客」もターゲットにしてるんだよ
その人達に事前にある必要はないから当日現地で買えばいいってだけだ
408(1): 2025/01/19(日) 18:33:35.44 ID:55y07Y8Q0(4/4)調 AAS
あと、「遠方から遠路はるばる各駅停車でフリー区間まで来る客は」なんてキチガイしか居ないしそいつらにエリア外でフリー切符売っちゃったら格好のキセルツールになっちゃうよw
409: 2025/01/19(日) 19:09:14.55 ID:cs6xdgzN0(2/2)調 AAS
>>404
その手のやつは、だいたい新幹線特急券と同時購入みたいな縛りがあるね
18きっぷ使う奴とは違う層をターゲットにしてる
410: 2025/01/19(日) 21:07:42.91 ID:OzmG4KNC0(4/4)調 AAS
>>408
LCCワープや新幹線ワープや特急ワープや夜行バスワープで
現地入りする層に向きているのが各社発行のフリーパスだからな
新18きっぷは真正の変態向きとして生まれ変わったんだよ
411(6): 2025/01/19(日) 21:26:02.24 ID:3wm23O5o0(1)調 AAS
期間中ずっと乗ってないと満足できない変な人以外は、ルールの範囲で好きなように使えよ。得しないと思ったなら他の手段を好きなように使えよ。18きっぷ以外で移動できないわけじゃないだろう。
412: 2025/01/20(月) 00:23:34.28 ID:WmUmet/10(1/2)調 AAS
>>411
このスレは供給を切られたシャブ中みたいな連中の巣窟だからしゃーない
413(1): 2025/01/20(月) 02:30:27.70 ID:v/WDnSrL0(1)調 AAS
西はTABIWAで色々地域のフリーきっぷ出してるけど
滋賀から山口まで乗れるようなフリーきっぷがないのよなぁ
414: 2025/01/20(月) 06:32:06.44 ID:FgAX8e170(1/4)調 AAS
>>413
JR西日本は方針を変えたんです
西日本全域をカバーするフリーきっぷは
普段からwester修行を真面目に積んできた
優良顧客けの優待セール品にしたんです
まぁ紫組だと自画自賛してる人なら簡単でしょう
415(2): 2025/01/20(月) 07:19:55.31 ID:0j8wgSDT0(1/6)調 AAS
>>411
「期間中ずっと乗ってないと満足できない」は間違いだな
やっと旧18きっぷが使える期間になって普通列車での(日帰りや1泊の)旅行を(複数回又は複数人で)する予定だったのにだよ
416(1): 2025/01/20(月) 07:33:03.95 ID:YF9BajET0(1/8)調 AAS
>>415
そういう使い方は明確に否定されたので諦めましょう
417(1): 2025/01/20(月) 08:36:46.03 ID:Tuo48JHR0(1/2)調 AAS
大多数の日帰り利用を切り捨てて3日連続にした時点で新しい18きっぷは不要だからもう廃止で構わない
418(1): 2025/01/20(月) 09:37:20.62 ID:PtEysDe00(1)調 AAS
>>417
お前は最初から購買層ではなかっただけのこと
419: 2025/01/20(月) 09:43:07.35 ID:wUL8Yg/q0(1)調 AAS
ほんとに用があったら普通運賃でも移動するし
用のない客はお断りってことよな
420(1): 2025/01/20(月) 10:04:41.41 ID:WUGG7LsP0(1/2)調 AAS
( 外部リンク:.com /status/18 655690383143017
Anus8ao
リニア工事、地盤沈下ヤバすぎ…。
地下水、枯らしすぎじゃね?
住民、不安でいっぱいだろうな…。
岐阜・瑞浪市の地盤沈下 原因はリニア工事の可能性高い JR東海(中京テレビNEWS) )
421: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/01/20(月) 10:06:48.60 ID:q6v9mJxE0(1/2)調 AAS
正規料金なら長距離鉄道旅行など考えもしない人達に鉄道旅行計画を建てさせて12000円払わせる。それが18切符。
422: 2025/01/20(月) 10:07:09.95 ID:Tuo48JHR0(2/2)調 AAS
新しい18きっぷの購買層でどんな連中だよ
障碍者とか?
423(1): 2025/01/20(月) 10:08:27.06 ID:GPK3FINF0(1)調 AAS
別の趣味へ変えるしかなさそう。
424: 警備員[Lv.10][新芽] 2025/01/20(月) 10:09:39.51 ID:q6v9mJxE0(2/2)調 AAS
18切符は貧乏ニートの為に作られた切符。
それは昔も今も変わらない。
425: 2025/01/20(月) 12:02:08.60 ID:WmUmet/10(2/2)調 AAS
>>420
精神科の待合室に居そうな人
426(1): 2025/01/20(月) 12:06:54.39 ID:0j8wgSDT0(2/6)調 AAS
>>416
あっ、「以外」という部分を見落としていたわ
ちなみに、期間中ずっと乗るというのは
5日連続どころか32日連続って意味だよね?
427: 2025/01/20(月) 12:08:34.97 ID:0j8wgSDT0(3/6)調 AAS
>>418
新規格の購買層ではないが、旧規格での購買層だよね
428(3): 2025/01/20(月) 12:11:59.88 ID:YF9BajET0(2/8)調 AAS
>>423
自らに苦行を課す事を趣味としましょう
例えばお遍路さん
例えば市民マラソン
例えばバイアスロン
例えば3日または5日間普通列車に乗り続ける
429(1): 2025/01/20(月) 12:13:42.80 ID:YF9BajET0(3/8)調 AAS
>>426
それは連続で乗ると自慢している人に質問してくれ
430(1): 2025/01/20(月) 12:35:37.63 ID:0j8wgSDT0(4/6)調 AAS
>>429
うん、後半は>>411宛だね
お前も411の意味を理解できずにレスしていたのね
431(1): 2025/01/20(月) 12:39:17.53 ID:YF9BajET0(4/8)調 AAS
>>430
そもそも自分は411に対してレスはしてないし
432: 2025/01/20(月) 12:42:05.55 ID:0j8wgSDT0(5/6)調 AAS
>>431
411へのレスである>>415へレスしているね
415は411があったから、いや読み間違えたから発生したレスで
何も無いところから書いたレスではないからね
433: 2025/01/20(月) 12:53:49.11 ID:5b1475uH0(1/4)調 AAS
>>392
1日でそれしか動かないのなら金券屋で南風回数券のバラ売り買ったほうがいいよね
最近値上がりしたらしいけどまだ4000円くらいのはずだし
434(1): 2025/01/20(月) 12:53:54.14 ID:0j8wgSDT0(6/6)調 AAS
>>428
>例えば3日または5日間普通列車に乗り続ける
新18きっぷの購買層をその表現に限定するのは間違いだね
3日券で言うと、3日間毎日3333円以上の区間を乗れないと満足できない人は買わなくなった
3日間毎日3333円分以上乗れる人は買って良い。3日間を早朝から深夜まで乗る必要はない。
あと、初日と最終日で計10000円分以上乗れたら2日目に利用しなくても満足できる人と
1日目と2日目に計10000円分以上乗れたら3日目を捨てても満足できる人と
1日目に10000円分以上乗れたら2日目と3日目を捨てても満足できる人も新規格の18きっぷを買って良い
435(1): 2025/01/20(月) 12:56:43.94 ID:YF9BajET0(5/8)調 AAS
>>434
でも食べ残しができない貧乏性の人が多すぎるからな
436: 2025/01/20(月) 13:21:23.47 ID:WUGG7LsP0(2/2)調 AAS
駅ソバの塩分濃い汁は流石に齢40過ぎたら残すだろう。真冬なら特に
18きっぷは1日分で駅蕎麦の倍値以上だけど
437(2): 2025/01/20(月) 15:09:10.96 ID:qYvHA5lj0(1/2)調 AAS
3日っていうのが絶妙に使いにくい
1泊2日でよく18切符使ってたので
2泊3日なら現地で1日ゆっくりしたいし
もう乗り鉄向け切符になったのは間違いないな
438: 2025/01/20(月) 15:13:48.35 ID:qYvHA5lj0(2/2)調 AAS
旧18きっぷ消えて木次線みたいな廃止待ったなしと見られてる赤字ローカル線の利用者どれくらい変化したんだろう
元々18キッパーは利用者に数えられてなかったけど存続を主張する地元にとっては「観光でこんなにたくさん来てくれてるんだから廃止はとんでもない」
という大義名分に利用されてたけど
439: 2025/01/20(月) 15:57:18.83 ID:YBDr34mo0(1)調 AAS
>>411
少し変な人が普通の人に戻るか真の変な人になるかの瀬戸際だな
440: 2025/01/20(月) 16:27:59.17 ID:IVRKaq4M0(1)調 AAS
何故そこまで2日券に拘るのか
441(2): 2025/01/20(月) 16:55:08.15 ID:dhvyZaoS0(1)調 AAS
>>437
1日5,000円になったと思えばいいだけでは
442: 2025/01/20(月) 17:00:23.08 ID:RHizQdea0(1)調 AAS
それ以前に18にこだわる理由がわからん
443(1): 2025/01/20(月) 17:02:34.53 ID:2aOptMMV0(1/2)調 AAS
>>437
旧18きっぷも、あえて5日という不便な奇数分にすることで
余計な旅行をしてもらう意図があったと、亡き須田さんが著書に書いてる
そのへんの思想は変わってない
444(3): 2025/01/20(月) 17:45:22.51 ID:NjjrQm2x0(1/4)調 AAS
>>435
だから、3日間毎日3333円以上の区間を乗れないと満足できない人は買わなくなった、と言っているだろ
445(1): 2025/01/20(月) 17:46:49.04 ID:qyS2ASta0(1)調 AAS
>>444
そういうことを3日連続でやる酔狂な人はゼロではない
446(2): 2025/01/20(月) 17:48:38.91 ID:NjjrQm2x0(2/4)調 AAS
>>441
そう思える人だけ買って
3日間毎日3333円以上の区間を乗らないと満足できない人は買わなくなった
447(1): 2025/01/20(月) 17:50:06.98 ID:NjjrQm2x0(3/4)調 AAS
>>445
それができる人は文句を言わずに3日券を購入しているだろう
448(1): 2025/01/20(月) 18:06:16.32 ID:Hv6TPb8A0(1)調 AAS
それは人によるんじゃないの
俺は昔あった三連休パスはよく使ったわ
449(1): 2025/01/20(月) 18:11:33.91 ID:YF9BajET0(6/8)調 AAS
>>447
JRはそういう人だけが買えば良いと割り切った
450(2): 2025/01/20(月) 18:13:05.27 ID:YF9BajET0(7/8)調 AAS
>>444
つまり古事記には売りたくないJRと
買いたくない古事記の意見が一致したって事だな
451: 2025/01/20(月) 18:14:13.40 ID:NjjrQm2x0(4/4)調 AAS
>>449
別にそれで良いけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s