[過去ログ] 青春18きっぷを語ろう Part173 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2025/01/13(月) 01:35:37.23 ID:pOqxO1OM0(1)調 AAS
せけみえひいゆらるんみにかへねうとよえあれふおれむわさねんもえませゆくそかりあるてめうせによはによくむわこいけ
232: 2025/01/13(月) 01:36:05.71 ID:GHUHdehM0(1)調 AAS
もしかしてスターって金メダル2個と1個とか
信者へのアピールかもしれないけどパーティどころじゃなくてくんにだった
233: 2025/01/13(月) 01:39:21.12 ID:3mxtfAfv0(1)調 AAS
>>10
なぜウェルスナビだけなんだ
若い人達が沸くのは勘弁して柄シャツ出したしな
そして
二度と出てくれないだろうしね
画像リンク
234: 2025/01/13(月) 02:51:23.06 ID:ZeBZvBR70(1)調 AAS
あと
不器用をアピールしてるのに宿舎で吸ってたらあかんでしょ
脳梗塞だろな
若い世代ほど「賛成」が半数を超えた何かなんだ試験中じゃんびびって損した
しかし
ダイエットは限界だな
235: 2025/01/13(月) 07:20:10.00 ID:H/1GZh/D0(1)調 AAS
オフ会のディナーらしい
4 名無しでGO! (ワッチョイW 6fb2-09Wx [2001:268:73aa:9f86:*]) sage 2025/01/12(日) 22:39:20.91 ID:ffBQ4XgB0
乙 豪華ディナーセット
画像リンク
236: 2025/01/13(月) 21:16:47.90 ID:UuBZvXN60(1)調 AAS
春の改正で羽越本線の新津〜酒田4時間19分の死の区間が3時間22分に短周キター!
237(2): 2025/01/13(月) 21:20:33.46 ID:zp7jaMMX0(1)調 AAS
もう連続仕様+自動改札対応にしたことで不正使用や偽造券や金券屋転売対策は事実上終わってるのに、こいつみたいにいつまでも未だに偽造ガー金券屋ガ一って喚いてる奴ってなんなんだろうね
まさか以前のルールに戻るとか希望を抱いているアタマがお花畑な野郎なのかね?
238(2): 2025/01/13(月) 22:18:06.39 ID:NWJHp1KF0(1)調 AAS
まだ対策の余地はあるよな
一回だけ使用開始日を無料で変更できるのを払い戻しのみにするとか
239: 2025/01/14(火) 12:59:15.20 ID:yLGeAWeJ0(1/2)調 AAS
>>238
それになんの意味があるの?
金券屋潰しのアイデア作りに夢中になってる奴って一般客の利便性まで不便にしてることに気付いてないニートが多すぎるんだよ
もう使用途中の譲渡は事実上無くなってるのに金券ショップでの新品券の購入を塞いでなんの意味があるのやら
『クレジットカードのショッピング枠を現金化するのが気に入らん?』お前の下らない正義感なんて世間にとってはなんの役にも立っていませんからw
240: 2025/01/14(火) 13:00:45.60 ID:yLGeAWeJ0(2/2)調 AAS
>>237が言及してるバカってまんま>>238の事だよねw
241(1): 2025/01/14(火) 15:25:20.82 ID:2XV3BPDd0(1)調 AAS
偽造券はJRの改札は騙せないけど人の目は騙せる
JRはもう何もしなくてもいいけど
金券屋やフリマで買うような人が注意するだけ
これは紙幣も同じなので
だからなに?って話
242: 2025/01/14(火) 20:02:22.23 ID:xgWxKQ/E0(1)調 AAS
>>241
バカ?
使用一発目で自動改札通れなくて偽造と判明したら即座に入手ルートの捜査に入るに決まってんだろうがw
昨夏まで出回ってた偽造券は改札でパッと見ただけではバレない、C制印字されてるから払い戻しに出されて精査される危険もない、そういう理由で偽造が成立してたんだよ
新ルールの18ではもうその偽造券は使い物にはならないんだよ
ホント、>>237で言及されてるバカが多すぎるんだよ
243: 2025/01/14(火) 20:48:59.63 ID:LFdnjTM/0(1)調 AAS
> 『クレジットカードのショッピング枠を現金化するのが気に入らん?』お前の下らない正義感なんて世間にとってはなんの役にも立っていませんからw
こういうヤツがいる限り今後も制約はかかる
244(1): 2025/01/14(火) 21:03:36.36 ID:6ALrPoVp0(1)調 AAS
JRとしてはクレカのショップ枠の現金化はどうでもよいと思う
阻止したかったのは使いかけ18きっぷの不正転売だよ
まぁついでに現金化厨も潰せて一石二鳥だっただけだ
245: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/14(火) 21:34:13.97 ID:WYplY/R80(1)調 AAS
JRがブチ切れたのは偽造でしょうね
細かい不満も色々あったが我慢してきたが、精巧な偽造券は絶対に許せないということでこの際に細かいことも全部まとめて
完全な解決を図ったということだろう
246: 2025/01/15(水) 00:23:57.90 ID:esc8oYkR0(1)調 AAS
こいつは許せる?
i.imgur.com/Wdw8Ukc.jpeg
247(2): 2025/01/15(水) 06:06:12.22 ID:rnJb3k8i0(1)調 AAS
>>244
全然現金化厨を潰せていない
18きっぷが転売出来なくなった所で現金化厨は困らん
新幹線チケットを購入して現金化するだけだから
いい加減JRはクレカでのきっぷの購入を出来なくするべき
248(1): 2025/01/15(水) 06:28:51.82 ID:MgyKWYEe0(1)調 AAS
JR窓口、売機での特定きっぷ購入を現金とSuicaに限定するしかないだろう。
249: 2025/01/15(水) 06:38:17.12 ID:r4M/O5xB0(1)調 AAS
>>247
現金化厨対策をするのはカード会社の責任なんだけどね
法律では現金化そのものは禁止されてない
JRの規約でも未使用新品の譲渡てんばいは禁じていない
現金化を禁じているのはクレカ会社の規約だけなんだよ
取り締まれるのもクレカ会社だけ根本的には会員を増やしたくて
ザル審査をしているクレカ会社に最大の問題がある
250(1): 2025/01/15(水) 20:37:03.91 ID:1duY2l/O0(1)調 AAS
>>247-248
今更、JRでのクレカの使用を禁止すんの?
さすが!ニートの考えることは一味違うねw
251: 2025/01/15(水) 20:48:10.72 ID:RIeODe1b0(1)調 AAS
>>250
特定きっぷのクレカ現金化を防止して売るにはそういうことしか無いってことよ
個別に廃止しても問題ないと思うなら好きにすれば
252: 2025/01/15(水) 21:00:12.57 ID:KPXuNi0/0(1)調 AAS
いちおうJR枠ってあるんじゃね
枠全部使って現金化されないように一定額は買える
253: 2025/01/15(水) 23:08:46.05 ID:+d2m5+ql0(1)調 AAS
現金化で損するのはカード会社だけ
JRは損しないんだから対策するわけないってのがニートにはわからない
254(1): 2025/01/16(木) 12:14:08.80 ID:n7C8VGGB0(1/2)調 AAS
つまりJRは違法行為を助長することに抵抗ないんだ
自分が不正乗車されたら目の色変えてキレるのに
255: 2025/01/16(木) 12:38:07.68 ID:oKUn6ru10(1)調 AAS
>>254
現金化自体は法律違反ではないからな
あくまでクレカ会社の規約で禁止しているだけ
一方鉄道会社の規約では未使用新品のきっぷの譲渡や転売は禁止していない
よって鉄道会社からは積極的にクレカの現金化はどうこう言えない
256(1): 2025/01/16(木) 13:01:50.63 ID:n7C8VGGB0(2/2)調 AAS
大回り乞食よりよほど違法性が高い
詐欺罪や横領罪に該当する可能性が高い
257(1): 2025/01/16(木) 17:41:43.54 ID:eZILxedP0(1)調 AAS
>>256
違法じゃない
だから、クレカ会社にできるのは、カードの利用資格を取り上げることぐらい
逆に、勝手に詐欺罪とか決めつけると名誉棄損で本物の犯罪者になる可能性が出てくるから、まともな法律の知識がないやつはヘタなこと言わんほうがいい
258: 2025/01/16(木) 20:00:55.48 ID:5U6ge59T0(1)調 AAS
それこそ18切符発売当初は逮捕権もある部署もあったけど今はそこまで強制もできなくなった
259: 2025/01/16(木) 20:30:50.00 ID:Ewz76DJY0(1/3)調 AAS
日付指定の連続きっぷ化で転売厨はほぼ死亡した
当面は様子見だろうな
260(2): 2025/01/16(木) 20:44:54.79 ID:Jx4s1MFh0(1)調 AAS
>>257
返済不能確実で現金化したことが明白なら詐欺罪に問われるんじゃなかったか。
法廷の成り行きで変わる
261: 2025/01/16(木) 21:04:30.97 ID:Ewz76DJY0(2/3)調 AAS
>>260
どこでそんな判例が出てた?
262: 2025/01/16(木) 21:08:06.35 ID:HkHBPpK50(1/3)調 AAS
>>260
おまえ、必死に言い訳繰り出してるけどみっともないからもう黙って消えろ
263: 2025/01/16(木) 21:09:30.80 ID:HkHBPpK50(2/3)調 AAS
いつまで経ってもコレが居残ってるw
237 名無しでGO! 2025/01/13(月) 21:20:33.46 ID:zp7jaMMX0
もう連続仕様+自動改札対応にしたことで不正使用や偽造券や金券屋転売対策は事実上終わってるのに、こいつみたいにいつまでも未だに偽造ガ一金券屋ガ一って喚いてる奴ってなんなんだろうね
まさか以前のルールに戻るとか希望を抱いているアタマがお花畑な野郎なのかね?
264(2): 2025/01/16(木) 21:57:33.48 ID:Ewz76DJY0(3/3)調 AAS
JRが潰したかったのは使い掛けの18きっぷの転売行為
使用開始日の事前指定と連続券化でほぼ達成できた
265: 2025/01/16(木) 22:08:53.56 ID:/7ykEj8b0(1)調 AAS
結局どれくらい売れたんだろうなこの冬の18きっぷ
米原ダッシュが消滅したっぽいSNSの書き込み見たが
266: 2025/01/16(木) 22:29:46.15 ID:W8c7VGMg0(1)調 AAS
偽造券の排除と
有人窓口の混雑緩和でしょ
267(1): 2025/01/16(木) 23:01:37.10 ID:HkHBPpK50(3/3)調 AAS
みんなこの画像にコメントしたいのは古傷をえぐられたくないから?
i.imgur.com/Wdw8Ukc.jpeg
268: 2025/01/16(木) 23:12:19.35 ID:KHTzpnHE0(1)調 AAS
>>267
画像を開いてもらえると思ってるのか
誰も開かねえよ
269(2): 2025/01/17(金) 04:49:14.57 ID:jbRygDKN0(1)調 AAS
早く春以降の情報だしてほしいな
できれば今年は一年分まとめてだしてほしい
予定たてやすいから
270(1): 2025/01/17(金) 04:50:20.39 ID:5TC4gIKk0(1)調 AAS
>>264
使い切れなかった分の換金だから元から個人が大量転売出来る代物じゃねーわな。
。
271(1): 2025/01/17(金) 05:50:54.53 ID:44qFOx8q0(1)調 AAS
QR化で一枚3000円でネット販売限定にすりゃ、どうにでもなるのに
272(1): 2025/01/17(金) 06:30:01.59 ID:LyWkG+QG0(1/2)調 AAS
>>270
チケ屋は大々的にやってたけどな
転売厨から新品安く買い叩き
それを売る際には余ったら買い取る事を伝える
それを買い叩き今度はバラ券として売る
中には最初から使用日数と返却期限を設定して
バラ券前提で貸し出す業者もいる
273: 2025/01/17(金) 06:32:57.60 ID:LyWkG+QG0(2/2)調 AAS
>>269
不正対策でルールの再強化もあるから一度に発表はしないだろうな
274: 2025/01/17(金) 06:37:28.40 ID:znZ0q+yV0(1)調 AAS
>>271
たとえ
1日目6,000円
2日目3,000円
3日目以降2,000円
とかになったとしてもやらないよ
アカウントごと何ならスマホごと売られるから
275(1): 警備員[Lv.32] 2025/01/17(金) 06:41:08.54 ID:sT/MirPx0(1)調 AAS
QRコード化して、期間内の任意の日に使用可能。
ってのが良いなぁ。
276(2): 2025/01/17(金) 07:05:25.16 ID:5YXsl7130(1)調 AAS
>>264
1日券2日券を出した方が更に減らせられるよ
ついでに日付変更も不可にして、払い戻しだけにしても良い
277(1): 2025/01/17(金) 07:37:42.93 ID:7kd8F5J20(1/7)調 AAS
>>276
それは18きっぷが6JRの協同事業でかつ3島JRの支援事業である限り無理
適正な売り上げ分配と3島支援の前提として
3島JRを往復できる有効日数が最低条件だから
1日券を出すなら支援事業をやめて
各JRが自社エリアを細分化したミニ18きっぷを出すことになる
「18きっぷ東日本・南関東版」とか
「18きっぷ東海・静岡版」とか
「18きっぷ西日本・京滋奈版」とか
278(1): 2025/01/17(金) 07:56:46.42 ID:7kd8F5J20(2/7)調 AAS
>>275
QRコード改札が全国に広まるのはまだ先の話
まぁ18きっぷを解体して地域JR版のミニ18きっぷに分割すれば
各社ごとにローカル版QR改札やIC乗車券仕様が出せるかも
279: 2025/01/17(金) 08:48:30.79 ID:fXerdxNO0(1/3)調 AAS
18きっぷって名前で今までと全く違う物売ったら誤解を招いてトラブルになるだけだから冬の乗り放題パスにでも改名しないとおかしい
280: 2025/01/17(金) 08:51:59.27 ID:8KC2yLkS0(1)調 AAS
「名前考えるの面倒なんで乞食パスにしますね」
誰も使わなくなってWin-Win
281: 2025/01/17(金) 09:03:28.21 ID:fXerdxNO0(2/3)調 AAS
もうすでに間違えて買った人くらいしか使ってないじゃん
282(1): 2025/01/17(金) 09:22:43.19 ID:nnSWG9jD0(1)調 AAS
まだ18きっぷを1日券と勘違いしてるバカがいるんだな
JRにとって1万円以上のキャッシュが一度に得られることに最大の価値のあるきっぷで、バラ売りは有り得ない
283: 2025/01/17(金) 11:39:30.16 ID:6pafTjgZ0(1)調 AAS
>>272
「もともと購入者の使い残し織り込みで採算ボーダー設定してたから当社の想定外」と言明すれば良かった。
てぇかチケ屋に安く買い叩かれる人間のドコが転売屋なん?
せいぜい初めからクレ枠換金目的の奴だけだろ。
284: 2025/01/17(金) 11:45:10.13 ID:hnEE5PDS0(1/3)調 AAS
>>269
3日連続でとなると有休取らなきゃならんから早めに情報ほしいわな
285(3): 2025/01/17(金) 11:51:01.92 ID:hnEE5PDS0(2/3)調 AAS
>>277
使える範囲が決まってるミニ18きっぷはもはや18きっぷではないなw
東日本だと1日首都圏版ミニ18きっぷはおでかけパス、2日首都圏南東北版ミニ18きっぷは週末パスと言う名前ですでにある
首都圏からだと西方面にフリーで行けるきっぷがないんだよね
286(2): 2025/01/17(金) 12:12:00.51 ID:E4XchrDF0(1)調 AAS
>>285
西エリアのフリーきっぷが欲しいな
県ごとのものはあるが西エリア全域フリーなやつ
あと大人の休日きっぷ西版がもっと気楽に買えるといいね
287: 2025/01/17(金) 12:16:27.22 ID:7kd8F5J20(3/7)調 AAS
>>285
連続券になった時点で18きっぷじゃねーってキレまくっている時点で今更ですよ
18きっぷの運用方法は商標を保持しているJRが決める事で
古事記ねらーかどうこう口出しする立場ではない
俺様の愛する18きっぷはこうあるべきだ~と虚しく吠えるのがせいぜいだね
288(1): 2025/01/17(金) 12:19:07.28 ID:ygSpW0UX0(1)調 AAS
おでかけパスって範囲が微妙に狭いと思う
289: 2025/01/17(金) 12:19:46.67 ID:7kd8F5J20(4/7)調 AAS
>>286
たしか、ちょっと前に秋の鉄道の日にそんな感じのを出してた様だが
古事記専用きっぷはぜんぜん商売にはならんからすぐにやめちゃったよね
290: 2025/01/17(金) 12:23:45.92 ID:7kd8F5J20(5/7)調 AAS
>>288
狙ってそういう風に設定しているからな
291(1): 2025/01/17(金) 12:31:32.49 ID:ZQkVRgQ30(1/2)調 AAS
>>276
まとめ買いのメリットのが大きい
292(2): 2025/01/17(金) 12:35:56.54 ID:CDVGltks0(1/10)調 AAS
>>291
不正対策と金券屋対策が最優先らしいから
293(2): 2025/01/17(金) 12:38:59.85 ID:7kd8F5J20(6/7)調 AAS
>>292
5日券はちゃんと価格据え置きだったんだから感謝すべき
感謝が足りないので次回からはあるべき価格になるだろうな
294: 2025/01/17(金) 12:42:28.58 ID:wEQm8nu50(1)調 AAS
>>285
君みたいな荒唐無稽な「ぼくのかんがえたせいしゅんじゅうはちきっぷかいぜんあん」を延々と語り合ってるバカ共は何なの?
もう連続縛りが解除されることはないんだからお前らのクソみたいな妄想が実現することは200%無いのにw
295(1): 2025/01/17(金) 12:42:37.79 ID:CDVGltks0(2/10)調 AAS
>>293
俺に振られても、既に用無しだから好きにしてくれて構わないと言うだけだよ
296(1): 2025/01/17(金) 12:44:53.19 ID:7kd8F5J20(7/7)調 AAS
>>295
そりゃ転売ヤーやチケ屋の排除が目的だからな
あなたにとって用無しになったのはJRの作戦通り
297: 2025/01/17(金) 12:45:02.05 ID:bsuIpGYA0(1)調 AAS
1日券が欲しい奴は最初から18きっぷのターゲットではない
298(1): 2025/01/17(金) 12:56:50.44 ID:CDVGltks0(3/10)調 AAS
>>296
1日券2日券を出した方が更に排除できるよ
ついでに日付変更も不可にして、払い戻しだけにしても良い
299(1): 2025/01/17(金) 13:10:42.23 ID:8A2Ntj/80(1)調 AAS
>>298
それだとJRにとって大した儲けにならない
300: 2025/01/17(金) 13:32:42.52 ID:3LnEat580(1)調 AAS
結局使い残ししてくれるのが狙いだから
3日券でも中日使わない人もそこそこいるだろうし
301: 2025/01/17(金) 13:39:22.18 ID:8pePFLIq0(1)調 AAS
東のスーパーホリデーパスは神
302: 2025/01/17(金) 13:58:25.19 ID:6Fz639x70(1/2)調 AAS
JR西はWESTERポイント持ってない客には人権ないので
303: 2025/01/17(金) 15:08:10.28 ID:fXerdxNO0(3/3)調 AAS
>>293
5日券は誰も買わないから17000円くらいに値上げでも良いし廃止でも構わないが
5日券の価格据え置きとか全く望んでいない
304(1): 2025/01/17(金) 15:09:03.27 ID:dFUe+gus0(1)調 AAS
>>286
西はとにかくケチ
病的な
305: 2025/01/17(金) 15:22:41.04 ID:6Fz639x70(2/2)調 AAS
西は旧北陸本線部分のフリーきっぷだけはまぁまぁだったけど新幹線延伸でなぁ
前は敦賀から金沢まで特急券だけで乗れたけど
306: 2025/01/17(金) 17:27:43.61 ID:ZQkVRgQ30(2/2)調 AAS
>>292
>>282
307: 2025/01/17(金) 17:45:35.85 ID:gA9vBA060(1)調 AAS
>>304
福知山の事故で想定外の支出があったから金がない
賠償金は思ったほど多くなかったけど、事故対策として全線でATSを更新したりとか投資が今も続いてる
308(3): 2025/01/17(金) 18:09:01.12 ID:CDVGltks0(4/10)調 AAS
>>299
不正対策と金券屋対策が最優先と聞いたが
そうじゃないなら、JRの儲けが最優先で、次に不正対策と金券屋対策が優先と言うべきだな
309: 2025/01/17(金) 18:17:17.37 ID:bXvgp83U0(1)調 AAS
>>308
会社が儲けを考えるのは至極当然な事。
310(2): 2025/01/17(金) 18:39:50.59 ID:hnEE5PDS0(3/3)調 AAS
>>308
どこで聞いたのか知らないけど自動改札対応(≒改札業務の簡略化からの人件費削減)が最優先じゃないのかね?
自動改札対応にした結果、今の技術では事前に指定した連続使用しかできなくなっ
311: 2025/01/17(金) 18:57:33.87 ID:CDVGltks0(5/10)調 AAS
>>310
だから、1日券や2日連続券でも自動に対応できる
つまり、自動改札対応が最優先と言いながら、会社の儲けか何かそれ以上に優先するものがあるということ
312(1): 2025/01/17(金) 18:58:05.92 ID:plap9MC00(1)調 AAS
>>308
それこそネットアプリ購入で解決できる
簡単な問題じゃん
313: 2025/01/17(金) 19:10:59.83 ID:CDVGltks0(6/10)調 AAS
>>312
何がどう解決できるの?
314(1): 2025/01/17(金) 19:30:36.30 ID:qK+YrIV40(1/3)調 AAS
1日券5000円で出せばいいのにな
315: 2025/01/17(金) 19:56:46.87 ID:Ov4o1IgU0(1/8)調 AAS
>>310
今回の改変は計画的な予定行動じゃないよ
JRグループ全体に及ぶ計画的な改札や発券システムの変更ならば
変更は年度末に合わせて実施する
具体的にはその年1年の18きっぷの予定を発表する春18からになる
だが2024年は異例尽くしだった
1年のスケジュールが発表されず春18たけがアナウンスされた
夏18も発表が遅れに遅れてシーズン直前の発表になった
JRグループ内で18きっぷの今後について協議が続いていたのだろう
そんな最中におまいらはヒャッハー!不正乗車券しまくりだぜ
JRなにもできないヘタレだ!遅るるにたらずとはしゃいでいた
それを目の当たりにしたJRはこりゃだめだと諦めちゃったんだろうな
18きっぱーの良心には期待できないと諦めた
よって年度更新を待たずに冬18から改正したんだろう
316(1): 2025/01/17(金) 19:58:17.81 ID:Ov4o1IgU0(2/8)調 AAS
>>314
18きっぷの仕様上、1ロットあたり3日が最低条件です
317(1): 2025/01/17(金) 20:08:17.32 ID:CDVGltks0(7/10)調 AAS
>>316
仕様?
規格はどうにでも定められるんだから
性格とかそういう言葉を使うべきだろ
318(3): 2025/01/17(金) 20:16:48.21 ID:Ov4o1IgU0(3/8)調 AAS
>>317
仕様だよ
18きっぷはJRグループ6社の合同事業でかつ3島JRの支援事業だよ
売り上げ金を3島JRに手厚く配分する仕様の前提に
3島JRまで足を延ばせる有効期間が必要
3島JRまで往復するには2日では足りず3日必要
よって最低ロットは3日になってるんだよ
格安1日往復きっぷとしてしか見ていない古事記は
そもそも客としてみなしていない
319: 2025/01/17(金) 20:28:23.11 ID:rH8BGHOz0(1)調 AAS
もともと増収を目指して作ったのであって
格安でいいように使われるのが目的ではない
昔と違って遠くに安く移動する手段が増えた
列車の運用もかなり変わった
儲け出るように仕様変更はとうぜん
320(1): 2025/01/17(金) 20:39:16.79 ID:qK+YrIV40(2/3)調 AAS
>>318
お前の妄想なんて誰も興味ないから引っ込んでろ馬鹿w
321: 2025/01/17(金) 20:39:45.45 ID:Ov4o1IgU0(4/8)調 AAS
>>320
お断りです
322: 2025/01/17(金) 20:39:49.53 ID:ge4ztLHl0(1)調 AAS
使いかけのメトロ24時間券とか、都区内パスですら買い取る(買い叩いて儲けたい)ハイエナのような金券ヤーだからな
JRは容赦不要
ただし、売る以上は券売機の台数とか考えて買いやすいようにしろ
JR東日本、お前のことだぞ
323(1): 2025/01/17(金) 20:43:47.32 ID:qK+YrIV40(3/3)調 AAS
転売って意味なら1日券を18きっぷの期間最終日まで売ればいいだけなのよ
ヤフオクの相場って残1日券で4000〜5000円くらいだったから1日券5000円で売ればいいだけ
324(1): 2025/01/17(金) 20:44:49.52 ID:CDVGltks0(8/10)調 AAS
>>318
先に求められる条件があって、それを満たすように作った規格が仕様だろ?
何で仕様という言葉が求められる条件の意味で使われるんだ?
325: 2025/01/17(金) 20:45:09.14 ID:Ov4o1IgU0(5/8)調 AAS
>>323
それは18きっぷ仕様的に無理です
326(1): 2025/01/17(金) 20:46:32.57 ID:Ov4o1IgU0(6/8)調 AAS
>>324
満たされるべき条件が3島JRに往復できること
つまり仕様です
327(1): 2025/01/17(金) 22:11:32.27 ID:eZb0totb0(1)調 AAS
そもそも18切符がJR分割前から売られてたことも知らない馬鹿だろ>>318は
328(1): 2025/01/17(金) 22:14:56.96 ID:Ov4o1IgU0(7/8)調 AAS
>>327
国鉄時代からやってたからどうだと?
今はもうは民間会社だからコンセプトが変わって当然だよ
329: 2025/01/17(金) 22:45:44.42 ID:CDVGltks0(9/10)調 AAS
>>326
やはり、仕様という言葉を規格ではなく条件だと思い込んでいるようね
330(2): 2025/01/17(金) 23:02:40.07 ID:Ov4o1IgU0(8/8)調 AAS
条件だって仕様の範疇だからな
18きっぷにとって最低3日は譲れない仕様だ
331: 2025/01/17(金) 23:59:48.24 ID:CDVGltks0(10/10)調 AAS
>>330
仕様は規格等と言うのであって、条件等は仕様という言葉に含まれないと言っているのだが
条件と規格の区別が付かないのか、仕様という言葉が使える範囲を勘違いしているのか
332(2): 2025/01/18(土) 00:25:06.57 ID:k695ONcm0(1)調 AAS
>>330
言い換えると「最低ライン1万円」ってことだね
333(1): 2025/01/18(土) 05:23:48.38 ID:UeIc7du80(1)調 AAS
18切符によるローカル線の乗降客水増しが無くなって
廃線がはかどるやろなあ
334: 2025/01/18(土) 06:21:25.35 ID:E9uH1Tdj0(1)調 AAS
>>332
複数枚にできないとか、自動改札対応よりも優先すべき前提条件があるみたいね
335(1): 2025/01/18(土) 07:37:27.96 ID:QO6cgt8H0(1/7)調 AAS
>>332
いいえ
3日分です
336(1): 2025/01/18(土) 07:44:33.87 ID:Jeg9zPVn0(1)調 AAS
>>333
18きっぱーは乗降客数の統計にカウントされないから元から関係ないよ
337: 2025/01/18(土) 07:56:29.09 ID:guFTQlVw0(1)調 AAS
>>335
複数枚にできないとか、自動改札対応よりも優先すべき前提条件があるみたいだね
338: 2025/01/18(土) 09:13:24.18 ID:dPzLETIk0(1/2)調 AAS
使いにくくして売上枚数を極端に減らして廃止にしたいか、自動改札対応にしてかつ1万払わせることにJRがこだわった結果3日連続になったかどちらかしかないだろ
三島JRまで在来線で往復するレアケースのガイジの為に3日連続にしたなんてバカな発想あり得ない
339(1): 2025/01/18(土) 09:29:40.66 ID:dPzLETIk0(2/2)調 AAS
3日連続1万でも2日連続1万でも一緒だと思うがな
3日連続買っても日帰り✕2か一泊二日で使って、残り1日分は捨てるだけだし
340(2): 2025/01/18(土) 10:58:07.47 ID:U8Qvmjcl0(1)調 AAS
遅くとも北海道新幹線が札幌開業して函館長万部が廃線になるタイミングで18きっぷは廃止されてると思う
国鉄時代からダイヤほとんど変わってない列車とかもどこかにはあるだろうし、
国鉄商品券とか有効期限無いからいまだに使えるし、なんだかんだJRは国鉄のレガシーを持ってる部分はある
もうそろそろ国鉄組の乗務員は定年退職だろうけど
あれだけうるさい千葉もワンマンになったし
341(1): 2025/01/18(土) 12:05:50.36 ID:QO6cgt8H0(2/7)調 AAS
>>339
それができない貧乏性なんだろう
342(1): 2025/01/18(土) 12:13:28.82 ID:TIQj8UlT0(1)調 AAS
行程の通常運賃>18の価格
が成立すればいいと考えられないのは虚しいな
343(1): 2025/01/18(土) 12:27:02.89 ID:mnN5AL1z0(1)調 AAS
>>340
函館長万部間が廃線になる話は出てないだろ
室蘭や苫小牧方面に行く人どうするんだよ
344(1): 2025/01/18(土) 12:46:33.28 ID:FRvDjD380(1/2)調 AAS
>>341-342
だから、2日券を9800円くらいで出した方が良いだろう
1万円以上必須なら、2日券を1万円で出して、3日券を10,500円くらいに値上げするか
345(1): 2025/01/18(土) 13:11:12.41 ID:106bU91V0(1/2)調 AAS
>>344
3島JRまでの往復に3日必要だから2日券は出せない
短距離利用は各社が発行するエリア限定フリーパスを御利用下さい
346(1): 2025/01/18(土) 13:11:20.02 ID:k6v/98Nw0(1)調 AAS
そんなん出しても普通の人なら週末パス買うでしょ
347(1): 2025/01/18(土) 13:16:29.02 ID:FRvDjD380(2/2)調 AAS
>>345
じゃあ、エリア限定の2日券が発行されるの?
まさか、近距離には新幹線使用の企画きっぷを使えみたいな訳ワカメなことは言わないよね
348: 2025/01/18(土) 13:20:43.18 ID:106bU91V0(2/2)調 AAS
>>347
例えばJR東海の乗り鉄旅きっぷとかが良い例
JR東海エリア限定で2日間有効だ
1日券ならば青空フリーパスや休日乗り放題きっぷ
がそれぞれ東海エリアの1/3をカバーしている
349: 2025/01/18(土) 13:41:28.45 ID:Y61OGHGU0(1)調 AAS
ここでグダグダ言ってないで
株主総会で言えよ
350(1): 2025/01/18(土) 14:10:16.18 ID:7Duivl4G0(1)調 AAS
>>328
NTTが分割されたとて東西2社だけなのを踏まえると果たしてそう言えるかな?
18きっぷの販売対象は選別を要するにせよ(NTTの公共インフラったら減らされまくった公衆電話くらいか)
351: 2025/01/18(土) 14:48:57.49 ID:3DtmpzRK0(1)調 AAS
公衆電話が減ったのって携帯が出てからだけどな
352: 2025/01/18(土) 14:51:33.99 ID:QO6cgt8H0(3/7)調 AAS
>>350
言えるよ
電電公社の労組は国鉄の労組と違って過激派化してなかったから
過激派化した国鉄の労組を各個撃破するために細切れにした
353(1): 2025/01/18(土) 17:01:29.13 ID:XdQRG23O0(1)調 AAS
>>343
廃線にはならなかったとしても、並行在来線としてJRからは分離されるから、どの道18きっぷでは乗れなくなる。
354: 2025/01/18(土) 17:57:17.06 ID:Om6ZKKTh0(1/2)調 AA×
>>336
![](/aas/train_1735191871_354_EFEFEF_000000_240.gif)
355: 2025/01/18(土) 17:58:35.73 ID:Om6ZKKTh0(2/2)調 AAS
>>340
お前の理屈なら北陸新幹線敦賀開業の時に廃止になってるよw
356(2): 2025/01/18(土) 18:37:12.95 ID:QO6cgt8H0(4/7)調 AAS
>>353
18きっぷを解体して各JRが自社エリア限定で
ミニ18きっぷを出せば解決するかもしれないよ
各社の出すフリーパスは三セクとコラボしてる例も多い
自社エリアを更に細分化したミニミニ18きっぷもアリかと
ミニ18きっぷは2~3日連続券
ミニミニ18きっぷは1日券とか
各社の都合に合わせてルールや価格を設定できる
357: 2025/01/18(土) 18:51:43.77 ID:BkoYYNa70(1)調 AAS
各社はそれぞれ独自のフリー出してんだからもうそれ以上なにもねえよ
いつまでこじきっぷにすがるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s