[過去ログ] ◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 60列車目◇◆◇ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(1): 2021/10/01(金) 09:54:45 ID:dTZSlBOu0(1/2)調 AAS
>>92
1編成減るから運用は組み直すと思う
ダイヤに影響するかどうか
94: 2021/10/01(金) 11:10:32 ID:r1ntbo/U0(1/3)調 AAS
>>93
春改正で八王子直通をなくせば、運用に一応余裕はできる
平日朝夕の15分ヘッドの時が最大所要本数で、直通をなくして1本は減らせる
95: 2021/10/01(金) 11:52:36 ID:W/1Q5tj40(1)調 AAS
相模線は改正を待たずしてE131系投入が完了する計画だったと思うが
96: 2021/10/01(金) 12:09:15 ID:r1ntbo/U0(2/3)調 AAS
余程の突発事態が発生しなければ来春までの長期入場はないだろうし、
それまでは現行の運転体制で何とか持たせるんでしょう
205-500→E131-500への完全置き換え、あっさり1か月程度で終わってしまいそうな気はする
97: 2021/10/01(金) 13:51:38 ID:g2NBPbPa0(1)調 AAS
朝ラッシュピーク時、東神奈川側に車両集中で八王子側弾切れゆえ、相模線が直通しているフシもあるから、全廃はないのでは?
98: 2021/10/01(金) 14:51:35 ID:dTZSlBOu0(2/2)調 AAS
ハマ線は夕方も本数少ないし、慢性的に車両不足してるのでは
99: 2021/10/01(金) 15:14:26 ID:7+G10OZs0(1)調 AAS
ハマ線はそもそも車内を留置出来るところが絶望的に不足してるので、
現在の28編成から増やせない。
さりとて、編成増結(10連化)しようにも、今度は土地が足りなくて
留置線を伸ばせない個所がある。
正に八方ふさがり。
100: 2021/10/01(金) 17:03:12 ID:aLFSWOlm0(1)調 AAS
京急は10/18から末端減便の一方で、京成は10/30からスカイライナー全便復活
青砥停車便設定は継続
平日朝上り北総線ライナーも継続
101: 2021/10/01(金) 17:06:12 ID:33W2iEJh0(1)調 AAS
でっていう
102
(2): 2021/10/01(金) 21:20:00 ID:rCFXvh0q0(1/2)調 AAS
名古屋駅の中央本線のダイヤを考えたんだ
00分:しなの(長野行)
02分:快速(中津川行)
06分:普通(多治見行)
12分:快速(中津川行)
16分:普通(瑞浪行)
22分:新快速(松本行)
26分:普通(高蔵寺行)
30分:Sしなの(奇数時間のみ発車。しなのより停車駅を絞る)
32分:快速(中津川行)
36分:普通(多治見行)
42分:快速(中津川行)
46分:普通(瑞浪行)
52分:新快速(松本行)
56分:普通(高蔵寺行)

新快速停車駅:金山・千種・春日井・高蔵寺・多治見・瑞浪・恵那・中津川・南木曾から各駅停車
Sしなの停車駅:千種・多治見・塩尻・松本
※下り初便(7:30)のみ停車駅は多治見・松本、上り最終便(長野駅21:50発)のみ停車駅は松本・中津川
103
(2): 2021/10/01(金) 21:21:16 ID:rCFXvh0q0(2/2)調 AAS
Sしなのの停車駅は下り上りの1便を除きこの4駅で固定
ただし土休日は塩尻通過
104: 2021/10/01(金) 21:47:08 ID:h8kJqtg30(1)調 AAS
キモっ
105: 2021/10/01(金) 22:32:07 ID:QgsqsXIP0(1)調 AAS
>>102-103
もういいから
荒らして何が楽しい?
かまってちゃんのためのスレじゃなくてダイヤ改正の情報スレって分かる……わけないか
106
(1): 2021/10/01(金) 22:39:55 ID:hsy69UXW0(1)調 AAS
南武支線は101系最終の場所だが、八丁畷といい小田栄といいキセルされやすいな。
接続駅の尻手は快速通過だし八丁畷も京急は普通のみしか止まらず川崎市内で浮いている。
107
(1): 2021/10/01(金) 23:08:59 ID:YQM09hFd0(1)調 AAS
>>102-103
妄想スレじゃないと言う事を理解しろ
>>1にも書いてるだろ
『「予想・妄想スレ」ではありません』って
108: 2021/10/01(金) 23:15:14 ID:Q/O/G4L/0(1)調 AAS
病気だよ
かわいそうに・・・
109
(1): 2021/10/01(金) 23:16:08 ID:r1ntbo/U0(3/3)調 AAS
>>107
『「予想・妄想スレ」でしかありません』と脳内フィルターが勝手にかかってるんだとしたら、
こちらはお手上げだな
110: 2021/10/02(土) 00:07:19 ID:pDPYtvMx0(1)調 AAS
>>106
ここはダイヤ改正の情報スレだけど、何の関係があるのか意味不明
111: 2021/10/02(土) 00:12:58 ID:qV8T24/d0(1)調 AAS
オタはガイジばっかりなんだから
112
(1): 2021/10/02(土) 00:25:39 ID:jFth9YDP0(1/4)調 AAS
せっかく勃てたんだから使えよ

◆◇◆妄想ダイヤスレ◆◇◆
2chスレ:train
113: 2021/10/02(土) 01:05:31 ID:JkWRqkww0(1)調 AAS
>>109
「ダイヤを考えた」って時点で妄想だろ
114: 2021/10/02(土) 04:29:49 ID:qJj4lO9G0(1/2)調 AAS
横浜線の快速も町田や中山で待避しているとあまり意味がないよな。
7駅しか通過しないし、東神奈川や橋本を快速のすぐ後に普通が出るようにすればスッキリする。

ブルーラインも全区間快速にすれば中川、仲町台、踊場、中田、下飯田は通過だろう。
立場は泉区の中心に近いしできないし、センター北とセンター南は両方止めないといけないだろうな。
関内に待避線があればダイヤを柔軟に組めそうだが、新羽と上永谷しかないのがネックか。
115: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
116: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
117: 2021/10/02(土) 06:43:05 ID:S1gRWnnV0(1)調 AAS
>>112
グロ
ノックスレ
118: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
119: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
120: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
121: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
122: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
123
(1): 2021/10/02(土) 10:45:59 ID:BN4ozC7U0(1/2)調 AAS
意味不明でキモいが、
これっていつものデイケアコピペ野郎が
デイケアや役所に憤慨してるってこと??
124
(1): 2021/10/02(土) 13:35:16 ID:RIIvWNH70(1)調 AAS
>>123
ダニエルから逃げてるの?
125: 2021/10/02(土) 13:55:06 ID:KVZtPXZA0(1/3)調 AAS
>>85
トシヤ本人乙

ノックと騒いでるレスの正体が岐阜珍ことあんたの自演という事がバレた事を言ってるのに工作に必死なのはもうお笑いでしかない
126: 2021/10/02(土) 14:03:30 ID:pK4ar9T20(1/3)調 AAS
ノックとトシヤ認定とデイケアの不自然なまでの連携
127: 2021/10/02(土) 14:09:12 ID:KVZtPXZA0(2/3)調 AAS
野球板でも同じ手口使って工作しているのはあまりにも有名なようですが?
128: 2021/10/02(土) 14:17:17 ID:jFth9YDP0(2/4)調 AAS
なんだ焼き豚か
129: 2021/10/02(土) 14:19:50 ID:pK4ar9T20(2/3)調 AAS
やきう板のローカル荒らしがわざわざ鉄道板まで荒らしに来て、尚且つ追っかけ自治厨も来る確率はどの位だろうなあ
ノックの大好きな数値の話だぞ
130: 2021/10/02(土) 14:36:52 ID:qJj4lO9G0(2/2)調 AAS
仙山線も愛子から山寺までしか通過運転をしなくなる可能性が高そうだな。
平成初期の頃は仙台山形をノンストップで51分でかっ飛ばす455系の特快があった。
愛子は元宮城町の中心で、仙台市の火葬場も北山廃止後はその町域にあった。
しかし、作並や奥新川が仙台市青葉区というのが不思議だが、静岡県に比べるとまだまだ甘い。
131: 2021/10/02(土) 15:13:32 ID:WGfiVnPk0(1)調 AAS
複線化できれば快速も設定できるんだけどね
132: 2021/10/02(土) 16:31:47 ID:BN4ozC7U0(2/2)調 AAS
>>124
誰と間違えてるんだ??
133: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
134: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
135: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
136: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
137: 2021/10/02(土) 20:01:52 ID:jFth9YDP0(3/4)調 AAS
安定の馬鹿島

画像リンク

画像リンク

138: 2021/10/02(土) 20:08:48 ID:eVnwYHpd0(1)調 AAS
馬鹿島と言えば「売り出し中」の意味を知らずに下田恒幸ツイッターに凸した馬鹿軍団
Twitterリンク:tsuneyukishimo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
139: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
140: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
141: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
142: 2021/10/02(土) 20:50:16 ID:oScgCqWM0(1)調 AAS
散々知識層気取って他人の事は鉄ヲタだの何だの貶しておいて自分は池沼レスかよ…
143: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
144: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
145: 2021/10/02(土) 21:50:47 ID:jFth9YDP0(4/4)調 AAS
@59HB_kamohb: NH540/ANA540
ANA
高松空港(TAK/RJOT)→羽田空港(HND/RJTT)
※機体番号:JA143A
※Airbus A321-272N
※羽田空港悪天候の影響で、中部国際空港 セントレアにダイバード。
#HND #RJTT #羽田空港 Twitterリンク:59HB_kamohb
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
146: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
147: 2021/10/02(土) 22:03:30 ID:OCREcPMA0(1)調 AAS
東急百貨店本店、2023年1月31日に営業終了
2chスレ:editorialplus
148: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
149: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
150
(1): 2021/10/02(土) 23:07:21 ID:8a6LcODC0(1)調 AAS
もういいから
荒らして何が楽しい?
かまってちゃんのためのスレじゃなくてダイヤ改正の情報スレって分かる……わけないか
151: 2021/10/02(土) 23:09:53 ID:MVR5+tCy0(1)調 AAS
ゴミをNGにしたらレス番がかなりとんだ
152: 2021/10/02(土) 23:11:03 ID:KVZtPXZA0(3/3)調 AAS
だからさ、そうやって書き込む事自体が工作って言うんだよ。
いつまで同じ手使ってんだよ。いい加減鉄道板から退場してくれ。

129名無しでGO!2021/10/02(土) 14:19:50.60ID:pK4ar9T20
やきう板のローカル荒らしがわざわざ鉄道板まで荒らしに来て、尚且つ追っかけ自治厨も来る確率はどの位だろうなあ
ノックの大好きな数値の話だぞ
153: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
154: 2021/10/02(土) 23:37:08 ID:6Vl1jPCs0(1)調 AAS
>>150
荒らしって認識自体を全く持ってないのかもしれないな
> ダイヤ改正の情報スレじゃなくてかまってちゃんのためのスレ
って感じで、本心で考えてた上でいついてるとしたら、
もはや打つ手は全くないんだろうな(ID飛ばしも含めて)
155
(1): 2021/10/02(土) 23:40:04 ID:pK4ar9T20(3/3)調 AAS
外部リンク:merge.geo.jp
によると、野球板の一日の書き込み平均数は6万程度
住民1人が1日1回書き込むとして、日本人のうち2000分の1が板住民という事になる
鉄道総合板の一日の書き込み平均数は1000程度
同じ計算をすると日本人のうち僅か12万分の1程度しか板住民は居ない
ちなみに荒らし叩きが集う最悪板の書き込み数は一日3000、同じく日本人のうち4万分の1程度が板住民となる

5chをやる層がある程度偏っているにせよ、野球板と鉄道総合板の双方を荒らしている人物がいて、
尚且つノック以外の自治厨からトシヤなる人物が双方の板を跨いで追及されているという可能性は限りなくゼロに近い。
トシヤなる人物が鉄道総合も荒らしているという考えは実態を無視しているのもいいところ。
そんな事を妄想しているのはノックのようなやきうヲタだけ。
妄想は以下のスレで好きなだけどうぞ。

◆◇◆妄想ダイヤスレ◆◇◆
2chスレ:train
156: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
157: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
158: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
159: 2021/10/03(日) 00:59:35 ID:WGGYN3mQ0(1)調 AAS
>>155
また同じ手には乗らないな
160: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
161: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
162: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
163: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
164: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
165: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
166: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
167: 2021/10/03(日) 10:11:26 ID:2abSkoRV0(1)調 AAS
国土交通相に公明・斉藤鉄夫副代表 自民・岸田総裁が起用の意向固める
168
(1): 2021/10/03(日) 14:02:17 ID:EdE0bfJx0(1)調 AAS
24
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★22
2chスレ:sec2chd
169
(1): 2021/10/03(日) 17:25:30 ID:erKRIs/30(1)調 AAS
【朗報】《竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向》とのこと。日経は残念そうに書いているが、これこそ「新自由主義からの脱却」であり、平成「小泉レジーム」の在庫一掃セールや!
外部リンク:www.nikkei.com
170: 2021/10/03(日) 18:13:58 ID:swyGTeMP0(1)調 AAS
JR札幌駅の北側通路閉鎖 新幹線延伸に伴うホーム新設のため 利用者の反応は…
外部リンク:news.yahoo.co.jp

北海道新幹線の札幌延伸に向けた拡張工事のため、JR札幌駅の北側の連絡通路が、1日から通れなくなりました。

 「JR札幌駅では、きょうから、こちらの北側の連絡通路が通れなくなります」(記者リポート)

 JR札幌駅の北側の連絡通路は、1日から閉鎖され、東西のコンコースを行き来できないように柵が設置されました。
 これは、北海道新幹線の札幌延伸に向けて、11番線ホームを新設する駅の拡張工事が行われるためです。
 北側の連絡通路は閉鎖されますが、これまで通り南側の連絡通路は通行可能です。
 また、駅の北口も工事の対象ですが、北口の駅前広場をう回すれば、東西のコンコースを行き来できます。

 「(東側から)こっち(西側)へ行こうとして行けないので回ってきました」「(新幹線札幌延伸で)東京へ行くにも便利になるので楽しみにしています」(駅の利用者)

 今回のう回は、11番線ホームの運用が始まる来年10月以降も続くということです
171: 2021/10/03(日) 18:42:09 ID:TvzUagZ/0(1)調 AAS
>>169
問題は、むしろ経営者が人件費減らしの原則を曲げなかったことだった
172: 2021/10/03(日) 19:15:15 ID:Oxnsettx0(1)調 AAS
俺、見てて思うんだが北総線って思いのほか混んでないんだよな
例えば各停とか1時間に3本あるけどこれ2本に減らされたりしないよな?
印旛に人が増えればいいんだが思ったより増えてないみたいんじゃないかな…

白井方面(印旛行)じゃなくて臼井行に変わってそう
あれ、白井と似てるから、あえて「うすい」ってひらがなで書いてるのね最近知った
焦ってると間違えるんだよな。青砥ならセーフだが高砂だとアウトという…
(ある意味、OmiyaとOfunaよりタチが悪い)
173: 2021/10/03(日) 19:32:00 ID:AQgFLDBm0(1)調 AAS
一応新柴又が23区だから高砂発着をいきなり昼間削るとかないと思う、アク特に結構流れた感はあるが
ただ半分牧の原発着に短縮はないとは言えない
174
(1): 2021/10/04(月) 02:22:30 ID:4FA/tcCg0(1)調 AAS
佐伯はマジで孤島になってきてるな。
今月から大分までのバスもたったの5本で、宿毛フェリーもなく普通列車は壊滅的。
西鉄旅行で佐伯寿司と臼杵観光のセットが5900円の頃が懐かしい。
大分宮崎の高速バスも廃止と東九州は踏んだり蹴ったりだな。
175: 2021/10/04(月) 07:49:01 ID:bQ9tkSeT0(1/2)調 AAS
でっていう
176: 2021/10/04(月) 08:15:32 ID:SnMSXb1r0(1/3)調 AAS
なぜ佐伯にルートインを建てる気になったんだろう
177
(1): 2021/10/04(月) 08:16:42 ID:SnMSXb1r0(2/3)調 AAS
>>174
大分宮崎はにちりんが間引いた今こそ攻め時だったのにな
178: 2021/10/04(月) 08:58:20 ID:eiQP8wDa0(1)調 AAS
>>177
センスない自慢ですか
179: 2021/10/04(月) 09:22:30 ID:2uyIe+3X0(1/2)調 AAS
JRの赤字路線に「高校駅」 自治体が費用負担のワケ
外部リンク[html]:www.asahi.com

 移転費用は名寄市が負担することを前提にJR北海道と協議している。市はすでに20年度予算に設計費として約1360万円を計上。21年度予算案に事業費として数千万円を計上する方向で調整している。21年度中に着工し、22年3月の完成をめざす。新駅の名称は「名寄高校駅」とし、東風連駅は廃止になる見通しだ。

 加藤剛士市長は「通学のほか、部活など学校間の交流でも宗谷線を使ってもらえるのではないか。地元高校の名前がついた象徴的な駅として、地域の人にも愛してもらえる」と期待する。

 名寄市が駅の移転費用を出してまで宗谷線の利用促進をはかるのは、路線自体を存続させるためでもある。

 宗谷線全体の7割を占める名寄―稚内間は、多くの赤字路線を抱えるJR北が「単独では維持困難」とする8線区の一つ。利用者を増やさないと、地域に鉄道がなくなってしまうとの危機感がある。

 ほかの維持困難線区でも、自治体が通学定期券の購入費を一部補助したり、特急列車内で地元の特産品を販売したりと地域ぐるみの取り組みが進む。

 政府は19年12月、JR北海道に21年度から3年間で計1302億円の財政支援をする方針を決めた。自治体に対しても、今回のような利用促進策だけでなく、赤字路線存続のための財政的な負担を求める。しかし、自治体側は「単なる赤字の穴埋めはできない」と反発している。
180: 2021/10/04(月) 10:25:05 ID:SnMSXb1r0(3/3)調 AAS
利便性の向上とセットなら金を出しますよと
至極真っ当な発想
181: 2021/10/04(月) 12:35:58 ID:uibd6BFi0(1/3)調 AAS
【JR】徳島市のJR新駅 アンケート調査で「利用しない」約65%
2chスレ:newsplus
182: 2021/10/04(月) 16:58:51 ID:uibd6BFi0(2/3)調 AAS
東京都 +87人
183
(1): 2021/10/04(月) 18:48:35 ID:uibd6BFi0(3/3)調 AAS
【お得】JR西日本「どこでもきっぷ」発売へ 新幹線・特急OK、おひとり様でも利用可
2chスレ:editorialplus
184
(3): 2021/10/04(月) 19:27:58 ID:ciGfx82H0(1)調 AAS
静鉄電車優等廃止
普通車は増発
画像リンク

185: 2021/10/04(月) 19:40:03 ID:iHRzc2Or0(1)調 AAS
>>184
昼間8分おきとは、また中途半端な運転間隔だこと
186: 2021/10/04(月) 19:45:33 ID:DlDPMiZZ0(1)調 AAS
>>184
通過運転での「暴走ホーン」が聴けなくなってしまうのか
187: 2021/10/04(月) 19:56:30 ID:XDLu62Jk0(1)調 AAS
>>183
博多〜新大阪一泊往復(のぞみ・みずほ制限なし)+京阪神のJR乗り放題で片道9000円か
これは使える
188: 2021/10/04(月) 20:57:34 ID:h9tOUEue0(1/2)調 AAS
>>184
静鉄は近郊電車というよりはLRTの延長のようなものだし、優等列車などもともと無駄
静岡清水間はあくまでJRが主役
189: 2021/10/04(月) 21:08:36 ID:2uyIe+3X0(2/2)調 AAS
静岡鉄道って日吉町〜新静岡を地下化して中町まで延伸する構想があったけどどうなった??
地下化は北鉄、長電の例があるから無理ゲーではないが
高架化でも遠鉄、一畑、えち鉄の例もあるし
190
(1): 2021/10/04(月) 22:24:13 ID:mcpsmaeL0(1)調 AAS
優等列車もどんどんなくなっていくよな。
東葉快速や拝島快速などユニークなものもあったが、今は快速の普通化および減便が主流になっているのが残念。
静岡には大昔に通勤快速という113系で静岡島田ノンストップというものもあった。
一昨日の改正でも山陰の快速も減ったし、倉吉米子と西出雲浜田または江津しか快速運転をしなくなりそう。
特急は伯耆大山、安来、宍道、温泉津、三保三隅にすべて止まるかもな。
191
(1): 2021/10/04(月) 23:06:45 ID:bQ9tkSeT0(2/2)調 AAS
半世紀以上通過要望が絶えない中央線ですら、高円寺阿佐ヶ谷西荻のホーム延長したからね
東葉快速は勝田台から乗って欲しかったのだろうが、緑ヶ丘での接続が通過駅には不便だったから致し方なし
192
(1): 2021/10/04(月) 23:12:01 ID:h9tOUEue0(2/2)調 AAS
>>190
静岡の通勤快速は背伸びし過ぎだった
静岡市の常識的な通勤圏は島田までなのに、そこを素通りとかあり得ない
静岡は大都市じゃないし、短距離各停で十分なんだよ
193
(3): 2021/10/04(月) 23:41:09 ID:7hxrrMo50(1)調 AAS
>>192
短距離各停で十分ではないからホームライナーがあるのにそれすら知らないとはバカすぎる

静岡の通勤快速は利用者が多く現在ホームライナーが停車する藤枝を通過したのがダメだった
194
(1): 2021/10/04(月) 23:43:11 ID:CkH7Hmut0(1)調 AAS
静鉄はダイヤ改正と言うよりコロナ対応の暫定ダイヤ見直しって感じかな?
195: 2021/10/05(火) 06:26:22 ID:l30Yg4B90(1/3)調 AAS
>>193
藤枝の利用が多いのは駿遠線があった名残?
196: 2021/10/05(火) 07:09:03 ID:kx9vSA1V0(1)調 AAS
>>168
キモ〜い
規制警察おじさんw
197
(1): 2021/10/05(火) 08:05:01 ID:GjFzYSPv0(1)調 AAS
>>193
実際に乗っていないのがバレバレ
198: 2021/10/05(火) 09:43:17 ID:0fMmQbrz0(1)調 AAS
>>194
去年4月から急行中止で減便していたから回復を見込んで増便
ニュースはなんの下調べもしないからまるで今急行が走っているみたいな報じ方しているのよな
199
(1): 2021/10/05(火) 10:31:29 ID:IfllZcGa0(1/4)調 AAS
都市規模として藤枝>島田だし
200: 2021/10/05(火) 11:52:57 ID:gAMOpD7t0(1)調 AAS
>>197
お前がだろw
201: 2021/10/05(火) 12:01:16 ID:l30Yg4B90(2/3)調 AAS
>>199
都市規模と鉄道利用客数が必ずしも一致するとは限らない
旅客流動によっても利用傾向は変わる
少ないデータでは何もわからない

少なくとも時間帯別の発着駅データが必要
202
(1): 2021/10/05(火) 14:45:41 ID:IfllZcGa0(2/4)調 AAS
<JR東日本>シーズン別の指定席特急料金の改定について 10月5日14時発表
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
203: 2021/10/05(火) 14:46:14 ID:IfllZcGa0(3/4)調 AAS
<JR東日本>新幹線オフィス車両、東北・北陸・上越新幹線 全方面で実施 10月5日14時発表
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
204
(1): 2021/10/05(火) 14:47:01 ID:l30Yg4B90(3/3)調 AAS
>>202
もっと値上げかと思っていた
意外とおとなしい感じ
205: 2021/10/05(火) 15:07:49 ID:IfllZcGa0(4/4)調 AAS
四段逆スライド方式
206
(1): 2021/10/05(火) 15:23:50 ID:qfQr8W5N0(1/3)調 AAS
>>204
だね。
航空運賃とかホテルの宿泊料金なんかは、
便ごとに空席予測に基づいて逐一料金を変動させるなんて事をAI使ってやっている。
遂にJRもそれを導入するのかと思いきや、「最繁忙期」を導入しただけで、
根本的には従来のシステムの修正のみ。
もちろん、航空と鉄道では稼ぎ方が違うから一緒くたに語るべきではないけど、なんか前世紀的だなぁ…

あと、報道ではJR東海や西日本も検討するとされてたけど、
現時点では東日本(北陸/北海道新幹線含む)のみなのな。
また会社によってルールが異なるということになるのか…
207
(2): 2021/10/05(火) 15:35:31 ID:+YcRxqmW0(1/2)調 AAS
閑散期廃止して、平日、土日祝、最繁忙期の3段階のほうがわかりやすいし増収できそうだけど
てか閑散期増やしてどうする。200円で閑散期にシフトしようなんて思うか?
逆にeチケットは年中固定にして最繁忙期こそ窓口や券売機をスルーできる安いeチケットをみたいな宣伝したらって思う。
さりげなくはまゆり930円はさすがに草。快速は年中固定で通常、観光(現海里料金)の2タイプでいいと思うけど
208
(1): 2021/10/05(火) 15:44:10 ID:qfQr8W5N0(2/3)調 AAS
>>207
うん?
快速列車は現行と同様(通常期と閑散期のみ)って書いてあるやん。
209
(1): 2021/10/05(火) 16:19:28 ID:+YcRxqmW0(2/2)調 AAS
>>208
ああすまん
一部が適用で、それ以外が今まで通りだと思ってたわ。
一部じゃない快速ってのは指定なしって意味合いなのかね。
210: 2021/10/05(火) 16:25:56 ID:qfQr8W5N0(3/3)調 AAS
>>209
一部じゃない快速列車ってのは、指定席を連結していない列車か、
JR他社に乗り入れるような臨時列車って意味じゃねえの。
書いてる人間もあんまり深く考えてなさそうだが。
211
(1): 2021/10/05(火) 21:40:29 ID:V9eCR4GD0(1)調 AAS
>>193
静岡人はなんでそんなに地元を過大評価するのかねえ
ホームライナーなんて少ない客から付加の料金徴収するだけだろ
212: 2021/10/05(火) 22:05:11 ID:/UCG2/d50(1)調 AAS
>>207
閑散期増やさんと単なる値上げと思われるし、目的が分散なんだから最初に言ってた通りだろ。
あと、平日と土休日で分けると増収になるというロジックがわからんわ。
213
(1): 2021/10/05(火) 23:14:58 ID:Rbb043ap0(1)調 AAS
>>211
それでも存続してるのは料金を払う客の需要があるということだろう

客がいないお荷物列車なら同じ会社のセントラルライナーみたいにすぐ消えるだろ
214: 2021/10/06(水) 08:09:18 ID:bo4cSI7n0(1/2)調 AAS
>>191
むしろ今後の需要減退を考えれば中野以西の緩行線は高槻〜京都間のように朝夕の限定運行になりそう。
215
(2): 2021/10/06(水) 10:15:57 ID:Wms0f9gA0(1/2)調 AAS
中央線でそれをやると中野〜三鷹の緩行線が昼間はまるまる遊休設備と化してしまう
我孫子〜取手のように…
線路別複々線の弱点だな
216
(1): 2021/10/06(水) 12:38:11 ID:+U3kDHJJ0(1)調 AAS
>>213
あいつは単に静岡を貶めたいだけだし相手するだけ無駄。
スルーでいいだろ。
217: 2021/10/06(水) 12:45:53 ID:8SLadVH00(1)調 AAS
まあ静岡は国損県だからしょうがない
218: 2021/10/06(水) 13:14:35 ID:Wms0f9gA0(2/2)調 AAS
知事があれだからしゃーない
219: 2021/10/06(水) 17:36:01 ID:nqG8Uu8r0(1)調 AAS
>>216
自演乙
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s