[過去ログ] 大阪弁は標準語 (156レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 大阪総合区民 2020/12/18(金) 10:04:59 ID:Q9gwJtsy0(1)調 AAS
常識やんな
30: 2021/01/15(金) 18:10:15 ID:hQnSC8Em0(1)調 AAS
関東弁は日本語の癌
31: 2021/01/16(土) 10:24:41 ID:CuThqlWp0(1)調 AAS
大阪弁は標準語?うせやろ・・・
32: 2021/01/16(土) 10:57:51 ID:etUmFTYf0(1)調 AAS
共通語は全国どこでも通じる日本語
33: 2021/01/16(土) 14:58:54 ID:MePxTUGN0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/train_1608253499_33_EFEFEF_000000_240.gif)
34: 2021/01/17(日) 10:32:22 ID:UIrv+3N30(1)調 AAS
大阪弁と広島弁は特殊言語
35: 2021/01/17(日) 17:37:46 ID:qUglkev80(1)調 AAS
方言も日本語なので問題なし
36: 2021/01/18(月) 10:37:13 ID:YlDUGu2E0(1)調 AAS
ワイらの言葉は通じんやろ
それが問題なんやwww
37: 2021/01/18(月) 13:51:02 ID:1XL6N0xn0(1)調 AAS
共通語なら通じますねぇ
はい論破と
38: 2021/01/19(火) 10:40:55 ID:UFeR7IyY0(1)調 AAS
弁って言うとるやないか!ンゴゴゴゴw
39: 2021/01/20(水) 10:35:04 ID:L20MOalC0(1)調 AAS
それは地域でしか通じないオリジナルの言語でしょう
40: 2021/01/20(水) 12:11:39 ID:N+7LNQnB0(1)調 AAS
共通語
41: 2021/01/20(水) 19:23:41 ID:wHJ1HDwg0(1)調 AAS
ニダ
42: 2021/01/21(木) 10:31:37 ID:/CmGPIaE0(1)調 AAS
標準語ではありません
43: 2021/01/21(木) 18:30:01 ID:o7nOcoBM0(1)調 AAS
共通語です
44: 2021/01/22(金) 10:32:18 ID:IjfkTr5K0(1)調 AAS
標 準 語 で は な く ほ う げ ん で す
45: 2021/01/22(金) 18:39:57 ID:2LKH7FX20(1)調 AAS
口語ならばすべて方言です
わかったか常識知らずのボケ土人ジジイ
46: 2021/01/23(土) 10:27:52 ID:k32gzGqI0(1)調 AAS
究極の方言w
47: 2021/01/24(日) 10:26:44 ID:rVT8G6eY0(1)調 AAS
広島弁と大阪弁は地方語の代表
48: 2021/01/25(月) 20:55:18 ID:xBa6eiEg0(1)調 AAS
関東弁は下卑た方言
49: 2021/01/26(火) 10:28:48 ID:4L76DE/40(1)調 AAS
コンプw
50(1): 2021/01/26(火) 14:54:13 ID:uktKGCZE0(1)調 AAS
大河ドラマなんかで、西郷隆盛や坂本龍馬はそれぞれ薩摩弁や土佐弁なのに、
何故に長州の連中だけは標準語をしゃべってるのだろう?
51: 2021/01/26(火) 16:04:18 ID:MzGmfgl30(1)調 AAS
東夷の西日本コンプは凄まじいw
52: 2021/01/26(火) 17:07:16 ID:kbs0tcFW0(1)調 AAS
>>50
長州がマウント取って、薩摩や土佐を田舎もん扱いしてるんだろう。
53: 2021/01/27(水) 10:27:49 ID:wqsGmxgy0(1)調 AAS
言葉で「格」を現わしているんだねぇ
54: 2021/01/27(水) 22:22:01 ID:ZeQd5Zr/0(1)調 AAS
関東弁は下卑た方言w
55: 2021/01/28(木) 10:33:23 ID:7ivhq2eA0(1)調 AAS
訛り人w
56: 2021/01/28(木) 13:33:34 ID:unSvfLV40(1/3)調 AAS
もし石田三成にもうちょっと人望があったら
関ケ原で東軍に寝返りする武将もなく西軍の圧勝だっただろう
そうしたら大阪が日本の中心になり大阪弁が標準語になる
大阪は商人の街だから、徳川幕府のような鎖国政策はとらず、広く海外に交易を求めるようになる。
そして海賊対策として当然に海軍も増強するだろう。
いずれ大英帝国と世界の覇権を争って、インド洋あたりで、大海戦。
そして、もし、、、もしも日本が勝っていたら
大阪弁が世界の標準語になっていただろう。
57: 2021/01/28(木) 15:13:00 ID:mI3SkIY40(1/2)調 AAS
最近気づいたというか意識しだしたんだけど
大阪弁でも地域ごとに違いがあるよな
京都と大阪でも違うだろうし
58: 2021/01/28(木) 15:17:44 ID:unSvfLV40(2/3)調 AAS
摂津・河内・泉では、全然ちがう
59: 2021/01/28(木) 16:06:27 ID:mI3SkIY40(2/2)調 AAS
何々やんけ
とかいうのは河内弁ですか?
60: 2021/01/28(木) 17:14:54 ID:unSvfLV40(3/3)調 AAS
河内のオッサンの唄
61: 2021/01/28(木) 18:32:15 ID:PwYm3Gef0(1)調 AAS
共通語
62: 2021/01/29(金) 10:27:02 ID:Z1KmFqDt0(1)調 AAS
大阪は弁の巣窟
63: 2021/01/29(金) 19:13:13 ID:FUFcyAha0(1)調 AAS
関東弁は下卑た方言
64(1): 2021/01/30(土) 10:49:24 ID:HrYCUxql0(1)調 AAS
よく関東の人が「大阪弁は怖い」と言うけど
関西の人間からすれば江戸っ子のべらんめぇ調の言葉の方がよっぽど怖いわ
65: 2021/01/30(土) 19:04:37 ID:HUETk91B0(1)調 AAS
関東人から言わせてもらうと
関西弁には怖い関西弁と
怖くない関西弁の二種類ある
むかしはTVとかで耳にしたのは
ほとんど怖いやつだったけど
最近のお笑い芸人の関西弁は
怖くないのがほとんどだな
66: 2021/01/31(日) 11:39:14 ID:eLQl1jR70(1)調 AAS
地方出身の証
67: 2021/02/01(月) 10:27:13 ID:1FM+EH6R0(1)調 AAS
はははw
68: 2021/02/01(月) 14:40:12 ID:GRG2Kscu0(1/2)調 AAS
甲高い声で早口の関西弁は怖い
というかドぎついじゃん
だけどテレビだとそういう本気モード
というかオブラートに包まれてない
生身の関西弁はほとんど出ないんだよねえ
たまに店とか電車で関西人同士が
マシンガントークしてるの見かけると
大坂こわーって思う
69: 2021/02/01(月) 14:45:48 ID:GRG2Kscu0(2/2)調 AAS
芸人でいうと笑い飯の哲夫
あれをもっと早口にしたのが
たまにいて近くで聞くとゾッとする
まあ彼は奈良なので
大阪弁とは違うのかもしれないけど
70: 2021/02/01(月) 21:42:00 ID:VJ2wzqYl0(1)調 AAS
>>1
おいそこの高卒の馬鹿、日本語で書け!
71: 2021/02/01(月) 21:51:04 ID:GGnQ43fm0(1)調 AAS
大阪「弁」つってんじゃん。
72: Y.K.(障害手帳一級所有) 2021/02/01(月) 21:57:20 ID:c3jI6xEP0(1)調 AAS
磁気カードの印字満杯は、大阪と京都だけです!
73: 2021/02/02(火) 06:31:56 ID:YZugUvLq0(1)調 AAS
関東弁は下卑た方言w
74: 2021/02/02(火) 10:26:29 ID:/0dEeFQV0(1)調 AAS
バスの看板にも「○○行きやで」って書いてあるやでw
75: 2021/02/02(火) 12:11:48 ID:Vr/jOr3W0(1/3)調 AAS
~やで
~やねん
~でおま
~でっせ
それぞれどこの方言?
76: 2021/02/02(火) 12:13:25 ID:Vr/jOr3W0(2/3)調 AAS
~やねん
は「あゝ花の応援団」とかで使われてたから
河内弁かな?
77: 2021/02/02(火) 12:30:25 ID:Vr/jOr3W0(3/3)調 AAS
~でっせ
は方言というか商人言葉ですかね
78: 2021/02/02(火) 19:22:34 ID:2kLGGIo00(1)調 AAS
共通語は ですで または ですよ ですね
79: 2021/02/02(火) 22:36:30 ID:fWuuzBDP0(1)調 AAS
「何々でおます」
っいうのは東京でいう山手言葉的な
上流階級の言葉だと聞きかじったことあるけど
今でも使い手いるの?
80: 2021/02/03(水) 08:33:32 ID:Pa+IExe60(1)調 AAS
東「てめぇ、ぶっとばすぞ」
西「おんどれ、しばいたろか」
81: 2021/02/03(水) 10:29:39 ID:v91S8uOr0(1)調 AAS
ほほほ、ほうげんだぁw
82: 2021/02/03(水) 10:51:05 ID:Gl32Gphe0(1)調 AAS
ホー、ホーゲンキョ
83: 2021/02/03(水) 13:26:59 ID:R6nqgnBO0(1)調 AAS
大阪弁ってどの辺りをさすの?
北摂は別にしてな
84: 2021/02/05(金) 10:30:22 ID:n8MDkGjL0(1)調 AAS
ぜにやぜにやw
85: 2021/02/05(金) 20:35:34 ID:eMvc7DFQ0(1)調 AAS
北摂は何なの?
田舎すぎてズーズー弁とか?
86: 2021/02/06(土) 10:28:35 ID:hIp7u/Bu0(1)調 AAS
ンゴw
87: 2021/02/06(土) 20:06:50 ID:N3TDp+sK0(1)調 AAS
でんがなまんがな
88: Y.K.(障害手帳一級所有) 2021/02/06(土) 20:36:17 ID:d9BTU2A00(1)調 AAS
大阪地下鉄回数カードの印字満杯はデフォです!
89: 2021/02/07(日) 09:15:56 ID:1SPv6Xfy0(1/2)調 AAS
関東弁は下卑た方言
90: 2021/02/07(日) 11:42:51 ID:pbUhJEf50(1)調 AAS
西日本弁www
91: 2021/02/07(日) 16:01:58 ID:1SPv6Xfy0(2/2)調 AAS
関東弁w
92: 2021/02/08(月) 10:31:26 ID:hVmeRC4Y0(1)調 AAS
銭弁は究極の方言w
93(1): 2021/02/09(火) 19:03:31 ID:ON0p/0bD0(1)調 AAS
関東弁は共通語ではありません
94: 2021/02/10(水) 17:31:27 ID:StnvBGbN0(1)調 AAS
関東弁は東夷方言です
95: 2021/02/11(木) 00:59:22 ID:FSyunTui0(1/2)調 AAS
南河内弁なのねんのねん
96: 2021/02/11(木) 01:17:06 ID:FSyunTui0(2/2)調 AAS
楠木公を卑下するのか!
97: 2021/02/11(木) 10:25:55 ID:ub2EMwx40(1)調 AAS
謎言語
98: 2021/02/12(金) 10:27:51 ID:eNcSwQtV0(1)調 AAS
弁だしねぇw
99: 2021/02/12(金) 19:22:12 ID:sOPH96xa0(1)調 AAS
共通の日本語
100: 2021/02/13(土) 10:30:11 ID:k6xHD8RX0(1)調 AAS
弁w
101: 2021/02/13(土) 19:53:55 ID:APJrvI9u0(1)調 AAS
共通語
102: 2021/02/16(火) 10:24:28 ID:FmUo0WR70(1)調 AAS
地方の言語
103: 2021/02/16(火) 19:31:40 ID:z1ynDH5m0(1)調 AAS
共通語
104: 2021/02/17(水) 10:28:48 ID:c6tW+pwp0(1)調 AAS
特殊オリジナル言語
105: 2021/02/19(金) 10:29:27 ID:p6mH6FIc0(1)調 AAS
弁w
106: 2021/02/20(土) 10:23:27 ID:I4oQV7ZN0(1)調 AAS
広島猛虎大阪
107: 2021/02/20(土) 13:54:07 ID:BZvxG07V0(1)調 AAS
共通語
108(1): 2021/02/20(土) 17:53:38 ID:q/qob6eE0(1)調 AAS
大阪弁で論文など書けねえじゃねえか
なにが標準語だよ
109: 2021/02/20(土) 21:16:19 ID:pf245AJc0(1)調 AAS
標準語でんがな
110: 2021/02/21(日) 10:25:14 ID:LjykSHpk0(1)調 AAS
あははw
111: 2021/02/22(月) 10:26:08 ID:aFoLTq8e0(1)調 AAS
書類にも弁で記せばいいじゃんw
「〜やで」とかw
112: 2021/02/24(水) 10:28:38 ID:684RGnWi0(1)調 AAS
はははw
113: 2021/02/25(木) 10:25:01 ID:KBxVjJAc0(1)調 AAS
標準語は分かるのかな
114: 2021/02/25(木) 20:02:38 ID:HCOEaFDJ0(1)調 AAS
共通語ですねぇ
115: 2021/02/26(金) 10:25:17 ID:PiBfeuND0(1)調 AAS
はははw
116: 2021/02/26(金) 12:19:55 ID:wwHfx2H10(1/2)調 AAS
>>64
今は殆ど居ない。下町辺りは残ってるかも知れんが
じゃねくね言葉にすっかり汚染された東京圏
117: 2021/02/26(金) 12:20:52 ID:wwHfx2H10(2/2)調 AAS
>>108
文語と口語は違うからな
118: 2021/02/26(金) 14:56:08 ID:1y4OtHgN0(1)調 AAS
共通語≒文語
119: 2021/02/27(土) 10:28:47 ID:Ue/kyLZg0(1)調 AAS
弁だしw
120: 2021/02/28(日) 18:12:34 ID:5UZN0a4d0(1)調 AAS
共通語ですねぇw
121: 2021/03/01(月) 10:30:46 ID:ZUgU0RII0(1)調 AAS
弁だから標準じゃないよw
122: 2021/03/02(火) 10:26:35 ID:tGwZ8Duh0(1)調 AAS
はははw
123: 2021/03/02(火) 17:35:01 ID:KXRFpEz+0(1)調 AAS
共通語
124: 2021/03/04(木) 10:25:35 ID:PGwINC5f0(1)調 AAS
べべべ、べんww
125: 2021/03/04(木) 22:14:18 ID:w9KusLHa0(1)調 AAS
共通語
126: 2021/03/05(金) 10:24:44 ID:oQ1OANmV0(1)調 AAS
広島猛虎大阪
127: 2021/03/05(金) 13:36:12 ID:+OIgc57f0(1)調 AAS
>>93
水戸 関東弁は共通語だっぺ
宇都宮 関東弁は共通語だべ
前橋 関東弁は共通語だんべ
横浜 関東弁は共通語じゃん
128: 2021/03/06(土) 10:28:16 ID:PAX5kHHd0(1)調 AAS
標準語なの?
129: 2021/03/07(日) 08:58:58 ID:ASSZq2zk0(1)調 AAS
共通語
130: 2021/03/07(日) 10:30:45 ID:4VDm//xq0(1)調 AAS
首都圏は新標準語だよ
131: 2021/03/08(月) 10:24:22 ID:jt+LXBTi0(1)調 AAS
弁
132: 2021/03/10(水) 10:25:55 ID:PHH+qtIz0(1)調 AAS
ぜにやぜにやw
133: 2021/03/11(木) 10:59:06 ID:J6aU76C80(1)調 AAS
共通語
134: 2021/03/12(金) 10:28:33 ID:LgzuWDK40(1)調 AAS
日本語は「標準語」と「弁」の2つに分類されます
135: 2021/03/13(土) 10:32:43 ID:jED+yOrn0(1)調 AAS
弁なんて今に時代は無いよ
136: ↑ 2021/03/13(土) 19:26:23 ID:6SRibvyq0(1)調 AAS
日本語になっていないので訂正してあげましょう
正しくは
標準語なんて今の時代にはないよ
ですねぇwwwwwwwwww
137: 2021/03/14(日) 10:26:11 ID:Do8f85Hd0(1)調 AAS
この世は標準語だらけさ
138: 2021/03/15(月) 10:31:03 ID:H0DAChuN0(1)調 AAS
広島猛虎大阪
139: 2021/03/15(月) 17:35:04 ID:dSDgdrOQ0(1)調 AAS
指摘されたことは理解できたか?
馬鹿蝦夷ジジイ?
140: 2021/03/16(火) 10:30:33 ID:VEO0iVYQ0(1)調 AAS
猛虎弁やじゃけん弁も標準語って事になるの?w
141: Y.K(障害一級手帳保持) 2021/03/16(火) 10:40:48 ID:XqkIRuLy0(1)調 AAS
大阪弁とは、
磁気カードが印字満杯になると、再発行をしなければならないことを
不適切と言って罵ることです!
142: 2021/03/16(火) 17:14:52 ID:RME4TqmK0(1)調 AAS
馬鹿蝦夷ジジイは指摘されたことが理解できなかったようですねぇw
143: 2021/03/17(水) 10:26:13 ID:0HUPD9T/0(1)調 AAS
3弁とは大阪猛虎広島
144: 和歌山人 2021/03/17(水) 16:30:49 ID:ozYVL94l0(1)調 AAS
外国語の間違いでは?
145: 2021/03/17(水) 19:13:36 ID:0mehJYJY0(1)調 AAS
共通語
146: 2021/03/18(木) 10:26:36 ID:7LxMEKbx0(1)調 AAS
弁が標準語w
147: ↑ 2021/03/18(木) 18:00:35 ID:WYLkRp6u0(1)調 AAS
意味不明なバカのタワゴトw
148: 2021/03/19(金) 10:25:05 ID:P/KU+Syb0(1)調 AAS
本物の標準語を知ったら弁人は驚くだろうねぇw
149: ↑ 2021/03/19(金) 19:34:10 ID:B0fthB030(1)調 AAS
バカ蝦夷ジジイのタワゴトwwwww
150: 2021/03/20(土) 17:54:10 ID:/RLeEsHp0(1)調 AAS
弁人たちって国語の授業なかったのかな
151: 2021/03/21(日) 10:29:39 ID:pFgEOuE/0(1)調 AAS
弁人にとって標準語は外国語的な感じなんじゃないの
152: 2021/03/21(日) 22:12:35 ID:JFGiDo8Q0(1)調 AAS
現代日本では共通語は義務教育の国語の授業で習いますねぇw
それに「弁人」って何?w
国語力が低いからといって勝手に造語してはいけませんwwwww
153: 2021/03/22(月) 10:30:51 ID:CPlZwj5k0(1)調 AAS
誇りを持った訛り人は書類にも「報告書やで」とか書くらしいね
154: 2021/03/22(月) 17:36:54 ID:ON4CnbPn0(1)調 AAS
指摘されたことは素直に反省しなさい
155: 2021/03/23(火) 10:25:57 ID:SrS/+bz00(1)調 AAS
べべべ、べんww
156: 2021/03/24(水) 10:26:25 ID:PZSqQ6tP0(1)調 AAS
僻地弁w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.675s*