[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(2): 2015/06/11(木) 00:27:19.28 ID:QJ7ByORU0(1/4)調 AAS
>>221
M式電連の大きな特徴は、電連がシリンダで前後に動くこと。
最初に密自連を連結してから、シリンダ動作で電連を連結する。
密着自連は連結時の遊びが少ないから
密着自連と電連の連結完了タイミングが同じだが
密自連は連結時の遊びが大きいので同時に連結できない。

外部リンク[pdf]:www.tetsushako.or.jp

画像リンク

左側の二本のリンク部で前後に動く。
240
(1): 2015/06/11(木) 01:56:29.01 ID:JvlbxaWV0(1)調 AAS
>>237
名鉄のは密着自動連結器(=密自連=密着自連=日本製鋼NCB-II形)ですよ。
基本的には自動連結器の一種でその外側に楔状の噛み合いがあって
密着する。並型自動連結器と連結することも可能。楔状の金具が噛み合う
までは左右に動揺するので電気接点や空気管を同時に連結することが難しい。

名鉄以外で電気連結器と同時に用いられるのは密着連結器(密着自連
とは別物で日本では殆どが柴田式)。こちらは直線的な動きで連結するので
空気管は連結器に内蔵でき、電連も同時に密着できる。

京急は元々、電気連結器を内蔵したウェスチングハウス式密連だったが
都営1号線を通して京成と直通するにあたり密着自連に変更した。
京成側が全線改軌をしたのに比べれば軽微な負担だったとはいえ、営業列車の
分割併合がある京急でいちいち空気管とジャンパ線を手作業で切ったりつないだり
するのは問題で、結局は一般的な柴田式密連+電連に再度変更(M式は導入しな
かった・・・検討くらいはしたんでしょうかね??)
243: 2015/06/11(木) 19:20:11.01 ID:QrgSyfbt0(1)調 AAS
>>237-240
詳解ありがとう。良く分かりました。
とすると、
外部リンク[pdf]:www.tetsushako.or.jp
切り離された部分のショートではなく、切り離し機構を含む本体側でのショートだから、
柴田式かM式かに依らない>>235 の危惧ですね。切り離されたところがショートしたって無関係ですから。

これは名鉄の原因説明では不十分で、さらなる詳細結果待ちってことです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s