[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121(1): 2015/06/04(木) 12:23:48.26 ID:epVqmwxS0(1)調 AAS
豊橋対策じゃないのそれ?
122(1): 2015/06/04(木) 12:56:02.28 ID:064A8Hzo0(4/5)調 AAS
>>119 あ、ほんとだ失礼。常滑線で車体傾斜使うためだけに使ってるみたいね。
123: 2015/06/04(木) 13:44:52.45 ID:kEc99wyy0(1)調 AAS
>>121
JRとの協議をしておらず、ATS-Pみたいななにか、という扱いなので
逆に豊橋には入れないと聞いた
124(1): 2015/06/04(木) 13:55:15.60 ID:+FGFkM4h0(1)調 AAS
>>122
常滑線名和駅付近にある曲線の速度照査とかにも使ってるらしいんだけどね>P
(別に車体傾斜だけならSxでもできるし)
極一部の曲線速度照査のためにPを入れるとは非常にご苦労様なことで、みゃーてつさんも。
国際空港への乗り入れのための諸条件のうち、所要時間を短くする必要があり、わざわざそれをクリアするがために入れたとかなんとか。
125: 2015/06/04(木) 14:08:42.60 ID:064A8Hzo0(5/5)調 AAS
>>124
名鉄ヲタの撮影名所の名和カーブですね^^
画像リンク
126(1): 2015/06/04(木) 18:29:03.21 ID:jV4tC+sU0(1)調 AAS
会社でも新情報得られず。
名鉄スレ読むと『最初から車両故障は無かった』なんて
説もあってあながち否定出来ない。
しかし、ブレーキ壊れた車両で須ヶ口迄営業運転って・・・。
(´・ω・`)
127: 2015/06/04(木) 18:36:48.56 ID:4Rp1uOQG0(1)調 AAS
しかし名鉄のいう車両電源喪失による冒進が本当なら、車両さんは相当対策を考えなくてはならないと思うのだが…
あまり調査結果の外部公表とか期待できなさそうだねぇ…
事故調入らないんだよね?
128: 2015/06/04(木) 19:18:35.74 ID:BytsKJUF0(1)調 AAS
どの時点で電源喪失をして、直通予備を扱って、防護を飛ばした、といったことも分からないままなのかな………。
129: 2015/06/04(木) 19:46:31.41 ID:j4RHvGh70(1)調 AAS
名鉄ってどこかで集中管理してるの?
岐南だと茶所からの遠制だと思うんだけど。
扱い者は盤面見れば何が起きたか一目瞭然だと思うんだけどね。
やっぱり何か隠しているとしか思えん。
130: 2015/06/04(木) 20:16:27.24 ID:+LKvIHQp0(1)調 AAS
名鉄って昔からこんな感じだろ
車社会で優秀な人材が来ないのなね
131: 2015/06/04(木) 20:30:29.54 ID:UGiVBhBu0(1)調 AAS
電連内部でショートした、という話になってきたね。
M式とかいう密自連に電連と空気管カプラーを付けた
変態装置だよな。
電連のせいにしちゃうと、一般的な柴田式密連に換えろなんて
話になるかもな。
乗り入れ協定で自連必須の東武や京急でさえ、営業中に
連結作業が生ずる編成は柴田式密連にしたからね。
132(1): 2015/06/04(木) 20:53:42.62 ID:VQQlZh7v0(1)調 AAS
>>126
中部運輸局がアップをはじめました
名鉄運行続行に疑問 中部運輸局、停電「本来は故障扱い」
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
133: 2015/06/04(木) 21:01:50.02 ID:74WQeQJX0(1)調 AAS
つーかこれ、やっぱ運輸安全委員会案件でしょ?
ATSをはじめとした保安装置の障害も疑われる状態で客乗せて運転続行はかなりマズい
134: 2015/06/04(木) 21:03:26.16 ID:ObZZmmVV0(2/2)調 AAS
>>132
4日中には故障した車両も点検して、なんて報道されているけど、
こういうのこそ行政が介入して当該車両の証拠保全をした方がいいんでないか?
まじで隠蔽する気ありありだろ。
135(2): 2015/06/04(木) 21:23:36.50 ID:Z+Dw1WCj0(1)調 AAS
岐南駅出発方のポイント操作も何か変だなあ。
普通は退避側の出発信号がRのときは開通させてないと思うんだけど
136(1): 2015/06/04(木) 21:34:44.88 ID:xV1umZ3E0(1)調 AAS
>>135
こういうことかと
262 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 21:10:29.13 ID:a+zChwZC0
>>245
名鉄では退避するときは出発ポイントは本線に振ることがある。
待避線に入る列車は制限25になる代わり、
到着ポイントを通過した段階で切り替えることができるからね。
この取扱いは堀田が有名だな
137: 2015/06/04(木) 21:42:24.58 ID:Y4cP4A800(1)調 AAS
連結器での短絡だったら、点検範囲が恐ろしいことになりそうだな。
138: 2015/06/04(木) 21:53:58.51 ID:G9vBcd1N0(1)調 AAS
電源喪失で制動不能っていう事例だと
福島交通・福島駅ビル突入事件があるな
あれも結局原因は不明とされたような
139: 2015/06/04(木) 22:18:32.83 ID:RlnOpbPj0(1/2)調 AAS
>>135-136
名鉄さんにあるかどうかは知りませんが
むがーしむがーしから、鉄道信号には開通てこ
さんという妖精のような存在がございましてなぁ…
140: 2015/06/04(木) 22:32:45.91 ID:RlnOpbPj0(2/2)調 AAS
>>102
それが本当ならよくわからなくなりますね。
ポイント背向で割り出したら、
ポイントの表示(すなわちKR、名鉄さんとか私鉄は名称が違うのかな?)がどうやっても切れたままじゃなきゃいけないわけで
ルートは引けない、というか引けるような設備ではいけないわけでして。
仮に割り出し後も列車かそのポイントを通過していたことが本当ならば
信号としても極めて問題な事象をかかえていたように思われるのだが…
141: 2015/06/04(木) 22:37:30.44 ID:sWvXo6DN0(1)調 AAS
>>92
福島交通でも2001年4月に同じように電源喪失で予備系も含めた全ブレーキがかからなくなって
福島駅で車止めに衝突するという事故をやってるな
当時はまだ鉄道事故調がなかったこともあって原因不明で終わってるが
142: 2015/06/05(金) 08:00:18.87 ID:E8bsnPxA0(1/2)調 AAS
名鉄の話、反位で背向で割り出したけど、
定位転換命令で定位転換し、定位表示は出るものなのかな??
メーカさんの見解聞きたいなあ。
鉄道事業者的にはマズい気がする
ダイヤ上、割り出した当該のあとに2(3?)本、優等列車が現場駅を通過しているらしい。
143(1): 2015/06/05(金) 08:11:22.86 ID:CwNiOzFv0(1)調 AAS
フェールセーフったって
機械的に壊れた転てつ機の表示に意味があるとは思えないんだが
まして直接鎖錠か何かしたあとなら
144(1): 2015/06/05(金) 08:52:51.72 ID:E8bsnPxA0(2/2)調 AAS
>>143
普通、割り出して鎖錠かんとか電気転てつ機内部がぶっ壊れたら
それが定位だろうが反位だろうが転換表示はでなくなるだろうと思ってたんだが
どうも今回の事象では割り出し後でも、定位転換では定位表示が出てないと列車は通過できないわけでして、そうしないとつじつまが合わないので…
でもポイント故障を知得して抑止したのも特急列車で、その前に当該後の普通列車が駅に進入してるのも意味がよくわからんw
今回名鉄さん臭いすぎで発表に信憑性が低く思えるのも事実w
145: 2015/06/05(金) 09:11:57.22 ID:vIKfXHuH0(1)調 AAS
脱線とか衝突があれば事故調案件になるが、
それがなかったのが名鉄的には不幸中の幸いだったか。
146(1): 2015/06/05(金) 10:38:02.52 ID:4h8KJ3PU0(1)調 AAS
大昔に総武線で、ケーブルの短絡事故で停まれなくなったってのは101系がやっている。
駆動系が破損してその破片がケーブル束に刺さり操作不能に陥り何をやっても停まれず、
前に先行電車が見えだしたので衝突を覚悟してパンタグラフを降ろしたらブレーキが効いて停まれたというハラハラモノだったが、
事故にならなかったんで記録が見つからない。
名鉄が停まれなかった件についてはどうやら電気連結器内部ショートで収束の模様。
ということは目撃通り、過速度で測線を通過し先のポイントを割り込んで本線に戻り非常制動で停まった!
その衝撃で短絡が直って走れた。
割り出したポイントの側線方向は壊れたけど通過線側はそのまま生きていて以降は通過線を使って運行したって、まるでHOゲージ模型みたいな話。
割り出しの事実がステータスとしては残らないんですかねぇ?
長崎本線の方の話はとっくに収束していて、若干言い方が悪いので理解が妨げられてるのと、ヲタ側がまだ気付けないってだけ。
鉄板技系スレの雄であり妄想ネタスレではないから様々論議されて概ね収束するもの。
そもそもでいえば、閉塞在線で衝突防止管理してるから、どの閉塞に居るかの正確な情報を指令も運転士も知りたいんで、
そのためになるべく正確な位置を掴みたい。これは誤差が200mだろうと1mだろうとGPSを利用しようと関係ないこと。
運転士が信号横など閉塞位置を認識困難な場所に居ると判断したら、指令が確認操作で状態を切り替えてみるが、
それには時素のロックがかかってて往復90秒×2は動かせない時間になってしまう。
運転士から現示が見えていればその最低往復180秒試験をしないで次の手が打てる。
そのやりとりに、「信号機はどう見えるか」とか、思い込み誤認回避の確認プロトコルがJR西で決まってることが指摘された。
それで多くは解決だが、人の確認によるカラ、ごく希に抜ける場合も有りうるよ、慎重にという話が、補足じゃ無く全面否定に聞こえてハード絶対論へ行くが、そのハードにもアナがというループなのだ。
147: 2015/06/05(金) 11:11:01.38 ID:XTzOVK2Y0(1)調 AAS
長いよ。キ?
148: 2015/06/05(金) 12:01:50.94 ID:scGTEP1/0(1)調 AAS
基印注意警標
149: 2015/06/05(金) 12:27:18.04 ID:uMSPkkHL0(1)調 AAS
キ印は短絡的、まで読んだ。
150: 2015/06/05(金) 19:00:18.33 ID:7zv5qXhH0(1)調 AAS
>>146から中の人臭が全くしない件
151: 2015/06/05(金) 20:10:36.66 ID:QAm3oDdH0(1)調 AAS
事故後も客乗せ運行 運輸局が調査へ 名鉄電源遮断
外部リンク:www.gifu-np.co.jp
名鉄によると、運転士は運行全体を統括する運転指令に状況を報告したが、
オーバーランにより線路を切り替えるポイントを破損したことは
報告していなかった。
152(3): 2015/06/06(土) 05:40:52.17 ID:F0VxnF610(1)調 AAS
岐南の名古屋方ポイントを割出たとき定位の表示が切れた。
もちろん反位の表示も返って来ない。(制御方向がちがうから)
この状態が、数分続いたのであれば、
転てつ転換不良の警報が連動装置から出ていると思われる。
岐南を制御しているのは、何処のセンター(又は隣接駅)か知らないがそこの指令なり扱い者は状況を把握出来たのでは?
運転士の報告を鵜呑みにしているとしたら指令としての資質を問いたい。
153(1): 2015/06/06(土) 05:46:05.91 ID:IN/DQjp4O携(1/2)調 AAS
>>144
日本の普通の転てつ器「Nippon-Standard」=「NS型転てつ器」は間接鎖錠だから、モーター(電気転轍機本体)が
ぶっ壊れないとKRは割り出し前の状態を保持って進路構成できるよ。
民鉄は防護リレー(SPR)が入っている部分がJRとは違うことがあるけど、モーターの空回りを防ぐだけで開通方向の
表示(KR)には絡まない。
にしても、キ印はATC・ATSの話だけしか出来なくて、信号本体の話が出来ないのねw
154(1): 2015/06/06(土) 06:29:25.68 ID:1EHHLLm10(1)調 AAS
肥前竜王の件より、岐南の方が事故調向きのネタに思えてきた
155: [age] 2015/06/06(土) 07:03:43.23 ID:WoEdHaiS0(1)調 AAS
>>154
事故調は私鉄に甘いからねぇ。
156(2): 2015/06/06(土) 09:16:02.30 ID:UhF+EPPQ0(1)調 AAS
キ印って、ヌー速のアスペソイヤーみたいなもん?
157(2): 2015/06/06(土) 10:37:42.23 ID:mao/kdS40(1)調 AAS
>>152
民鉄の継電だと転換不能を設けない事業者もある
と鉄電恊の講習で聞いたけど
さすがに名鉄なら設けてるか
158(1): 2015/06/06(土) 16:17:06.90 ID:IN/DQjp4O携(2/2)調 AAS
>>157
「転換不能」は集中監視に上げるかどうかの話で、連動の信号制御条件に転てつ器の開通方向が入ってないことは有り得ない。
腕木式信号時代から「連鎖条件」として入ってた。
(連動会議の指摘事項が結線会議で見落とされた「籠原事故」ってのがあったけど。)
159(6): 2015/06/06(土) 17:39:36.05 ID:mcdAUlv30(1/3)調 AAS
>>156
ATS・ATCヲタ。
安全性が考慮されていない速度照査回路をご披露したため誰も彼を相手にしなくなった。
彼が開設したサイトのBBSでも自作自演のオンパレード。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
160: 2015/06/06(土) 18:46:05.42 ID:gRkkjqzpO携(1)調 AAS
「鉄道ファン」誌の連載だった「鉄道の安全はどのように守られてきたか」を再開希望
161(2): 2015/06/06(土) 18:51:09.77 ID:GpXU4ivu0(1)調 AAS
>>156
キ印は実務経験に裏打ちされた基本認識が全くもって欠落してるから、コイツのカキコは読むと却って毒にしか
ならないよ
触らぬが吉
162(1): 2015/06/06(土) 19:01:48.84 ID:luy0c5oS0(1)調 AAS
>>158
何か勘違いしてるようだけど
>転てつ転換不良の警報が連動装置から出ていると思われる。
これは転換不能と違うの?
実際にはリトライがかかっても1分足らずで警報がでるけど
センターから進路を設定して一定時間内に現示がされないのは
進路不能とか進路支障とか言わないか?
163: 2015/06/06(土) 19:40:09.26 ID:q1PS9vnZ0(1)調 AAS
>>159
え?ここのサイトの人って国鉄労組の人じゃなかったっけ?
164: 2015/06/06(土) 20:53:55.55 ID:DNCCXTpS0(1)調 AAS
ただのアスペオタ
165: 2015/06/06(土) 21:10:41.20 ID:HZGap6Pc0(1)調 AAS
>>161
人物像としては、やっぱり鉄オタ爺さんなのかな?
166(3): 2015/06/06(土) 21:16:18.95 ID:mcdAUlv30(2/3)調 AAS
>>162
転換不能のときにリトライするのは連動の標準論理にはないよ。
新幹線は標準論理にしてるけど。
リトライ機能を組み込むのって何を基準にしてるのかよく分からん。
「進路不能」とか「進路支障」って電子ではアラーム出るけど、継電では
信号が出ないだけでしょ。
167(1): 2015/06/06(土) 21:41:45.76 ID:grRzsAJx0(1)調 AAS
>>153
デタラメすぎて話にならん。
なんだ?にっぽんスタンダード?
KRを保持する?WRの間違いじゃないのか?
緑本読んで新入社員からやり直し。
168(3): 2015/06/06(土) 21:50:32.68 ID:mcdAUlv30(3/3)調 AAS
>>167
WRを保持する機能は無いよ。
回路制御器の図面見てみ?
YS形は割り出すと表示切れるけど、NS形の表示切るのは結構難儀だよ。
169(1): 2015/06/07(日) 00:03:01.11 ID:MWF6fRDr0(1/2)調 AAS
馬力のアホがまたいるのか。
新幹線300系はVVVF制御じゃないなんていうアホ本を
良い本だと書いておいて、
動作原理を教えてやったら誤りに気付いてWebでこきおろす。
2chスレ:rail
-----------------------------------------
233 名前:馬力 ◆1PS/GDWIWU [sage] 投稿日:2008/10/02(木) 03:41:57 ID:2/3vUqQ30
>>232
なんか良さ気な本だ。買うか・・・
記憶じゃJRの関係者が書いた300系の本でCVCFがどうたらあったんで驚きです。
いつ結果出るか分からないけど俺もツテ辿って調べてみます。
----------------------------------------
アホか貴様は。
170: 2015/06/07(日) 00:54:52.67 ID:e5CQI9xS0(1/2)調 AAS
>>168
WRがいつから磁気保持リレーじゃなくなったんだ?
素人さんはそろそろひっこんでな。
171: 2015/06/07(日) 06:30:15.36 ID:ka60Mp+V0(1)調 AAS
NS を日本信号の略だと思っていた新入社員の頃・・・。
正しくはNew Standard だろ。
172: [age] 2015/06/07(日) 09:01:45.06 ID:sGZyzN8E0(1)調 AAS
>>169
気に食わない発言は全て馬力認定とはさすがだな。
173: 2015/06/07(日) 09:30:46.22 ID:YKExu3k20(1/2)調 AAS
おいらは
ニュースタンダード説
と
ニッポンスタンダード説
両方聞いたような…研修のメモが職場なんで今は確認できないけど
174(1): 2015/06/07(日) 11:44:38.67 ID:RuGPxU0k0(1/3)調 AAS
>>166
だから事業者によって異なると書いたんだけど、民鉄の標準結線がJRと同じだと思ってる?
名鉄の標準結線を知ってて言ってるのなら、御免なさいだけど
リトライ云々は>152の
> この状態が、数分続いたのであれば、
転てつ転換不良の警報が連動装置から出ていると思われる。
に対して、
通常の転換不能は10〜15秒程度(事業者によって異なる)
リトライがある場合に転換不能が出るまで30〜50秒(事業者によって異なる)
CTCの進路不能は30〜60秒(事業者によって異なる)
なのでいずれにせよ数分もかからない(事業者によって異なる)、というだけの話しで、別にリトライが標準だなんて一言も言ってないぞ
リトライ制御の対象転てつ機は、本線で転換不能の影響が大きいとか、亀が挟まりやすいとかで選定してるけど、大抵は運転からの要望じゃない?
ついでに、進路不能は通常はCTC(正確にはPRCか?)の機能で、電子でも連動の機能ではないよ
(事業者によって異なる)
なお、岐南が電子か継電かは知らないし、そもそも名鉄に電子連動が入っているのかも知らないので、あくまでも一般的な話しな
175(4): 2015/06/07(日) 13:56:12.03 ID:YZCW1Ddt0(1)調 AAS
>>174
コメ長いよ。
今回の名鉄インシデントのポイントは「KR」が返ってたどうかと「HR」が上がってたか
どうかって話じゃなかったっけ。
俺を素人扱いしたがってるけど、鉄電協の技術継承本「鉄道信号なるほど事典」の
「連動」分の原稿書いて国鉄OBに揉まれたから、それなりの知識はあるよ。
176: 2015/06/07(日) 17:37:32.71 ID:BV3VJZDq0(1)調 AAS
うわぁ…
177: 2015/06/07(日) 18:21:12.12 ID:IBnjRTml0(1)調 AAS
>>175
大御所
キター!
┐('〜`;)┌
178(1): 2015/06/07(日) 19:27:33.93 ID:YKExu3k20(2/2)調 AAS
なるほど本というのは去年発行したばかりなんだね、まだ見たことないけど。
そういえば会費振り込まなきゃいけないんだっけ…
179(1): 2015/06/07(日) 20:04:07.70 ID:RuGPxU0k0(2/3)調 AAS
>>157
ありがとう
鉄電恊のテキストがわかりづらい理由が判ったよ
民鉄の結線が事業者によって異なることを意識していれば、断定的なことは書けないし
少なくとも「標準」なんて単語は出てこない。
俺のコメントは、あくまでも>152の
>この状態が、数分続いたのであれば、
転てつ転換不良の警報が連動装置から出ていると思われる。
の「数分」につっこんだだけなんだけど、それすら理解されていないようだな。
180: 2015/06/07(日) 20:05:06.50 ID:RuGPxU0k0(3/3)調 AAS
あぁアンカーミスった
>>175だ
181: 2015/06/07(日) 20:57:27.28 ID:RQ+RJ/6v0(1)調 AAS
ここの住人の割合はどんなもんなんでしょうね。
同じ心痛屋でもJRや私鉄、事業者とメーカーでは話が通じたり通じ無かったりするんでしょうね。
あたしはしがないJR現業区の心痛屋ですが
182(1): 2015/06/07(日) 21:08:28.71 ID:g1ruWtFnO携(1/3)調 AAS
>>178
機械式連動から宇宙線由来のコンピュータートラブルまで幅広く紹介してます。
どうぞ、よろしゅう。
183(1): 2015/06/07(日) 21:20:27.07 ID:e5CQI9xS0(2/2)調 AAS
>>175
っていうことは、記野さんに聞けば特定されるね。
184(1): 2015/06/07(日) 21:24:15.77 ID:k2xK52QI0(1)調 AAS
この記事も書かれたのですね 分かりやすいです
ありがとうございます
外部リンク[pdf]:bunken.rtri.or.jp
185: 2015/06/07(日) 21:35:03.02 ID:MWF6fRDr0(2/2)調 AAS
お二方とも、仕事にプライドを持っていることがわかる。
嫌いじゃないな。
186(1): 2015/06/07(日) 22:21:55.68 ID:g1ruWtFnO携(2/3)調 AAS
>>184
それは櫻井さんだと思う。
俺はシステム担当だったから。
187(1): 2015/06/07(日) 22:31:26.42 ID:g1ruWtFnO携(3/3)調 AAS
>>183
記野御大とはさすがに接触ないよ。
「鉄道信号なるほど事典」は総研OBの佐々木さんが纏め役だった。
俺は原稿書きレベルだったんで国鉄から工事会社に天下った人としか接触無かったけど。
188(1): 2015/06/08(月) 00:53:09.67 ID:iAuPwlpx0(1/4)調 AAS
ROMですが、話の流れを追うのが大変なんで、「仮コテハン」を付けてResして貰えません?目立つ発言のRes Noとか。
話題が終われば放棄してそれきりになります。かって「棄てハン」といってたヤツです。
拾った例として >>159,166,168.175,182,186,187
同一人物で過不足ないですか?他のはなかなか区別が付かなくて、
# 断固コテハンで頑張ってる元々西氏の姿勢は買いますね。
ROMにも言ってることを辿りやすいのと、情報の信頼性判断でゼロからではなく受け取れるから。
コテハンに粘着するヤツは知の共通敵として断固許さない様にする。
189(1): 2015/06/08(月) 00:55:45.53 ID:iAuPwlpx0(2/4)調 AAS
>>188 Type miss!
> 拾った例として >>159,166,168,175,182,186,187
> 同一人物で過不足ないですか?
190: 2015/06/08(月) 02:50:22.86 ID:uN+0NAMn0(1)調 AAS
キ印は自分がコテハン付けるのは断固拒否するのに他人にはコテハン強要するのかw
191: 2015/06/08(月) 03:34:38.67 ID:xW5Ti05h0(1)調 AAS
しかも自分の文脈理解力の無さを棚に上げて、誰が誰かわかんないからコテハン付けろだもんなw
過去の数々の空気の読めなさといい、アスペを疑う
192(1): 2015/06/08(月) 06:28:54.70 ID:pH8YTpegO携(1/2)調 AAS
>>189
合ってる。
初めは短レス入れて他の人のレス眺めてようと思ってたんだけど、しつこく喰らいついてくる
人がいたんでレス数が多くなっちゃった。
193: [age] 2015/06/08(月) 07:00:17.32 ID:sSav2AC/0(1)調 AAS
>>179
信号はその会社の文化(や事故の歴史)と表裏一体の分野だからねぇ。
その辺を無視して原理主義で書いたら…。
194(1): 2015/06/08(月) 07:11:21.16 ID:1uljOXu70(1)調 AAS
それにしてもこの業界のゴーストライター蔓延はすごいな。
メーカー担当に書かせて博士号とかバレたら恥ずかしいだけじゃすまんよねぇ
195(1): 2015/06/08(月) 08:38:22.18 ID:pH8YTpegO携(2/2)調 AAS
>>194
ゴーストライターはないよ。
テキストにせよ、他の出版物にせよ、共同執筆ってことで奥付けに名前は出てる。
ページ数に応じた執筆料も貰ってる。(激安だけど)
196(1): 2015/06/08(月) 11:32:46.09 ID:AmqE5s5r0(1)調 AAS
>>195
いえ、それが載ってないんだな。
メーカーが書いてJR系・・・おっと人が来たようだ
197(5): 2015/06/08(月) 23:39:08.77 ID:ucsgzKIw0(1)調 AAS
>>196
毎年度HPに公示してる安全報告書、中身は鉄道課長任せっきりにして
自分は安全の綱領も覚えてない社長だっているw
観光列車の入線時にコーポレートカラー(警戒色)の小旗を振って出迎えるのが
名物(つか晒し者もいーとこ)になってる、貨物も走る某3セク社長…おっとry
198(1): 2015/06/08(月) 23:42:21.90 ID:iAuPwlpx0(3/4)調 AAS
>>192
当初は>>159 が全Indexなもので「アクセス稼ぎの自作自演?」と一瞬思ったんですが、
どうも違う様で、アクセスを稼ぐには読んでて快くなるほどアジった方が効くのに、
解析方程式を立てて解を求めグラフ化するなど、圧倒的にスルーされる記事が目立ちます。
アクセスを気にしてたら、あんな興味任せの好き勝手なサイトは作りようがありません。
膨大な目次の中でご指摘の内容は具体的にどんな記事ですか?
ほら、学校の先生がダメっていうモノほど興味に駆られて必死に読むじゃないですかw
川島令三信用性論争だって記事個々のエラーが具体的に指摘されて結着。お墨付きだけじゃ終息しませんよ。
199(2): 2015/06/08(月) 23:49:59.55 ID:iAuPwlpx0(4/4)調 AAS
>>197
職位名の日常文書は往々にして下僚が作るもんですよ。大抵の大臣答弁などと一緒。
そうではない解説記事とか、論文とかがどうなってるかで・・・・・・。
テキストでも部下に代筆させりゃ良いものを!と思ってしまう章などが時々ありまして、
テキストの品質を下げています。
200: 2015/06/09(火) 00:06:31.70 ID:M1ZYLrQc0(1/2)調 AAS
>>198
自分のことを三人称で書いて他人ぶるのやめろよ、気持ち悪い。
201(1): 2015/06/09(火) 00:22:34.91 ID:M1ZYLrQc0(2/2)調 AAS
>>199
キ印の詐称気持ち悪い。
202(1): [age] 2015/06/09(火) 07:17:55.21 ID:NV++BLCP0(1/3)調 AAS
>>197
世の中にはゆるきゃらの着ぐるみの中の人になりたがる市長もいるんだから、顔を出すだけマシだろ。
しかもその市長、週に数回鉄道に乗って会議や陳情に行く、車だと駐車場確保が面倒だからという理由で。
203(1): [age] 2015/06/09(火) 07:24:26.55 ID:NV++BLCP0(2/3)調 AAS
>>201
>>197 が書いている内容に間違いはないけどな。
孫請けでいつも元気で外にいろと言われているような奴は知らないと思うけど。
ちなみに、その上司がもらった原稿料を部下に一部天引きして現金で渡す奴はまともな方で、酷い奴になると夜の懇親会でおごって終わり(当然その上司の分もその原稿料から出す)だったりする。
204: [age] 2015/06/09(火) 07:25:11.78 ID:NV++BLCP0(3/3)調 AAS
>>203訂正
>>197 → >>199
205: 2015/06/09(火) 07:42:25.75 ID:uAdPhkkM0(1/2)調 AAS
>>197
くまもん?
206(1): 2015/06/09(火) 07:45:03.57 ID:uAdPhkkM0(2/2)調 AAS
博士論文をメーカーに書かせちゃいけないよねー
夜こっそりタクシーで訪れてさ
207: 2015/06/09(火) 19:11:54.41 ID:HzG6aVoY0(1/2)調 AAS
話題が一息吐いたんで、事故調査新情報待ちの間に、・・・・・・
WRは保持 非保持 両方有る?磁気保持?どっち?
構成の自由度が大きいから事業者次第でどっちもありそうな気もしますが、結着乞う。(続
208: 2015/06/09(火) 19:14:57.35 ID:HzG6aVoY0(2/2)調 AAS
>>161 「読むと毒」って、かなり面白そう。どの記事?
※ 話題になりそうな「毒」項目を探してみると、バグ回避の基本、一対一対応、一目瞭然方向を否定して良いのかどうか?
[300] 安全装置にデータベース方式は適切か?
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
[362] 「列車制御」概説本 の感想
厳密な表現が必要!CARAT、 「全部車上データベースが最適」など有り得ない !
が、現状方向と真っ向からぶつかる「毒」ですかねぇ?!。反論解説する必要が出てきて面倒だから(w。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
その次の話題としてキープ?
>>159 > 安全性が考慮されていない速度照査回路をご披露した・・・・・
何処?見つけられない?
>>206
会議で出した解析資料と説明がそのまま単行本に採用されてたりして(w。結構あります。
209: 2015/06/09(火) 20:21:38.01 ID:+2ZgCJKB0(1/3)調 AAS
┐(´ー`)┌
210(1): 2015/06/09(火) 20:53:47.43 ID:0eTaV6Hg0(1)調 AAS
もうテンプレで全角のエクスクラメーションマークの
NGワード登録を推奨した方がいいんでない?
211: 2015/06/09(火) 20:58:26.94 ID:+2ZgCJKB0(2/3)調 AAS
>>210
一目で分かるのでスルーすればよいだけではw
専門スレ的に、どんな書きこみでもとりあえずはスレ生命維持には役立っているのも事実かなあ、とw
212(1): 2015/06/09(火) 21:22:54.86 ID:+2ZgCJKB0(3/3)調 AAS
あーそういえば今思い返すと、うちも
保守用車が割り出したんだけど(←これ自体はまれによくあるw)
うちの信通がポイント調整したら正常動作したんで、1日監視付けて
翌日の夜間間合いにポイント取り替えたんだが
エロい人達が、転轍機取り替えずに列車通したってそれヤバくね?って騒いで
正常動作しようが列車止めようが、割り出し即転轍機取り替え必須になった
って事象があったような…
213(2): 2015/06/10(水) 00:41:41.09 ID:Ehb5Ljyx0(1)調 AAS
外部リンク:www.gifu-np.co.jp
岐阜県羽島郡岐南町の名鉄名古屋本線岐南駅で3日、走行中の普通電車の電源が
落ちてオーバーランした問題で、名鉄は8日、名古屋市内で会見し、車両の先頭
にある電気連結器に雨水が入り、電気系統がショートしたことが原因とみられる
と発表した。同日、原因と、電気連結器の清掃頻度を増やすなどの対策を
中部運輸局に報告した。
214: 2015/06/10(水) 06:48:36.47 ID:mYejE42d0(1)調 AAS
>>213
レアケースとはいえそれでいいのか?
フェールセーフは??
215(1): 2015/06/10(水) 07:08:17.80 ID:5cKTnTFBO携(1/3)調 AAS
>>213
他社では蓋してるよな?
216: 2015/06/10(水) 10:04:13.66 ID:eHwZSQb90(1/5)調 AAS
>>215
名鉄も蓋があるが、雨水浸透
217(1): 2015/06/10(水) 10:30:03.04 ID:QMv+NnPm0(1)調 AAS
柴田式密連と組み合わせる電連は日本国内で標準化されているけど
小型密自連と空気菅カプラと組み合わせる電連はM式だけだから、
熟成度にいろいろ差があっても不思議はない。
218: 2015/06/10(水) 11:00:20.25 ID:UL+4gNcH0(1/5)調 AAS
>>217
小型(ゲンコツタイプ)用の電連って何か違うのかねえ?
219(1): 2015/06/10(水) 11:16:53.78 ID:5cKTnTFBO携(2/3)調 AAS
頻繁に連結するか、鉄板を組んだ箱を掛けちゃうかすれば良いのに。
どうせ中途半端に放置してたんだろ。
220(1): 2015/06/10(水) 11:31:15.66 ID:UL+4gNcH0(2/5)調 AAS
>>219 いちおカバーはあるみたい。つけてたかどうかは知らんがw
画像リンク
221(2): 2015/06/10(水) 11:42:23.25 ID:eHwZSQb90(2/5)調 AAS
>>220
他社と同様、電気連結器。
前に突き出た2本のピンの、
上側が対向に押されて引っ込むストロークでカバーが除かれて、
下側の短いのが位置合わせ。
他社にも同じことは起こりうるってことだろう。
222: 2015/06/10(水) 11:44:52.09 ID:UL+4gNcH0(3/5)調 AAS
>>221
せんきゅ。柴田式も安心してられないって事ね。
223(2): 2015/06/10(水) 12:49:46.92 ID:0Pv1kVjZ0(1)調 AAS
自動解結装置って未連結時は電連の端子と車両本体の回路を遮断するようにできてるもんじゃないの?
車両の電源が落ちた時にブレーキが入らないというのもフェールセーフがふっ飛んでる
224(3): 2015/06/10(水) 13:06:24.27 ID:eHwZSQb90(3/5)調 AAS
>>223
「遮断部」よりも本体側で内部ショートって話。
大昔は蓋なんか無くて,むき出しで迫ってきてた@津田沼駅で2両解結。旧國時代。
225(2): 2015/06/10(水) 14:34:49.49 ID:lBp7+PHY0(1)調 AAS
電圧ありでブレーキ作用という方式が少なくない
信頼性の問題か何かの歴史的経緯だろうけど
信号屋からすると納得いかない
226(1): 2015/06/10(水) 14:41:46.14 ID:UL+4gNcH0(4/5)調 AAS
>>225
産業機械では無励磁動作が標準なんだけどねえ・・・
227(1): 2015/06/10(水) 17:06:54.44 ID:VhWhfW4r0(1)調 AAS
>>224
旧型国電に電気連結器なんて付いてたか?
当時なら連結手が線路に降りてジャンパを手作業でつないでいたんでは?
228(1): 2015/06/10(水) 17:26:14.84 ID:UL+4gNcH0(5/5)調 AAS
総武線で電連ついたのは215系からだね。ギリギリJRw
201系205系の国鉄時代は、総武線のに電連はついてない。
229: 2015/06/10(水) 17:27:47.01 ID:5cKTnTFBO携(3/3)調 AAS
国鉄は殆どジャンパ栓だろ
一部キハ181等に頑張って付けてたけど、結局はジャンパ併用だった。
相模大野での手際良さを見るにつけ、平塚の手間取り具合に舌打ちした事も有ったっけw
230: 2015/06/10(水) 18:57:23.39 ID:Ne163G0e0(1)調 AAS
営団に剥き出しの電連があったなあ(スレチ失礼)
231: 2015/06/10(水) 19:24:19.19 ID:xTS+7RCH0(1/2)調 AAS
スレチついでに京急のウェスチングハウス式密連。
232(1): 2015/06/10(水) 20:27:07.75 ID:eHwZSQb90(4/5)調 AAS
>>227,228
津田沼のほか相模大野と高幡不動は常用の移動経路で、わざわざホームに降りて解結作業を見てたけど、
相模大野と高幡不動じゃ電気連結器に蓋があったと記憶してるけどなぁ。
あのバンドネオンの演奏ボタンみたいな絵は強烈だから覚えてるよ(w。
113の解結は千葉で、ずっと新しい時代で蓋ありだった。E217じゃない。
たしかに@津田沼でジャンパー線接続も覚えてる。
どこかで記憶が混線してるのかもしれない。高幡・大野なのかなぁ??
233(1): 2015/06/10(水) 21:06:56.21 ID:zMQLL6+40(1/2)調 AAS
>>224
それって屋外用の可搬型照明器具で言うと、
防水型コンセントに防水型のプラグを挿して
防水型のスイッチで点けたり消したりって仕組みのうち、
防水型のスイッチと点灯部分の間kどこかに
水が入ってショートしたようなもんか。
構造自体だか整備点検だかわかんないけど、
そっちでショートするって、なんか終ってないか?
234(2): 2015/06/10(水) 21:59:50.94 ID:eHwZSQb90(5/5)調 AAS
>>233
外部に出して,接触だけで繋ぐんだから弱点にはなるから日常メンテしだいになる。
終わっちゃい無い(w。
非常ブレーキが運転士により人為的に緩められたってのが、今回の長距離過走の原因になってるみたい。
自動ブレーキだと応答が悪くて停まるまで緩められないから、ブレーキ応答の良さも緩解については善し悪しだねぇ。
235(1): 2015/06/10(水) 22:11:01.48 ID:zMQLL6+40(2/2)調 AAS
>>234
コンセントとプラグの部分で防水が不十分だったんなら、
相応に面手してても稀に良くあるのもわからなくも無いけど、
>>224の説明だと、そこじゃないみたいなんで。
>>223は、電連が連結してない状態で、カバーがあるにしても
雨水は入り込み得るから、そうなっても平気なように、床下か
どこかに電連自体を回路から切り離しておく話だよね。
236: 2015/06/10(水) 22:37:00.60 ID:xTS+7RCH0(2/2)調 AAS
>>234
単なるオタでも自動ブレーキの込め不足は恐ろしいな、と思うんだけど、
直通ブレーキを常用している電車の運転士は、パニック起こしてその辺を
忘れちゃったんだろうかね。名鉄の電車は抜き取り位置で非常に入って
エンド交換後にシュ〜〜〜〜って込めたりしないのか?
237(2): 2015/06/11(木) 00:27:19.28 ID:QJ7ByORU0(1/4)調 AAS
>>221
M式電連の大きな特徴は、電連がシリンダで前後に動くこと。
最初に密自連を連結してから、シリンダ動作で電連を連結する。
密着自連は連結時の遊びが少ないから
密着自連と電連の連結完了タイミングが同じだが
密自連は連結時の遊びが大きいので同時に連結できない。
外部リンク[pdf]:www.tetsushako.or.jp
画像リンク
左側の二本のリンク部で前後に動く。
238(1): 2015/06/11(木) 00:45:03.23 ID:QJ7ByORU0(2/4)調 AAS
こちらの動画が判りやすい。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
239(1): 2015/06/11(木) 00:47:18.03 ID:QJ7ByORU0(3/4)調 AAS
こっちのがもっと判りやすい。
動画リンク[YouTube]
240(1): 2015/06/11(木) 01:56:29.01 ID:JvlbxaWV0(1)調 AAS
>>237
名鉄のは密着自動連結器(=密自連=密着自連=日本製鋼NCB-II形)ですよ。
基本的には自動連結器の一種でその外側に楔状の噛み合いがあって
密着する。並型自動連結器と連結することも可能。楔状の金具が噛み合う
までは左右に動揺するので電気接点や空気管を同時に連結することが難しい。
名鉄以外で電気連結器と同時に用いられるのは密着連結器(密着自連
とは別物で日本では殆どが柴田式)。こちらは直線的な動きで連結するので
空気管は連結器に内蔵でき、電連も同時に密着できる。
京急は元々、電気連結器を内蔵したウェスチングハウス式密連だったが
都営1号線を通して京成と直通するにあたり密着自連に変更した。
京成側が全線改軌をしたのに比べれば軽微な負担だったとはいえ、営業列車の
分割併合がある京急でいちいち空気管とジャンパ線を手作業で切ったりつないだり
するのは問題で、結局は一般的な柴田式密連+電連に再度変更(M式は導入しな
かった・・・検討くらいはしたんでしょうかね??)
241: 2015/06/11(木) 07:11:13.49 ID:JiWf2xJLO携(1)調 AAS
何だ、名鉄も密連化すれば良いではないか!
242(1): 2015/06/11(木) 07:59:52.57 ID:PBmnMVW80(1)調 AAS
なるほどね。M式は電連のオーバハングが大きいから水が溜まりやすい訳か。
243: 2015/06/11(木) 19:20:11.01 ID:QrgSyfbt0(1)調 AAS
>>237-240
詳解ありがとう。良く分かりました。
とすると、
外部リンク[pdf]:www.tetsushako.or.jp
切り離された部分のショートではなく、切り離し機構を含む本体側でのショートだから、
柴田式かM式かに依らない>>235 の危惧ですね。切り離されたところがショートしたって無関係ですから。
これは名鉄の原因説明では不十分で、さらなる詳細結果待ちってことです。
244(1): 2015/06/11(木) 23:42:23.91 ID:QJ7ByORU0(4/4)調 AAS
>>242
さらに、名鉄は連結面間隔がJR等に比べ非常に広い。
JRは500mmなのに対し、
3500系までの通勤車の連結面間隔は730mm、3100・3700系の連結面間隔は600mmだそう。
7000系等のSR車は830mmもある。
外部リンク[html]:gismodel.web.fc2.com
245(3): 2015/06/12(金) 00:12:51.08 ID:LtYRHKax0(1)調 AAS
JRでは
工務=保線・施設+電気(電力、心痛) 車両
私鉄だと
保線・施設
車両+電気
が基本、なんだっけ?
246(1): 2015/06/12(金) 07:02:38.95 ID:3un2WJib0(1)調 AAS
>>245
なんだ?藪から棒に
247(2): 2015/06/12(金) 08:22:25.63 ID:6bc/JLj50(1)調 AAS
>>246
いやなんでお前らこんなに車両技術に詳しいの?って話
心痛は設備的には保線に近いが技術的には車両に近いわけで、
会社によって部単位で見れば所属が違ってたりするんだったなあ、と。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s