[過去ログ] 客「すいません」運転士「すいませんじゃねーよ!」 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/07(木) 20:46:22.11 ID:xw70Y4Pu0(2/2)調 AAS
>>135
でも人身事故や動物侵入、
先日の山手線支柱の件もあるから、やはり運転中は前を見るべき。

新幹線なら寝ててもいいかもしれんが。
139: 2015/05/07(木) 20:53:14.33 ID:ZBqqNn5Q0(3/4)調 AAS
>>138
睡眠時無呼吸症候群が原因で新幹線が岡山駅のホームの途中で止まってしまった事があったな
駅員が運転士を叩き起こして発覚したが重大事故にならなかったのが不思議でならない
140: 2015/05/07(木) 23:18:33.18 ID:ZBqqNn5Q0(4/4)調 AAS
>>137
不正乗車を見つけて説教したんだろうが駅長室など他の客の目につかない所でやれよ
それこそ周囲の他の乗客を不快にしてしまいクレームの原因
小売店でも万引き犯を捕まえた時は店長室に連行するが
141
(1): 2015/05/07(木) 23:40:10.61 ID:sjRYus2b0(1)調 AAS
新幹線は加速と時速30km以下での停止ブレーキ以外自動だからな
142: 2015/05/07(木) 23:45:33.17 ID:9JzxztG80(1)調 AAS
レンズ交換式カメラの一般人の使用を法律で規制すべきだろ?
というか最近はコンデジでも50倍ズームとか当たり前だし画素数も高いので性能的には完全に一眼を越えているし
143: 2015/05/08(金) 00:00:16.10 ID:VCUUxrg60(1)調 AAS
>>129
自分も見たわwたしか小松の航空祭だったと思う。
ここ数年は脚立厨とかだいぶ激減したみたいだけど7〜8位前は脚立厨だらけだわ、バズーカみたいなレンズ振り回すわ、
近隣の畑に違法駐車するわ、自衛官や家族連れに怒鳴り散らすわであの頃はホント最悪だった。
なんでカメラオタクってあんな下等生物ばかりなんだろ。
144: 2015/05/08(金) 00:05:20.21 ID:Y6mLwQik0(1)調 AAS
ジャンル問わずオタク界隈はみんな自己中のクズばかりだよ
145
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/08(金) 01:06:50.58 ID:Tk4hQZ2k0(1)調 AAS
>>141
しかも窓開けられないんしょ、新幹線って。

空調は効いてる、窓は開かない、やることはあまりない、駅間は長い。
そりゃ眠くなるわ。

新幹線に限っては
ケータイメールやったり漫画読んだりしながら運転してもいんじゃないかな。

眠って運転するよりは、
「ながら作業」で運転のほうがまだマシやん
146: 2015/05/08(金) 02:41:48.83 ID:QNHtGCsOO携(1)調 AAS
何回聞いても

すみません

と聞こえるが。両者とも。

す「い」ませんに聞こえてる人は耳鼻科へgo
147: 2015/05/08(金) 05:26:42.39 ID:Mw9WadE/0(1)調 AAS
>>145
睡眠時無呼吸症候群という一種の病気が原因だからそういう問題じゃないかと
148
(2): 2015/05/08(金) 20:22:43.95 ID:2AiDWZDz0(1/3)調 AAS
国鉄時代なんかタバコを吸いながらとか新聞読みながら運転とかモラル崩壊が常態化してたよな
接客態度も悪かったし
現在だと動画サイトに晒されてしまうだろうな
149: 2015/05/08(金) 21:18:12.28 ID:2AiDWZDz0(2/3)調 AAS
ビデオカメラのナイトショット機能で動画撮り鉄した事ある人いる?
赤外線を用いることで真っ暗闇でも運転士に気づかれる事なく撮影できるが原理上どうしてもモノクロになってしまう
碓氷峠の最終日の時はテレビ局のカメラクルーが照明機材持ち込んでたが合図灯と間違える懸念があるのか最近はテレビ局は駅ホーム上で照明機材を使わない
150: 2015/05/08(金) 21:50:29.66 ID:26gNISyz0(1)調 AAS
>>148
実際に動画ではないが、
JR線の単線路線で、対向列車との交換待ちのさい、たばこをプカプカ吸いながら、
あきらかに私用と判る携帯電話でべらべらとしゃべっていた運転士がいて、
その乗務員ににわからないように写メ撮りをして、本社に送りつけたことがあった。

回答はその事実が判明したので、厳正に対処するという返信だったがね。

そんななかで、>>99みたいな動画を見ると、なんぼ肖像権があっても、勤務中なんだから、監視されて当然という
意識を持ってほしかった。
151: 2015/05/08(金) 22:41:27.78 ID:2AiDWZDz0(3/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]

JR北海道でも居眠り運転してる所撮られてたな
地下鉄だと走行中マスコンを離すとデッドマン装置が作動し非常ブレーキが掛かってしまうが
152: 2015/05/08(金) 23:58:27.66 ID:Zmr2Yxh60(1)調 AAS
>>148
国鉄は別格のクズっぷりだからな
飲酒乗務が常態化していたくらいだし
153: 2015/05/09(土) 09:17:54.88 ID:opf0XWt00(1)調 AAS
>>ヲタが感電して死ぬ分には大歓迎

↑バカな鉄オタは確かにいるけど、こいつは恐ろしい人命軽視主義者だ!
154: 2015/05/09(土) 14:26:44.05 ID:ZR2/Y9Tu0(1)調 AAS
この件でお客様センターなどにクレーム入れるクソは、
完全に例外なくキチガイだな
社会の迷惑だから、死ねばいい
155: 2015/05/09(土) 20:38:53.65 ID:inOvDFHa0(1)調 AAS
国鉄時代の職員の態度は酷かった。

が、今の“ブラック消費者”と“投稿厨”のデリカシーの無さは国鉄職員のそれに勝るとも劣らないと側から見ていて思う。

秩序の番人を気取るのはいいんだけど、必ず店員やら社員やら、相手のスペックを見てから自分に危害が加わらない事を確認して、自分が何者かは明かさずにタコ殴りにするっていう。

土下座の件とかもそうだけど、本当にそんなんばっか。
156: 2015/05/09(土) 20:44:21.14 ID:AolaxUZ70(1)調 AAS
画像リンク

157: 2015/05/09(土) 22:53:08.50 ID:HavzCF8A0(1/2)調 AAS
意外と知られていないがLNGタンカーの船内も爆発の危険性があるのでフラッシュ撮影禁止
同様の理由でスパイク靴着用も禁止されている
喫煙は厳重に隔離された場所に喫煙ブースがあってそこで許可されてるみたいだが
158: 2015/05/09(土) 23:03:44.23 ID:HavzCF8A0(2/2)調 AAS
航空機の撮影ではまさかストロボと同じ発光原理の航空障害灯と間違えるパイロットはいないだろうが遠くて望遠レンズ必須でフラッシュ光が物理的に届かず使う人はまずいない
フィルムだと夜間にISO3200とか超々高感度フィルムを使ってた人がいたが元々天体撮影用で粒子が異様に荒かった
159
(1): 2015/05/10(日) 19:52:46.67 ID:NqVsVom/0(1/2)調 AAS
撮影者がいると前照灯をハイビームにして威嚇する運転士が時折いるよな
自動車でもそうだが駅進入時やすれ違い時はロービームにするのが原則
160
(1): 2015/05/10(日) 22:21:21.92 ID:eitFLArV0(1)調 AAS
>>159
駅進入時のロービームって原則なの?
161: 2015/05/10(日) 22:37:20.10 ID:LwLkhr7q0(1)調 AAS
>>160
今日乗った電車の運転士は、駅構内に入ってからハイビームにしたぞww
162: 2015/05/10(日) 22:38:50.95 ID:OnSXIATO0(1)調 AAS
フラッシュ焚かないと撮れないカメラなんて豚に食わせちまえよwwwww
163: 2015/05/10(日) 23:27:51.00 ID:NqVsVom/0(2/2)調 AAS
コダックの使い捨てカメラは撮り鉄では使わない方がいい
フラッシュが強制発光される仕様でオフに出来ない
フラッシュを切符で隠して撮ったら熱で切符が変色した事がある
164: 2015/05/11(月) 11:42:40.05 ID:CiqStKW+0(1)調 AAS
ハイビームにするなと言いつつ運転士に向けてフラッシュを焚くクズ撮り鉄
165: 2015/05/11(月) 17:41:17.01 ID:78kwfBRD0(1)調 AAS
対向列車への配慮だろ、構内でのロービームって。
威嚇がどうのとか、どんだけ自意識過剰なのよ。
ヲタ脳酷すぎないか。
166: 2015/05/12(火) 17:31:54.32 ID:a+t24wX60(1)調 AAS
大昔の撮像管ビデオカメラはハイビームを直射されると管焼け起こしたな
レンズを太陽光に向けてはいけない
フラッシュ光も直射されるとやはり管焼け起こす
167
(2): 2015/05/13(水) 06:31:09.85 ID:MCtBfUxf0(1)調 AAS
中国人観光客もマナー悪いのいてフラッシュ焚きまくるの出そうで怖いな
フラッシュ使用禁止の啓発ポスターを日英中韓の4か国語で掲示したらいいのに
168
(1): 2015/05/13(水) 12:39:29.01 ID:b0IZboBY0(1/2)調 AAS
>>167
そんな掲示をしたらむしろ嬉々としてフラッシュ焚きまくるのでは?
169: 2015/05/13(水) 21:41:38.17 ID:DONLvSpq0(1)調 AAS
そもそも病的に交通機関如きを愛好する人間が多い国って、日本以外に存在し得るのか?

その上で、海外のそういう人間が国境を越え旅行に来る可能性があるかというと…。
170: 2015/05/13(水) 23:57:13.98 ID:b0IZboBY0(2/2)調 AAS
海外にも鉄道愛好家はいるけど、日本の鉄は明らかに異質な存在
171: 2015/05/14(木) 00:01:15.52 ID:n/7dw3t20(1)調 AAS
撮り鉄はホームフラッシュ焚くし、車やバイクや自転車好きは無謀運転で歩行者を轢き殺すし、交通期間好きにろくな人間はいない
172
(1): 2015/05/14(木) 18:51:00.66 ID:fCTznZjh0(1)調 AAS
なんで静止画でストロボにこだわるんだろうな
動画でLED常時点灯なら問題ないのに
前照灯でもっと明るいLED使ってるぐらいだから
突発的に光らなければいいわけだろ
173
(1): 2015/05/14(木) 20:12:03.61 ID:RVw8hWSn0(1)調 AAS
>>172
外部リンク:toyokeizai.net
意外なようだがスマホのLEDライトもご法度らしいな
経験上1m位しか光が届かない上にLEDチップは面積の割に光量が大きく目をくらましてしまう
カメラのフラッシュみたいに「閃光」じゃないので大丈夫かと思いきや違うみたい
174
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/14(木) 21:39:38.82 ID:PZ8bCYnW0(1)調 AAS
>>167-168
注意書きは必要だと思う。

そもそも「フラッシュ撮影が運転に危ない」ってことを知らない人も結構いるわけだし・・・。
知らなければマナーも何もないわけで。
175: 2015/05/14(木) 22:31:15.54 ID:XXLZAfs/0(1)調 AAS
>>173
メトロ1000系のヘッドライトも危険ですね
176: 2015/05/15(金) 00:43:35.93 ID:ibyk02jT0(1)調 AAS
“愛好家として撮る権利”みたいな事を平気で信奉してる輩の行動とか考え方ってのは、徹頭徹尾、謙虚さに欠けている。
視覚障害者用の点字ブロックを塞いで三脚立てるとか、罵声大会?とか、何かこう、大事な事を盛大に勘違いしている。
言葉が悪いけど、本当にその辺を指して「キチ○イ」と蔑称されてるのだと思う。

あくまで一般人目線だけど、公共交通機関への妄執から人道を踏み外すってのは、どう考えてもキチ○イにしか見えない。
177
(2): 2015/05/15(金) 08:52:01.69 ID:/F1MrGcE0(1)調 AAS
>>174
東急はホームドアに印刷してあるのに、東京メトロは貼り紙すらない。
他の貼り紙は貼ってる訳だし、貼れないわけでもない。
仕事サボってんじゃねーよって言ってやりたいわw
178: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/15(金) 17:20:24.35 ID:f2tT3BWd0(1)調 AAS
>>177
そうえいばメトロは、
駅ホームの女性専用車両ステッカーに
「身体の不自由な男性と小学生以下の〜」
の文言が入ってないんだよな
179: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/16(土) 16:29:23.29 ID:hEBR8+200(1)調 AAS
特急かいじ女性車掌
動画リンク[YouTube]

俺のJR時代の先輩が映っている。。。
肖像権は民事上の問題な上に、鉄道員だと公務員要素が強くて肖像権が認められる可能性って低いのだろうか?
まあ権利的にはどうであれ、費用と手間を考えればいちいち裁判所に訴える人はまずいないだろうけど。

地震直後 立川駅
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

地震直後の立川駅
外部リンク:www.nic★ovideo.jp/watch/sm13840704
西国分寺駅や立川駅 「計画停電」で混乱
動画リンク[YouTube]

これら場合は個人を映しているわけではないから
風景の一部ということで肖像権はほぼ関係ないんだろうけど。

計画停電にイラつきJR職員に八つ当たりしているハゲ親父
動画リンク[YouTube]

これには逆に、JR時代の後輩が映っている。
この場合にもし肖像権が認められる可能性があるのは、親父さんのほうなのか、駅員氏のほうなのか。
180: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/16(土) 19:52:13.17 ID:k7pM7t1O0(1)調 AAS
特急かいじ女性車掌
動画リンク[YouTube]

俺のJR東日本時代の先輩が映っている。。。
肖像権は民事上の問題な上に、鉄道員だと公務員要素が強くて肖像権が認められる可能性って低いのだろうか?
まあ権利的にはどうであれ、費用と手間を考えればいちいち裁判所に訴える人はまずいないだろうけど。

地震直後 立川駅
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

地震直後の立川駅
外部リンク:www.nic★ovideo.jp/watch/sm13840704
西国分寺駅や立川駅 「計画停電」で混乱
動画リンク[YouTube]

これらの場合は個人を映しているわけではないから
風景の一部ということで肖像権はほぼ関係ないんだろうけど。

計画停電にイラつきJR職員に八つ当たりしているハゲ親父
動画リンク[YouTube]

これには逆に、JR東日本時代の後輩が映っている。
この場合にもし肖像権が認められる可能性があるのは、親父さんのほうなのか、駅員氏のほうなのか。
181: 2015/05/18(月) 20:01:14.78 ID:HBpUpnmn0(1)調 AAS
名鉄谷汲線廃止間際に谷汲駅で停車寸前の列車に向けてフラッシュ発光してたアホがいて乗客が「運転士可哀想」とつぶやいてたな
クリップオンストロボだと発光を予知できるので「フラッシュは取り外してください」と注意できるが内蔵ストロボは予知が出来ないな
クリップオンストロボは鉄道模型撮影で使ってる人は結構いるみたいで斜め上からリモート発光させると太陽光みたいになるのでリアルな写真になる
デスクライトでも代用可能だがホワイトバランスの調整が難しい
182
(1): 2015/05/19(火) 00:22:56.50 ID:6xkywyX10(1)調 AAS
腕でカバーできる分は全力を尽くせ。

万事を尽くして、それでもストロボなどに頼らざるを得ない場合、それは「撮れない」と解釈しろ。

安全上よろしくないと分かってて、何かあった際に責任を取りようがない(さらにその時に不利益を被るのが何の罪もない一般人である)にも関わらず、それでも無理矢理撮るから「あ、狂ってる人達なんだな」ってなる。

何も難しい話ではない。
183: 2015/05/19(火) 16:28:21.32 ID:7r2e3YVy0(1/2)調 AAS
江差線最終日の時夜に沿線住民が列車に向かってペンライト振っててさながらAKB48劇場みたいな雰囲気になってたが安全上好ましくなかった
ペンライトを駅で振ると合図灯と間違える懸念があるとか
184: 2015/05/19(火) 18:44:24.60 ID:7r2e3YVy0(2/2)調 AAS
最近やる人減ったがバルブ撮影してる最中に被写体にフラッシュ焚かれると折角の写真が台無しになったな
デジイチの性能向上で感度設定を上げれば暗闇でも手持ちで撮れるようになってバルブ撮影も減ったし、三脚も以前はホーム端など他の客の邪魔にならない場所であればOKだったが全面禁止に踏み切った事業者が出た
185: 2015/05/19(火) 20:22:54.46 ID:SNR3te7x0(1)調 AAS
>>182
その理論をしっかりと掲示しないとね。
鉄道会社の腕の見せどころですね。
186: 2015/05/19(火) 21:29:20.19 ID:LucAG8I20(1)調 AAS
ホーム柵が増えてるから三脚とかいらねーだろ
寄りかかると重量的にマズいらしいが、カメラ置くぐらいは大丈夫
187: 2015/05/20(水) 16:31:40.51 ID:hEzLREx90(1)調 AAS
言われなきゃわからないレベルの話ではない。

例えば会社の服務規程に「イライラしても社員を殴ってはいけません」なんて一文が無いのは、定めるべきなのに定めていないという会社の不手際ゆえではなくて、“不文律だから”だろう。

危ないからやっちゃだめ、なんて小学生でも理解できる。

看板に書き記して打ち立てる程のものじゃないんだよ、そんなもの。
188: 2015/05/20(水) 19:18:42.04 ID:lSUuDHFh0(1)調 AAS
やるかやらないかは鉄道会社の品質レベル次第
>>177のように会社によって品質レベルは違って当然
189
(1): 2015/05/20(水) 23:33:09.28 ID:Cm0pbebA0(1)調 AAS
車内でポートレート撮影する時フラッシュを露骨に焚くのがたまにいるが慎むべきだよな
他の乗客を驚かせてしまうし、運転室の直後だと運転の支障になる
190: 2015/05/21(木) 09:39:53.50 ID:fCBxtOmu0(1)調 AAS
普通の人間なら自ずと判断して常識的に振舞う事を、“言われなきゃわかんない”から、世間的に「あ、鉄ヲタって人として終わってるんですね。」って思われるんでしょ。

注意喚起しない鉄道会社の行為が怠惰ではない。やってる会社が過保護なだけ。

幼児じゃないんだから。

言わなきゃわからないレベルの子供向けのメッセージをベタベタ貼るわけにゃいかんだろ。
191: 2015/05/21(木) 11:37:42.55 ID:H4//0gl60(1)調 AAS
>>189
フラッシュ使って撮影してることを見せびらかしたい心理なのかね。
オレは逆で見つからないように撮影したい派。
客を罵る駅員や乗務員にカメラ向けるとマジメを装われる。
スマホいじってるふりして撮影すると、動画でも顔が鮮明に写らなかったりするから難しい。
192
(1): ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/05/21(木) 19:48:57.70 ID:HJ8XJBUr0(1)調 AAS
逆光は死ぬほど怖い。

今日なんかも夕方、太陽光線の逆光を受けたが、目が眩んで
まともな道路状況の確認がやりづらかった。
もちろん減速して走ったけど…。
193: 2015/05/21(木) 20:14:18.24 ID:foxmRrff0(1/3)調 AAS
今月号の「カメラマン」という雑誌でSL銀河の夜に撮った写真があるが「誰かが焚いたストロボ」って記述がある
他人が焚いたフラッシュとたまたま同調したとはいえルール違反じゃね?
記者会見でも他のカメラマンのフラッシュが同調し真っ白になったとか結構ある
194: 2015/05/21(木) 20:15:46.79 ID:foxmRrff0(2/3)調 AAS
>>192
阪急8000系に最初付いてた飾り帯は西日が反射し眩しいと運転士から苦情が来て撤去したんだよな
103系ATC車はどうなんだ?
JR西日本ののステンレスHゴムカバーも西日が反射するとかで不評かもな
195: 2015/05/21(木) 21:57:49.10 ID:p/mB70Gk0(1)調 AAS
鉄ヲタも鉄道会社も根本的な考え方は一緒。
自分が知ってることは、誰でも知ってるはず。
知らない奴が悪い。
知らない奴には怒鳴る。

>>1の件も、撮影地で喧嘩してる鉄ヲタとなんら変わらないよ。
同類同士の持論がぶつかったに過ぎない。
196: 2015/05/21(木) 23:10:49.53 ID:foxmRrff0(3/3)調 AAS
昔青春18きっぷでナイスホリデー木曽路に乗った時長野県に突入した途端4月上旬なのに辺り一面雪景色でしかも快晴だった事がある
辺り一面が眩しくかぶりつきしてた俺も目に残像が残ったので運転士は大変だっただろうな
下手したら「雪目」になってしまうのでサングラス着用を認めてもいいのに
路線バスで着用してるのは見た事があるが
197: 2015/05/22(金) 06:57:26.17 ID:aqSYWsmp0(1/4)調 AAS
70年代のSLブームの時フラッシュ使用が問題にならなかったのが不思議だな
当時のストロボは高嶺の花で庶民の鉄ヲタには手が出せず夜間はバルブ撮影が主流だった?
あの当時問題になったのは「線路侵入」だった
198: 2015/05/22(金) 14:19:25.78 ID:aqSYWsmp0(2/4)調 AAS
ブルトレブームも結構酷かったな
白線から出るわフラッシュは焚くわ(最後尾への発光は黙認されていたらしい)で挙句の果てには小中学生が深夜の駅に滞留して補導される始末
199: 2015/05/22(金) 20:14:15.99 ID:aqSYWsmp0(3/4)調 AAS
駅名標撮影もバルブ派とフラッシュ派に分かれてるな
秘境駅訪問家の牛山隆信氏も駅名標のバルブ撮影中にフラッシュ焚かれたとか幾度か被害を受けたとか掲示板に書いてたな
地方駅だと駅名標に反射材を使ってるのが多くフラッシュを使うと不気味に光ってしまう
自転車の反射器や道路標識をフラッシュで撮ってみるとわかるが
200: 2015/05/22(金) 23:17:59.26 ID:aqSYWsmp0(4/4)調 AAS
駅ホームでのペンライトも問題になったし駅ホーム上で「光る物」の使用禁止の流れになってきたな
ビデオライトも閃光じゃないので安全だと思い込んでる人がいるが合図灯と間違えやすく使わない方がいい
201: 2015/05/23(土) 00:12:32.86 ID:CO8dsXXK0(1)調 AAS
フラッシュ対応で手一杯な状態が続くといいな
今のところ運転士も車掌も線路へのゴミ捨てはスルー
何事もなかったかのように上を通過して指さし確認していく
ホームドアという監視カメラの死角で現場証拠もなくなる方向
それまではフラッシュ対応頑張って欲しい
202: 10人に一人はカルトか外国人 2015/05/23(土) 00:38:52.68 ID:RqWUe4NV0(1)調 AAS
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
203: 2015/05/23(土) 20:41:50.27 ID:vyVQBWyM0(1/2)調 AAS
ミノルタα7700iとかに付いてる赤い光を発するAF補助光も撮り鉄では使わない方が無難か
フラッシュと比べて光が圧倒的に弱いが緊急停止信号と間違えそう
204
(1): 2015/05/23(土) 21:14:41.14 ID:0nZfRdkI0(1/2)調 AAS
もう赤外線ライトでいいよ
暗くて見えないと思って遊んでる運転士も後ろから丸見え
マスコン切ってからATCとTASC任せで手帳の中身読んでた運転士がいたな
205: 2015/05/23(土) 22:05:04.68 ID:vyVQBWyM0(2/2)調 AAS
>>204
赤外フィルムと赤外フラッシュ使うと暗闇でも運転士に気づかれず撮影可能だったりする
週刊誌で芸能人のスキャンダルをスクープする時は気づかれないよう望遠レンズと超高感度設定にするため当然フラッシュ使用不可だが赤外フィルムと赤外フラッシュ使ってた記者もいたんじゃね?
道路のオービスと同じ原理である
ただ現行のデジ一で赤外撮影可能な機種はないな
206: 2015/05/23(土) 22:12:42.16 ID:0nZfRdkI0(2/2)調 AAS
動画撮影だから一眼にこだわる必要なし
運転士の顔が判別可能なら問題なし
駅に匿名WiFiですぐにアップ可能
207: 2015/05/25(月) 22:43:57.18 ID:s1fJgvL60(1)調 AAS
名鉄三河線末端部の末期でも「フラッシュによる撮影はおやめください」と駅放送で盛んに呼びかけてたな
昼間だったので焚いてるのはいなかったが日中シンクロやる馬鹿も出てくる懸念があったためみたいだが
208
(1): 2015/05/27(水) 21:42:44.07 ID:w6CoYAv60(1)調 AAS
事実、駅のホームでライトを付けると誤認するから危険。
JRや大手私鉄は合図灯の色なんて確認せず、何か光ってれば発車する。
確認してるので安全なんてポスターや映像広告はやってますアピールで大ウソ。
209: 2015/05/27(水) 23:19:47.64 ID:sX+mcoKq0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

深名線の最終日は凄かったな
フラッシュはバシバシ焚くわ窓から手を出しホーム上にいる人とハイタッチとかやってるし紙テープも使ってる
しかもホーム有効長を遥かにオーバーする10両編成とかあったし
紙テープは床下機器に絡まると故障の原因になるので現在は禁止であるし、ハイタッチは怪我の原因になる
210: 2015/05/30(土) 15:26:26.61 ID:QPLexdGK0(1)調 AAS
>>208
鉄道業は仕事ではなく趣味の延長線上ですからね
責任感とか全くないですよ
211: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/31(日) 06:08:15.78 ID:TJO1PohY0(1)調 AAS
地震による輸送混乱の池袋駅とタクシー東西格差20150530.wmv 動画リンク[YouTube]

なぜ東口と西口でタクシー行列にこんな差が?JR池袋駅、JR駅が目的地の人にタクシー代行出してたが、これ行列を並ばずに客はタクシー乗れるよな?どうやってタクシー手配してるの?

地震による輸送混乱で混乱のJR東京駅に遅延サンライズ号20150530.wmv 動画リンク[YouTube]

なぜ私鉄は動いてるのにJR東は片っ端から止まったの?
JR東の白板ホワイトボードに「全新幹線」って書くのやめれ、東海道新幹線を含むかかどうか解らぬ。
「東海道線は隣のホームからの発車がカクテイです」って放送、「確定」か「各停」かどっちの意味か解らず。最後の放送で「確定事項」と言ったので判断できたが。最初から「事項」もつけて言ってくれ。
ま、その放送が入った途端に隣のホームからその電車が発車したので、どちらにせよ放送を聞いてからの移動が間に合った人はいないけど。
山形新幹線運転再開は急だったから終電だったのにトイレ行ってて乗り遅れた。もっと告知せい。てか白板にも運転再開と書けよw
東海道線がLED点灯再開したと思ったら片っ端から品川ゆきって何やねんw(11:01〜)
サンライズは0:45入線0:54発。
JR海の運転再開の英訳(5:31〜)は、「ビットイーン XXX and XXX」って何や。定型文?
11:21で寝てる人いるが、こういう状況だからホームに座ったり寝たりする人は仕方ないが、せめて真ん中に寝てくれ。端だと落ちないかヒヤヒヤする。
フラシュ焚くなよ(11:24〜)。
7:28〜 サンライズ運転が決まり次第案内って、「入線時刻を案内」か「運休か運行するか案内」か、どっちの意味?

なお肖像権の問題からUPしてないが、JR東の東京駅新幹線改札で駅員の胸を軽くだが掴んで、その後自動改札機を蹴った客がいた。
その途端JESSの駅員、「はーい、警察ですねー。あー、自改機蹴りましたねー。監視カメラそこですよー。器物破損ですねー」とか超嬉しそうだったのは、なんでw まあ警察呼べば苦情処理しなくていいからそういう意味では殴られたホウが嬉しいか。
ただ俺は長引くの面倒なので客に暴行(名札破損)受けても警察呼ばなかった。今回のJESSがされた程度で警察呼んでいいなら俺も呼んでおくべきだったか。
ただ、JESS駅員、警察呼んで後は警察に任せるから被害届出さないとなったが、会社方針は「微細な暴行も警察呼び、和解せず全て被害届」じゃなかた?
212: 2015/05/31(日) 20:10:29.56 ID:ixKZxf3T0(1)調 AAS
ストロボは目潰ししちゃうのを逆手に取れば護身用具としても使えるんだな
夜道で暴漢に襲われたとき相手の顔面目掛けてフラッシュを焚き目潰しするという使い方も出来る
但し相手がサングラスを着用していると効果が減少してしまうのが欠点
スタンガンでもストロボ付きのがある
動画リンク[YouTube]

213: 名無し野電車区 2015/06/01(月) 13:56:34.71 ID:qPpCnYkH0(1)調 AAS
運転士や車掌、駅員が怖かったのは戦後の阪急電車で、中学の先輩が神戸線の
かぶりつきでスタフの懐中時計が「遅れている様だ」と言ったら、運転士が
マスコン放り出して後部まで追いかけて行った。920系だったから2両目まで
追いかけて怒鳴っていたが、電車はノッチオフのまま塚口の変電所付近から
東富松踏切り辺りまでトロトロ走り。当時その踏切が4種だったからヒヤヒヤ
した。
214: 2015/06/01(月) 20:24:48.85 ID:zgmmmpMg0(1)調 AAS
外部リンク:www.eos-60d.net
最後尾に後幕シンクロでフラッシュ使ったのいるw
車掌に怒られないか?
昔はブルトレの最後尾にフラッシュを焚いてもお咎めなしだったが
215: 2015/06/02(火) 19:26:04.91 ID:KtkPXJ610(1)調 AAS
東京メトロって駆け込み乗車とかには大声出すくせして、
遅延理由の説明はボソボソ放送するよな。
よく聞こえないから適当に東京メトロの不具合にして情報をネットに展開することになる。
216: 2015/06/02(火) 21:21:57.48 ID:2SJ5MeuM0(1)調 AAS
外部リンク[html]:cweb.canon.jp
キヤノンのスピードライトは連動撮影機能があって複数台のEOSがあるとフラッシュを発光させず複数台連動して同時撮影とか出来るんだな
但しうっかり発光防止の観点から発光部を真上に向けると安全である
「動く電車を撮影の際は、フラッシュを使用しないようお気を付け下さい。」と書いてあるが
217: 2015/06/03(水) 18:53:10.92 ID:iNdq0P/V0(1)調 AAS
営団から東京メトロまで隠蔽し続けているが
フラッシュが原因で発生した事故があるね
丸ノ内線新宿駅の引き上げ線で車止めに激突して
1ヶ月ぐらい新宿折り返しができなくなったんだっけ
フラッシュで運転士の目が眩んだらしいが営団も東京メトロも隠蔽してるので真相は不明
218: 2015/06/03(水) 20:07:47.06 ID:CFUPkUmL0(1)調 AAS
どっかの地方私鉄で制輪子の鉄粉が目に入って車掌が緊急交代した事はあったがフラッシュで目が眩んで運転士緊急交代は事例あったっけ?
219
(2): 2015/06/05(金) 05:42:27.78 ID:MJ2WZ9RH0(1)調 AAS
メトロはホームドア設置を推進してるのでますます駅撮りしにくくなるな
低感度設定でもホームドアの上に置いて撮ればフラッシュなしでもぶれないがホームドアの外側にレンズを出してはいけない
220: 2015/06/05(金) 22:02:16.67 ID:dbGDBVus0(1)調 AAS
>>219
対向式ホームで反対側の車両を撮影するなら問題ない
221: 2015/06/06(土) 20:24:37.63 ID:iYvx2l+H0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

駅ホームでオウム真理教ソング流した馬鹿がいるw
222
(1): 2015/06/08(月) 21:39:50.58 ID:OBVRUbQE0(1)調 AAS
トワイライトの最終日で大阪駅ホーム端でテレビ局が脚立据え付けて撮ってたな
事前に取材申請して一般客が入ってこないように配慮したために出来た荒業であるが養生テープ(ガムテープだと粘着力は優れてるが剥がすと跡が残ってしまうので不可)で脚立をホームに固定するなど安全面で結構配慮してるはず
交流区間では架線に近づいただけで感電の危険性があるのでまず許可しない
223: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/06/11(木) 21:21:17.39 ID:Pc9F8UMc0(1)調 AAS
>>222
交流区間は電圧が高いため、架線に近づいただけで感電する危険性がある。

自撮り棒を電車の屋根に振りかざす行為はもってのほか!
最悪の場合、架線に接近し、シャレにならないほどびりびりとアーク放電に包まれる形で阿梵になる。
224: 2015/06/11(木) 23:21:56.15 ID:XJ23giLG0(1)調 AAS
そういや昔常磐線の何処かで釣竿が触れたことによる感電事故があったな
225
(1): 2015/06/13(土) 21:53:55.04 ID:QKHHSuLh0(1)調 AAS
長大トンネルだと国鉄時代は照明を付けると信号が見えにくくなるとか労働組合が圧力をかけててトンネル内は照明を消してたな
北陸トンネル列車火災をきっかけに点灯するようになったが普段は必要最小限だけ照らし非常時はスイッチ操作で増灯するようにしてるみたいである
総武線東京トンネルも一定間隔毎に蛍光灯がある
道路トンネルみたいにナトリウムランプで明るく照らしたら鉄道では信号が見えにくくなり(黄信号とナトリウムランプの色が似ていて紛らわしい)却って危険だろうな
道路でも最近は蛍光灯やLEDに変わってナトリウムランプは廃れつつある
226: 2015/06/13(土) 22:22:17.21 ID:vMXB1qU40(1)調 AAS
ようつべで欧州の前面展望とか見ると高速路線のトンネルでやたら明るいのがあったりもする
227
(1): 2015/06/14(日) 18:17:57.00 ID:xP6j4+yN0(1)調 AAS
>>219
ホームドアを乗り越えなければ、↓の動画ぐらいに近づいてよくなった。
昔はホームドアから離れろと運転士がアナウンスしたし、離れるまで発車しなかったが改善した。

外部リンク:fast-uploader.com
228: 2015/06/14(日) 20:58:28.17 ID:j6NW5awV0(1/3)調 AAS
>>225
東京トンネルも最初トンネル内のカーブで信号の見通しが悪くなる懸念からATCにしてた位だからな
いつの間にかATS-Pになって信号機が取り付けられた
229: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/14(日) 22:15:28.26 ID:3OeN3RTJ0(1)調 AAS
これどう思う? 「すいませんじゃねーよっ!」 フラッシュ撮影した撮り鉄に運転士がキレる 情報屋さん。
外部リンク[html]:jyouhouya3.net
230: 2015/06/14(日) 22:36:22.11 ID:j6NW5awV0(2/3)調 AAS
野球でも阪神ファンのマナーの悪さが問題になった事があったな
道頓堀に飛び込んだり(実際死人が出たため現在は行政側が対策し飛び込めないようになった)所構わず六甲おろしを大合唱したり挙句の果てにはカーネルサンダースを道頓堀に投げ込んだ
テレビ番組で以前京浜東北線の列車内で熱狂的な阪神ファンが六甲おろしを大合唱し他の乗客が「うるさい!」とクレーム付けてたのを見た事がある
231: 2015/06/14(日) 23:05:59.87 ID:j6NW5awV0(3/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]

緑色のレーザーポインターによる運行妨害事例
市販のものはさほど光が強くないが大学の実験室にあるHe-Neレーザーは目に直射すると失明する危険性が高い
232: 2015/06/15(月) 08:36:34.89 ID:scYBMmt90(1)調 AAS
>>227
これ時間的にドア閉まってから確認しないで発車してるが、運転士の確認義務違反だろ
233: 2015/06/15(月) 13:14:21.11 ID:dl+4WadW0(1/2)調 AAS
阪神電鉄は甲子園球場での試合開催日にホーム上で六甲おろしの大合唱やる阪神ファンの対策に苦慮してるだろうな
あいつら所構わず六甲おろし大合唱やるし
特に阪神が優勝した時は大変な事になったんじゃね?
234: 2015/06/15(月) 22:04:54.85 ID:dl+4WadW0(2/2)調 AAS
80年代のアイドル全盛期も熱心なファンがカメラ小僧とか言って通ってる学校に押し掛け盗撮する事案が多かったな
投稿写真を専門に扱ってる雑誌もあった
235: 2015/06/15(月) 22:32:27.09 ID:GXFl7rjM0(1)調 AAS
事故車両を土に埋める
違反行為をレスに埋める
236: 2015/06/16(火) 22:15:07.09 ID:SxC2C3JB0(1)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
運転士に向けてのフラッシュ撮影も列車往来危険罪に該当する?
現実にはATSがきちんと整備されてる路線であればフェイルセーフが働きフラッシュで目が眩んで重大事故になる事はないがATS-SW速度超過で緊急停車させてしまった場合は適用されるはず
フラッシュで目が眩んでオーバーランした事はあったらしいが
フラッシュ撮影した者に対し列車往来危険罪が適用された事例は過去に例がないが立ち入り禁止区域に立ち入って緊急停車させ書類送検は例がある
237
(1): 2015/06/20(土) 09:27:39.98 ID:hQG14kN70(1)調 AAS
昨日、赤坂見附駅にてカメラ照明は付けず、白線どころか壁側いっぱいに寄って静かに動画撮影していました。
ところが、銀座線A1913の車掌にガンを飛ばされた挙げ句、舌打ちされました。
メトロのCMのようなシーンを撮影したかったのですが、
この車掌はダラダラしていた上、乗客に向かって威嚇するような態度であり、
CMと現実との大きな乖離を実感しました。
238
(1): 2015/06/20(土) 12:09:47.55 ID:g5NQS+0U0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

こいつの格好と態度が気にくわん
カスのくせに余裕こきやがって
239: 2015/06/20(土) 12:39:31.76 ID:SJGemR6A0(1)調 AAS
>>238
宣伝乙
240: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/06/21(日) 09:38:25.56 ID:vrsJJhd10(1)調 AAS
もし、ドアが車のドアのような開き方だったら…。

折り返し運転の際には当然スーサイドドアになる。
走っている車両から飛び降りるのは危険だが、スーサイドドアだと、
飛び降りた瞬間に開いたドアに身体がぶつかってしまう。

折り返し運転の際、半ドアになっていると、風圧が開く方向に
かかり、ロックが破損してパカっと開ききってしまうこと。
最悪の場合は、ドアそのものがもぎ取れてしまい、
ドア付近に身を寄せたりする乗客にとって転落の危険がある。
241: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/22(月) 03:17:30.64 ID:jLUoihNK0(1/3)調 AAS
【京王線】前の電車で人身事故が発生!!運転士が事故処理
動画リンク[YouTube]

ちゃんと乗務員の顔にもモザイクかけていて偉いなこの撮影者
242: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/22(月) 03:23:42.27 ID:jLUoihNK0(2/3)調 AAS
挑発に挑発で返す喧嘩腰で血の気が多い久宝寺駅駅員が警察呼ぶも相手にされない20150416.wmv 動画リンク[YouTube]

ドクター差別西遊記 動画リンク[YouTube]
ドクター差別西遊記(再編集) 動画リンク[YouTube]

【ドクター差別西遊記?】ライト・デー ( 政党、団体 ) - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ 外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
↑ 撮影に過剰反応する駅員。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ブチ切れ】 フラッシュ撮影した客にメトロ運転士がブチ切れ 暴言 動画リンク[YouTube]

客「すいません」運転士「すいませんじゃねーよ!」 [転載禁止]©2ch.net 2chスレ:train

客(撮影者)が悪いのは確かだけど、だからといってウテシが暴言を吐いていいってことにはならないでしょ。
まあ、メトロではなくJR東には、
運転席かぶりつき(フラッシュに比べれば全然マシな行為)をされたからといって
「運転中」に「席を立って」遮光幕をおろすという、 安全意識がどうかしてる運転士がいたから、そのウテシよりはマシだけど。
本来は遮光幕をおろすこと自体が内規違反らしいけど、まあ「見られて運転に集中できない」ってなら、幕をおろしたい気持ちは分かる。
でも、停車中にやろうよ。 運転中に席を立ち上がってカーテン閉めるとか信じられんわ。
ところで、「かぶりつき」のみならず、「撮影」までされていたらより運転に集中できないし、撮影されているゆえ遮光幕もおろせない(おろした瞬間を撮影されてしまうので)だろうが、でもそのお陰で下記みたいな動画を見れるわけでもある。

【衝撃・観覧注意】埼京線E233系線路内人立ち入りによる緊急停車(音量注意) 動画リンク[YouTube]
←危機一髪?ってか自殺志願者かw
2014.07.20【4K 前面展望】JR西日本 新快速 JR京都線 京都→大阪 動画リンク[YouTube]
←近づき過ぎ。
京急線「人身事故」の決定的瞬間動画リンク[YouTube]
←なんでこれ車掌はすぐに人身事故と分かったの?
京急線横浜駅で発生した人身事故 動画リンク[YouTube]
←上と同じ動画
243: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/22(月) 03:25:51.37 ID:jLUoihNK0(3/3)調 AAS
挑発に挑発で返す喧嘩腰で血の気が多い久宝寺駅駅員が警察呼ぶも相手にされない20150416.wmv 動画リンク[YouTube]

ドクター差別西遊記 動画リンク[YouTube]
ドクター差別西遊記(再編集) 動画リンク[YouTube]

【ドクター差別西遊記?】ライト・デー ( 政党、団体 ) - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ 外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
↑ 撮影に過剰反応する駅員。
〜〜〜〜〜
【ブチ切れ】 フラッシュ撮影した客にメトロ運転士がブチ切れ 暴言 動画リンク[YouTube]

客「すいません」運転士「すいませんじゃねーよ!」 [転載禁止]©2ch.net 2chスレ:train

客(撮影者)が悪いのは確かだけど、だからといってウテシが暴言を吐いていいって事にはならないでしょ。
まあ、メトロではなくJR東には、運転席かぶりつき(フラッシュに比べれば全然マシな行為)をされたからといって
「運転中」に「席を立って」遮光幕をおろすという、 安全意識がどうかしてる運転士がいたから、そのウテシよりはマシだけど。
本来は遮光幕をおろすこと自体が内規違反らしいけど、まあ「見られて運転に集中できない」ってなら、幕をおろしたい気持ちは分かる。
でも、停車中にやろうよ。 運転中に席を立ち上がってカーテン閉めるとか信じられんわ。
ところで、「かぶりつき」のみならず、「撮影」までされていたらより運転に集中できないし、撮影されているゆえ遮光幕もおろせない(おろした瞬間を撮影されてしまうので)だろうが、でもそのお陰で下記みたいな動画を見れるワケでもある。

【衝撃・観覧注意】埼京線E233系線路内人立ち入りによる緊急停車(音量注意) 動画リンク[YouTube]
←危機一髪過ぎ。
2014.07.20【4K 前面展望】JR西日本 新快速 JR京都線 京都→大阪 動画リンク[YouTube]
←近づき過ぎ。
京急線「人身事故」の決定的瞬間動画リンク[YouTube]
←なんでこれ車掌はすぐに人身事故と分かったの?
京急線横浜駅で発生した人身事故 動画リンク[YouTube]
←上と同じ動画
【京王線】前の電車で人身事故が発生!!運転士が事故処理 動画リンク[YouTube]
←モザイク入り
244: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/23(火) 03:41:01.58 ID:M7xZNv4/0(1)調 AAS
ところで、JR東海の乗務員室には、冷房がないってこと???

東海道線運転手熱中症で、救急搬送ww
動画リンク[YouTube]


運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し
朝日新聞デジタル 6月7日(日)8時20分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
電車の運転士らに熱中症とみられる症状が相次いだため、JR東海は乗務中に水分を補給した際に義務づけていた報告を不要にした。今月から在来線で始めている。
 JR東海の乗務員は停車中に水分補給が認められているが、飲んだ場合、乗務中の無線報告と業務終了後の報告書の提出が義務づけられていた。飲んだ時間や場所、理由や乗客の苦情の有無も記していた。
 ところが5月下旬、東海道線で運転士や車掌が熱中症とみられる症状で搬送され、電車が緊急停止して乗客が閉じ込められるなどの事態が続いた。このため、報告を不要にして水分補給を促すことにした。
朝日新聞社

JR運転士が体調不良訴え搬送 3日前にも熱中症
2015年5月29日00時00分
外部リンク[html]:www.asahi.com
28日午後1時5分ごろ、JR東海道線の幸田駅(愛知県幸田町)で、ホームに着いた豊橋発岐阜行き普通列車の運転士(28)が手足のしびれを訴え、救急車で病院に運ばれた。
この運転士は25日にも熱中症とみられる症状で列車を緊急停止させ、救急搬送されており、復帰後の乗務はこの列車が初めてだった。
 JR東海は運転士の乗務復帰について「主治医、産業医と面談し問題ないと言われており、適切だった」としている。28日の救急搬送で列車は幸田駅で部分運休となり、乗客約30人は後続の列車に乗り換えた。
245
(1): 2015/06/23(火) 17:41:11.22 ID:4ExLV9QQ0(1/4)調 AAS
>>34
動画リンク[YouTube]

オービスはフラッシュが赤く光るので気づかれてしまう
そのままでは鉄道撮影に応用できない(赤い光を緊急停止信号と間違える危険性があるため)
可視光を発しない真っ黒なフラッシュバルブが昔あったが現在は流石に発売されていない
246: 2015/06/23(火) 17:46:28.96 ID:4ExLV9QQ0(2/4)調 AAS
>>245
動画リンク[YouTube]

これが一番分かり易いかも
247: 2015/06/23(火) 18:07:50.96 ID:4ExLV9QQ0(3/4)調 AAS
連投スマソ
オービスは警告の意味を兼ねてわざと赤く光らせてるがNシステムはやはり赤外ストロボ使ってるが通行する全車両を撮影するためあまり目立たない
しかし全車両を撮影し尚且つナンバーも記録するのでプライバシー侵害なんじゃないかとか指摘もある
248: 2015/06/23(火) 19:08:11.11 ID:4Gxdj0eO0(1)調 AAS
フラッシュ撮影を注意する人員をもっと配置すべき。
ワンマン運転では先頭車両でフラッシュ撮影される以外、車掌も駅員もいないので気付かず注意できない。
フラッシュに限らず、不審者がいた場合でも同じことが言える。
セキュリティー面では非常に脆弱である。
249: 2015/06/23(火) 21:14:03.08 ID:4ExLV9QQ0(4/4)調 AAS
音楽のライブハウスでもフラッシュ使う馬鹿いるな
アマチュアやインディーズでは撮影が認められてる場合が多いがフラッシュを焚くと雰囲気ぶち壊しになる
東京ディズニーランドのアトラクションでも雰囲気ぶち壊しにしないようフラッシュ撮影禁止のやつ多い
プロはISO1600で攻めるはず
250: 2015/06/24(水) 20:20:56.15 ID:8A9EkZrY0(1/2)調 AAS
先月号のカメラマンという雑誌でB寝台の区画内でフラッシュ発光して撮ってるプロカメラマンいたな
車掌に怒られないか?
他の客がいない場合やグループでの利用なら兎も角見知らぬ客がいる場合声掛けなど配慮が必要な上にカーテンを閉めないと窓にフラッシュが反射しみっともない写真になってしまう
クリップオンストロボで天井バウンスさせると綺麗に撮れる
251: 2015/06/24(水) 22:13:52.64 ID:itwQ+moh0(1)調 AAS
>>237
メトロの乗務員なんか99%そんなもん
マニュアル以外に関してまともな判断できない
CMはごく一部の社畜使って撮ってる
252: 2015/06/24(水) 22:55:53.32 ID:8A9EkZrY0(2/2)調 AAS
たま駅長もフラッシュ焚かないよう呼びかけられてたな
猫がびっくりしてしまうため明るいレンズの使用を推奨していた
そもそも猫をフラッシュ前方発光で撮ると目が光って写ってしまう
253
(1): 2015/06/27(土) 20:53:25.01 ID:HpBt4roa0(1)調 AAS
車内をフラッシュ焚いて撮ってるのよくあるが他の乗客の迷惑になる上に奥の方へ行くに従って暗くなり尚且つ窓枠とかの金属物で光が反射するみっともない写真になるよな
蛍光灯の光だけで自然光で撮るのがベストだが高感度設定必須
やむを得ない場合は天バンさせるとよいが天井が白じゃないと天井の色が写ってしまう
個室寝台やB寝台の区画内では天バンはよく使われる
鉄道模型撮影でも天バンすると良い写りになる(天井が面光源になる=曇天と同じ状況になり影が出来ない)
254: 2015/06/27(土) 21:14:51.21 ID:2xcMZxyP0(1)調 AAS
>>253
これだから撮り鉄は嫌われるんだよ。
一般人は写真映りなんて気にしないから。
電車の揺れでブレないようにフラッシュを使う。
広告が動画になって余計にブレやすくなったから、むしろフラッシュ使われやすくなってる。
自分のクビを締めるバカな鉄道会社ww
255: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/29(月) 19:09:14.72 ID:WsEhxEa20(1)調 AAS
「ホームでサイリウム振らないで」 JR東日本が『オタ芸の画像』で注意 注目集める事態に
withnews 6月29日(月)10時0分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
256: 2015/06/29(月) 19:31:04.22 ID:bAfHTAvJ0(1)調 AAS
踊りたいやつは何も持たずに手を挙げたり、振ってればいいんだな
257: 2015/06/30(火) 05:39:48.73 ID:72SVOhjs0(1)調 AAS
ホームでやるなよ、っていう至極当然な考え方は出来んのか。
258: 2015/06/30(火) 06:30:24.30 ID:8T2IHI0F0(1)調 AAS
江差線最終日はサイリウム振ってお見送りしたもんだがw
259: 2015/06/30(火) 06:31:33.78 ID:JNSTsSrd0(1)調 AAS
踊るのは他の客に迷惑。
見送り等で両手を振ったりする程度ならOK。
260: 名無し野電車区 2015/06/30(火) 09:13:30.38 ID:NJ/JA3UY0(1)調 AAS
江差線の時に漫画家を殴って警察に逮捕された暴力取り鉄が居た。
木古内署の記録に「粗暴犯1件」。
261: 2015/06/30(火) 18:49:33.63 ID:b3wMzrB20(1/2)調 AAS
警察署から出てくる護送車にマスコミが露骨にフラッシュ焚きまくってるのをニュースでよく見るが運転手は大丈夫なのか?
フラッシュで目が眩んで事故になったという話はないが
奥の方に座ってる被疑者を写すためにガイドナンバーの大きい大型フラッシュを使ってるみたいだが
262: 2015/06/30(火) 19:17:42.62 ID:tLHQLJzA0(1)調 AAS
そりゃ大丈夫じゃないだろう。報道と個人の趣味、数人乗車の車と公共交通機関…比べ出したらきりがないから意味ないけど。
263: 2015/06/30(火) 20:28:38.32 ID:b3wMzrB20(2/2)調 AAS
エレクトロニックフラッシュは本来ポートレート用だな
アイドル撮影会ではカメラ小僧が露骨にフラッシュをバシバシ焚きまくってるが内蔵フラッシュを直射させずクリップオンストロボで天バンさせた方が綺麗に撮れる(内蔵フラッシュでは後方に強い影が出来てしまう)
つい最近グランフロント大阪でAKB48が無料ゲリラライブやってしかも撮影OKとかやってたが演出に支障を来すのでフラッシュは焚かないよう呼びかけてたはず
264: 2015/07/07(火) 20:59:34.75 ID:oKLygBym0(1)調 AAS
新幹線火災事件の時小田原駅で到着する列車に日中シンクロやってるマスコミが多かったな
昼間にフラッシュ焚く意味あるのか?
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.917s*