[過去ログ] 【JESS】JR東日本ステーションサービス【委託】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827
(1): 2015/12/17(木) 20:26:41.97 ID:/xk7rkJV0(1)調 AAS
ここの総合職ってどういう仕事してるんだろ
制服組から出世できるのかな
828: 2015/12/17(木) 21:14:36.46 ID:u3+YjMQk0(1)調 AAS
>>824
まあJESSよりは楽だな。ジジイの相手がちょい面倒かもしれんが。

>>826
海の総合職は早慶レベルならかつ体育会系じゃなきゃ無理だな。
東大なら体育会系が必須ではないが。

>>827
ある程度そういうモデルをつくるね。本体も。
がんばれば・・・・っていうニンジン作った方がいろいろ便利だから
829: 2015/12/17(木) 21:58:57.47 ID:AhCYOUs80(1)調 AAS
ここって赤帯の帽子の人いる?
制服組はどこまでいけるのかな
830: 2015/12/17(木) 22:38:32.40 ID:yRgi/eUT0(1)調 AAS
そのうち東芝リストラ社員が押し寄せるかな?なんせ7000人だろw
831
(1): 2015/12/18(金) 05:39:27.18 ID:yA+qOzWL0(1)調 AAS
落ちたなこりゃ
なにがいけなかったんだろ経歴かな志望動機かな
832
(1): 2015/12/18(金) 16:35:16.28 ID:vlY+fmsO0(1)調 AAS
>>831

顔と性格だろうよ
鉄ちゃんイラネ
833: 2015/12/18(金) 20:11:54.32 ID:slERLEX60(1)調 AAS
>>821
東北じゃ管理駅の委託化が当たり前ですが何か?
834
(1): 2015/12/18(金) 22:00:11.90 ID:hL5lboyF0(1)調 AAS
>>832
残念すぎるけど書類のほう
835: 2015/12/19(土) 12:27:36.69 ID:LFjYoq750(1)調 AAS
千葉の労組が「千葉支社が新たに6駅ほど委託する提案をしてる〜」みたいなこと言ってるけどどこの駅のことですかね?
836
(1): 2015/12/19(土) 13:33:32.94 ID:22QXf7uK0(1)調 AAS
>>821
西国分寺っめどこを管理してるの?
837: 2015/12/19(土) 16:09:32.18 ID:og+ZWp3h0(1)調 AAS
>>836
確か新小平だったと思う
838: 2015/12/19(土) 16:48:13.02 ID:pubuUUyS0(1)調 AAS
>>816 委託先はラインモールか?

新小平の管理駅を変えれば問題ないわけで
839: 2015/12/19(土) 17:33:13.28 ID:6i+d4s060(1)調 AAS
新小平の委託駅を新秋津にして西国はラインモールで行けそうだな
西国にnonowaあるし可能性はありそう
840: 2015/12/19(土) 17:42:50.69 ID:dlJ9+ghD0(1)調 AAS
ラインモール委託の駅は駅ナカの店長が駅の管理者兼ねてるからな
もちろん鉄道のことよく知らない生活サービス事業部出身の人たちばかり
841: 2015/12/19(土) 21:40:49.23 ID:BlHBIc320(1)調 AAS
本体の駅がどんどん減っていくのう
わてら営業部門はお先真っ暗じゃい
842
(1): 2015/12/20(日) 08:40:19.72 ID:sr/GZb4h0(1)調 AAS
最終的は、駅業務はすべてステーションサービスなどに全て委託化、山手線などホームドア完全設置できた路線からワンマン化して車掌も減らしたいって、本社は思ってる。

本体に残るのは、経営側の人だけで、駅などの営業や検車などの保守はすべてグループ会社に任せるようになるんだと思う。遠い未来の話になると思うけど。
843: 2015/12/20(日) 09:32:51.56 ID:Fo6U0sgq0(1)調 AAS
横須賀・久里浜もいよいよ委託かい
844
(2): 2015/12/20(日) 11:34:11.54 ID:523Ud/f30(1)調 AAS
会社はともかく、委託業務は客側にメリットはあるだろうか
845
(1): 2015/12/20(日) 13:15:46.47 ID:LtAIGaUO0(1)調 AAS
>>834

そいつは失敬。

書類=志望動機??
846
(1): 2015/12/20(日) 13:23:00.43 ID:79BtqKjY0(1)調 AAS
横須賀や久里浜とか折り返し駅だけどそういう駅ってやっぱり業務多いと思うんだけど委託でもアリなの?教えて詳しい人
847
(1): 2015/12/20(日) 15:47:07.72 ID:2HgLl0uu0(1)調 AAS
>>845
志望動機より経歴かもしれません
848: 2015/12/20(日) 17:11:54.68 ID:7YBYvrlr0(1/2)調 AAS
>>846
車内をチェックするだけなら
委託の人でもモーマンタイよ
849: 2015/12/20(日) 18:50:55.63 ID:BHR8aQDl0(1)調 AAS
>>842
会社がワンマン化ですむと思う?
将来的には無人運転化も視野に入れてるぞ。
山手線の新車、車両毎の重量を常に把握し、最適なブレーキをウテシに
指示するって・・・こりゃ間違いないわ。

あと10年くらいで自動車で無人運転?出来る時代だ。
電車なんてわけないと上層部はお考えだろうな。
850
(1): 2015/12/20(日) 21:14:15.56 ID:K382V7zE0(1)調 AAS
>>847

入社直前無職とか、職歴がアルバイトばかりとか、そんな方が結構居ますよ
851
(1): 2015/12/20(日) 21:24:43.12 ID:JyEzb9ZHO携(1)調 AAS
>>844
少なくとも客にメリットはないよ。

委託=ゆくゆくはみど窓閉鎖、がデフォになりつつあるし、
現段階では人身の処理はおろか、
列停の復位すらJESS社員の判断では出来ないから、
何かあった時の運転再開も今までより遅くなるだろね。
852
(1): 2015/12/20(日) 21:58:09.57 ID:xFCeB1KN0(1)調 AAS
>>844
まあ直接的なメリットはないだろうな。
国鉄のように利益が生み出せないと回り巡って利用客に
不便がくることもあるが。

>>851
もう列停の復位、人身の責任者は一部委託でできるようにしてるから
そのうち関係なくなるだろ。組合も教育することを条件に容認
方向にあるし。
話はずれるが、窓閉鎖とかも、コストがかかるなら券売機が使えるのに
窓で買う人に手数料として負担させるべきなんだよね。
Suicaとか切符もそうだけど、コスト削減策でやってるならその還元は
それに協力した旅客にすべきだと思う。なんでもかんでも同じ価格なら
平等っていうわけじゃなくて、受益者負担すべきだと思う。まあそれを言い始めると
首都圏の黒字で地方の赤字を賄うなってことにつながりそうだけど。
853: 2015/12/20(日) 22:15:47.81 ID:XyWbqp0p0(1)調 AAS
>>852
えきねっとポイントの付与はまさにコスト削減に協力した人だね
窓口受け取りはグランクラスでもポイント0だし
854
(1): 2015/12/20(日) 23:26:41.62 ID:3e8EOJsL0(1)調 AAS
>>850
駅アルバイトしか無いようなものですね
855: 2015/12/20(日) 23:49:30.49 ID:7YBYvrlr0(2/2)調 AAS
>>854
駅アルバイトやってたらJESSで働ける?笑
856: 2015/12/21(月) 09:36:04.14 ID:e77Q3TBG0(1)調 AAS
みんなの想像するバイトの仕事範囲ってどんなもの?
857
(2): 2015/12/21(月) 23:28:56.69 ID:1jmj9BIe0(1)調 AAS
詳しい人に質問ー。
いずれ車内検札もここがやるようになると思いますかー?
あと、昇格がないっていうとここの制服組には全く序列がないんですか?
858: 2015/12/21(月) 23:31:47.07 ID:RZIMnKjp0(1)調 AAS
制服の金色の部分には本体では「JR EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」って書いてあるけどここの制服だとどうなの?
859: 2015/12/21(月) 23:34:39.01 ID:A2HTN9Vu0(1)調 AAS
ホムペに出てる制服ってあれなに?
駅で見たことないんだけど?
860
(1): 2015/12/21(月) 23:42:34.75 ID:7AGuaQAm0(1)調 AAS
コスプレ衣装かと思ったホームページ
861: 2015/12/21(月) 23:48:35.40 ID:nGTaGRiH0(1)調 AAS
>>860
古いやつかな?って思ったけど求人サイトだとその制服なんだよな。
862: 2015/12/22(火) 01:43:55.27 ID:sQWodQ0z0(1)調 AAS
あれはどちらも旧制服ね
863: 2015/12/22(火) 09:15:05.07 ID:0K3MiJc40(1)調 AAS
ここって、連絡おそいよね?
864
(1): 2015/12/22(火) 09:18:18.86 ID:B/hJk/mV0(1/2)調 AAS
>>857
やるとしたらGAと同じでNREだろうね。
そうすれば車内販売員券検札要員で済むし。
本当は早くやろうとしてたんだろうが、昨今の人手不足で
NREに人が集まらずやって無い感じ。だから本体の
車掌がものすごく不足してる。
865: 2015/12/22(火) 11:16:00.90 ID:dZiMESi+0(1)調 AAS
落ちた場合ってお祈りメールすらこないの?
866
(1): 2015/12/22(火) 22:47:02.25 ID:qYRSL4Hb0(1/2)調 AAS
>>864
むしろ、グリーン車も車内販売やめて特急と併せてJESSが検札…っていう可能性は?
867: 2015/12/22(火) 22:52:03.03 ID:qYRSL4Hb0(2/2)調 AAS
ホムペの制服が古いやつなら今のはどんなやつなの?
868
(1): 2015/12/22(火) 23:39:23.73 ID:B/hJk/mV0(2/2)調 AAS
>>866
する必要性は?
現状普通Gは検札の片手間で車販できてるのにそれを辞める必要がよくわからん。
869
(1): 2015/12/23(水) 00:11:43.71 ID:bkXDcprv0(1)調 AAS
>>868
特急では相次いで車内販売が廃止になっていてグリーン車でも車内販売がなくなったらその時残された検札業務は誰がやるのかっていう話では?
870: 2015/12/23(水) 00:19:20.18 ID:oyK2yjC90(1/2)調 AAS
>>869
は?
特急は検札→車掌、車販→NRE
普通G検札、車販共にNRE(1人)
でしょ?
これをどうやって無くすの?
普通Gを無人にするってこと?

人が足りなくなったら?ってこと?
今、確かに人手不足だが、だから一部特急の
車販要員を普通Gにしてるし、普通車もガラガラの
区間では普通Gの乗務省略をやっているが。
それでも足りないならGSの雇い止めとかを
NREの正社員にすればいいんじゃない?
JESSが人余りならJESSの奴を出向でもいいが
むしろJESSが人足りてないのにそんな普通Gのことなんか
面倒みてられないでしょ。
871: 2015/12/23(水) 00:23:23.37 ID:6kBqaoHv0(1)調 AAS
こないだ東京駅行ったら新幹線の切符売り場みんなJESSだったよ。新幹線のホーム業務もJESSなのかね?
872
(1): 2015/12/23(水) 00:26:50.86 ID:7zWSmIzM0(1/2)調 AAS
東京駅とか本店みたいなものなのに本体でしないのかね
873: 2015/12/23(水) 00:30:59.56 ID:ffk0URPb0(1)調 AAS
>>857
序列というかなんというか、一応役職みたいのはあるぞ。
営業主任とかっていう名札を見たことがある。

なんというか乗務員もJETSに委託しそうな感じだよな。
874
(1): 2015/12/23(水) 00:37:48.50 ID:oyK2yjC90(2/2)調 AAS
>>872
むしろデカい駅のほうが輸送業務と営業で分けやすいから委託しやすいだろ
875: 2015/12/23(水) 00:53:18.73 ID:CM9ujOof0(1)調 AAS
もはや在来線特急だってそんな走ってないし、ゆくゆくは全て全車指定席にしてひたちやあずさのような改札システムを導入して運転担当だけでまわりきれるようにするでしょ
システム導入コストに見合わない列車は廃止
876
(2): 2015/12/23(水) 08:55:45.62 ID:tAyhSYsu0(1)調 AAS
人手不足なのにJESSにお祈りされる人は・・・
877: 2015/12/23(水) 09:03:21.06 ID:4QydtXaK0(1)調 AAS
東京駅はJESS多いけど新宿駅は少ないよね
この差はなんだろ
878: 2015/12/23(水) 11:27:17.04 ID:c5G3jZfR0(1)調 AAS
>>876
続かないですぐ辞めそうだと思われたとか
879: 2015/12/23(水) 13:12:54.06 ID:7zWSmIzM0(2/2)調 AAS
>>874
なるほど
880: 2015/12/23(水) 15:30:03.30 ID:NDZVcvmO0(1)調 AAS
>>876
経歴重視かなこの会社は?
881
(1): 2015/12/23(水) 16:37:50.39 ID:1k9mWvnp0(1)調 AAS
しかし名札かっこよくなったな
882
(1): 2015/12/23(水) 22:43:43.35 ID:ox4IB+mV0(1)調 AAS
田舎で駅員1人しかいないとこって昼食休憩どうやってとってんだろ。同じ人が朝〜夕やるんじゃなく実は途中で交代してるとか?
883: 2015/12/23(水) 22:54:23.84 ID:bkY7JT1z0(1/3)調 AAS
>>882
画像リンク


田舎じゃなくても、首都圏で一人泊まり勤務のところは休憩中、
改札閉めたりしてるよ。都営地下鉄みたいに。
スイカ普及で改札業務の需要が減ったとはいえ、首都圏の
一人って何かあった時どうすんだよ。。
せめてなにかあった時に起こせる早寝遅寝は必要だろに。
884
(1): 2015/12/23(水) 23:04:36.81 ID:bkY7JT1z0(2/3)調 AAS
>>881
駅名書いてないんだっけ?助勤が多いから。
885: 2015/12/23(水) 23:19:26.63 ID:Vn+DEqk/0(1)調 AAS
>>884
それもあるし、異動も本体より活発だからだろ
886: 2015/12/23(水) 23:21:43.05 ID:+D0XvHlY0(1)調 AAS
1人の駅ってベテランのエルダーがやるんかと思ってたけど若いプロパーも配属になる可能性あるんかね
887
(1): 2015/12/23(水) 23:24:53.90 ID:39Sa/r1p0(1)調 AAS
花火大会で駅員増員とかってニュースで見るけどあれどっから連れて来るの?一斉にシフト入れたら勤務サイクルが乱れそう
888: 2015/12/23(水) 23:55:47.96 ID:bkY7JT1z0(3/3)調 AAS
>>887
他の駅のアルバイトを集めたり。
新横浜とかイベント開催の時は近隣の社員も応援に来てるね。
みんな名札の駅名違うもの。
889: 2015/12/24(木) 00:13:37.94 ID:hRBtZXlm0(1/2)調 AAS
首都圏で完全に一人勤務の駅ってトラブルやその他異常時どうするんだ
890: 2015/12/24(木) 07:52:56.25 ID:gNtabOcE0(1)調 AAS
1人でやるんだなこれが(笑)
だから、日勤帰ったら
完全ボッチの駅になんて、ザラだからな。
891: 2015/12/24(木) 12:50:38.68 ID:c+FDwuYe0(1)調 AAS
東本体の社採に採用された、俺は勝ち組だな
892
(2): 2015/12/24(木) 16:14:43.33 ID:qKXF+sTr0(1)調 AAS
HPも全然更新されないし、試験の結果も遅滞。
ロクなとこじゃねぇなココは。
893: 2015/12/24(木) 17:19:52.38 ID:CcqeWkEb0(1)調 AAS
>>892
JESSが糞なのは今に始まったことじゃない

あくまでも路頭に迷うGSとエルダーのために作られたお荷物会社
894: 2015/12/24(木) 17:21:01.95 ID:X7MbzXSNO携(1)調 AAS
>>892
それなち。
ホームページ更新遅いのは現代においてオワットル
895: 2015/12/24(木) 17:45:02.20 ID:UC1nNkpj0(1)調 AAS
新卒で受けたけど書類で落ちたわ
本体は受かったのに
896: 2015/12/24(木) 18:58:48.07 ID:hRBtZXlm0(2/2)調 AAS
人手足りず人集まらないのに落とす人多い会社
897: 2015/12/24(木) 20:40:47.62 ID:OvnCcHjD0(1)調 AAS
満期になったGSですら落とす
この糞会社でふ
898: 2015/12/24(木) 22:24:17.85 ID:T1ooVDwg0(1)調 AAS
jess社員が列車乗ったらステーションサービスじゃおかしいよなぁ
899
(2): 2015/12/24(木) 23:14:07.89 ID:mNhB9pue0(1)調 AAS
目標は東武や京急みたいに乗務員登用で本体移籍じゃないの
単なるサービス要員となりつつある駅員が、本体の賃金ベースで居るのを止めたいんでしょ
900: 2015/12/24(木) 23:20:31.44 ID:odHP492x0(1)調 AAS
なんか、入社難易度高そうだな…
まだ私鉄SSのが入りやすくて"一応"定昇があって移籍の希望があるってことになる?
901: 2015/12/24(木) 23:25:12.31 ID:RDDoYBJr0(1)調 AAS
>>899 今年31だが、ぜひその形にして欲しいよ。車掌や運転士の道がある、
というならやりがいがある。
902: 2015/12/24(木) 23:53:17.54 ID:NfI+wzt/0(1)調 AAS
あれ?都市手当がないとしたら田舎の駅のが楽で同じ給料もらってるってことになるのか…?
903
(2): 2015/12/25(金) 00:07:58.47 ID:n6k5t71A0(1)調 AAS
>>899
乗務員に行ってもらっちゃ困るんだよw
今までも駅には正社員の若者が定着してこなかった。
ずっと、駅にいてくれる低賃金労働者が欲しいの。
乗務員になりたきゃ、正社員か社会人採用で入社しなさいよ。
そこをあえてJESSに行ったんでしょ。
優秀な人なら社会人採用か新卒で入っていますよ。
904: 2015/12/25(金) 02:25:33.27 ID:2CCbbR/20(1)調 AAS
ラインモールまた募集中
905: 2015/12/25(金) 07:00:55.65 ID:l0LenOY40(1)調 AAS
>>903
社採も乗務員になれないみたい。
社採は駅長とか目指すコースみたい。
906
(1): 2015/12/25(金) 10:07:41.38 ID:0Cp1p+aV0(1)調 AAS
>>903
ポテ採なら確実に優秀だけど、プロ採だとFラン大卒もいるからね
プロ採すら採用されない、GSやJESSの社員は余程低レベル何だろうねw
907: 2015/12/25(金) 11:28:05.57 ID:ERpUcPX50(1)調 AAS
勝ち組は本体の正社員
負け組はJESSの正社員

単純にそゆことです
908: 2015/12/25(金) 12:11:27.11 ID:la+dM/aL0(1)調 AAS
新卒で入れなかった自業自得
909: 2015/12/25(金) 22:17:55.49 ID:G7lW3j270(1)調 AAS
勝ち組は、本体総合職
負け組は、本体一般職
JESSとGSは、論外ということ
910: 2015/12/26(土) 19:20:30.95 ID:rojsI6xv0(1)調 AAS
あれ、東京駅にここの制服で名札に助役って人いるんだけど。助役になれもんなのかね?
ちなみに帽子は赤帯じゃないけど金のラインが入ってる
911: 2015/12/26(土) 20:02:33.87 ID:9L0TJ1KR0(1)調 AAS
東本体に採用されず、たいしたスキルもないくせに、給料が安いとかパスが欲しいとかぬかしてる奴は来なくていいよ。
己の低脳ぶりを棚に上げて何を求めてるんだか。
912: 2015/12/26(土) 23:54:55.63 ID:yMOtOoP00(1)調 AAS
これ、配属はなるべく支社ごとなの?
913: 2015/12/27(日) 01:14:03.15 ID:NgaFRbqF0(1/2)調 AAS
客の不満のはけ口。
低賃金奴隷、それがJESS。

唯一の良いところは
どちらにお勤めですか? と聞かれて、
ジェ、、JR東日本ですっ!(あえて正式社名や子会社であることや年収は言わないw)と答えられるところかね。

それくらい。
914
(1): 2015/12/27(日) 02:22:40.13 ID:jy43PgAL0(1)調 AAS
>>906
プロ採だとFラン大卒もいるからね

それってコネで入社してるっていうの知ってた?
裏口ってやつだね。
915: 2015/12/27(日) 07:09:56.67 ID:kKHzFRdl0(1)調 AAS
GSからJESSへ来た人を観てると
落ちるのも納得ってのが多い
916: 2015/12/27(日) 07:13:09.36 ID:Ts7wIlqY0(1)調 AAS
プロ採は高卒もやってるんだけどな
ま、高卒のほうは金の都合で大学行けない成績上位の奴も居るし厳しいがw
917: 2015/12/27(日) 10:12:32.45 ID:ARRwNBlV0(1)調 AAS
普通科高校だったけど学校に来た求人でプロ採の駅乗いったやつがいたなぁ。
918: 2015/12/27(日) 11:23:32.02 ID:rAr0yPef0(1)調 AAS
東京駅の新幹線改札見てきたけど、あんなに忙しいのに低賃金でかわいそうになってきた
919: 2015/12/27(日) 12:18:23.94 ID:FEz2aVxfO携(1)調 AAS
忙しいかもしれんが、基本的にやることは毎日同じだ
言っちゃ悪いけど高給を払うような仕事ではない
920: 2015/12/27(日) 14:19:36.15 ID:Fw1MnP2Q0(1/2)調 AAS
私鉄SSは何年いようが定昇とか皆無のところがあるからなあ。
そういうところに限って本体への移籍は一般中途採用なみの難度だとか。
921
(2): 2015/12/27(日) 14:31:57.87 ID:Fw1MnP2Q0(2/2)調 AAS
首都圏私鉄SSから来た人の話だと近いうちに10人くらいまとめて辞めそうだと。
人手不足で営業できなくなりそうな駅には本体の現業が来てやるんだろか。
922: 2015/12/27(日) 15:00:27.35 ID:NgaFRbqF0(2/2)調 AAS
そのうち東芝で、斬られた人が殺到するので無問題。
923: 2015/12/27(日) 15:11:23.81 ID:iQlZx0Ww0(1)調 AAS
>>914
東は、コネは全くないよ
採用されるのは、特待生制度利用して、あえてFランク大学卒業した奴がほとんど
924: 2015/12/27(日) 15:55:25.07 ID:KVzyFVSk0(1)調 AAS
昔から高校に東本体の求人が来て優秀なやつから取っていくみたいなのがあるけど、そのうちJESSの求人が高校にいくようになるんかね
925: 2015/12/27(日) 17:04:43.38 ID:ontsiqVW0(1/2)調 AAS
>>921
そこは4月入社の新人で補うかと思われ
926: 2015/12/27(日) 17:31:08.06 ID:dY/5SMqp0(1)調 AAS
駅員って各駅の状況によって派遣したりするんかもね。
上で言ってる直営の津田沼駅にJESSの人がいたりするのは常勤じゃなくその日だけ派遣されてると
927: 2015/12/27(日) 17:39:06.40 ID:4Ar4vWWW0(1)調 AAS
支社をまたいだ異動はあるの?
928: 2015/12/27(日) 18:10:06.06 ID:ontsiqVW0(2/2)調 AAS
助勤で他駅に応援行くことがあるから
それだけ人が少ないんだろうけど
929
(1): 2015/12/27(日) 21:22:18.88 ID:iiiJpXIl0(1)調 AAS
組合「退職者の内駅希望者全員がJESSにいけないかも知れなくてJESS行きを推奨してきた本体が焦ってる」とか言ってるけどこれは枠がかなり狭いってことかい?
しかし中途採用年2回やるのはなんでだろう
930: 2015/12/28(月) 00:05:41.70 ID:ljpnU/B10(1)調 AAS
>>929
単純に年寄りを雇うより
若手を採用した方が良いに決まってんだろが!
931: 2015/12/28(月) 07:49:22.70 ID:TpoadBj/0(1)調 AAS
しっかしこのスレを見てると若者がプロパーで合格してる気配がないんだよなぁ。
でも確かに東京駅の新幹線改札にたくさん若い人はいるけどさ
932: 2015/12/28(月) 08:05:28.54 ID:1U0V+uaX0(1)調 AAS
>>921
メトロはコーマスに人が集まらなくて、本体に逆移管された駅があったはず。
933: 2015/12/28(月) 09:12:34.80 ID:sl8AlO9q0(1)調 AAS
受かっても書き込まないだろう

本体ならまだしも採用数が少ないから、書き込みにくい
934: 2015/12/28(月) 18:33:43.77 ID:wkyahrk40(1)調 AAS
まぁ制服かっこよくなったよな
ホームページのアレはなんなの?
935
(3): 2015/12/28(月) 19:22:07.14 ID:otzF3DbZ0(1/2)調 AAS
来年受ける予定の大学3年です。
グループディスカッションってあるのですか?
集団面接があるのは分かるのですが。
936
(1): 2015/12/28(月) 21:44:35.60 ID:NdVjzB2R0(1)調 AAS
>>935
本体の試験のことを言っているのだとしたら、聞くのはここじゃない。
937
(4): 2015/12/28(月) 21:52:03.07 ID:otzF3DbZ0(2/2)調 AAS
>>936
いえ
ステーションサービスの方を受けます。
938: 2015/12/28(月) 22:47:00.92 ID:rbT6qgfP0(1)調 AAS
DODAでやってる中途採用ってのは結局難しいんでしょ?
939
(1): 2015/12/28(月) 22:52:42.30 ID:9KyVBEW+0(1)調 AAS
>>937
新卒でSS入るのは止めた方がいい。もっと良い会社はいっぱいある。
940: 2015/12/29(火) 00:06:01.74 ID:ON6w5ibn0(1/2)調 AAS
みどりの窓口・改札業務・ホーム業務
どの業務の比率が大きいの?あとどれが一番大変?
941
(1): 2015/12/29(火) 01:10:41.25 ID:KkReOMiJ0(1)調 AAS
>>935
今年JESSを受けた大学4年生です。
GDは1次選考でやります。面接は集団ではなく、全て個人面接でしたよー
他にも聞きたいことあればどうぞ。
942: 2015/12/29(火) 01:56:54.13 ID:svXiwD7m0(1)調 AAS
>>935
今年本体を受けた四年だけど集団面接でGDなかったよ
余談だけど
943
(1): 2015/12/29(火) 08:10:15.56 ID:ON6w5ibn0(2/2)調 AAS
>>941
SPIってどうでしたか?
あと面接って何回もありましたか?
944: 2015/12/29(火) 08:46:20.57 ID:SkfysIFbO携(1/2)調 AAS
>>939
同意。

>>937
駅業務極めたところで乗務員はおろか本体にも行けない。
一生本体の正社員に劣等感を抱きつつ、客に罵倒されながら低賃金で働きたいの?
定年過ぎたオジサンとGSから試験落ちて行き場の無い奴等の為の会社だよ?
悪いこと言わないから新卒でJESS行くのは止めとけ。
945: 2015/12/29(火) 09:30:54.20 ID:GMZTGmwN0(1)調 AAS
>>943
SPIはWebで解く一般的なタイプでした。
面接は2回やりますよ。
946: 2015/12/29(火) 10:00:20.85 ID:KN6n1yBd0(1)調 AAS
待遇にこだわりがなく
かつ安定的に働きたいのであればJESSでもいいと思う。

その代わり、かなりの忍耐力がないと勤まらないよ
947: 2015/12/29(火) 10:18:44.97 ID:C7xZTd9v0(1)調 AAS
>>937
新卒だと東海も受けられるし、大手私鉄で受けられるだけ受けた方がいいよ
JESSへのPR書く時間すら無駄だと思うよ
948: 2015/12/29(火) 10:19:16.93 ID:b33znGzO0(1)調 AAS
待遇にこだわりなく
949: 2015/12/29(火) 11:37:04.39 ID:kG6GZ8mu0(1)調 AAS
新卒でこことGSならどっちがマシ?
950: 2015/12/29(火) 11:38:18.89 ID:ZkyG7A0e0(1)調 AAS
助勤っていうのはあれか、時には直営駅にも助っ人に行くのか
951
(1): 2015/12/29(火) 11:53:17.88 ID:bNUgL5ZW0(1/3)調 AAS
>>937です
分かりました
本体受けて、落ちたらGSにチャレンジします。
因みにリクナビでここの定着率が90%と書いてありましたがなぜ、ここの従業員の方は
定着するのですか?調べてみると昇級が3回?しかも5年に一度と...
私はてっきり給料以外の福利厚生が素晴らしいから辞める人がいないと思って志望したのですが。
952
(1): 2015/12/29(火) 12:43:55.17 ID:A4lZD0pK0(1/2)調 AAS
>>951
新卒なのにわざわざ子会社のJESSを志望するって理由がわからん。
本体受けて落ちたらGSって・・・鉄道会社以外の選択肢はないのか?
953
(3): 2015/12/29(火) 13:23:38.60 ID:bNUgL5ZW0(2/3)調 AAS
>>952
昔から駅員に憧れていました。
大学に行く時も駅員さんを凝視したり。本当になりたい職業です。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*