[過去ログ] 全席トイレの寝台特急にありがちなこと (663レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171
(3): 2014/01/12(日) 04:10:10 ID:ubc/7z2h0(1)調 AAS
昔の便台車はすごかった。
なにがすごかったってタンクがなく線路に垂れ流しだったので駅に停車中は便台が使えなかった
で走行中にしても、駅を出てからすぐにがまんしてたのを一斉に出すから線路と線路の間の部分が黄金色の川のようになったもんだ
それに、モノクラス制になる前、一等車〜三等車があった時代で便台は庶民には高根の花だった
マイネトやマイテトは高根の花だったよ
173: 2014/01/15(水) 02:51:03 ID:tFVFYI+N0(1)調 AAS
>>171
桃山風マイテト39 11がその内装から霊柩車と呼ばれるのはありがち
その反省からブルートイレトレインに合わせて青く塗装したカジがその色と匂いからバキュームカーと呼ばれるのはありがち
178: 2014/01/18(土) 00:57:24 ID:XgjvvmLq0(1)調 AAS
>>171
脱線で初期の木製便台車スロネト28400型客車二両が粉砕され糞尿を撒き散らしたので鋼製便台車マイネト37に置き換わるのはありがち
なお、現場では>>42のように植物が生い茂ったことは言うまでもない。
324: 2014/05/15(木) 06:35:26 ID:brVNC92C0(1)調 AAS
>>319>>171
便台で出産したまま赤ちゃんが線路に落下した事件があったぞ
外部リンク:jp.reuters.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.242s*