[過去ログ] グリーン車・A寝台・個室を語るスレ2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/03/11(月) 05:11:23.76 ID:wY59r+6C0(1)調 AAS
グリーン車やA寝台、個室についてどうぞ

ふかふか厨は↓へ

グリーン車 ふかふか
2chスレ:train
875
(1): 2013/03/11(月) 05:25:58.00 ID:T8zVmWAS0(1)調 AAS
普通列車のグリーン車は特急の普通車相当でしょ
遅いけどラッシュ以外はのんびり座れる事に価値があるわけであって、豪華さはそこまで必要ないんじゃないかな

特急は…何とかしてもいいと思うけどw
ただ都心に入るのだと通勤需要とかもあるから、ある程度席稼がなきゃいけない理由もあるはず
876: 2013/03/11(月) 05:25:59.00 ID:/mizHVLT0(1)調 AAS
普通列車のグリーン車は特急の普通車相当でしょ
>遅いけどラッシュ以外はのんびり座れる事に価値があるわけであって、豪華さはそこまで必要ないんじゃないかな

特急とか新幹線のグリーン車は、普通車指定席を上回る、

豪華さであり、

「普通列車グリーン車」は、豪華さではなく、
特急で言うところの着席サービスの価値でしかない。
なのに、普通列車が「グリーン車」を名乗るのは、
おかしい、ということ
877
(3): 2013/03/11(月) 05:26:00.00 ID:xLwaVt/a0(1)調 AAS
>>874>>875
人にもよるんだろうけど、ヲレとしては、足乗せの有無を一番重視するので、4列でも、足乗せがあれば、いいかと。
まだ、機会がないんだけど、いなほの653は3列でも足乗せがないとかで、ヲレとしては、相当ポイントが下がるな。
グランクラス程度のグレードは、もっと乗車時間が長いものなら欲しいな。
上級車両に乗るかどうかの分かれ目は距離よりも乗車時間だと思う。

普通列車のグリーンはそもそも不要かと。どうせ短距離利用だし、しかものろいし。
長距離なら特急だろうし、短距離でも、特急の方が早いからな。
878: 2013/03/11(月) 05:26:01.00 ID:d/FNHX1n0(1)調 AAS
普通グリーンに好意的でない意見が多いけど、特急のない区間ではいいよ。
横浜〜船橋とか、横浜〜大宮とか。
それに、利用率悪くないしね。
879: 2013/03/11(月) 05:26:02.00 ID:1rxmorWSi(1/2)調 AAS
むしろ普通グリーンがあるだけウラヤマシスだよちくしょうめ!
880: 2013/03/11(月) 05:26:03.00 ID:0oFv3L8M0(1)調 AAS
>>829 亀レスで済まないが、80系のキロ80は特急南紀で、
桑名→紀伊勝浦で乗ったのが最初で最後だった。
洋式トイレの洗浄水は、チョロ水程度しか流れなかった。
881
(1): 2013/03/11(月) 05:26:04.00 ID:Uok+soXL0(1)調 AAS
877は、ホームライナーのグリーン車とかどんな区別になるんだろうな
882: 877 2013/03/11(月) 05:26:05.00 ID:FlVYnPlp0(1/2)調 AAS
>>881
グリーン料金を取っておいて、着席保証をしないのは、悪く言えば詐欺まがいでは。
特急車両なのだから特急で、グリーン車なら指定席で走らせるのが本来なんだろうな。
最近は短距離通勤特急などいくらでもある。ライナーなどと言う事をしないで特急にすればいいと思うが。
883: 877 2013/03/11(月) 05:26:06.00 ID:FlVYnPlp0(2/2)調 AAS
書き忘れたが、着席保証がないライナーのグリーンには、乗ろうとは思わないな。
884
(1): 2013/03/11(月) 05:26:07.00 ID:hnYnr1z50(1)調 AAS
ホームライナーのグリーン車は着座保証だろ
885
(1): 2013/03/11(月) 05:26:08.00 ID:xqb/D+Ta0(1)調 AAS
ホームライナーで着席保証無いって何のためのライナーなんだよw
886
(1): 2013/03/11(月) 05:26:09.00 ID:BsBpCOJZ0(1)調 AAS
ホームライナーのグリーンは列車指定ではないような。。。。
887
(2): 877 2013/03/11(月) 05:26:10.00 ID:ynpA+Y5I0(1)調 AAS
>>884-887
自由席だよ。普通列車グリーン券で乗車可能。
列車指定も、座席指定もない。座れるかどうかも保証しない、無責任詐欺グリーンだ。
それでいて普通車は定員制で、号車指定。どう考えても、やってることが逆だろうと.....。

なら、いっそうのこと、特急にして、グリーン指定にでもすればと思うけど。
888
(2): 2013/03/11(月) 05:26:11.00 ID:1rxmorWSi(2/2)調 AAS
火災帝國のライナーをお忘れか
889
(1): 2013/03/11(月) 05:26:12.00 ID:9gY1iVwL0(1)調 AAS
>>887
えっ?
ホームライナー関ヶ原のグリーン車は指定されてるが
890
(1): 2013/03/11(月) 05:26:13.00 ID:lnUSQIae0(1)調 AAS
最近の高速バスのシートってむちゃくちゃ良く出来ているよなぁ…せめてグリーン車も同じレベルまで底上げしてもらいたい。
891: 2013/03/11(月) 05:26:14.00 ID:oKhv/V+n0(1)調 AAS
嫌なら乗るな
892
(2): 2013/03/11(月) 05:26:15.00 ID:9+MTpf580(1)調 AAS
>>888>>889
そういや、倒壊のライナーグリーンは指定だったな。
束とQの事だけで忘れていた。
倒壊もたまには、真っ当な事をするな。
しかし、ケチな名古屋人が乗るのかな?。

>>890
どうせならプレミアムシートのレベルにまで、上げてくれればいいけどな。
欲を言えば、個室があれば尚更いいけど。
Qの787に乗る時は、ほぼ個室一択なんだが。
893
(1): 2013/03/11(月) 05:26:16.00 ID:5XciR4oY0(1)調 AAS
>>888
中央ライナー、青梅ライナーも指定席
894
(1): 2013/03/11(月) 05:26:17.00 ID:9Vu2YrWw0(1)調 AAS
>>892
個室は巡回を強化しないといろいろなぁ…
需要以外の要素で問題が
895: 2013/03/11(月) 05:26:18.00 ID:v1gGJ/BM0(1)調 AAS
>>892
そもそもというか、
寝台バスが、法的にNGなんだってな。
個室でも座席ならOKなのかは分からないけど。

タダ、何より、眠れないときに歩き回れないからやっぱ列車の方がいいなぁ。
896: 2013/03/11(月) 05:26:19.00 ID:wvA7La/G0(1)調 AAS
>>894
逆。
その現代脳みたいな思考回路が消えない限り個室復権は永久に無い。
何も個室に限らず今は万事が「自分で自分の首をしめている」世の中に陥っている。
897
(1): 2013/03/11(月) 05:26:20.00 ID:kMCCNa7b0(1)調 AAS
通勤電車における快適性と速達性は全く別物
普通グリーン車は、通勤時の快適性や、特急通過駅からの着席利用に大きな意義がある
本来ならば、中央線快速や京葉線、京浜東北線にもあって然るべきサービスでもある。
898
(1): 2013/03/11(月) 05:26:21.00 ID:igN6YZaq0(1)調 AAS
>>893
事前購入できないし、座席希望も全く出来ないからな。
あのやり方、客を客としてみていないような。

>>897
通勤列車の最大の使命は大量輸送。定員確保が優先される。
その考え方だと山手線にもグリーンをつけろと言うアホな話になる。
長距離利用者の普通列車利用は特急通過駅までの連絡のための一時的なもの。

そもそも、通勤で特急車両の快適性を要求するなら、初めから最寄り駅に特急が止る場所に住むものだよ。
代々その土地に住んでいる人のようなごく一部の場合以外は、特急が止らない事を承知で、住んでいるんじゃないか。
899
(2): 2013/03/11(月) 05:26:22.00 ID:N14VZBH+0(1)調 AAS
急行東海のグリーン車は2両とも自由席だったな
900: 2013/03/11(月) 05:26:23.00 ID:Sd+Nfh+K0(1)調 AAS
20:美樹 :2013/03/13(水) 01:05:52.31 ID:DPKD7/2xO
新幹線にも乗れない貧乏人は氏ねよ
901
(1): 2013/03/11(月) 05:26:24.00 ID:y9ephTxl0(1)調 AAS
寝台バスってひっくり返ったらまず逃げられないからな
速攻死ぬわ 何せ死んdieバスだもの
902: 2013/03/11(月) 05:26:25.00 ID:izh9w9Y90(1)調 AAS
>>899
あれぐらい空いていれば、実質上、着席&居住性保証付きだった。
他にも、地方線区で急行グリーンの自由席があったけど、どれもがら空き。
普通車は鮨詰め状態なのに、グリーンは貸し切りということもあった。

何のかんの言って、以前より、グリーンに乗る人が増えた気がする。
その分、客質は落ちて来た。
903: 2013/03/11(月) 05:26:26.00 ID:WkPsLbBc0(1)調 AAS
>>901
死んdie列車とどこが違うんだよ!
904: 2013/03/11(月) 05:26:27.00 ID:FWoKVGBt0(1)調 AAS
>>899
でも当時は、片方は喫煙車じゃなかったか?
905: 2013/03/11(月) 05:26:28.00 ID:kSnL3v6XO携(1)調 AAS
先週E653いなほのグリーンに乗った個人的な感想

テーブルが左側のひじ掛け(二人掛け窓側席)にありフタも左から右へ開かないといけないから出しにくい。

前後のシートピッチは確かに広いがその間に仕切りがあるからそんなに足元が広くないし足置きもない。

二人掛け席のコンセントは一つのみで早い者勝ち状態。

椅子の硬さは普通、可動式ミニ枕はスーパー白鳥の物より少し柔らかめな感じ。

以上駄文でスマン。
906: 2013/03/11(月) 05:26:29.00 ID:ppsGIPiv0(1)調 AAS
とりあえず崖側でもC席の方がいいことはわかった
907
(2): 2013/03/11(月) 05:26:30.00 ID:SXyQgP3n0(1/2)調 AAS
>>898
大量輸送が最大のという考え方は前時代的。
少子高齢化による輸送量微減、ニーズの多様化を考えれば、普通グリーン車という形で価格差別を行うことで、従前始発駅のフリーライドであった着席を、価値のあるサービス・商機・機会費用として捉え、これ提供する。
また、そのことにより、途中駅からの着席の選択肢が増え、利便性が増進する。

カスタマーサイドでも、サプライヤーサイドでも、良いことづくめなんだよな
908
(1): 2013/03/11(月) 05:26:31.00 ID:OGyvOUvb0(1)調 AAS
その考えで作った215系はどうなったんだろうなあ・・・
909: 2013/03/11(月) 05:26:32.00 ID:449JGdiR0(1)調 AAS
>>907
だが、普通列車のグリーン車と、特急や新幹線のグリーン車
では意味が異なることは理解してほしい。

普通列車のグリーン車は、ただの指定席のようなものだ。
進行方向に向かって、リクライニングで座れるというだけであって、
効果としては、特急の普通車と変わらない。

特急列車や新幹線のグリーン車は、
普通車指定席よりも、さらに「余計な」お金を払っているので、
普通車を超えた価値に対して、お金を払っている。

それが何なのか、うまく言うことはできないが、
その一部に、「ふかふか」があるのでは
なのか。

【参考】
グリーン車 ふかふか
2chスレ:train
910: 2013/03/11(月) 05:26:33.00 ID:GeRJ4nxY0(1)調 AAS
ふかふか厨キターw
911: 2013/03/11(月) 05:26:34.00 ID:C3cqB8anO携(1)調 AAS
首都圏も輸送人員は減ってるんだろうが、減った気がしないし混雑緩和が実感できない
混雑率250%→200%だと2割減で経営的に大打撃だろうが、客の苦労は変わらない
やはり、グリーン車やライナーなどがあると助かる
912
(1): 2013/03/11(月) 05:26:35.00 ID:gqAQz8er0(1)調 AAS
>>907
ヲ前、朝の通勤列車に乗った事ないだろ。でなきゃ、そんなこと、考えないぞ。
グリーンをつけるぐらいなら、編成を長くしてくれが多くの乗客の考え。
913: 2013/03/11(月) 05:26:36.00 ID:kt9lL0Ev0(1)調 AAS
途中駅からの着席は指定席にしないかぎり無理だわな
914: 2013/03/11(月) 05:26:37.00 ID:SXyQgP3n0(2/2)調 AAS
>>912
満員嫌、座れても不快だから職住近接のために都心に居る
G車できれば実家戻ってもいいな
915: 2013/03/11(月) 05:26:38.00 ID:FFvUpGCT0(1)調 AAS
現実を知らないやつの単なる理想論じゃねーか
916
(1): 2013/03/11(月) 05:26:39.00 ID:lCKw2oGQ0(1)調 AAS
モバイルSuicaを使って、おトクな旅!!「モバイルSuicaで普通列車グリーン車におトクに乗ろうキャンペーン」

キャンペーン期間
2013年10月15日(火)〜11月15日(金)

キャンペーン概要
キャンペーン期間中に、モバイルSuicaを使ってSuicaグリーン券を購入・乗車された方に、購入・乗車1回につき、もれなく50円分のモバイルSuicaチャージをプレゼント!

画像リンク


外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
917
(1): 2013/03/11(月) 05:26:40.00 ID:mx4fEn4w0(1)調 AAS
50円しか帰ってこねーのかよwwww
918: 2013/03/11(月) 05:26:41.00 ID:kvit2JNFi(1)調 AAS
18切符シーズンじゃないからな
919: 2013/03/11(月) 05:26:42.00 ID:9IECDRv40(1)調 AAS
>>916-917
東日本に限らず、
JRのPRするおトクって、全くお得じゃない件。

新幹線などで「何と160円もおトク」という文言はあっても、
「最大60%割引」とか、聞いたことない。
920: 2013/03/11(月) 05:26:43.00 ID:oAzrWv8x0(1/2)調 AAS
乞食ばっかwww
921: 2013/03/11(月) 05:26:44.00 ID:g6hE9qQKP(1)調 AAS
しかもモバイルsuica限定とか意味ないな
922: 2013/03/11(月) 05:26:45.00 ID:oAzrWv8x0(2/2)調 AAS
乞食にはなw
923: 2013/03/11(月) 05:26:46.00 ID:EfjdsEoH0(1)調 AAS
スマホにお財布ケータイの機能が無いのだがどうすればいいんだい?(´・ω・`)
924: 2013/03/11(月) 05:26:47.00 ID:zqx4hdbi0(1)調 AAS
機種変
925: 2013/03/11(月) 05:26:48.00 ID:yNJPbvnX0(1)調 AAS
国産機種を買わないのがいけない
926: 2013/03/11(月) 05:26:49.00 ID:5rNWQSvsO携(1)調 AAS
国産なんてあるの?
927: 2013/03/11(月) 05:26:50.00 ID:6PGE0mSLO携(1)調 AAS
【横須賀東海道】湘南新宿ライン44【宇都宮高崎】
2chスレ:rail
928
(1): 2013/03/11(月) 05:26:51.00 ID:epPZrT+G0(1)調 AAS
>>908
肝心のライナー使用時は片道回送だし、昼間はお休みしてるだけだし暇ばかり持て余してるなw
929: 2013/03/11(月) 05:26:52.00 ID:WecfjxJ30(1)調 AAS
>>928
この215系が昼間の運用についてたころ、二階席で立って駅弁を喰ってるサラリーマンがいた。
930
(1): 2013/03/11(月) 05:26:53.00 ID:nYx9lq+30(1)調 AAS
立ち弁は新幹線の自由席とかでもたまに見かける。
そこまでして食いたいのかと。
931
(1): 2013/03/11(月) 05:26:54.00 ID:6SzQ6Ydc0(1)調 AAS
ビューやまなしのG車
がーらがらでおすすめ
932: 2013/03/11(月) 05:26:55.00 ID:1dF629k60(1)調 AAS
>>930
座席がなくて、時間もない時とかだと、そうせざるえない。

>>931
区間によっては、特急自由席よりも安いから、いいのだけど、PR不足もあるだろうな。
933
(1): 2013/03/11(月) 05:26:56.00 ID:r+Uy9YgT0(1/3)調 AAS
PR不足というよりも内心では
便利で快適な特急あずさ・かいじをご利用(ry と思ってるんじゃなかろうか
934
(3): 2013/03/11(月) 05:26:57.00 ID:2wEvTpyW0(1/2)調 AAS
4列の在来線特急グリーン車で良いと思う列車を教えてえろい人
935: 2013/03/11(月) 05:26:58.00 ID:r+Uy9YgT0(2/3)調 AAS
>>934
前面展望を求めなければ「しなの」の383
936: 2013/03/11(月) 05:26:59.00 ID:2wEvTpyW0(2/2)調 AAS
火災帝國は鉄ヲタには評判悪いのに意外だったw
937: 2013/03/11(月) 05:27:00.00 ID:o98n0zjV0(1)調 AAS
しなの糞じゃんw
938: 2013/03/11(月) 05:27:01.00 ID:r+Uy9YgT0(3/3)調 AAS
4列の中ではマシな部類だと思うけど。通り抜ける客はいないし座席自体は可もなく不可もなく。
逆に他にまともだと思えるのは何?
939: 2013/03/11(月) 05:27:02.00 ID:mFkvQxOz0(1)調 AAS
在来のGはそもそも3列がデフォ(ていうか最低基準)だから、
4列でましなものって聞かれると答えに窮するなぁ。
185のリクライニング角度やシートの柔らかさなんかは、
まぁ(あくまでも相対的に)よかった方だと思うけど。
940: 2013/03/11(月) 05:27:03.00 ID:OFJynTqd0(1)調 AAS
>>934
ミニ新幹線のe6系 「スーパーこまち」
 ・一部分で革が使われている。
e351系「スーパーあずさ」
 ・多少狭いが、色が紫色で、
  枕もついていて豪華。

※「しなの」は、糞。

(私は、エロくは、ありませんw
 繰り返すけど、スーパーあずさGは、マヂで神。)
941
(2): 2013/03/11(月) 05:27:04.00 ID:dYVyJWVp0(1)調 AAS
在来線で、グリーン車が4列
なものは、一般に首都圏といった、
利用者が多い区間で多く存在する。

利用者数が多く、定員数を確保しなければいけないからだ。

例えば、「あずさ」、「ひたち」のグリーン車は4列である。

「しなの」が4列であるということは、
名古屋〜長野方面の需要が多いことを意味する。

だいたい4列は、需要が多い区間、
3列は需要が少ない区間
と解すことができる。
942
(1): 2013/03/11(月) 05:27:05.00 ID:R5mRHTsG0(1/2)調 AAS
少なくとも国鉄時代に少しでもリアル利用している俺らの世代には
「3列がデフォ」という認識は無いわ。

もともと4列(という認識)→バブル期到来で豪華な3列というものが出てきた
→それが一時期デフォになっていた→4列の車両がまた出てきた

最後の「また出てきた」のが束のやつとかの特に安っぽいものだったから
俺ら以降の世代(3列デフォ時代の期間に物心がついた)が
3列信仰を語ってるんだと思う。
943: 2013/03/11(月) 05:27:06.00 ID:R5mRHTsG0(2/2)調 AAS
3列信仰そのものを悪いとか言ってるんじゃなくて、
世代の相違で概念がちがうということを言いたいだけだよ。
944
(1): 2013/03/11(月) 05:27:07.00 ID:2CyqaoOWO携(1)調 AAS
>>934
ワイドビューひだは4列の方が坐り心地が良いと聞く
945: 2013/03/11(月) 05:27:08.00 ID:qhRttGN40(1)調 AAS
>>944
座り心地は素晴らしいが通り抜けが多すぎてダメ
本気で隔離する気があるのか怪しい
946
(2): 2013/03/11(月) 05:27:09.00 ID:MGv94RIs0(1)調 AAS
>>941
E257系やE657系は半室グリーンで定員30名ぐらいなんだよね
酉だったら681系のように迷わず3列で1両まるまるグリーン車にしている
ところじゃないかと思うんだな
947
(1): 2013/03/11(月) 05:27:10.00 ID:R/PwsLnX0(1)調 AAS
>>933
中央線の特急は、お世辞でも快適じゃないな。
グリーンも半室で狭いし、しかも中間車なので、通り抜けも多いし。
グリーンを締め切って、通り抜けできないようにしてくれないものかと。
948: 2013/03/11(月) 05:27:11.00 ID:dct0KFtO0(1)調 AAS
>>947
それは「快速よりも特急に乗れ」という意味で書いた皮肉だよ
949
(1): 2013/03/11(月) 05:27:12.00 ID:oHGwZgvU0(1)調 AAS
>>946
西と東じゃ利用者数が違う
半室でも普通車の着席数増やしてくれたほうが良い
グリーンの定員も変わらないのなら
グリーンの値段も西より安いんだから4列で我慢しろw
4列が嫌なら利用するなw
950
(1): 2013/03/11(月) 05:27:13.00 ID:8sZaFcYF0(1)調 AAS
>>946
657はグリーンに1両充てられてるが。
不人気なのを逆手に取ったかの如く、車販準備室やら車椅子対応トイレやら多目的室が置かれて客室スペースが狭くなっただけでw
951
(1): 2013/03/11(月) 05:27:14.00 ID:n4BYUyVs0(1)調 AAS
>>950
E259も、先頭車にあるのはいいが、運転台と車販準備室と......。
同じく実質半室状態。

>>941
>「しなの」が4列
98年の長野オリンピック時の高需要で2-2配列にした覚えが。
なので、今はそれほど需要はないような。

>>942
3列=豪華と言うことになるのは解せない。
普通席と差を付けるのは当たり前だと思うんですけど...。
普通車にエアコンがなければ、グリーン車が2-2配列でもいいけど。
952: 2013/03/11(月) 05:27:15.00 ID:C4ywxmya0(1)調 AAS
束は普通車で十分と思ってしまう
953: 2013/03/11(月) 05:27:16.00 ID:W11bVzfZ0(1)調 AAS
>>951
「3列=豪華と言う認識」を言ってるのは俺じゃないよ。
よく読んでほしい。
954: 2013/03/11(月) 05:27:17.00 ID:Tgl/6wGTi(1)調 AAS
束在来線特急の場合設備にそれほどの差がないように感じるだけだよ
955: 2013/03/11(月) 05:27:18.00 ID:L3dwNDu90(1)調 AAS
つまりそういうことだね。
956
(1): 2013/03/11(月) 05:27:19.00 ID:KExPYFKq0(1)調 AAS
大垣夜行はグリーンでも品川〜大垣が辛かった。
957: 2013/03/11(月) 05:27:20.00 ID:VBT6sK530(1)調 AAS
>>956
そりゃ、いくらグリーンとは言っても、所詮座席車。
夜行は寝台でないと、辛いよな。
寝台料金は高いとホザく香具師もいるが、熟睡を買うようなものだから。
958: 2013/03/11(月) 05:27:21.00 ID:zQd6ie5X0(1)調 AAS
>>949
>グリーンの値段も西より安いんだから
あのレベルなら、もっと値下げしないと釣り合わない。
959
(3): 2013/03/11(月) 05:27:22.00 ID:qYBkxmTU0(1)調 AAS
東はG車だけあーで
普通車で特に最近のはやる気は十分
全席にヘッドレストやコンセントとか
960
(2): 2013/03/11(月) 05:27:23.00 ID:kQtSSNGm0(1/2)調 AAS
>>959
JR東のグリーン車は255以降やる気0だが、普通車は653・751を除けば民営化以降良くなってるな。
961
(1): 2013/03/11(月) 05:27:24.00 ID:pibthjrg0(1)調 AAS
つがるに乗ったけどアレの普通車は酷い方だったのか、安心した
路線バスより酷い座席だったぞ、アレ
962: 2013/03/11(月) 05:27:25.00 ID:FwWW0J7F0(1/2)調 AAS
鉄屑「ヤルキガー」
963: 2013/03/11(月) 05:27:26.00 ID:oPQzxCg40(1)調 AAS
>>959-960
でも残念ながら、このスレはグリーン車のスレ。
グリーン車が悪ければ、もうどうしようもない。
964
(1): 2013/03/11(月) 05:27:27.00 ID:dewndiIaO携(1/2)調 AAS
個人的には東のグリーンは嫌いじゃない
確かにハズレも多いけど国鉄時代からの最低限は守ってるし
東海も含めて4列だからダメって流れがずっと続いてるからなんか語りにくい
965: 2013/03/11(月) 05:27:28.00 ID:kQtSSNGm0(2/2)調 AAS
>>961
座席自体は257とか新幹線とか座面スライドを省略して普通列車グリーンにも使われてたりする。
ただ、653・751は国鉄時代の910mmピッチに戻したから明らかに狭いのよ…

>>964
同じ4列でも座席そのものの出来が東海と比べても劣るし。
966: 2013/03/11(月) 05:27:29.00 ID:28orp7tfi(1)調 AAS
俺東のグリーン車で安心して乗れるのは新幹線規格のやつ
967: 2013/03/11(月) 05:27:30.00 ID:uADwy3Ye0(1)調 AAS
安心って言うと、具体的に?
968: 2013/03/11(月) 05:27:31.00 ID:FwWW0J7F0(2/2)調 AAS
ただのデブじゃね?w
969: 2013/03/11(月) 05:27:32.00 ID:dewndiIaO携(2/2)調 AAS
まぁこまちグリーンに乗ったけど4列ならそれなりにサービスほしいね
4列でもすぐに△や×になるならわかるけど
Dばっかなら2席利用とか空間はほしい
970: 2013/03/11(月) 05:27:33.00 ID:LKur/lbZ0(1)調 AAS
フル規格の新幹線はハズレが無いからな
971
(1): 2013/03/11(月) 05:27:34.00 ID:MQRBx7pT0(1)調 AAS
>>959
>>960
そう考えれば、
e653のグリーンは、
意表をつかれたな。

3列っていうだけで、
本当に東日本?
と疑ってしまう。
972: 2013/03/11(月) 05:27:35.00 ID:TYA2lTO70(1)調 AAS
>>971
「いなほ」の3列グリーンか
あれは普通車の座席間隔をあえて910_から動かさないことで
グリーン車の価値を相対的に上げたのではないかと陰謀論を
出してみるw
973: 2013/03/11(月) 05:27:36.00 ID:Tv/UU6eQ0(1)調 AAS
パンティライナーでいいじゃん
974: 2013/03/11(月) 05:27:37.00 ID:ka2wNrom0(1)調 AAS
いなほはグリーン車ガラガラだからだろ
975: 2013/03/11(月) 05:27:38.00 ID:T1lg9JCkO携(1)調 AAS
新潟のクロハ481は当たりハズレが大きすぎる
976
(1): 2013/03/11(月) 05:27:39.00 ID:wNiqwsrh0(1)調 AAS
3000番台もどきは特に半端だよなあれ
トイレが改修されてるわけでもなく、窓割りの合わない中途半端にでかい座席が置いてあるだけ
北越で乗ったとき普通車にしておけばと後悔した
977: 2013/03/11(月) 05:27:40.00 ID:nflbjvo00(1)調 AAS
>>976
上沼垂の485の上沼垂色の普通車は自由席にグレードアップ車が入ってるんだよなw
指定席だと座席数違うからマルス上で面倒なんだろうけど。
978: 2013/03/11(月) 05:27:41.00 ID:FQthVDZb0(1)調 AAS
だがその中途半端な改造具合が鉄ヲタ的には良かったりする
979: 2013/03/11(月) 05:27:42.00 ID:f9iTj1BW0(1)調 AAS
観察する分には楽しいが実際に金を払うなら嫌だな
自由席と指定席ですら格差の逆転現象が起きていると
年中ガラガラの列車で指定席を選ぶ意味すらなくなる
980: 2013/03/11(月) 05:27:43.00 ID:fbrktxkU0(1/2)調 AAS
今度、横浜から松山まで新幹線と特急しおかぜで行こうと思っています
しおかぜのグリーン車は乗る価値ありでしょうか?
981
(1): 2013/03/11(月) 05:27:44.00 ID:wqoUIIjxi(1)調 AAS
いえす
982
(1): 2013/03/11(月) 05:27:45.00 ID:fbrktxkU0(2/2)調 AAS
>>981
ありがとうございます
展望を楽しむためには列車が限られるようですね
気をつけます
983: 2013/03/11(月) 05:27:46.00 ID:/m+A+2d60(1)調 AAS
>>982
分かってるとは思うけど グリーンが先頭になるのは岡山行きだからご注意を
984: 2013/03/11(月) 05:27:47.00 ID:QuRRy74C0(1)調 AAS
2000系なら下りが先頭だよ。
本数は限られるが
985: 2013/03/11(月) 05:27:48.00 ID:cJc4UnmD0(1/2)調 AAS
次スレ立ててみる
986
(1): 2013/03/11(月) 05:27:49.00 ID:cJc4UnmD0(2/2)調 AAS
立てた〜

グリーン車・A寝台・個室を語るスレ3
2chスレ:train
987: 2013/03/11(月) 05:27:50.00 ID:jWEV2dFm0(1)調 AAS

988: 2013/03/11(月) 05:27:51.00 ID:Eom2HsRO0(1)調 AAS
>>986

989: 2013/03/11(月) 05:27:52.00 ID:MbvLZRTGi(1/5)調 AAS
では
990: 2013/03/11(月) 05:27:53.00 ID:MbvLZRTGi(2/5)調 AAS

991: 2013/03/11(月) 05:27:54.00 ID:MbvLZRTGi(3/5)調 AAS

992: 2013/03/11(月) 05:27:55.00 ID:MbvLZRTGi(4/5)調 AAS

993: 2013/03/11(月) 05:27:56.00 ID:MbvLZRTGi(5/5)調 AAS

994: 2013/03/11(月) 05:27:57.00 ID:kTU65ikM0(1/5)調 AAS

995: 2013/03/11(月) 05:27:58.00 ID:lkwAYvT70(1/2)調 AAS

996: 2013/03/11(月) 05:27:59.00 ID:kTU65ikM0(2/5)調 AAS

997: 2013/03/11(月) 05:28:00.00 ID:kTU65ikM0(3/5)調 AAS
997
998: 2013/03/11(月) 05:28:01.00 ID:lkwAYvT70(2/2)調 AAS
998
999: 2013/03/11(月) 05:28:02.00 ID:kTU65ikM0(4/5)調 AAS
999
1000: 2013/03/11(月) 05:28:03.00 ID:kTU65ikM0(5/5)調 AAS
1000ならおでかけ死亡
1001: 1001 2013/03/11(月) 05:28:04.00 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.382s*