[過去ログ] 駅の自動券売機・改札機について語る 11号機 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(3): 2013/10/29(火) 01:03:39.93 ID:FAR2noOXO携(1/2)調 AAS
>>245
どうやら結構大量に購入した模様
苫小牧:ボタン式×2、2台全て交換
岩見沢:ボタン式×1&ついたて無しタッチパネル式×1、うちボタン式1台交換
小樽:ボタン式×1&ついたて無しタッチパネル式×2、3台全て交換
計:7台中6台交換

そんな事してる金あるなら安全対策に使えって感じだけどな
249
(1): 2013/10/29(火) 06:33:57.58 ID:N4gxb32yi(1)調 AAS
>>248
機械的な寿命に部品の枯渇、券売機がリース品だったらリース期限の到来といった事情は全く思い浮かばないの?
251: 2013/10/29(火) 08:28:21.45 ID:FAR2noOXO携(2/2)調 AAS
>>249
既存のついたて無しタッチパネル式は数年前のKitaca導入時に取り付けた機種だし、交換時期にはまだまだ早い
>>248の3駅なら、ボタン式の4台だけ交換すれば十分だと思うんだが
254: 2013/10/29(火) 13:31:15.52 ID:Qbjo7I720(1)調 AAS
>>248
北は傾斜型ボタン式の交換時期みたいだ
地方駅のものは簡易型へ、都市部はタッチパネルへと
順次切り替わってる
小樽から発生した1世代前のタッチパネルも、札幌圏他駅の
ボタン式を置き換えるのに使うのでしょう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s