[過去ログ] [JR束日本]何故バス代行しなかった?[東日本大震災] (160レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2011/03/12(土) 16:06:50.10 ID:yGPRGiRZ0(1)調 AAS
列車運行が困難でもバス代行ぐらいしる!!!!
JR束日本は、何故、バス代行しなかった?
2: 2011/03/12(土) 16:24:58.98 ID:alNXZTvF0(1)調 AAS
答え
JR東は人がくるのをいやがるんだよ。
お金がくるだけでいいと思っているんだよ。
だからなまじバス代行なんてすると人がワンサカきてさばききれないから。
帰宅難民を締め出したのと同じ発想。
3: 2011/03/12(土) 16:32:53.36 ID:p9r7i4iq0(1)調 AAS
酉・・・
4(1): 黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA 2011/03/12(土) 16:53:30.08 ID:DRO/V7250(1)調 BE AAS
『バス代行しないって?間に合わないからよ。』
『あれだけの大混乱に間に合うだけのバス車両はある訳無いじゃない。』
5: 2011/03/12(土) 17:04:46.96 ID:MvE4shgB0(1)調 AAS
>>4
その通り、首都圏の電車の代行をバスが務められるわけはない。
6: 2011/03/12(土) 19:11:05.96 ID:FYZ+lWWLO携(1)調 AAS
>>1
民間企業だから営利追求に力を入れてるんだそうで、
いつも運休したらこんなもんですbyJR東日本日本海側民
7: 2011/03/12(土) 19:27:16.93 ID:aShAC7vF0(1)調 AAS
>>1
坊やだからさ
8(4): 2011/03/12(土) 19:46:53.90 ID:X5zCJ2Nx0(1/2)調 AAS
代行バスどころか私鉄に振替輸送依頼もしていなかった。
JRの定期券持っていても自腹で私鉄w
9: 2011/03/12(土) 19:49:37.44 ID:HVJKSD3eO携(1/2)調 AAS
>>8
これマジなら上層部は福知山線以下だぞ!
末端の社員は竜ヶ水の如く奇跡的救助をしたにも関わらず・・・。
10(1): 2011/03/12(土) 20:17:10.23 ID:UpVSUVN6O携(1)調 AAS
バスが走れる道路があったのかよ
11: 2011/03/12(土) 20:33:38.53 ID:HVJKSD3eO携(2/2)調 AAS
>>10
そうだった・・・。確かに渋滞は酷かった。
あと仮に駅を開放した場合、殺到が予想される、だから締めだして正解とも言えなくはない。ただ3月にしては寒いゆえ、それも今回は正解とも言えない・・・。確か関連会社の駅ビルは開放した場所もあったかも。
つまり模範解答がないこの震災か・・・。恐ろしい、前言撤回だな(勿論末端社員の人命救助はそのまま)。
12: 2011/03/12(土) 21:46:49.85 ID:n+jhVaV90(1)調 AAS
関東私鉄
順次再開…東京メトロ、都営、東急、小田急、京王、西武
終日運休…JR東、東武、京成、京急
即再開…多摩都市モノレール
13(1): 2011/03/12(土) 22:50:31.84 ID:0Vpn3QnbO携(1)調 AAS
>>8
帰宅難民締め出しだけでなく、振替輸送もしなかったのか、糞束
定期持ちの客に運休期間の補償からもバックレるか、束は
14(1): 2011/03/12(土) 22:53:08.35 ID:CZ37mV0B0(1)調 AAS
京王なんか帰宅難民のためにフリー乗車だったんだぜ
15: 2011/03/12(土) 23:00:47.82 ID:9u8rfOX80(1)調 AAS
私鉄と違って路線が長いからとか言い訳してたけどね。
路線の長さに比例して社員の数もいるでしょうに。
あまり説得力ないんじゃないかと思うんですがね。
16: 2011/03/12(土) 23:05:13.57 ID:HlpD2Gn40(1)調 AAS
俺の会社の同僚と連絡取れたが車で厚木から横浜センター南まで4時間かかったって言ってた。
俺は会社に泊まって、朝から埼玉に帰ったが5時間かかった(駅待ちに徹して徒歩移動はなし)。
17: 2011/03/12(土) 23:10:33.03 ID:Z40KrHRX0(1/2)調 AAS
JR!
てめえなに甘えてんだ?
とっとと通常運行しろ!ボケ!!!!!!!!!!!!!
18: 2011/03/12(土) 23:14:17.84 ID:YUpvtuiy0(1)調 AAS
買物や用事で都心に来ていた人は泊まる場所が無いからともかく、
オフィス勤務の人は会社に泊まるのが最善であろうことは分かるはずなのに
なんで長時間徒歩帰宅とか、タクシーやバス待ち大行列とか
自ら「難民」になろうとするんだろうか。
俺はあの状況見てすぐ会社泊を決めたけどなぁ。
19: 2011/03/12(土) 23:17:06.54 ID:K5Mx5wns0(1)調 AAS
振替輸送は受け入れ側の能力を上回って、受け入れ側の安全運行が
危ぶまれるときは依頼できないルールだから仕方ないのでは?
>>てめえなに甘えてんだ?
甘ったれてるのは誰なのかよく考えてみな。
20(2): 2011/03/12(土) 23:21:12.27 ID:f5xnBvFi0(1)調 AAS
>>8
横浜線運転再開までの間
横浜市営地下鉄(関内〜新横浜)が振り替え輸送を
で請けていた。
おそらくJR東海が話をつけた。
21: 2011/03/12(土) 23:24:30.53 ID:e1eLi5ZjO携(1)調 AAS
バス代行なんか出来る訳ねぇだろ
そのバスが動けるなら要救助者助けてるわ。
JRが甘えてる?
すぐ動かして脱線転覆したらどうすんだ?
バカ過ぎて笑える(笑)
22(1): 2011/03/12(土) 23:35:36.11 ID:Z40KrHRX0(2/2)調 AAS
JR!
てめえなに甘えてんだ?
とっとと通常運行しろ!ボケ!!!!!!!!!!!!!
23: 2011/03/12(土) 23:46:17.08 ID:t1fccicAO携(1)調 AAS
電車が長時間止まっただけで都市機能がマヒするような街に住むおまいらが悪い
24: 2011/03/12(土) 23:47:58.82 ID:dIzcoOfpO携(1)調 AAS
>>22 落ち着けよ、チンパンジーさん
25: 2011/03/12(土) 23:49:22.40 ID:X5zCJ2Nx0(2/2)調 AAS
>>14
え、マジ? 俺スイカだから引かれた?
26: 2011/03/12(土) 23:58:36.62 ID:WU00a9Cw0(1)調 AAS
わざわざ災害でバス代行中の路線に乗る18乞食は……
2chスレ:rail
バス代行すると18乞食がうざいから
27(1): 2011/03/13(日) 00:01:25.33 ID:k+4e9vrM0(1)調 AAS
>>8 13
私鉄だって余裕があるわけじゃないのに、JRの振替輸送なんかしたら共倒れ。
そういうお前らは、地震の日は徹夜で働いたのか?
28: 2011/03/13(日) 00:04:17.82 ID:dkqZWcVT0(1/2)調 AAS
東武伊勢崎線はJRと協調しながら復旧していってたな。確かにJR難民を掃くほどの能力、伊勢崎線には
ないもんなあ。
29(2): 2011/03/13(日) 00:10:43.14 ID:KXYAWe3z0(1)調 AAS
>>20
関東のJR東日本の駅はシャッター閉めて帰宅難民を追い出したが、東京駅は開けていたという
これもJR東海の働きかけかな
30: これでもみて落ち着け 2011/03/13(日) 00:18:15.67 ID:CPLRewZP0(1)調 AAS
外部リンク[html]:tabemono.info
最も危ないのは、一目瞭然、浜岡原発。ぶっちぎりです。
浜岡に続いて危ないのは、宮城の女川原発と、愛媛の伊方原発です。
伊方原発から半径320kmの円には、スッポリと関西圏が入ります。
浜岡に対する関東のように、伊方原発が爆発すれば、その風下にある関西圏が人の住めない「死の都市」になります。
女川原発が爆発すれば、仙台中心に東北地方に誰も住めなくなります。
ランキングが低くても、想定より大きい地震が起こって原発が事故を起こせば、日本列島のどこに住んでいても、住まいを追われることがあり得るのです
31: 2011/03/13(日) 01:14:07.82 ID:ZNro7dWF0(1)調 AAS
>>27
徹夜で働いていた人多いのではないのか?
休日出勤予定分を前倒しで仕上げたという話をよく聞く。
ビルの備蓄品が運びだされてきて
水も食糧も十分あるので、体力温存せず
十分に働いてくれという、何ともいえない配慮も・・・
毛布は運ばれてこなかったな。
32: 2011/03/13(日) 01:33:24.35 ID:UQwhGG5k0(1)調 AAS
JRの低脳低学歴のクズ共!
てめえらなに甘えてんだ?
とっとと通常運行しろ!ボケ!!!!!!!!!!!!!
33(1): 2011/03/13(日) 02:30:28.96 ID:9TtfEalr0(1/2)調 AAS
東急バスは、できるだけたくさん乗車できるように後ろドアからの乗車も許したし、
運賃箱に行き着けない人の料金も請求しなかった>神
34(1): [age] 2011/03/13(日) 07:02:19.63 ID:PgBrURst0(1)調 AAS
会社に泊まるのが最善なのは、家族の安否確認が取れる仕組みができてからの話。
家族が潰れた家の下敷きになっているかもしれないのに会社に泊まるのが最善なのか?
だから歩いてでも帰るの。わかる?
都営地下鉄・東京メトロには頭が下がります。
24時間営業しててくれたし、どんどん開通していったし、ブルーシートを
敷いてくれたりした。
JR東日本、秋葉原駅のシャッター閉まったてたのが見たけど、
追い出したのか?誰か知ってる?
あの寒空に、震えている子供もいるのに、追い出したのか?
信じられない。
もし本当に追い出したのなら、それは人の所業ではない、鬼のやることだ。
35: 2011/03/13(日) 08:57:49.02 ID:iiE9ZPse0(1/4)調 AAS
>>13
>>29
え、シャッター閉めたのって関東の全部の駅だったの?
てっきりうちだけかと思ってた。
36: 2011/03/13(日) 09:04:42.75 ID:EPhHpTJr0(1)調 AAS
被災経験者から言わせてもらうと・・・・
歩いて帰れ!
37: 2011/03/13(日) 09:19:49.57 ID:iiE9ZPse0(2/4)調 AAS
シャッター閉鎖で人を締め出す?JR東日本
2chスレ:train
38(1): 2011/03/13(日) 09:37:23.57 ID:ndpgN4KMO携(1/2)調 AAS
>>29
東海は東海道新幹線が止まって遅れたら特急券の払い戻しの手間が面倒だからみどりの窓口のシャッター閉めますが…
39: 2011/03/13(日) 09:54:08.38 ID:i3g9F8nq0(1)調 AAS
>>34
携帯電話のeメールで、17:00頃に一族全員安否確認が全部とれたよ。
一族といっても3〜4世帯分だけど。
40(2): 2011/03/13(日) 10:01:29.58 ID:2KsvUtdG0(1)調 AAS
>>38
私は、被災地ではないにしても東海新幹線駅で精算担当をしてますが、
当日、2時間ほど夜に窓を閉めましたが、裏では切符の処理や翌日の準備で
ずっと作業をしていました。
又、地震発生から翌日11:00まで休憩なし・睡眠なしの仕事となりました。
憶測だけで「面倒」等と言う表現は止めて頂けますか。
41: 2011/03/13(日) 10:23:08.57 ID:iiE9ZPse0(3/4)調 AAS
>>40
東社員として言わせて貰えば
東海は、自分達の新幹線=東海道新幹線が人身とかで乱れると、
あんたら窓閉めて、全部東に振ってくるじゃんw
東の新幹線のトラブルで締めるならまだしも、
自分らの新幹線のトラブルで窓閉めないでよ
42: 2011/03/13(日) 10:39:58.04 ID:iiE9ZPse0(4/4)調 AAS
JR東日本への苦情は正社員と本社のみにしては?
2chスレ:train
1 :名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:32:22.18 ID:iiE9ZPse0
地震当日の終日ウヤやシャッター閉めに関して非難されまくっているJR東日本ですが、
そんなJR東日本で働いている人でも、契約社員(グリーンスタッフ(以下GS))は、明日にも切られるかもしれない契約に怯えながら仕事をしています。
全く同じ仕事をしているのに、GSは低賃金・少ない年休・びびってパワハラの言いなり・賞与激少・将来不安なのに対し、隣の正社員は高収入・多い年休・助役に逆らえる・賞与多い・将来安泰なんです。
そして、シャッター閉めとか、本社・支社からの指示であって、GSの意思ではありません。
GS自身は内心「おかしい」と感じてるし、電車だってさっさと動かしてほしかったんです。
常にGSは批判の矢面に立たされ、管理者は内勤に引きこもっていて、そして物事を決定しているのはそもそも現業ですらない支社・本社の人達です。
JR東に苦情をするなら、本社(ホームページからメールとか)へするか、どうしても現業員に苦情したいなら正社員(その中でも、矢面に出ない管理者に)にするべきで、
あまりGSをいじめないで下さい。
(ただ、お客さまから「あんた契約社員?」と言われても、「そうです」とは言えないのがツライです)
43: 2011/03/13(日) 10:55:05.15 ID:KEbjxcu90(1)調 AAS
それはスレチの話
客から見たら、制服着てればみな同じ
地方空港のカウンター係員は航空会社と直接関係ない会社の社員だぜ
正社員か組合員か派遣かなんかは関係ない
それは「会社の内輪」の話
そもそも「正社員」になれないような人間が派遣や非正規となり立場が弱くなったのも、
結局それは己の人生経験から来てるわけで、自業自得なんじゃないの
同情には値しない
44: 2011/03/13(日) 11:15:08.15 ID:Nqqsy+HFO携(1)調 AAS
代行バス出せって言われても、依頼を請けるバス会社は自社のバス路線を投げ出してまで代行バスを請ける訳にいかないし、バスや運転士の数に限りがある以上、そんな簡単には請け負えないよ。
非番の運転士だって既に晩酌してたらアウトだろw
45: 2011/03/13(日) 11:17:01.30 ID:fSfhXcgrO携(1)調 AAS
災害の勝ち組が一言
外部リンク:ameblo.jp
46: 2011/03/13(日) 11:28:02.25 ID:4ccUoKiB0(1)調 AAS
バス代行なんて無理でしょ。
地震当日大阪から東名昼特急東京逝きに乗っていましたが、
甲南PAで地震発生を知り(14時頃)
15時には大阪からの指示により四日市で臨時停車、
情報確認検討後、前途運行不能と判断され
指示により大阪への引き返しました。
遠く離れた関西でも無理なのに、現地だと尚更。
47: 2011/03/13(日) 11:34:12.16 ID:E+Zw8Xc20(1/2)調 AAS
大渋滞覚悟しても帰りたい人へ
代行バス求めるのではなく、既存のバス路線乗り継ぎで家に向かう方法考えとけ
震災翌日だが、清瀬から浦和まで、西武バスと国際興業乗り継いで帰ったぞ
48(1): 2011/03/13(日) 11:46:54.28 ID:HiJxb2bbO携(1)調 AAS
清瀬から浦和なんて、バスで志木に行って浦和行きに乗り換えればいいだけだろ。
お子様でもできることを偉そうに言われても
49: 2011/03/13(日) 12:02:19.75 ID:ndpgN4KMO携(2/2)調 AAS
>>40
言葉足らずでした。
東京駅での話です。
>>40さんがドコの新幹線駅か知りませんが東京駅ではシャッター閉めて東に丸投げしてますよw
人身等で乱れると乗変や払い戻しで実質会社がお金にならない仕事の場合シャッター閉めてるので「面倒だ」と思われて仕方ないと思います。
50: 2011/03/13(日) 12:37:00.45 ID:0HDNVte60(1)調 AAS
東北地方太平洋沖地震 直後の東京・八王子駅 全線終日運休で大混乱 帰宅難民の行く末
動画リンク[YouTube]
51(1): 2011/03/13(日) 12:37:26.86 ID:yNbxY+Vr0(1)調 AAS
>>33
東急バスは、その対応をやるね。前、大田区に住んでいたとき都営浅草線からの振替で
満員でも中ドアから乗せてた。
昨日の鶴見だけれど、午前中の京浜東北線は京急に振替を実施、鶴見線は終日バスに
振替を実施(臨港バスにと言われたが横浜市営にも乗れた)していた。
52: 2011/03/13(日) 12:41:24.54 ID:BTfM6pmL0(1)調 AAS
まあ代行バスは現実的じゃないね。
いくら不景気でバスが余っているとしても
急にまとまった数を用意できるとも思えない。
首都圏の場合は数が数だからね。
むしろ当日全面運休を決定した時点で駅前にいるタクシーを全部買い上げて(借り上げて)
4人ずつ乗せて各方面に出発させる方法のほうが現実的だろうね。
客がめいめい奪い合うと1人1台だから4人で1台ならばとりあえず輸送力は4倍になるからね。
53: 2011/03/13(日) 13:29:12.67 ID:VsYp4ak2O携(1)調 AAS
3月とはいえ寒いのに締め出しか、糞束
54: 2011/03/13(日) 13:44:12.15 ID:rraEpNPP0(1)調 AAS
さて、ここまでで高橋小唄による書き込みがいくつあるかだが
55: 2011/03/13(日) 13:53:43.51 ID:IyTW23Eb0(1)調 AAS
>>51
臨港バスや川崎市営バス塩浜は普段からやっているね
あそこって、通勤定期券の利用率が高いみたい。
中日臨海は乗り場がわかってないと乗れない特定輸送だし。
56: 2011/03/13(日) 15:01:05.50 ID:w+3PvZ7b0(1)調 AAS
電気ヤバイ…首都圏の電車を8割くらい止めよう。 バス代行運転発動!
バスのひとりごと…燃料の軽油が入ってきません。油槽所が被災してるし
今ある軽油は優先的に消防車と警察車両と自衛隊に回してます。東京だからって
バスに回せる軽油なんかねぇよ! …と言われてます。
首都圏の皆さま。 こんなときに毎日あたり前のように当たり前の生活がある訳ありません。
停電、電車・バス動かない…明日かあさっての首都圏の姿です。
もしあなたの街で、バスが走らなかったら、それは絶対に必要なはずの軽油を
被災地の復興車両と重機に提供したからです。
いまの首都圏でできる数少ない支援です。
今週なかばから、バスが走らなくても…どうか怒らないでください
57: 2011/03/13(日) 16:03:47.67 ID:9TtfEalr0(2/2)調 AAS
みんなでJR東日本株を1株でも購入して、
みんなで共同提案として、
次の株主総会でJR東日本の役員・幹部に責任追及しようぜ!
同士いないか?
58: 2011/03/13(日) 19:06:22.87 ID:E+Zw8Xc20(2/2)調 AAS
>>48
それができない人もいるから言ってるんだよ
59: 2011/03/13(日) 19:10:03.99 ID:CWfuSTtpO携(1)調 AAS
来るはずのバスが来ないと何か事故でもあったかと不安になるから、
HPだけでなくバス停にも「運行本数を減らすことがある」と書くべきだろjk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s