[過去ログ] 駅前郵便局やATM (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: [かき揚げ] 2012/07/17(火) 16:20:28.27 ID:mK5J+wsF0(1)調 AAS
↑そういうお前は郵送したのか?
668: 2012/07/17(火) 18:09:42.13 ID:hDEoooazO携(1)調 AAS
>>649 昨年6月中旬に松島海岸局に行ったが、一時閉鎖して再開後に日付印は新調したが、風景印は新調していないと言われたな。
669: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
670: 2012/07/23(月) 09:57:02.98 ID:qSpQXRwu0(1)調 AAS
キティ
671: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
672: 2012/07/24(火) 09:25:03.38 ID:3cn+n7kk0(1)調 AAS
キ印
673
(1): 2012/08/26(日) 19:51:31.78 ID:w2U/B+lF0(1)調 AAS
メトロポリタンプラザ内局は、来週いっぱいで移転改称だよ。
674
(1): あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
675: 2012/08/28(火) 09:52:18.71 ID:RsKr76Io0(1)調 AAS
>>673
半年近く前からすでに営業していないわけだが。
676: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
677: 2012/08/28(火) 22:02:02.78 ID:s+2Cqn7VO携(1)調 AAS
この馬鹿コピペ厨のせいでクソスレになってるな
お前首切って氏ね
678: 2012/08/28(火) 22:47:46.82 ID:8WFi0qPN0(1)調 AAS
>>674
旅貯ヲタからすると痛いが、止むを得ないか。
679
(1): 2012/09/07(金) 18:56:10.91 ID:1upBzbmU0(1/2)調 AAS
池袋西武の中のATMはまだあるの?
680
(1): 2012/09/07(金) 20:32:18.57 ID:WNNO03ly0(1)調 AAS
>>679
あそこは別格。簡易局にはATMが2台もある。
西武池袋地下にもATMが3台もあるのに。
681: 2012/09/07(金) 21:09:44.72 ID:1upBzbmU0(2/2)調 AAS
>>680

デパートとか駅ビルのATMはけっこう便利なんだよねー。
682: 2012/09/13(木) 21:57:05.36 ID:XvwRsi4Z0(1)調 AAS
東京芸術劇場郵便局行って来た。
メトロの劇場直結の通路が便利。冷房が入ってて涼しいし、雨の日でも濡れない。
この局は、営業時間が10時からだからきをつけてね。
683: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
684: 2012/09/15(土) 16:00:57.45 ID:GxZLjoFp0(1)調 AAS
nfig('XSRF_REDIRECT_TOKEN', 'y-UMGfYjBZ2Z
1wd9HJQ8VmV3ne58MTM0Nzc3ODc4MEAxMzQ3NjkyMzgw'); yt.setCon
fig({ 'EVENT_ID': "CPbA26yBt7ICFeSTQgoden3XJg==", 'CURRENT_URL'
: "http:\/\/www.youtube.com\/watch?v=7ZbbcVnrQb4", 'LOGGED_IN': fals
e, 'SESSION_INDEX': null, 'I18N_PLURAL_RULES': function(n) { return '
other'; }, 'WATCH_CONTEXT_CLIENTSIDE': false, 'FEEDBACK_LOCALE_LANGUAGE': "
685: 2012/09/25(火) 20:19:45.44 ID:mmYaaF6q0(1)調 AAS
サイトでは未だ発表されていないけど
移転 秦野緑局
移転先 秦野市緑町16-3 秦野市保健福祉センター1階
10月29日(月)より移転 旧局のATM1は0月27日(土)は取扱休止
686: 2012/09/27(木) 21:34:48.95 ID:nqsgz2yu0(1)調 AAS
↑今日出たね
687: 2012/09/28(金) 19:07:21.35 ID:RlJJ2Z2X0(1)調 AAS
千葉寒川局は、現在の局舎が道路の向かい側に移るんだな。行って見れば分かるけど、あの局舎は横から見るともろ木造で
ATMもないんじゃなぁ・・・。
688
(1): 2012/10/07(日) 22:03:10.75 ID:q2q8M+hT0(1/2)調 AAS
名古屋中央駅前分室は、金曜が最終日だったの?9日が最終日?
689
(1): 2012/10/07(日) 22:09:05.33 ID:+AZGRofo0(1/2)調 AAS
>>688
当面営業継続しますが何か?
移転はするけどね。
690
(1): 2012/10/07(日) 22:13:21.47 ID:q2q8M+hT0(2/2)調 AAS
>>689
第二豊田ビルない分室と柳橋分室でした。
691
(1): 2012/10/07(日) 22:24:15.37 ID:+AZGRofo0(2/2)調 AAS
>>690
金曜日に営業を終了しました。
692
(1): 2012/10/08(月) 08:55:50.12 ID:cujk+HLT0(1)調 AAS
>>691
ありがとう。書き方紛らわしいと思うのは俺だけかな??
693: 2012/10/08(月) 09:09:10.70 ID:KBecn1gn0(1)調 AAS
>>692
あなただけでしょ。

9日統合ということは、9日にはその状態になっているのだから、
旧形態はその前営業日までというのは普通にわかるだろ。

それに、そのようなことを週のど真ん中にやるとは常識的にもありえない。
694
(1): 2012/11/10(土) 15:38:49.24 ID:UN2IxBbd0(1/2)調 AAS
民営化後、新設がねーな
695
(1): 2012/11/10(土) 16:15:07.21 ID:OHEzT6KW0(1)調 AAS
>>694
何箇所かあったけど。
民営化前に比べればかなり少ないが。
696: 2012/11/10(土) 18:13:02.92 ID:UN2IxBbd0(2/2)調 AAS
これからは統合で減るばかりでは?
一日ごとの営業は、どうなったんだろ?
697
(1): 2012/11/11(日) 02:51:42.99 ID:ojSq8kTl0(1)調 AAS
>>695
トレッサ横浜とか、確か純粋新設だよね?
698: 2012/11/11(日) 09:47:10.12 ID:bkDZnpNn0(1)調 AAS
>>697
さいでやんす。
699
(2): 2012/11/25(日) 21:46:51.97 ID:drRIWNCu0(1)調 AAS
テクノウェイブ100の中の局って為替局番が古いけど、既設局の移転改称なの?
駅の反対側の神奈川白幡局の方が歴史が古いのに、局番がテクノウェイブ局より新しかったから。
700
(1): 2012/11/26(月) 00:36:13.88 ID:v3dgSa1I0(1)調 AAS
>>699
テクノウェイブ100ビル内は純粋な新設局。

平成以降に開局の神奈川・千葉の局は、すでに02とか05の番号が末尾まで埋まってしまっていたので、
仕方なく空き番を適宜埋めていった。

結局、開局ラッシュのため、それでも足りなくて09とか10を使う羽目になったが。
701: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
702
(2): 2012/11/28(水) 21:44:17.00 ID:aJNvbEfV0(1)調 AAS
>>699
>>700
神奈川白幡局は、昭和30年代開局で、為替局番は02281
テクノウェイブ100は、ビルと同時だとして平成の初め頃開局?
為替局番は02203なんだよね。
703: 2012/11/28(水) 22:03:22.78 ID:Qw3BYF4x0(1)調 AAS
>>702
平成5年2月16日開局
704: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
705: 2012/12/15(土) 16:31:25.57 ID:0a+GA0+bO携(1)調 AAS
移動
706
(1): 2012/12/16(日) 21:44:55.39 ID:79cnMFCZ0(1)調 AAS
>>702
02203 って、元々は横浜集中局の為替局番?
707: 2012/12/16(日) 22:02:27.15 ID:fGcRUEK10(1)調 AAS
>>706
横浜郵便集中局は「02212」

っていうか、横浜郵便集中局は(支店名・局名は変わったが)現役なんだから、
“元々の番号”なんていうものになるわけないだろw
708
(1): あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
709
(2): 2012/12/22(土) 14:09:50.16 ID:qYpbFSAdO携(1)調 AAS
ここに出てくる歴史が新しい局で若番なのは、かつて大量に廃局があったということでしょうか?
710: 2012/12/22(土) 17:55:32.32 ID:bDYgwPolO携(1)調 AAS
近日、>>708をはじめとする同様のカキコに対して規制議論板へつき出す予定です。
711
(1): 2012/12/22(土) 19:48:47.78 ID:JKI/0ruFO携(1)調 AAS
>>709
最近の部分ではところどころ抜けて設定されてる(キッチリ埋まっているわけではない)
中には001がない県すらあるから、廃止だけが原因ではない
712
(1): 2012/12/22(土) 23:05:49.94 ID:D+YAdId50(1)調 AAS
>>709
>>711
設置を計画した段階で、内部で付番してしまうという話を聞いたことがある。
で、計画が流れると、その部分は空き番になるとか。
713
(1): 2012/12/23(日) 08:36:27.92 ID:1IfPQER90(1)調 AAS
第二の都道府県番号がある場合、
兵庫県だと空き番を再利用せず、420**を使ってるのに対し
神奈川県・千葉県だと空き番を使って090**や100**をなかなか使わない印象。
714: 2012/12/24(月) 10:55:16.49 ID:PcgGd29b0(1/2)調 AAS
>>712
>>713
神奈川は、新設局に空いている局番を割り振るのかな?
02202のかながわサイエンスパーク内局も新設局なのに、局番が古いんだよね。
八重洲地下街局の01493は、元々部内用の局番を新設局に割り振ったんだけど
これと同じ様な事をしたのかな?
01370は未だあいているみたいだね。
715: 2012/12/24(月) 10:56:16.33 ID:PcgGd29b0(2/2)調 AAS
01370も、部内用と資料に出てる。
716
(1): 2012/12/24(月) 20:08:53.22 ID:yevfK37BO携(1)調 AAS
何の資料?
717: 2012/12/24(月) 21:43:42.75 ID:QLOQt8WR0(1)調 AAS
>>716
そんなの怖くて言えないw
718: 2012/12/25(火) 21:36:58.13 ID:Ciu5mn+L0(1)調 AAS
何で郵便板でもないのにそんな専門的に盛り揚がってんの?w
719: 2013/01/05(土) 16:39:41.94 ID:Of34puBnO携(1/2)調 AAS
全国の局員さん12月29日30日休みでよかったね。
720: 2013/01/05(土) 17:41:17.17 ID:RoJ20tDy0(1)調 AAS
外務は休みじゃねーよ。馬鹿も休み休み言え。
721: 2013/01/05(土) 18:11:56.99 ID:Of34puBnO携(2/2)調 AAS
事業会社は巣に帰れ
722: 2013/01/05(土) 20:51:45.79 ID:M8kQruFl0(1)調 AAS
偽物乙。
事業会社と局会社は一緒になっただろ?w
723: 2013/01/06(日) 05:28:29.19 ID:EIkPaJCcO携(1)調 AAS
外務イコール郵便局じゃねーだろ。そもそもこのスレの対象は窓口。
724: 2013/01/08(火) 22:17:29.69 ID:MS9A1zBQ0(1)調 AAS
窓も外務も仲良くカレーを食うべw
725
(1): 2013/01/13(日) 13:45:39.67 ID:6B1IQMGj0(1)調 AAS
旭川駅内局は、なくなったんだっけ? 改札の内側からも利用出来たらしいよね。
日吉駅内局は、駅ビルの二階だからな。
726: 2013/01/13(日) 20:32:36.21 ID:gE58712j0(1)調 AAS
>>725
駅と一緒に移転しました。
ただし、改札内からの利用はできなくなりました。
727
(1): 2013/01/13(日) 21:06:05.43 ID:x+Srxjjn0(1)調 AAS
ATMの金は抜ける
728
(1): 〒070-0030 2013/01/13(日) 23:22:01.38 ID:tleUMAzK0(1)調 AAS
旭川駅内郵便局と日吉駅内郵便局の局員とATMの人もカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
2chスレ:operatex
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
729
(1): 2013/01/16(水) 17:45:52.68 ID:sBjT7iAUO携(1)調 AAS
>>727
引き出したの取り忘れるなよ
あれ計理面倒臭いんだからさ

>>728
だからカレーに溺れて死ねと(ry
730
(1): 2013/01/17(木) 13:53:23.64 ID:fCa2BUIzO携(1)調 AAS
外部リンク[jsp]:www.bungeisha.co.jp
731: 2013/01/18(金) 09:58:57.51 ID:cO/VTR/i0(1)調 AAS
>>729
ATMの人も今村さんもカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
2chスレ:operatex
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
732: 2013/01/21(月) 06:12:30.00 ID:Q/6l8M4w0(1)調 AAS
郵便局などいらない。
733: 2013/01/22(火) 05:00:34.33 ID:LenNvF7yO携(1)調 AAS
必要です♪
734: 2013/02/02(土) 19:55:11.67 ID:lcQNlt/Q0(1)調 AAS
>>730
その本買ったけど、つまらなかったぞ。金返せ。
例えば、肝心な事を意味もなく書いてない。ソフトの名前位書かなきゃ、本の意味がない。
会長の鈴木は総会屋で用心棒。
735
(1): 2013/02/10(日) 13:53:33.08 ID:0DF8gbMX0(1)調 AAS
事業会社と局会社が一緒になったけど、旧藤沢支店の神奈川・藤沢の消印はどうなったんだろ?
736: 2013/02/10(日) 19:38:29.66 ID:Cqrfm6e00(1)調 AAS
>>735
風景印は発表が出ている。
他の日付印は知らね。

ってか、「神奈川・藤沢」だったのは局会社のほう。
737
(1): あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
738: 2013/02/10(日) 23:35:21.84 ID:0dOiGoR+O携(1)調 AAS
>>737
だからカレーに溺れてさっさと死ねと
ついでにマルチすんな
739: 2013/02/11(月) 17:48:51.59 ID:8B1p0vSJ0(1)調 AAS
この前はWikipediaスレに誤爆していたぞw
740
(3): 2013/02/15(金) 00:48:27.40 ID:Mk+OTOylO携(1)調 AAS
広島NTT基町ビル内郵便局(広島市中区):平成25年3月29日(金)
堺鉄鋼ビル内郵便局(堺市堺区):平成25年3月29日(金)
うめだOSビル内郵便局(大阪市北区):平成25年3月29日(金)
乃木坂駅前郵便局(東京都港区):平成25年3月22日(金)
長崎西山郵便局(長崎県長崎市):平成25年3月29日(金)
仙台SS30内郵便局(仙台市青葉区):平成25年3月29日(金)
名古屋NHKセンタービル内郵便局(名古屋市東区):平成25年3月15日(金)
巣鴨駅前郵便局(東京都豊島区):平成25年3月22日(金)
西早稲田一郵便局(東京都新宿区):平成25年3月22日(金)
741: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
742: 2013/02/15(金) 05:19:45.41 ID:QAwJYb+VO携(1)調 AAS
>>740 この年度末で終了の所か? 乃木坂と早稲田は、まだ行っていないから、行くか。広島は10年前に行った時には、宝のゴム印だった。
743
(1): あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
744: 2013/02/15(金) 10:15:43.32 ID:j/QN3vW80(1)調 AAS
専用ブラウザ使用者は
「下記のアドレスから用紙をダウンロード」
をNGワードに指定すれ。
745: 2013/02/15(金) 11:51:19.99 ID:v+8VK5EVO携(1)調 AAS
>>743
アイドルヲタクと郵便局の客層がかぶるとか考えてんのかこの底なし馬鹿は
746: </b>◆qkvl3dgQvk <b> 2013/02/15(金) 20:36:58.72 ID:v+SagzES0(1)調 AAS
カレー云々をWikipediaスレまで書き込むのはやめていただきたい。
747
(1): あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
748
(1): 2013/03/09(土) 19:48:15.77 ID:itDzW5tLO携(1)調 AAS
川崎東はゆうゆう窓口を設けてくれるよな
749: 2013/03/10(日) 01:11:19.81 ID:ZbZ5uI0bO携(1)調 AAS
>>747
小細工してる暇があるならとっととカレーに溺れて死ねよ
750
(2): 2013/03/10(日) 13:11:04.31 ID:RgDLreak0(1)調 AAS
>>740
公式では、乃木坂、巣鴨、西早稲田は一時閉鎖になってるけど、廃止は決まってるの?
751: 2013/03/10(日) 13:17:41.76 ID:HTUyzkxT0(1/2)調 AAS
>>750
東京の一時閉鎖は、ほぼ間違いなく廃止前提。
再開したのなんて、(閉鎖時点で決まっていた)メトロポリタンプラザ内くらいしかない。
752: 2013/03/10(日) 13:20:25.37 ID:HTUyzkxT0(2/2)調 AAS
あ、中野新井二も再開したな。
いずれにしても、ほとんどない。
753: 2013/03/14(木) 18:37:48.06 ID:541HFkOF0(1)調 AAS
>>750
乃木坂、西早稲田は廃止前提。
巣鴨駅前は都営バスの巣鴨営業所付近に再開発終了する2年後に再設置予定
754: 2013/03/22(金) 18:45:30.15 ID:xOSzhpTh0(1)調 AAS
週末旅行の旅先から家に荷物を送る人には便利な、
駅の近くにあって、日曜もゆうゆう窓口を開けている郵便局。

あることはあるが、思ったよりは少ない。
755
(2): 2013/03/26(火) 01:22:13.93 ID:1TEZQ6vO0(1)調 AAS
>>740
嫁の実家近くの長崎西山局がアッサリなくなるんでビックリ
当人いわくいつ行ってもガラガラだったということだったが
今後は新大工局が引き継ぐということでまずは一件落着...?

これまで郵便局の廃止は簡易局の格上げ、移転、一時休止以外であまりなかったようだが
去年から一発で10や15近くあからさまに廃止というのはやはり赤字での経営難からか
2010年以来集配拠点集約で都市部での24時間営業ゆう窓激減にも一脈通じるものがある
人口過疎地の局を潰すと空白地域が余りに広大になり猛叩きに遭うこと必至な状況なので
都市部の局で守備範囲が重複する局から一気に切っていく傾向今後続くのではなかろうか
756: 2013/03/26(火) 01:46:48.18 ID:BJq+0EwIO携(1)調 AAS
その通りですなあ
もちろん、職員も削減されます。
757: 2013/03/26(火) 16:53:59.96 ID:LsK7Yum/O携(1)調 AAS
>>755
長崎西山って風景印あったよなぁ。
新中川町電停から歩いて押しにいった。
758
(1): 2013/03/28(木) 22:45:23.16 ID:RJbQo4MtO携(1)調 AAS
旅の荷物はクロネコにお任せF
759
(1): 2013/03/29(金) 06:52:44.40 ID:sHlQFl4nO携(1)調 AAS
>>755
都心部で近隣局が近いところの集約は数年前から断続的に実施してる

>>758
そこで荷造りができる差出拠点は、ヤマトの場合案外少ない
(少なくとも俺はコンビニで荷造りしようとは思わないし、そもそも田舎じゃそのコンビニすらない)
郵便局なら箱も売ってるからその意味でも便利
760
(1): 2013/03/29(金) 10:53:10.26 ID:rN7qy1cT0(1)調 AAS
>>759

> 郵便局なら箱も売ってるからその意味でも便利

日曜の「ゆうゆう窓口」でも箱は売ってくれる?
761
(2): 2013/03/29(金) 21:37:42.69 ID:8epgpcY00(1)調 AAS
>>760
モチのロンだよ
762: 2013/03/29(金) 22:26:14.91 ID:nmcgnCiS0(1)調 AAS
>>761

ありがとう。
763
(1): 2013/03/31(日) 09:17:46.55 ID:xna1pnuGO携(1)調 AAS
駅前コンビニから宅急便で送ればよい。
764: 2013/03/31(日) 10:40:05.54 ID:NkgRTxZGO携(1)調 AAS
>>763
箱は?荷造りは?

ついでに家から出すなら電話で集荷要請すりゃいいだけ
765: 2013/03/31(日) 11:38:18.93 ID:OKnCsbIj0(1)調 AAS
そこで荷造りができる差出拠点は、ヤマトの場合案外少ない
(少なくとも俺はコンビニで荷造りしようとは思わないし、そもそも田舎じゃそのコンビニすらない)
郵便局なら箱も売ってるからその意味でも便利
766
(1): 2013/03/31(日) 13:12:57.63 ID:crkK7OVY0(1)調 AAS
日曜の「ゆうゆう窓口」でも箱は売ってくれる?
767: 2013/03/31(日) 13:44:12.42 ID:aFSdptW80(1)調 AAS
>>766
>>761
768: 2013/03/31(日) 18:28:19.15 ID:FSDKx3kk0(1)調 AAS
>>748
新岩槻が設置されなかったからひょっとしてないかもな

塚、全然駅前ちゃうやんかww
769
(2): 2013/04/01(月) 01:01:18.13 ID:+VHyOqYH0(1)調 AAS
駅前コンビニから便利な宅急便をご利用ください。
770: 2013/04/01(月) 01:03:23.32 ID:WpOTrUYVO携(1)調 AAS
>>769
お前ひょっとしてカレー厨か
771: 2013/04/01(月) 02:49:38.14 ID:iyrR9blb0(1)調 AAS
>>769
そこで荷造りができる差出拠点は、ヤマトの場合案外少ない
(少なくとも俺はコンビニで荷造りしようとは思わないし、そもそも田舎じゃそのコンビニすらない)
郵便局なら箱も売ってるからその意味でも便利
772
(1): 2013/04/13(土) 09:51:42.95 ID:USNv1HyF0(1)調 AAS
5/4開局予定の川崎東郵便局(川崎市川崎区)にて風景印が使用されるようです。開局までは横浜中央局内開局準備室にて郵頼受付。外部リンク:www.post.japanpost.jp
773
(1): 2013/04/14(日) 04:07:48.11 ID:iu7FcWRt0(1)調 AAS
奈良市内だと奈良三条局がJR奈良駅前なのでJR奈良駅前局を名乗ってもよさそう(風景印なし)
あと帯解郵便局も万葉まほろば線の駅前(風景印あり)、平城山駅前郵便局もあるな
774: 2013/04/14(日) 07:41:06.57 ID:OVl0fQt/0(1/2)調 AAS
>>773

なにげにお役立ち情報。
775
(1): 2013/04/14(日) 10:30:14.13 ID:11AtrgrG0(1)調 AAS
>>772
そこ見て思ったんだが窓口設置されるんだな

誰が使うんだよw
776
(1): 2013/04/14(日) 10:31:18.77 ID:KX6kti5Y0(1)調 AAS
今日は日曜日だけど、「ゆうゆう窓口」でゆうパックの箱は売ってくれる?発送も出来る??
777
(1): 2013/04/14(日) 10:38:08.94 ID:OVl0fQt/0(2/2)調 AAS
>>776

> 今日は日曜日だけど、「ゆうゆう窓口」でゆうパックの箱は売ってくれる?発送も出来る??

そのはずなんだが、念のために電話したほうが良い。

午前中だけ窓口を開けている局もあるから要注意。
778: 2013/04/15(月) 17:34:50.00 ID:4Eb7iURF0(1)調 AAS
西日本の16時以降貯金窓口が空いている局リスト
外部リンク[html]:yubin.2-d.jp
779
(1): 2013/04/16(火) 07:27:55.85 ID:ocbIlf0m0(1/2)調 AAS
大宮駅前の「大宮高島屋郵便局」

外部リンク[php]:map.japanpost.jp

なくなったという噂があったが、現存しているようだが。
780
(1): 2013/04/16(火) 07:39:35.77 ID:ocbIlf0m0(2/2)調 AAS
新大阪駅構内の郵便局にはATMがないみたいだが?

外部リンク[php]:map.japanpost.jp
781
(1): 2013/04/16(火) 11:58:29.12 ID:/xySeBhlO携(1)調 AAS
>>780
「新大阪駅内分室」は郵便しか扱わない
そのそば(すぐ隣だったかは忘れた)に「ゆうちょ銀行大阪支店新大阪駅内出張所」の名前でATMがある
だから駅内分室で検索するとATMは出てこない(管理が異なるため)
782: 2013/04/16(火) 12:06:36.68 ID:Z5fjmQC20(1)調 AAS
>>781

これですな。
夜遅くまでATMが稼働しているね。こりゃ助かる。

大阪支店 新大阪駅内出張所
外部リンク[php]:map.japanpost.jp
783
(1): 2013/04/17(水) 08:17:38.09 ID:HcTdZSwg0(1)調 AAS
そういえば、日本郵便(株)発足で、安治川口駅前の新大阪郵便局が復活したな。
(合併前の郵便事業会社時代は新大阪支店だった)
784
(1): 2013/04/18(木) 02:53:45.22 ID:s/sCdpsl0(1)調 AAS
>>777
ワイン瓶入れる箱は局によって置いていないよね

近鉄奈良線新大宮駅の近くにある奈良中央郵便局はATM平日9時から23時なんだけどほぼ終日稼動希望。
785
(2): 2013/04/18(木) 06:43:49.31 ID:IzWOBv+s0(1)調 AAS
大阪付近で、駅の近くにある郵便局で、しかも日曜に郵便小包を発送できるところというと、
天王寺の駅ビル以外ではどこがありますか?

北新地駅前にもあるらしいんですが、あのあたりは迷路みたいになっていて土地勘のない人にはキツイです。
786
(1): 2013/04/18(木) 09:43:23.73 ID:h1U3Y/O60(1)調 AAS
>>785
>>783 で出た安治川口駅前の新大阪郵便局
787: 2013/04/18(木) 14:35:49.53 ID:diheMS240(1/2)調 AAS
大阪中央郵便局が5月7日(火)に旧大阪中央郵便局跡地へ移転するそうだ。

(ソース)
外部リンク[php]:map.japanpost.jp

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

で、この旧大阪中央郵便局跡地イコール西梅田スクエア
外部リンク:jp-nishiumeda-square.jp
らしい。

JR大阪駅 桜橋口徒歩約1分
阪急電車 梅田駅 西改札口徒歩約1分
地下鉄四つ橋線 西梅田駅徒歩約1分
788: 2013/04/18(木) 20:22:42.60 ID:/2lEJSx50(1)調 AAS
>>786
窓口は駅からめちゃくちゃ遠いけどな。
789
(1): 2013/04/18(木) 20:35:59.05 ID:JSXlx/PE0(1/2)調 AAS
>>785

新大阪の駅内にある。
あとは、OCATも便利か。
790
(1): 2013/04/18(木) 20:56:03.19 ID:diheMS240(2/2)調 AAS
>>789

大阪OCAT内郵便局
外部リンク[php]:map.japanpost.jp

なるほど、日曜も郵便窓口あけてますね。
791: 2013/04/18(木) 22:42:02.15 ID:JSXlx/PE0(2/2)調 AAS
>>790
つか、ここで条件指定して調べてみれば?

外部リンク[php]:map.japanpost.jp

取扱いサービス→郵便サービスを選ぶ→ゆうパック
ご利用時間帯 日曜・祝日にチェック

大阪府内だと71件あるよ。
792
(3): 2013/04/19(金) 05:41:19.25 ID:69L8htcq0(1/2)調 AAS
なぜ郵便小包でなけれはならないのかな。
宅急便ならコンビニでいつでも送れるが。
793: 2013/04/19(金) 06:50:00.39 ID:SBz9Date0(1/2)調 AAS
>>792

コンビニで荷造りするのはお互いにしんどい。

郵便局のゆうゆう窓口なら荷造り用の机などが用意されている。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s