[過去ログ]
駅の自動券売機・改札機について語る 4号機 (986レス)
駅の自動券売機・改札機について語る 4号機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 12:23:38 ID:GXXKZ9Cb0 >>697 京急品川の乗換口にあったオムロン機は詰まりがめちゃ激しかったからねぇ。 ふた開けてる場面が日常茶飯事だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/699
700: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 15:53:35 ID:psraA83+0 >>699 乗換口の東芝もめちゃくちゃ券詰まりが激しく・・・@実際に取り出してた者より http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/700
701: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 16:03:13 ID:3T5DiwLb0 非接触カードの急速な普及でハンドラ機構設計担当やる気ナース。てか社内失業気味。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/701
702: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 19:12:04 ID:uzCv9WMJ0 つかO社のハンドラ屋さんはやる気無くしてる場合じゃないと思うが >>698 束では珍しい2社並立が本八幡のデパート口にあった。 片方がオムロン製で、もう片方はEG2。 置換えでEG2に統一されてしまったが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/702
703: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 20:46:04 ID:K8x8j0L00 >>698 神戸市営地下鉄? そういえば、大阪市営地下鉄も路線/駅毎に導入されている自動改札機のメーカーが 異なっていたような気が…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/703
704: 名無しでGO! [sage] 2006/10/28(土) 21:54:03 ID:81q1FY3z0 大阪市交天王寺は東芝と日本信号の改札機があるね。 御堂筋線に近い改札口が東芝で、谷町線に近い改札口が日本信号。 ちなみに、御堂筋線は東芝の改札機が多く、谷町線は日本信号の改札機が 多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/704
705: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [sage] 2006/10/29(日) 00:02:46 ID:0owPZEJo0 そういえば「IC専用改札機」が関西に登場した事によって 「2社並列」のケースが増えた希ガス。 この場合、たとえ「IC専用改札機が一台だけ挟まっている」場合でも 監視板は2つなんでしょうか? (小さい監視板や監視板なしなどを予想するもわからぬ・・・・) 最近関西に行けない(というか長野県から出れないw)ので教えて中の人w >>704 オムロンを千日前線で見ました。三メーカーあるもどうゆう導入区分かわからぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/705
706: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [sage] 2006/10/29(日) 00:26:36 ID:DOJMVbnR0 ネタをひとつ出します。 先日、帰省した際にJR名古屋駅10・11番線ホーム(主に特急が使用) に自由席特急券・セントラルライナー&ホームライナー乗車整理券の 自動券売機が設置されていました。 1・外観 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12443_20061029000956.jpg 2・券売機 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12445_20061029001505.jpg 3・メイン画面 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12444_20061029001129.jpg 4・空席状況 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12446_20061029001842.jpg (第一選択は「セントラルライナー」のようです。すぐ買える(買わせる?)状態になってました。) ではここからレアな?特急しなの大阪行きの自由席特急券購入の実際をやってみますw 5・自由席特急券購入メイン画面 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12447_20061029002004.jpg 6・「岐阜・米原・京都・大阪方面」を選択 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12448_20061029002122.jpg 7・「しなの 大阪」を選択 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12449_20061029002239.jpg 8・買わないけどw「特急券のみ」を選択 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12450_20061029002345.jpg 最後にICカードメイン画面を出します。現時点で何もできません。Suicaははじかれますw http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12451_20061029002544.jpg 全体を通じて「白飛び」すみませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/706
707: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [] 2006/10/29(日) 00:34:08 ID:DOJMVbnR0 あと相変わらず名古屋駅(JR東海)の指定席券の券売機であるMV30で 「座席表」と「50音順の乗車券購入」ができなかったので案内のおねえさん に「なぜ名古屋でこの機能が使えないのか」を聞いてみた。 おねえさんいわく「長野県で使えて名古屋駅で使えないという事はそれだけ 名古屋のJRが遅れているという事です。」といわれた。 まさしくその通りかもと納得しましたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/707
708: 名無しでGO! [sage] 2006/10/29(日) 00:44:35 ID:mR/ZOt5/0 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw さんはいつの間にか長野に就職されてたんですか。 JR東海の「ICカード」ってなんだ?? トイカってまだだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/708
709: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [sage] 2006/10/29(日) 01:00:25 ID:DOJMVbnR0 >>708 今年の四月より長野県民です。 本当に山奥で何もない田舎の病院で勤務しております。 自動改札機・・・たまにがんばって都市部まで出てきたとき見るだけw TOICAは現在モニターの方のみが使用している状態です。 http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2006724-171310 なので自動改札機にIC端末が取り付けられています。 ごめんなさい。たまに帰省しても勉強会のついでに帰っているだけなので 写真なんてまともに撮れません・・・ なのでIC端末やチャージ機の写真もありません。 次に帰ったときは“できるだけ”しっかり撮ってきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/709
710: 名無しでGO! [sage] 2006/10/29(日) 06:56:16 ID:OlBmGccm0 >>708 最近設置したようだから、TOICA対応にしとくのも当然でしょ。 2重投資するのもアレだし。 でも、SuicaやICOCAの時はサービス開始までは隠していたはずだが。 TOICAで特急券買えるのかな? きっぷ購入ボタンがあるみたいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/710
711: 704 [sage] 2006/10/29(日) 08:48:10 ID:nfauSPrf0 >>705 野田阪神となんばはオムロンですね。 御堂筋線も梅田と淀屋橋は日本信号だし… 京阪では淀屋橋はオムロン、天満橋は日本信号、京橋が東芝改札機。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/711
712: 名無しでGO! [sage] 2006/10/29(日) 11:48:59 ID:IXKCiwug0 >>696 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/712
713: 名無しでGO! [] 2006/10/29(日) 13:41:46 ID:k6mOzEEh0 >>707 笑た。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/713
714: 名無しでGO! [sage] 2006/10/30(月) 14:46:43 ID:C+qX9+po0 >>711 京阪線内で東芝製の自動改札機が設置されている駅は京橋駅だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/714
715: 711 [sage] 2006/10/30(月) 21:49:06 ID:3e8sm0J/0 >>714 たまにしか京阪は利用しないのでわかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/715
716: 名無しでGO! [] 2006/10/31(火) 15:14:00 ID:ZkaidhyCO 新幹線自動改札に分割乗車券・分割特急券を入れた場合、乗車駅側の券には印字や穴ができますね。下車駅側の券は見た目何もなってませんが、磁気記録されてますか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/716
717: 名無しでGO! [sage] 2006/10/31(火) 17:23:57 ID:FBvoqrhW0 >>716 多分されてない。 下車時に処理する。 但し通したことがわかる痕跡(傷)がつく この前京都→東京の乗車券と名古屋→大曽根の乗車券は下車時処理されなかった。(トの字乗車) 在来線乗り換え後、大曽根で名古屋→大曽根のみ入れたら入場記録無とでてエラーになった。 京都→東京+名古屋→大曽根も組み合せ異常で出れなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/717
718: 名無しでGO! [sage] 2006/11/01(水) 14:01:48 ID:F7cd1uJv0 sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/718
719: 名無しでGO! [sage] 2006/11/02(木) 21:01:09 ID:DSR1dvhr0 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/719
720: 名無しでGO! [] 2006/11/03(金) 22:56:29 ID:atSNWYAB0 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/720
721: 名無しでGO! [] 2006/11/03(金) 23:49:31 ID:uMRwXcb20 >>695 オイラも3色光る ある駅の改札だけなんだけど。 どうしてなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/721
722: 名無しでGO! [] 2006/11/04(土) 23:31:34 ID:ZFXHo/RA0 メトロはパスモ対応最新型タッチパネル券売機が最近できたけど、 未だに切符、和暦表示だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/722
723: 名無しでGO! [sage] 2006/11/05(日) 07:33:57 ID:PAwyovae0 和暦で何か問題でも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/723
724: 名無しでGO! [] 2006/11/05(日) 18:19:03 ID:pyPkKvLM0 >>723 欧米か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/724
725: 名無しでGO! [] 2006/11/05(日) 19:13:18 ID:BtoVIRQRO >>724 パプリカか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/725
726: 名無しでGO! [sage] 2006/11/06(月) 05:31:05 ID:7PtURxEJ0 どのメーカーが一番普及してるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/726
727: 名無しでGO! [] 2006/11/06(月) 17:17:38 ID:9SGA1/Lq0 西や東のMVでSuica/ICOCAチャージ分で切符を買うことは可能でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/727
728: 名無しでGO! [] 2006/11/06(月) 18:23:40 ID:DAs1b5PZ0 >>727 以前、どこかのスレで、 酉MVにビュースイカを入れて新幹線特急券を買ったらチャージ分から引かれた という報告がカキコしてあった。 そこのカキコのあった例はビュースイカ使用の場合であって、 通常のスイカイオカードが使えるかどうなるかは書いてなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/728
729: 727 [sage] 2006/11/06(月) 20:30:08 ID:Fsxj/G4q0 >>728 ありがとう 今度、希望を持ってトライしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/729
730: 名無しでGO! [sage] 2006/11/07(火) 02:50:24 ID:E7nX1xqo0 >>729 ひょっとしてクレジットで一口1000円で複数チャージしたカードじゃないよね。 ちょっと気になったんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/730
731: 名無しでGO! [sage] 2006/11/07(火) 13:58:26 ID:cvASzZWg0 ほす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/731
732: 名無しでGO! [] 2006/11/07(火) 20:21:25 ID:ysUL0yHI0 727ではないが、俺も同じ願望がある。 クレジット購入だと1000円未満の端数にポイントが付かないので若干ロスがある。 スイカチャージは1000円・3000円・5000円など端数がない額なので無駄なくポイントがつく。 だから、MVでスイカチャージ額が使えたらいいなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/732
733: 727 [sage] 2006/11/08(水) 00:18:53 ID:puB/mMpe0 >>729 ちがうよ、732と同じ理由 今日、酉MVで近郊乗車券購入をテストしてみた・・・はじかれたorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/733
734: 名無しでGO! [sage] 2006/11/09(木) 15:26:32 ID:dq3q5Wqq0 sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/734
735: 名無しでGO! [sage] 2006/11/10(金) 01:09:04 ID:v5itSdyr0 >727 東の場合、MVでスイカのチャージは使えません。 自由席なら、普通の近距離用の券売機でスイカのチャージ使って買えたはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/735
736: 名無しでGO! [sage] 2006/11/10(金) 01:45:50 ID:cLJttmp90 >>735 ということは自由席で発券→指定席に変更でいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/736
737: 名無しでGO! [sage] 2006/11/10(金) 11:41:08 ID:hUnukv7s0 変更せずとも指定席単体の追加購入でよいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/737
738: 735 [sage] 2006/11/10(金) 15:05:17 ID:v5itSdyr0 >736 もちろん、窓口行けば変更可だし、勝手に座って席で車掌に指定席代払うことはできる。後者はあまり推奨しないが。 ただし、MVでの変更は不可。 あと、重要な事書き忘れてたが、近距離用券売機、当日分しか買えない。 これも、他の日に変更することはもちろん可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/738
739: 名無しでGO! [] 2006/11/11(土) 19:10:39 ID:uuIwqDVi0 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/739
740: 名無しでGO! [] 2006/11/11(土) 23:17:34 ID:H+78kusC0 >>737 それが出来るのは「普通急行券」と「北海道の特急」の場合だけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/740
741: 名無しでGO! [sage] 2006/11/12(日) 14:25:27 ID:yYOmVOYl0 >>740 北海道に限らない。 三島会社はどこも可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/741
742: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [] 2006/11/12(日) 20:11:05 ID:17iP2Jao0 近鉄電車名古屋駅の自動改札機の一部が更新されていたのでご報告申し上げます。 1・改札全体 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12527_20061112200149.jpg 2・入口側だけ更新 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12528_20061112200421.jpg (側面に貼ってある案内を撮っておくべきやった・・・・ orz) 3・幅広機も導入 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12529_20061112200534.jpg 4・気が早いw http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12530_20061112200637.jpg ついでに 東芝→日本信号 になった名鉄名古屋駅もうpしてみる 1・中央入口専用改札全体 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12531_20061112200748.jpg 2・有人改札も妥当な物にw http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12532_20061112200859.jpg 3・以前の有人改札 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12533_20061112200943.jpg 今回も「勉強会」のために帰省しますた。 時間がなくて「JR東海TOICAのIC端末」などは撮れませんでした。 ごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/742
743: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [] 2006/11/12(日) 20:19:53 ID:17iP2Jao0 ついでに06年5月に貼られていた名鉄電車の 「乗降確認システム導入」案内をうpしてみる http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12534_20061112201845.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/743
744: 名無しでGO! [sage] 2006/11/12(日) 22:48:26 ID:frU0rj250 磁気カードの弱点はトラフィカ京カードが多少ましにしてくれたが まだ再発行機にかけなければならない手間が残ってる。 なんとかならんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/744
745: 名無しでGO! [sage] 2006/11/12(日) 23:00:39 ID:AzYlGwv/0 >>742 来年春に名古屋駅の近鉄・JR連絡改札でTOICAの使用ができるようになるので、案外そこで相互利用できるようになるかも。 もっとも区間は限定されるとは思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/745
746: 名無しでGO! [sage] 2006/11/13(月) 02:41:59 ID:4aiPi7em0 >>512-516>>572 >>514の「入出場回数以上」って聞いたことがある。 因みに漏れは定期で乗るときに全部点いて、降りるときは緑ランプしか点かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/746
747: 名無しでGO! [sage] 2006/11/13(月) 12:08:35 ID:k9y6VCmy0 束のJRと私鉄の乗換改札って記録取ってないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/747
748: 名無しでGO! [sage] 2006/11/14(火) 12:42:13 ID:WRYU/Rqm0 今度、アルバイトでフィールドエンジニア(自動改札)をしようと思っているのですが どのぐらいの知識があれば面接に望めますか?(電気系も知識なし)絶対受かりたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/748
749: 名無しでGO! [] 2006/11/14(火) 14:10:11 ID:qjeQN4Y40 agemasu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/749
750: 名無しでGO! [] 2006/11/14(火) 14:15:03 ID:4PkJVYmFO 自動券売機のタッチパネルで金額のところを押しても画面が変わらない思いをしたことがある人はいませんか? JR横浜線の八王子みなみ野駅の自動券売機はむかつきますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/750
751: 名無しでGO! [sage] 2006/11/14(火) 20:41:13 ID:TEH8PEA20 >>748 特に知識は必要無いよ。あれば困らないのは当然だが つーかそれ以前にアルバイトで採用しようっていう会社はあるのか? 出改札機器のメンテは常に1人作業だから、 ウチの会社では正社員かつ、鉄道会社発行の認定資格を保有してなきゃできないんだが。 >>750 反応しないのは機械が「2つの金額を同時押ししてる」と認識してるから。 タッチパネルにベタッと指で触れるのはよくない。指先で「ちょん」とタッチすればよろし。 あとは外部光とかあるが、極稀。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/751
752: 名無しでGO! [sage] 2006/11/14(火) 21:20:46 ID:x5ge+7rR0 >750 そで口がパネルに触れていると反応しないこともあり。 ちょっと注意してみて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/752
753: 名無しでGO! [sage] 2006/11/14(火) 22:11:03 ID:3BdLLJZL0 OFE(正確にはOFEの制服着てる協力会者)なんかバイト多いじゃん バイト雑誌にたまに載ってるからみてごらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/753
754: 名無しでGO! [] 2006/11/14(火) 23:44:51 ID:4PkJVYmFO 分かりました。ありがとうございますm(__)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/754
755: 名無しでGO! [] 2006/11/15(水) 00:56:11 ID:gb7E3QUs0 >>751 そうなんですか〜どうやってやる気をみせよう・・・。自分は経験が無いのでサブという形で入ります。 時給はそこそこいいのですが交通費でないんですよね。当然ナスもでないし・・・。 正社員になれる見込みがあるなら資格もとりたいなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/755
756: 名無しでGO! [sage] 2006/11/15(水) 02:54:08 ID:rwXSRfbv0 >>750-751 昨日、酔っぱらいのおっさんがタッチパネルの反応が悪かったようで、 指に唾つけてましたが反応良くなるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/756
757: 名無しでGO! [sage] 2006/11/15(水) 03:34:03 ID:+IWBsmaM0 なるわけがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/757
758: 751 [sage] 2006/11/15(水) 06:55:19 ID:jImKPUhl0 >>748=754 まぁがんがって。どっかで会うことがあったらよろしくね 認定資格は何年か経験を積めば取れる(正社員じゃなきゃ取れない鴨) >>753 やっぱOFEか・・・ 他社ではそういう話は聞かんが、どうなんだろう 一時期某社でOFEの真似して派遣社員にやらせてたが、 正社員と2人ペアでの作業だったらすぃ >>756-757 指先が乾燥してると反応悪いっぽい。 だからジジババの場合、反応しないことが多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/758
759: 名無しでGO! [] 2006/11/15(水) 10:22:15 ID:w5N5V3bo0 OFEは正社員も中途採用多いから ただし正社員だと何の仕事に回されるかワカラナイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/759
760: 名無しでGO! [] 2006/11/15(水) 13:12:22 ID:qW7D1wUd0 なんで最近、タッチパネルばっか作るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/760
761: 名無しでGO! [sage] 2006/11/15(水) 14:12:41 ID:yhWn6sLS0 ボタン式だと後から口座を増やすときなど 融通が利かないからじゃねーか? タッチパネルなら各社で表示部分を作ればいいんだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/761
762: 名無しでGO! [sage] 2006/11/15(水) 20:33:46 ID:aVU6yujV0 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev_4.jpg こーゆーので、ちゃんと押せるのを作ってほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/762
763: 名無しでGO! [] 2006/11/15(水) 22:56:14 ID:Ga2TBZPn0 >>758 無事受かりました〜! 資格はそんなに難関なんですか!どんな資格なんでしょう。CompCTAとかですか?(フィールドエンジニア 資格で検索しました) この業界の未来はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/763
764: 名無しでGO! [sage] 2006/11/16(木) 04:29:24 ID:CJ7pga5eP DSみたいなタッチパネルにするのは・・・耐久度が低すぎるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/764
765: 751 [sage] 2006/11/16(木) 07:04:12 ID:Geq4XBJr0 >>763 オメ ところでCompCTAって何? 公的なものではなく、あくまでも鉄道事業者が定めた資格。 作業責任者を務めるために必要なもので、鉄道の特情なんかを理解していれば桶。 だからしっかり経験さえ積んでおけば、試験自体はそんなに難しくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/765
766: 名無しでGO! [sage] 2006/11/16(木) 21:49:34 ID:iokdz5qc0 90年代まで地下鉄によくあった130円専用券売機の発想は好きだった。 ボタンがなくて金入れたら即きっぷと釣銭が落ちてくるやつ。 確かに選択の余地が無いならボタンなんて不要だ。 券売機も何もかも複雑化する一方の世の中で ひさびさに130円専用機を彷彿とさせるマシーンに出くわした。 東京駅の東海道線ライナー券売機だ。どうやら私鉄の券売機のお古のようだが ボタンパネルが板で覆ってあってコイン投入口ときっぷが出てくるところしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/766
767: 名無しでGO! [sage] 2006/11/19(日) 06:20:14 ID:vZidhjtm0 車椅子用の広い改札は、出入り両方に一台ずつほしいものです。 出入り兼用ならば、その改札しか使えない人を優先にすべきかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/767
768: 名無しでGO! [sage] 2006/11/20(月) 21:31:48 ID:DZouNJR+0 sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/768
769: でーなな ◆D7SdbU2xes [ぬるぽ] 2006/11/21(火) 22:32:38 ID:xpNPxTnh0 東武日光線・新大平下駅。 パスネットを5000円札で買おうとしたら、券売機自体が 1000円札にしか対応できていなかった。 氏ね東武! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/769
770: 名無しでGO! [sage] 2006/11/22(水) 09:53:27 ID:qfZ67JEe0 窓口で両替してもらえば良かったのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/770
771: 名無しでGO! [] 2006/11/22(水) 11:27:55 ID:jCFxiPsBO きょうCE認定受かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/771
772: 名無しでGO! [sage] 2006/11/24(金) 07:20:19 ID:EADpS4rG0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/772
773: 名無しでGO! [] 2006/11/25(土) 01:59:42 ID:IXPywR0H0 話の流れを折るようでスマソ。 そのうち束管内では現金チャージは券売機でも限られるor難しくなる時は そう遠くない時代かな? 昨日、お年寄りがSuica専用改札と分からず必死になって投入口に切符を 入れようとしていたので誘導した時にふと思った。 もうオートチャージできないと乗れなくなる日も近いのかな〜って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/773
774: 名無しでGO! [sage] 2006/11/25(土) 10:01:09 ID:+vFBROrQO 多分、オートチャージだけにはならない気がする。 クレジットカードが必須なので。 ただ、切符もすべてICカード化になるのは、ありえると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/774
775: 名無しでGO! [sage] 2006/11/25(土) 12:25:35 ID:Nvj1vG6m0 TOICA設置情報 http://kiccoro.skr.jp/toica/ TOICA対応のタッチパネル式券売機の設置駅はまだ少ない。 未設置の駅ではTOICAは窓口で買うしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/775
776: 名無しでGO! [] 2006/11/25(土) 12:45:14 ID:gm2O2B850 >>773 専用改札って意外と目立つようで目立たないからぶつかる人多い。 この前も池袋駅でたぶん急いでた切符客の中年サラリーマンが見事に 専用改札へ激突。 周りの人は笑っていたし罵声をかける香具師も居れば 中には写メール撮って香具師もいたな うずくまってて、駅員が2人がかりで立ち上げるまで動けなかった様子。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/776
777: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 01:06:43 ID:I1qq0vZO0 スレ違いかも知れないが 全国に連絡改札(JR⇔私鉄みたいなの)ってどれくらいある? 俺の知ってる範囲だと JRとその他の鉄道事業者 関東 品川(JR⇔京急)・五反田(JR⇔東急)・新宿(JR⇔小田急・京王) 高田馬場(JR⇔西武)・西日暮里(JR⇔メトロ)・日暮里(JR⇔京成) 鎌倉(JR⇔江ノ電)・横浜(JR⇔京急)・菊名(JR⇔東急)・分倍河原(JR⇔京王) 国分寺(JR⇔西武)・久喜(JR⇔東武)・松戸(JR⇔新京成)・取手(JR⇔関鉄) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/777
778: 続き [sage] 2006/11/26(日) 01:07:15 ID:I1qq0vZO0 関東以外 名古屋(JR⇔近鉄)・鶴橋(JR⇔近鉄)・三国ヶ丘(JR⇔南海) JR以外の鉄道事業者同士 門前仲町(メトロ⇔都営)・北習志野(東葉⇔新京成) 同一鉄道事業者内(特急・新幹線改札は含まない) 鶴見(JR)・生駒(近鉄) ↑以外はどこにある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/778
779: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 01:07:44 ID:YrzdP54H0 市ヶ谷(メトロ⇔都営・都営⇔JR・JR⇔メトロ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/779
780: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 01:09:20 ID:EmkGuHYe0 金山(JR⇔名鉄) 大垣(JR⇔近鉄) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/780
781: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 01:55:17 ID:Ms4CJMcO0 >>777-778 > JRとその他の鉄道事業者 名古屋(JR⇔あおなみ) > 同一鉄道事業者内 兵庫(JR)・加古川(JR)・西新井(東武)・武庫川(阪神) あと、厳密には連絡改札とは違うかもしれんが、仙台(交通局)のJR乗り換え口⇔あおば通(JR)の 地下鉄乗り換え口は、両者の改札機が向かい合わせに設置されていて間に券売機コーナーもあるが 駅の外に出る通路がなく乗り換え以外には使えないという構造になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/781
782: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 03:08:58 ID:Qh5co8a10 >>781 地下鉄仙台〜JRあおば通は連絡口で桶かと。 ワンラッチ改札機を置かないのは扱いが面倒だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/782
783: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [] 2006/11/26(日) 05:02:35 ID:gUG3Y0vQ0 このまえ東京駅でJREMの人がメンテナンスしている場面に遭遇。 ちょうどSuica専用改札の中をあけていたのでそれを写真に撮ろうとしたが カメラも出すのに手こずり失敗。 しかしSuica専用改札って本当に 中 身 が な い のですねw 名古屋(近鉄⇔名鉄) 新鵜沼・鵜沼?(JR⇔名鉄) 吉原(JR⇔岳南鉄道) 掛川 新所原(JR⇔天浜線) 上郡(JR⇔智頭急行) 重箱の隅かもw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/783
784: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [] 2006/11/26(日) 05:16:17 ID:gUG3Y0vQ0 藤沢(JR⇔小田急) 和歌山市? 橋本?(JR⇔南海) 和歌山(JR⇔わかやま電鐵) > 同一鉄道事業者内 大江(名鉄) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/784
785: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 09:27:38 ID:Qh5co8a10 >>783 JREM? JR-MSじゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/785
786: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 09:39:36 ID:VxtSZ8+o0 三島(JR⇔伊豆箱根鉄道) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/786
787: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 10:22:44 ID:/tztTVBk0 >>783 Suicaでないけど、PiTaPaの専用改札、中スケルトン。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/787
788: 名無しでGO! [sage] 2006/11/26(日) 16:23:42 ID:YrzdP54H0 >>785 確か東京駅のどこかの改札口は直接保守してたはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/788
789: 777 [sage] 2006/11/27(月) 01:38:04 ID:IcLdSV4/0 >>779-784>>786 サンクス!探すとかなりあるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/789
790: 名無しでGO! [sage] 2006/11/27(月) 01:54:12 ID:A9IIg27A0 >>777 高尾(JR⇔京王) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/790
791: 名無しでGO! [sage] 2006/11/27(月) 11:30:53 ID:iNobGFgg0 >>777 犬山遊園(名鉄) 西鹿島(天浜⇔遠鉄) 岡崎(JR⇔愛環) も連絡改札と言えそう・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/791
792: 名無しでGO! [sage] 2006/11/28(火) 17:09:49 ID:wc5PMQwo0 sage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/792
793: 名無しでGO! [sage] 2006/11/28(火) 18:03:43 ID:WqCcQeJ90 >マニュアルに従い、改札機システムのソフト改造を行って頂きます。(2名1組のチーム) >ノートパソコンを使用し、現場(駅)にてプログラムインストールをしながらの作業となります。 都内で年度末までの派遣。これって何線か誰か知らない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/793
794: 名無しでGO! [sage] 2006/11/28(火) 18:05:17 ID:4IhPoOSd0 何線とかないと思う どうせオムロンだろうけどw それやって改札機壊されて点検できなかったときがあるよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/794
795: 名無しでGO! [sage] 2006/11/28(火) 23:23:35 ID:WqCcQeJ90 >>794 そっかー。JRだったらちょっと興味あったんだけど メトロだったらイヤだから応募しないでおこう。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/795
796: 名無しでGO! [sage] 2006/11/29(水) 00:40:15 ID:qeiQYuHp0 >>777 大穴 空港第2ビル(JR東日本⇒京成 一方通行) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/796
797: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [sage] 2006/11/29(水) 20:27:33 ID:WMs2pvSQ0 >>796 それを見て思い出した場所w 天空橋(京急⇔東京モノレール) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/797
798: 名無しでGO! [] 2006/11/29(水) 20:29:26 ID:ZDOAasMO0 少し古いデータだが、 ↓このスレの中のレス番号107−115に一覧が書いてある。 http://curry.2ch.net/train/kako/1006/10064/1006448848.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/798
799: 名無しでGO! [sage] 2006/11/30(木) 18:31:11 ID:Kiw8STAI0 >>797 時間限定w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/799
800: 名無しでGO! [] 2006/11/30(木) 19:53:04 ID:hIz0Q24K0 >>800 死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/800
801: 名無しでGO! [sage] 2006/11/30(木) 20:13:35 ID:GvERBku30 >>800 まあイ` http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/801
802: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 00:34:42 ID:tVBupCul0 束の改札大量脂肪の模様。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/802
803: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 02:16:52 ID:c6rbJ54v0 こういうときスイカって不便だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/803
804: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 02:17:46 ID:WM9eKclaO しかも原因不明…。初電までに間に合うか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/804
805: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 02:53:03 ID:mKhUQzl3O 日付変わったとたんにあぼんか?スイカ専用改札がただの置物に… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/805
806: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 02:53:38 ID:9SK6MDi40 スイカネットがついに自我に目覚めた!首都圏改札パニック中! http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164906114/ 179★首都圏列車運行障害情報 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1164642846/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/806
807: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 02:54:50 ID:9SK6MDi40 【速報】 首都圏のJR自動改札が 12/1になった途端ダウンでパニック中! http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164904805/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/807
808: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 03:24:41 ID:jdW++3TG0 どうも32bitオーバーフローみたいね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/808
809: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 03:30:07 ID:0+hPaIET0 >>808 ちがうって 計算してみろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/809
810: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 03:37:10 ID:d3CxwZkA0 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164910636/43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/810
811: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 03:40:11 ID:0+hPaIET0 >>810 はいはい、そこの秒数を割り算してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/811
812: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 03:46:01 ID:BXgFGdIk0 812 名前:小泉 投稿日:2006/12/01(金) 03:00:08 ID:Yg3IYeNq0 Suicaサービス開始が2001年11月18日 2006年12月1日0時8分32秒までの時間を秒数に換算すると2,147,483,647秒 2,147,483,647 という数字を見ただけでピンと来る奴も多いだろう つまりそういうことだ 900 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/12/01(金) 03:07:48 ID:JGhVJmrJ0 よくわからん文系の俺が>>812の2,147,483,647にピンと来る。 ↓ win付属の電卓を関数電卓にして2,147,483,647を貼り付け。 ↓ 2進数にする ↓ ( ゚Д゚) ↓ ( ゚Д゚ ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/812
813: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 03:58:23 ID:DMsqrBaA0 >>812 それ、釣りだから。実際に計算すると、そんな数字にはならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/813
814: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 03:59:51 ID:jdW++3TG0 マジか。本当の所はどうなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/814
815: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 04:25:43 ID:ArLVO7zY0 >>812 $ expr `date +%s -d "2006-12-01 00:08:32"` - `date +%s -d "2001-11-18 00:00:00"` 158890112 ただの釣りじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/815
816: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 04:38:19 ID:d3CxwZkA0 http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1164915264151.jpg http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1164915264151.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/816
817: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 04:40:23 ID:d3CxwZkA0 http://www.vipper.net/vip136864.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/817
818: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 05:10:29 ID:k5Kx7TkC0 JR東日本首都圏の一部駅改札でSuicaが使用不能に http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164915780/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/818
819: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 05:14:04 ID:2dDle/sH0 トラブル発生から5時間も経過したのに、 いまだ原因つかめずか。 日勤組の出社待ち? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/819
820: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 05:33:43 ID:2dDle/sH0 と思ったら無事復旧したみたいス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/820
821: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 07:18:12 ID:qurGtBDh0 GX-5がだめだったみたいだね EG2はOKだったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/821
822: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 10:23:06 ID:iJentNCH0 JRの自動改札機の一部に不具合 スイカが一時利用不能 2006年12月01日06時54分朝日新聞 1日午前0時ごろ、JR東日本横浜支社、高崎支社、水戸支社の一部の駅において、 自動改札機でSuica定期券、ビュー・スイカ、モバイルSuicaが使えなくなる システム上のトラブルが生じた。同社は終電まで自動改札機を開放し、利用客をそのま ま通過させる一方、不具合の修正を行い、午前5時10分までに全面復旧した。 JR東日本によると、トラブルがあったのは日本信号社製の自動改札機で、同社の1 76駅と東京モノレールの一部の駅に設置されている。原因については調査中だが、午 前4時40分ごろからシステムの修正ソフトをインストールし、復旧にこぎつけたとい う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/822
823: 名無しでGO! [] 2006/12/01(金) 12:20:06 ID:m90JaRbMO 中の人、お疲れ。 GX―5って、東上線とかにある、旧型改札? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/823
824: 名無しでGO! [sage] 2006/12/01(金) 19:28:15 ID:rl/yehpr0 そうだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/824
825: 48スレー811 ◆vs.J5n5pGw [sage] 2006/12/01(金) 23:28:37 ID:5GNkj3NH0 今回のSuicaのバグはイギリスの過激派であるIRA(アイルランド共和軍)が よく使用したというサイレントボムが偶然できちゃった考えればいいですか? おっと、日本語が変だで書き直すと・・・ プログラムが偶然にも「06年12月1日にバグる」という命令に組まれていたために バグったということでいいですか?中の人。 >>823 日本信号GX−5 東京モノレールの代名詞のような存在 だと個人的に勝手に考えています。 http://rashi.s53.xrea.com/up/image/n12676_20061201232311.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/825
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s