[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ5 (639レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): I形10V28W 2005/09/17(土) 04:10:00 ID:QHmcf7mp0(1/6)調 AAS
スレ4がまもなく980レスに到達しますので、そろそろ立てておきます。

信通屋さん、信号メーカーの方、信号・ATSマニアの方・・・カキコよろしく。
荒れないで、マターリ進むことを希望致します・・・

スレ4
2chスレ:train

スレ3
2chスレ:train

スレ2
2chスレ:train
513: 505 2005/12/14(水) 21:48:41 ID:HRfKKVik0(1)調 AAS
>>509
そうなんですか。アリガト。
そうなると、大阪駅や京都駅のような大きな駅でも
同様な事故が発生する危険性はあるわけだ。
514
(2): 2005/12/14(水) 22:14:32 ID:19gC3qTc0(1)調 AAS
>>507
そのような駅を「表示駅」と呼ぶ。
CTC制御対象駅は「被制御駅」な。

多度津でなく、高松で高徳線側に進路引いてあって誤進入したらもっとおもろかったのに。
515: 2005/12/14(水) 22:28:47 ID:E65vVqrM0(2/2)調 AAS
>>514
>誤進入したらもっとおもろかったのに
これは聞き捨てならないな
516: 2005/12/14(水) 22:33:50 ID:/e/Wjvk90(2/2)調 AAS
>>512
d

>>514
高松は駅PRCもあるから同じようなトラブルはなかなか起こらないような。
517: 2005/12/15(木) 00:05:56 ID:N1kgwkgl0(1)調 AAS
ヲイラも京三は嫌だな。対応悪い。
森尾も嫌。
518: 2005/12/15(木) 00:35:06 ID:4/7Rypow0(1)調 AAS
>>509

大阪は制御駅では?京都と向日町は単独制御駅だけど。
519
(1): 2005/12/15(木) 01:09:18 ID:LnvxcZuO0(1)調 AAS
草津・京都・向日町・吹田・大阪・尼崎・兵庫・西明石などはPRC対象外だそうな
520
(3): 2005/12/16(金) 21:51:53 ID:mWsycuza0(1)調 AAS
JR東日本の駅にある列停ボタンに「World TAG」という丸い札が付いていますが、どういう役目をするのですか?
具具ったけど、わかりませんでしたorz
521
(1): 2005/12/16(金) 21:56:24 ID:31qDibWU0(1)調 AAS
>>520
ICタグではないかと。メンテの時に使うんだと思う。
522
(1): 2005/12/16(金) 23:28:29 ID:nrQMwTDm0(1)調 AAS
>>519

京都と向日町は駅の電子連動による進路制御(ダイヤ送信は指令から)ですが、
それ以外の駅は全てPRCが進路を引いています。阪和線やATOSと同じく、
駅PRCによる分散制御ですが。
523
(1): 2005/12/19(月) 20:22:28 ID:NbDZdm160(1)調 AAS
>>520
設備の管理に使っているみたい。
見た感じ、今のところ東京支社管内だけの模様。
524: 520 2005/12/20(火) 19:40:34 ID:jklWoP1y0(1)調 AAS
>>521
>>523
レスありがとうございました。
管理(メンテ)用ですか。
525: 2005/12/20(火) 23:26:35 ID:ke4EEJXT0(1)調 AAS
旧式電子連動は、継電連動よりも遅い件について
526: 2005/12/20(火) 23:46:17 ID:9Lp+7txI0(1)調 AAS
>>522に付け加えて、梅小路と宮原もPRC対象外らしい
527
(1): 2005/12/21(水) 03:14:19 ID:J/gF06vS0(1)調 AAS
保安設備じゃないかも知れないけど、50mも飛んだポイントの鉄製部品って何ですか?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
528: 2005/12/21(水) 03:20:56 ID:cDkTMUuL0(1)調 AAS
よく鉄道関係って分かったな。
529
(2): 2005/12/21(水) 07:13:01 ID:3OdBu3qE0(1/2)調 AAS
>>527
動作アーム?のカバー
530
(1): 2005/12/21(水) 07:40:35 ID:lcxP8TiL0(1)調 AAS
>>529
外部リンク[php3]:www.hokkaido-np.co.jp
駅構内の下り線路のポイントに使われている重さ約3キロの「鎖錠管カバー」と判明。

だそうだ、てかそう言う名称だって初めて知ったよ
531: 529 2005/12/21(水) 11:08:19 ID:3OdBu3qE0(2/2)調 AAS
>>530
dクス

そんな名前知らんかったよ。
532
(1): 2005/12/21(水) 17:49:04 ID:e6CQ5grIO携(1)調 AAS
「気付いたら軌道短絡ぐらいしろよハゲ!」と思う今日この頃…
一般人にそこまで要求するのは無理か_ト ̄|〇
533
(1): 2005/12/21(水) 19:31:33 ID:MNo2AUWF0(1)調 AAS
一般人に軌道短絡させるのはオススメできない。

・蝕車したらどうする?
・当該の軌道回路にすでに列車が進入していたら?
・踏切の近くの場合、警報終始の制御子を短絡したらどうなる?
・非自動区間や特殊自動区間で、軌道回路が存在しなかったら?
・指令所の列番表示の修正やエラーメッセージの対応は?

などなど。
534: 2005/12/21(水) 21:13:52 ID:GDQlCTA10(1)調 AAS
>>532-533
一般人が列車止めるなら近くの踏切の非常ボタンだろう
535: 2005/12/21(水) 21:43:06 ID:vkDiHiWe0(1/2)調 AAS
気付いたらって、何を気付いたらなのかが分からない
536: 2005/12/21(水) 22:20:16 ID:fPgwMysn0(1)調 AAS
一家に一台、「軌道短絡器」ヽ(゚∀゚ )ノ
537
(2): 2005/12/21(水) 22:56:29 ID:vkDiHiWe0(2/2)調 AAS
鉄パイプを左右のレールの上に乗せただけで軌道短絡してしまうの?
538: 名無し野電車区 2005/12/21(水) 23:24:42 ID:LveczGYI0(1)調 AAS
正式には鎖錠かん庇と言います。!
539
(1): 2005/12/22(木) 21:03:20 ID:1N+Xn789O携(1)調 AAS
鉄道を混乱させたくなったら、とりあえず2bくらいの鉄棒を線路に置けばいいんだな。
540: 2005/12/22(木) 23:17:08 ID:OB3jhWTw0(1)調 AAS
列車往来危険でタイーホ
541
(3): 2005/12/23(金) 11:36:06 ID:hekR59el0(1)調 AAS
車のトランクにブースターケーブルを乗せている人は多いだろう。
542
(3): 2005/12/23(金) 13:35:26 ID:gw4NZpt80(1/2)調 AAS
>>537 >>539 >>541
踏切誤動作で車や人を跳ねさせた責任をどう取るか考えてから書き込め!馬鹿が!

信号の動作をどうしてもナマで見たいヤシは列車の後部に乗って窓から信号を見てると
戦闘が突っ込んで1秒後くらいに赤に変わるのが見られる。
勝手に割り込んで実験してはイカン!

三河島惨事の数年後は各運転室に防御7つ道具を整備し「起動短絡器」などとラベルを
貼って徹底していたんだが、最近見たラベルは「電気連結器絶縁板在中」とあった。
何だこりゃぁ?!と思ったら、故障列車の救援列車が電気連結器を絶縁せずそのまま
連結して故障も連結され一緒に動けなくなる事故があり(何処だ(w)、
しかもよく考えれば故障編成は半分に分割可能で、救援列車なしでも動けたことが分かり、
指令や運転などの現場再教育と一目瞭然でラベルを貼ったんだとか。
 車はとうにタイヤ交換不能どころかボンネットを開けたこともない運転者が主流になって
久しいが、電車の運転までそうなっちゃ困ると思うんだけどねぇ(w。漏れ免許持ってないけど
何台タイヤ交換してやったかなぁ。
543
(2): 2005/12/23(金) 15:02:46 ID:JN9DEWq20(1/3)調 AAS
>>537は軌道短絡するかどうか聞いただけだと思うが
544: 2005/12/23(金) 16:09:12 ID:gw4NZpt80(2/2)調 AAS
>>543
それは教えてはいけない、聞かない中味だろうが。各自が推定・判断すべきこと。
545: 541 2005/12/23(金) 17:28:57 ID:ywDzLKHh0(1/2)調 AAS
>>542
おれは車が踏切で立ち往生し、緊急連絡用ボタンも発煙筒もない場合は、
ブースターケーブルで左右のレールを繋げば鉄道の信号が赤になり、衝突事故を防げると聞いたことがある。
古い話で記憶がはっきりしないが、教習所で聞いたのだと思う。
あるいは車の雑誌で読んだのかも知れない。

どこの家にもある包丁でも殺人はできるし、
どこの家にもあるライターで放火もできる。
大切な事は何も教えない事じゃなくて、
知っていてもしてはいけないことを、各自判断すること。
546
(2): 541 2005/12/23(金) 17:32:13 ID:ywDzLKHh0(2/2)調 AAS
>>542
ついでに言っておくと、車両にブレーキが効かなくなると言った大きな故障がある場合、
後から連結した車両含めて一つの編成になるわけだから、
走行できなくなる(してある)可能性は十分ある。
つか、フェールセーフの考え方からすると当然のこと。

電車の運転士は最低限のメカの仕組みと復旧についても教育を受け、
それが出来ないと免許は取れない。
TVでやってた実技試験は、ブレーカーの一つを故意に落とした車両に乗せ、
規定時間内に復旧させるというものだった。
しかし、「故障編成は半分に分割可能」などになると、かなり専門的になり、
運転士では無理だろう。
検修の領域だよ。
547: 2005/12/23(金) 17:54:20 ID:JN9DEWq20(2/3)調 AAS
>>543
スキミングや盗聴の方法を堂々と教えてる雑誌はあるが、あれはどうなる?
548
(2): 2005/12/23(金) 17:54:41 ID:dg+iyMPZ0(1)調 AAS
> しかし、「故障編成は半分に分割可能」などになると、かなり専門的になり、
> 運転士では無理だろう。
> 検修の領域だよ。

どこが?
普段から分割併合やってるのに
549: 2005/12/23(金) 18:15:49 ID:LUq8A5jEO携(1)調 AAS
下手に分かってる奴がこれを悪用したらどうなるか。
物凄い難しい問題なんだよね。

実際どうしたらいいんだろ…
分からん
550
(2): 2005/12/23(金) 19:29:06 ID:HaNNkYbh0(1/2)調 AAS
最近京成とか都営地下鉄浅草線に導入してるらしいC-ATSってどんなATS?
探してもほとんど情報ない・・・
551
(1): 2005/12/23(金) 20:50:03 ID:iV2DTzl+0(1)調 AAS
>>550
その前に藻前さん1号自停を知っておいでか?
552
(1): 2005/12/23(金) 20:51:45 ID:lyDl1my30(1)調 AAS
>>550
外部リンク[html]:www.kotsu.metro.tokyo.jp

都営の公式ページにC-ATSの話が出ていたんだけど、
どうやらこれから導入していくATSみたいだね。
説明を読む限りは、軌道電流式で速度照査機能があるらしい。

それにしても、JRのATS-SXを、なぜ酉のSWだけに限定している
(しかも速度照査機能の存在を無視している)のか分からない。
553
(1): 2005/12/23(金) 21:08:47 ID:HaNNkYbh0(2/2)調 AAS
>>551
一号ATSは知ってる。
最近京成に乗ったときに運転台に見慣れないLED表示器(ATSと出てた)と
「C-ATS改修済み」とあったので気になってしまった。

>>552
うわ、都営に情報があったなんて盲点。
ATS-Pを軌道電流式に変えたってところかな
でもあのLED表示器見る限りATS-Psに近い気がするのだが。。。
554
(2): 2005/12/23(金) 21:30:02 ID:1qUQsOIS0(1)調 AAS
>>548
分割併合作業って作業服の人たちがやらなかったっけ?
555: 2005/12/23(金) 22:20:04 ID:JN9DEWq20(3/3)調 AAS
>>553
これか?

外部リンク:www.rzf.jp
556: 2005/12/23(金) 23:59:58 ID:lLSG6WCu0(1)調 AAS
>>554
JR九州の81X系はウテシやレチがやってます。
557
(2): 2005/12/24(土) 00:19:17 ID:pxQsGhR60(1)調 AAS
ブレーキに原因不明の故障が生じている(しかも故障箇所がどこかすら分からない)場合、むやみに分割すると予想外の事態(逸走とか)のおそれがないか?
絶縁板より論理分割スイッチを設けたほうがいいような。
#それとも、密連そのままで絶縁板だけ挿入できるんだろうか?
558
(1): 2005/12/24(土) 00:37:38 ID:ni+2XW750(1/2)調 AAS
昔、踏み切りのレールの隙間に足を挟まれて取れなくなって、引かれて死んだ小学生の女の子がいたよね。
同学年だったから妙に印象に残っていて、今の会社に入った時に、その状況を思い浮かべながら
傘とかの金属部分で、軌道短絡すれば助かったのかなーと思ったよ。
559: 2005/12/24(土) 06:33:05 ID:UR8LogbN0(1)調 AAS
そもそも連続軌道回路があるかどうか、判断がつくかな。
電化区間だと素人にはわからんよ。
560
(1): 2005/12/24(土) 08:10:46 ID:kZgqRkkj0(1/2)調 AAS
>>554
作業服着てるから検修社員、という訳ではない。

限定運転士だったり駅社員だったりすることもある。
そもそも連結作業は車掌と運転士さえいれば可能

>>557
逸走を防ぐために手ブレーキとかハンスコとかある訳だが
561
(1): 546 2005/12/24(土) 09:19:49 ID:8p8+wcXO0(1)調 AAS
>>548

バカじゃね?誰が分割併合の実作業の話してんだよ?
俺や >>542 が言ってるのは、
故障編成を切り離せば走行可能かも知れないって思いつき、
なおかつ本当にそうなるか調査するって事だろが。
それが出来るのは保安回路などを熟知した奴。
乗務員は専門外。

分割すればいいってわかれば実作業は乗務員でも可能。
通常はしないが、緊急時は乗務員だって分割作業ぐらいするよ。
562
(3): 546 2005/12/24(土) 09:44:40 ID:iTyRkU5g0(1)調 AAS
>>560
連投失礼。
俺は >>557 に同意する。
分割とはちょっとケースが違うが、近鉄特急の青山正面衝突事故は、
列車が走行中にATSが誤作動し、ブレーキがゆるまなくなった。
運転士がハンスコをかけた上でエア回路のコックを操作し、運転室に戻った。
最寄り駅から駆けつけた助役が運転士に連絡せずにハンスコをはずした結果、
無ブレーキ状態で急勾配を下り始めたことが事故の直接原因。

また関東鉄道だったと思うが、やはりブレーキ故障でゆるまなくなった。
運転士がブレーキ回路のコックを操作し再走行させたところ、
ブレーキが全く効かなくなり、終着駅の車止めに衝突するという事故もおきている。

ちょっとぐらいの故障ならいざ知らず、ブレーキがらみになると乗務員にはさわらせない方がいいと思うよ。
何が起こるか乗務員ごとき(失礼)には予測がつかない。
563: 2005/12/24(土) 10:45:37 ID:SOOfSox00(1)調 AAS
ATS-P義務化のスレがお亡くなりになっていた。OTL
564: 2005/12/24(土) 12:40:13 ID:FPxcZz/e0(1)調 AAS
>>558
このテの話をたまに聞くのだが、
レールの方向に踏切の端まで引っ張れば
いいんじゃね?と思うのだが。
その場の人間の誰か一人でも
考えつかんもんかね。
防護SWもない小さな踏切なら簡単でしょ?

…ひょっとして、釣られた?w
565: 2005/12/24(土) 16:22:32 ID:kZgqRkkj0(2/2)調 AAS
>>561-562
故障ユニットの回路や配管を切り離す処置くらい
運転士なら分かってると思ったんだがなぁ。

駅→車掌→運転士って上がるようになったせいかねぇ・・・?
車掌と運転士の間に若干の検修経験を積ませておけば
何とかなったような気もするが。

それとも運転士は扱い方を知ってるんだが、
指令が無知で、指示が無いから取り扱えないってオチか?
566: 2005/12/24(土) 17:11:22 ID:8QCN/8cK0(1)調 AAS
車両の故障処置のアドバイスは運用指令担当だったような

乗務員から指令員になることが多いとは思うが、最近は駅→指令って上がるのが多くなった
もちろんこの間には乗務や検修を経験せず指令員研修を受けただけだから、いざ故障原因となると
指令員もさっぱり、ということ
567
(2): 2005/12/24(土) 18:39:17 ID:MIPNTmcpO携(1)調 AAS
今日、久々に山手線に乗ったら、線間に地上子があったんだけどアレは何?
568
(1): 2005/12/24(土) 20:02:19 ID:tFT9HvIL0(1)調 AAS
>>567
DATCのトランスポンダ
569: 2005/12/24(土) 23:19:06 ID:ni+2XW750(2/2)調 AAS
帝都高速度交通営団 手お上げろ
570
(1): 2005/12/25(日) 21:00:25 ID:hRCGcg0A0(1/2)調 AAS
>>567-568
外部リンク[htm]:www10.plala.or.jp

「現在軌道回路名」などを車両に送信するヤツかな?
車両側で計算している走行距離の誤差を補正するための。
たしか、だいたい1kmごとに設置されてるよね。
571
(2): 2005/12/25(日) 21:10:24 ID:hRCGcg0A0(2/2)調 AAS
>>570を書いてて思い出したんだけど、
根岸線がD-ATC化されたら、「はまかいじ」なんかはどうなるんだろ?
今はATC付きの185系を使っているけど、やはりD-ATC付きの特急車両を用意するんだろうか?
根岸線はATS-Pがついていない(ATS-SnとATCだけ)から、束は普通の特急車両(ATS-P/Sn付き)は入れたがらないだろうな。
572
(1): 2005/12/25(日) 21:58:04 ID:31bAvKU80(1)調 AAS
>>571
つ 根岸線のカモレ
573
(1): 2005/12/25(日) 22:24:11 ID:6OgN4AJ40(1)調 AAS
>>571
根岸線にもATS-Pを導入する予定。
574
(1): 2005/12/25(日) 23:22:51 ID:9eZZiMgZ0(1)調 AAS
>>572-573
東神奈川〜桜木町はATS-Pの設置予定はない(D-ATCのみになる)件

はまかいじ以外は無問題だけどな
575
(5): 2005/12/26(月) 09:54:34 ID:t8uMmcgi0(1)調 AAS
D-ATCで思い出したが、
京浜東北の209、山手の231
トラポン車上子が2つ付いているのはなぜ?

どうにもわからんのだが
576
(1): 2005/12/26(月) 12:25:02 ID:IsxlNJOl0(1)調 AAS
>>562
普段から異常が起きないように整備するのが検修の仕事でしょ。
ブレーキ関係なんて最も重要じゃないの?
乗務員ごときなんて言われたくないなあ。

釣られた?w
577
(1): 2005/12/27(火) 00:56:23 ID:kKCQwCvl0(1)調 AAS
>>574
横浜線の車輌もD-ATCを積むってこと?
578: 2005/12/27(火) 02:01:08 ID:IRoKGtI80(1)調 AAS
>>577
その通りですが、何か?
579
(3): 2005/12/27(火) 18:24:44 ID:SrWoXiqI0(1)調 AAS
>>575
2重系になってるってコトじゃないの?よくしらんけど。
でもPの車上子だって1個か。なんだろ
580
(1): 2005/12/27(火) 22:21:28 ID:iSaQxkMT0(1)調 AAS
>>575
P搭載準備工事、なんだろうか?
581: 2005/12/28(水) 19:50:03 ID:P25K848g0(1)調 AAS
>>575>>579-580
D-ATCとATS-Pの地上子は確か規格が共通なので、車上子は多分共用できそうな希ガス。
ATSの車上装置(演算部など)は1重系のことが多いらしいが、ATCの車上装置は基本的に2重系以上のことが多いらしい。
2重系の場合は、片系がダウンしたときのバックアップ的な役割と、両系の演算内容に矛盾がないかチェックしあって動作に確実を期す役割があるものと思われ。
車上子が2つある理由はおいらもよく分からんが、演算部を2重系にしているのと似たような設計思想なのかな?

自信がないのでsage
582: 2005/12/28(水) 22:17:26 ID:d+61W/ia0(1)調 AAS
>>576
多分>>562は検修社員じゃないと思う。
釣られたね・・・
583: 2005/12/29(木) 17:24:48 ID:ZOIQ8GBZ0(1)調 AAS
除雪のためグレーダーに乗車中に踏み切りで排土板をレールに接触させてしまい
短絡させてしまったことがある。
584
(2): 2005/12/30(金) 16:40:47 ID:Luy3KlyO0(1)調 AAS
>>575
>トラポン車上子が2つ付いているのはなぜ?
車上子ではなくて、地上子でしょ。
DATCでもATS-Pでも無電源地上子は、2個セットですよ。空振り用のために。
ちなみに無電源地上子でも距離補正用は1kmおきに1個ですけど。

>>579
>でもPの車上子だって1個か。なんだろ
うーん、確かにPの有電源地上子は1個だけど、1信号機に対して4つ付いているしね(最大8個)。
もし1個が空振っても次の地上子でパターン発生すれば信号暴進はしないから・・・。

山手線のDATCは深夜、もう現車試験始まっていますよ。
585: 2005/12/30(金) 21:06:47 ID:aiAPJycq0(1)調 AAS
>>584
1台車の前後をよく見てみよう、車上子も二つ付いてるよ。
586: 579 2005/12/30(金) 23:40:24 ID:EWfuQ+Wt0(1)調 BE AAS
>>584
俺は>575に振られたから車上子の話をしてるんだよ。
誰も地上子の話なんかしてない
587
(2): 2005/12/31(土) 21:35:21 ID:VPBLkx6kO携(1)調 AAS
話の流れを切ってスマソ。
羽越線事故の件で
「事故車のATSはSNなので速度記録装置がなく、原因究明の障害になる恐れあり」
みたいな報道(12/27のビジネスアイ)があったんだが
速度記録装置のあるATSって実際にはどれくらいあるんだろ?
酉Pにはあるらしいが、束PやPsにはあるんだろうか?
588: 2005/12/31(土) 22:19:50 ID:i86r5Zgc0(1)調 AAS
>>587
各種操作時の速度等データ記録はATS-Pの基本機能で、
フロッピーに読み出せる。Pシステム点検用のレコーダを
積んでる車輌もあって、このデータでP地上装置のメンテを
行うことになっている。

Psではメモリーカードに運転状態を記録している
589: 2005/12/31(土) 23:00:06 ID:NZjP4a/O0(1)調 AAS
東西線の風速計は富士通
590
(1): 【大吉】 【1404円】 2006/01/01(日) 09:09:30 ID:VHYB8hM7O携(1)調 AAS
追突事故を起こしたJR九州ではそれ以降の新造車には、
非常制動がかかったらその前後の記録を残す装置がついてます。
でもATSはSK型です。
591
(2): 【吉】 わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい 【1343円】 2006/01/01(日) 09:16:09 ID:DJRmGIwOP(1)調 AAS
>>590
そういえばSK-2導入の話はどうなったのだろうか・・・。
592
(1): 【大吉】 【1898円】 2006/01/01(日) 13:30:21 ID:bE+X7/WN0(1)調 AAS
>>587でつ。
みなさん、情報サンクスでつ。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
速度記録装置の設置を義務づけるなんていう話も出ているみたいだけど、
束の場合、地方路線にもPsを設置していく(=車上装置もSnからPsに交換する)予定なので
うまいこと対応できてしまいそうですな。
593: 2006/01/01(日) 14:04:28 ID:DiZxzM8G0(1)調 AAS
>591
よくわからないんですが、化粧品ですか?
594
(1): 2006/01/01(日) 14:41:37 ID:nYIk/Z4q0(1)調 AAS
AK-3はCPだったか?
595: 2006/01/01(日) 14:47:54 ID:pLGRblqr0(1)調 AAS
>>592
「100km/hを超える路線とあるから、本線系だけ対象で、
東京周辺の乗客の多い緩行線は対象外みたい。
まぁ、操作時のみ記録のP記録は全車積んでますが。
596: 2006/01/01(日) 20:21:51 ID:LZc4dWyl0(1)調 AAS
>>594
AK-47は自動小銃w
597: 2006/01/02(月) 01:13:52 ID:1/KUgSxn0(1)調 AAS
昨日西日本乗り放題きっぷで山陰線下りスーパーまつかぜの最前部に乗った
が、由良駅の東側のカーブで、一直線から左カーブにさしかかるところに
「85 187系」の速度標識を確かに見た。
ところがウテシは、1分半ほど列車が遅れていたためか、直線で120キロ
→標識の少し手前で減速開始→標識の横は105キロで通過、なおも減速を
続ける→由良駅すぐ東の制限速度解除標のところでブレーキ緩解(そのとき
の速度は80キロ)という運転をしていた。
制御つき振り子だから、こういう運転でも問題無いのかねえ・・・
漏れが見た標識は、実際は「85 187系を除く」ならば、本則プラス
20の105キロのままで制限解除標まで走ればいいような気もするし。
やはり、漏れが見たのは速度超過だったのか? ガクブル
598
(1): 2006/01/02(月) 02:35:49 ID:qRq0h4aQ0(1)調 AAS
>>591
SW2が固まった後で入れるんちゃうの?
599: 2006/01/02(月) 09:55:14 ID:9IEEbrBf0(1)調 AAS
>>598
総研が仕様取りまとめている最中じゃなかったっけ?
600: 2006/01/02(月) 12:16:02 ID:+mhsWVKdO携(1)調 AAS
600ゲット!
在来線の制動距離な
601: 2006/01/02(月) 14:15:51 ID:HscegZ7Y0(1)調 AAS
川崎大師行ってきたが、大師線の京急川崎進入「後」、ポイント転換の速いこと(w)
Mc主義は伊達じゃないなと感じた。
602: 2006/01/03(火) 21:52:03 ID:PXRo8aoV0(1)調 AAS
ESMF型
603: 名無し野電車区 2006/01/05(木) 23:11:49 ID:Z1k0XKxZ0(1)調 AAS
NS-G型転てつ機では?!
604
(2): 2006/01/07(土) 10:24:49 ID:a1je9OVw0(1)調 AAS
下関のRHは無事だったのでしょうか?
ケーブルは張り直し、連動制御盤は作り直しだろうけど。
605
(1): 2006/01/07(土) 14:07:35 ID:bmVhjuQT0(1/2)調 AAS
>>604
扱い所も本屋にあるのかな?
あれだけデカい駅だと別棟になっていることが多いけど。
信通・:電力としては復旧だけにしたいところだけど、駅舎
が全滅らしいんでリニューアルしたいとかいうヤシ、じゃ
なくて「お客様」が出てきかねないような。
606: 2006/01/07(土) 15:10:06 ID:Dk72LZp90(1/3)調 AAS
>>605
扱い所は下り特急が発着するホーム上(3・4番のりば)の門司方にある
駅舎だけでホームは被害が無かったそうだが、配電盤が燃えたため隣接駅とも連絡が取れないらしい
DCを手信号扱いで運転するのも無理なんかな?
607
(2): 604 2006/01/07(土) 15:36:04 ID:Ov5PlWmmO携(1)調 AAS
扱い所が無事だったら信号の復旧は意外と早いかな

客扱いはできないかもしらないけど貨物通さないとねぇ
608
(2): 2006/01/07(土) 15:48:12 ID:Dk72LZp90(2/3)調 AAS
>>607
マクラギが無事かどうか分からない
駅構内は木マクラギ
609: 2006/01/07(土) 15:57:18 ID:kx+F7lTl0(1)調 AAS
>>608
2chスレ:train
610: 2006/01/07(土) 17:23:34 ID:dySNLcwy0(1)調 AAS
>>608
影響が出たのは駅舎と信号・通信設備だけでレールや枕木などには何の影響もない
611: 2006/01/07(土) 18:05:06 ID:bmVhjuQT0(2/2)調 AAS
>>607
線路周りとき電系が活きていれば、旅客:バス代行、貨物:山陽に転てつ機を
鎖錠して山陰は迂回で行きたいトコだけど、機関車の運用がきかないか・・・
ケーブルはアウトだろうから客扱い無しでも復旧に1週間くらいはかかるな。
612: 2006/01/07(土) 23:12:39 ID:RddVmDLj0(1)調 AAS
キーボルト鎖錠で手信号とかはむりですか
613
(1): 2006/01/07(土) 23:51:41 ID:Dk72LZp90(3/3)調 AAS
明日から運転再開か
614: 2006/01/08(日) 04:10:08 ID:FvMHqKF50(1)調 AAS
また下関駅かよ・・・
何年か前は暴走自動車が特攻して死者出てたよな・・・
615
(1): 2006/01/08(日) 11:36:18 ID:NNgjYMq+0(1/2)調 AAS
>>613
九州方は信号もOKみたいですね。
山陽・山陰方は1編成を往復させているとみた。
貨物、昨日はトラック代行してたみたいだけど、今はどうなんだろ。
レールまわりとき電系はダイジョブなようで。
616
(1): 2006/01/08(日) 15:06:42 ID:wcSEKseC0(1)調 AAS
>>615
新山口-下関往復にどれくらい時間かかるか知ってるのかね?
1編成ってことはないだろ
617: 2006/01/08(日) 15:29:08 ID:NNgjYMq+0(2/2)調 AAS
>>616
スマソ
1時間に1本っていうから1編成でやりくりしたとオモタ
618
(1): 2006/01/11(水) 16:40:48 ID:j0SInhTw0(1)調 AAS
今さらだが、下関駅駅舎跡の上空写真
ホーム上屋に突き出た白い建物が信号扱い所。信号扱い所そのものに被害が無いことがよく分かる

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
619
(3): 2006/01/11(水) 23:52:32 ID:zhFmKAqj0(1)調 AAS
>>618
信号扱い所の中にはどんな機器が設置されてるんでつか?信号やポイント切換のスイッチとか?
最近は信号もポイントもどこか1箇所で集中管理じゃないんでつか?
ホームの屋根から突き出ているのは中の人が線路を監視するため?   素人でスマソ
620
(2): 2006/01/12(木) 13:21:14 ID:2WcpbwTO0(1/3)調 AAS
>>619
山陽線広島管内は全線CTCだが、下関や広島、新山口など一部駅(入換が多い駅)では非CTC
信号扱い所は名前通り、信号やポイント切替等を行う

これは聞いた話なので不確定だが、昔の信号を手動で動かしてた頃は線路や列車在線確認のため
2階以上の高い建物だったが、今はこれが遠隔操作で列車の在線もTVモニターなどで
把握できるようになったので必ずしも高い建物の必要性は無くなったらしい
下関は昔からの名残ってことになるんじゃないかと
621: 2006/01/12(木) 18:45:25 ID:1J23//5u0(1)調 AAS
昔、機械や電気連動の時代には必ず見張りがいましたからね。
622: 2006/01/12(木) 20:40:08 ID:9qhnQevE0(1/2)調 AAS
>>620
1階機器室・2階扱い所ってとこが多いですね。
連動機と制御盤の間はものすごい本数のケーブルでつなぐので。

広島は電子連動ですのでコンピータがてこ扱いをしてます。
TIDがあるので電子連動の自動進路制御系で接近列番照合・
ルート構成・出発列番を中央に送って輸送指令が確認する
システムなんで、扱い者は表示とダイヤを突き合わせるだけ。
(JR各社を見ても何故か広島支社が好んで使ってまつ)
623
(1): 2006/01/12(木) 21:35:01 ID:2WcpbwTO0(2/3)調 AAS
広島駅は接続要請などを輸送指令ではなく広島駅長が行ってるので
てっきり駅で手動てこ扱いしてるんかと思ってました
624
(1): 2006/01/12(木) 21:47:50 ID:9qhnQevE0(2/2)調 AAS
>>623
CTCとしては制御駅ではなく表示駅となります。
接続要請等に対しては出発信号の他に出発合図器で伝達しているものと
思われます。(連動は早めに進路をとって出発ルートを確保しておきます)
625: 2006/01/12(木) 22:03:07 ID:2WcpbwTO0(3/3)調 AAS
>>624
広島駅の接続要請は無線でやってるみたいです
626: 2006/01/13(金) 12:32:58 ID:USOrK99i0(1)調 AAS
>>619
622です。
参考文献)「信号保安・鉄道通信入門」 菱沼好章 著  中央書院
紀伊国屋とかで注文できます。
627: 619 2006/01/13(金) 23:12:44 ID:c6HZc8Xw0(1)調 AAS
>620他、レスくれた方サンクス。
628
(4): 2006/01/14(土) 11:16:44 ID:KXGOCgoY0(1)調 AAS
踏切に設置してあるカメラって電波で常時飛ばしてるんですか?白いアンテナらしきものがすぐそばにあるんですけど
629
(1): 2006/01/14(土) 19:12:54 ID:WGw90ORY0(1)調 AAS
>>628
とりあえずイタバチ君にアンテナが付いていたらそれはダミーか別の機械のアンテナだな。
外部リンク[HTML]:www2.chokai.ne.jp
630
(1): 2006/01/14(土) 19:47:33 ID:/IJ/lfux0(1)調 AAS
>>628
以前保守用車で踏切を閉めるために無線で踏切の作動を制御する
システム開発してたな。
実用化されたかどうか分からないけど。
631: 2006/01/14(土) 20:46:56 ID:odtFKirA0(1/2)調 AAS
>>629
うちの近所の踏切もそれあるぞ
ずっと動作してるのかと思ってたわー
632
(3): 2006/01/14(土) 21:41:03 ID:2KYGBZNu0(1)調 AAS
>>628
カメラの中身は写るんですと聞いたような・・・

>>630
ズバコン
633: 2006/01/14(土) 21:54:09 ID:odtFKirA0(2/2)調 AAS
>>632
束の場合、踏切には写ルンです、本線上には走ルンですってことかw
634
(1): 2006/01/14(土) 22:17:58 ID:8CAUdxlw0(1)調 AAS
>>632
ズバコン!
30年以上前の、機械式チューナーを電動モーターで
ガチョガチョ回すタイプのテレビリモコンの、
某社の商品名が、そのまま保線用の無線装置の愛称に
なっちゃったらしいね。
635: 2006/01/14(土) 22:31:38 ID:svHXobPg0(1)調 AAS
>>628
器具箱の中でちゃんと録画してるよ、へへっ
636
(1): ど素人 2006/01/15(日) 02:08:36 ID:Wj1GRWrQO携(1/2)調 AAS
しつもん
客終合図と指示合図はどう違うのですか?
637: 2006/01/15(日) 08:12:46 ID:WoQ29ipC0(1)調 AAS
>>636
外部リンク[html]:kobe.cool.ne.jp
638: 2006/01/15(日) 09:07:47 ID:ZLtrh4pO0(1)調 AAS
>>632
>>634
ありがとうございます。
2ちゃん検索だとリモコンのしか出てこないけど、ググったら結構出てきた。
「鉄道と電気技術」CD-ROM、家においておこうかな。
639: 2006/01/15(日) 09:30:36 ID:Wj1GRWrQO携(2/2)調 AAS
広島駅の新幹線口の高架下に「広島駅運転本部」ってのがあるが、
あれが信号扱い所?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*