[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ5 (639レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383
(4): 2005/11/19(土) 16:24:21 ID:0SlMaJGG0(2/2)調 AAS
【停車?】の標識の意味ってそのまんま? ダイヤ確認?
384
(2): 2005/11/19(土) 16:45:38 ID:XwIpChXn0(2/2)調 AAS
>>383
それってもしかしてJR九の話?
それは、次の駅が停車か通過か確認しろって意味。まぁこの標識はあるものの
最近の九州は停止位置不良が頻発してるので意味あるのかは疑問w
385
(1): 2005/11/19(土) 17:16:45 ID:5J6OTCT70(1)調 AAS
>>383
変わったのだと、吾妻線の群馬原町の手前
「停車?」→「原町停車?」→「停車?」
こんな感じで3本連続で立ってる。

理由が普通列車のオーバーランが続いたからだそうで
386: 2005/11/19(土) 17:24:30 ID:tJK94gds0(1)調 AAS
>>383-385
似たようなシリーズで【種別?】とか【入信?】とかもあるな
387: 2005/11/19(土) 21:56:49 ID:TtO64Cf50(1)調 AAS
たしか「空制?」とかいうのも関東私鉄にあった。信号場手前の直線に
減速に備えて圧力を確認せよって意味だろうか?
388: 2005/11/20(日) 01:08:16 ID:mTB91vCDO携(1)調 AAS
だいぶ前に[?]だけしか書いてない看板もどこかで見た希ガス。
場所は失念したけど、道路の<!>みたいなものかな?
389: 2005/11/20(日) 01:46:47 ID:zdgbUCa00(1)調 AAS
>>383-384
JR九は「停/通?」とか、「準快速?」
ってのも。
新駅開業とか快速の停車駅増加とか新種別に合わせて作ったのが今でもそのまんまなんだろう。
390: 2005/11/20(日) 04:24:23 ID:OxyNhuLt0(1)調 AAS
入信特注

圧力確認
391: 383 2005/11/20(日) 10:39:52 ID:I08ngtrN0(1)調 AAS
けっこう?シリーズあるんだね。

東北本線、宮城県内で発見
392: 2005/11/20(日) 10:46:07 ID:oVA2f+Rg0(1)調 AAS
浦和特注

もう普通は、全停車だよね
393
(1): 2005/11/20(日) 12:39:40 ID:sQ11nSCJ0(1)調 AAS
客車列車を停目に停車させる際、「機関車+客車の編成数」と「客車だけの編成数」のどちらを基準に
停止位置を決めてるんですか?駅で何両編成って案内する場合は、客車の編成数だけで機関車は含まれてませんが・・・
394: 2005/11/20(日) 16:45:12 ID:i1Hcy5Zu0(1)調 AAS
新潟駅なんかはSLの絵の停目があったが
395
(1): 2005/11/20(日) 23:30:44 ID:RaGu6ZDj0(1)調 AAS
「入信?」を見て、どこの宗教にはいるんだ?とおもた
396: 2005/11/20(日) 23:55:39 ID:SXrOZRW/0(1)調 AAS
>>395
>>174-175 (w
397: 2005/11/21(月) 01:17:35 ID:s6mav9gu0(1)調 AAS
流れるぞ
398: 2005/11/21(月) 10:29:28 ID:JRJxbb2A0(1/2)調 AAS
 車両逸走要注駅
399: 2005/11/21(月) 10:59:18 ID:8rgNJduT0(1/3)調 AAS
今では踏切の故障って指令側も把握できるはずなのに
なんで「故障を見つけたら電話してください」ってわざわざ踏切に書いてあるんですか?
400
(2): 2005/11/21(月) 13:30:02 ID:JRJxbb2A0(2/2)調 AAS
 君が「できるはず」って思ってる事が、実はできなかったり
完全じゃなかったりするんだよ
401: 2005/11/21(月) 14:15:12 ID:BcnftYSB0(1)調 AAS
Qと言えば

田代?

があるぞw下り線の見通しがきかないカーブ入り口あたり。
最近通ってないからまだあるかしらんが。
402: 2005/11/21(月) 18:04:03 ID:8rgNJduT0(2/3)調 AAS
>>400
なら>>291の内容はどうなるんですか?
403
(2): 2005/11/21(月) 18:12:22 ID:WZuPm+dn0(1)調 AAS
>>400
遮断管の折損、[高圧危険4.5m]の看板落下当等
把握できない故障もあるし。
404: 2005/11/21(月) 19:20:37 ID:9lVOBDO80(1)調 AAS
>>>393
路線によって【PC】【DC】の停目の標識があるぞ
405: 2005/11/21(月) 21:11:44 ID:QsHkL+K/0(1)調 AAS
場内特注
406
(2): 2005/11/21(月) 22:18:02 ID:8rgNJduT0(3/3)調 AAS
鉄道気象告知板を今でも使ってるとこってある?
407
(1): 2005/11/21(月) 22:51:00 ID:7yg+N17aO携(1)調 AAS
湘南モノレール(交換駅)
・交換相手が接近してる場合
遠方 YG
場内 YY
出発 R
・交換なし
遠方 G
場内 G
出発 R

急加減速が出来るモノレールならではですな。
408
(1): 2005/11/21(月) 22:53:00 ID:3IdMWBNW0(1)調 AAS
>>406
垂水運転所を見たらわかる
409: 2005/11/21(月) 22:58:35 ID:FK6Mlc210(1)調 AAS
>>407
それ、特殊自動だからじゃないの?
西鉄の香椎花園前上りも同じパターン。
410: 2005/11/21(月) 22:58:59 ID:EKw2LbVe0(1)調 AAS
>>403
遮断棒に電線通して、先端に抵抗つけて終端して…ってのはさすがに
手間が掛かりすぎだしなー。
411
(1): 元元西社社員 2005/11/21(月) 23:41:49 ID:qkhkHM1u0(1)調 AAS
>>393
よく考えてみましょう、ケツあわせで停目を設置している駅で、PCだけの両数で
停目を選んだら、最後尾の車両がはみ出してしまう場合があると思いませんか?

前は□×の停目ではみ出し停車できますが、後ろは有効長の問題もあり、そうは
いきません。
412: 茶々入れ 2005/11/22(火) 00:02:47 ID:wOgrS7uR0(1)調 AAS
>>411
機関車列車用の停目は(動力分散列車用の停目と異なり)機関車自体の長さを考慮した配置になっている、という考え方も可能ですよ。
#たぶん機関車込みで数えてるんだろうけどさ
413: 2005/11/22(火) 01:04:52 ID:xA5Rhdiu0(1)調 AAS
>>403
 踏切道陥没とかな

 123列車停車してください。○○踏切で踏切道陥没の連絡がありました。施設と信通の係員
が現場に向かっています。それまで現場で抑止となります…

 2時間缶詰也。

 先ほどの踏切道陥没の件は運転に支障なし。
414
(2): 2005/11/22(火) 08:25:24 ID:Nhyug2vV0(1/4)調 AAS
>>408
どこに書いてあった?見つからんが
415
(1): 2005/11/22(火) 12:31:51 ID:6PdOJCSg0(1)調 AAS
>>414
スマソ、S標と間違えてた。
外部リンク[html]:kobe.cool.ne.jp
416: 2005/11/22(火) 14:01:50 ID:tDx+qu5jO携(1)調 AAS
富士・はやぶさは[12]に停まってたな。
417: 2005/11/22(火) 15:57:55 ID:TtnWA0Cu0(1)調 AAS
>>414
外部リンク[html]:www.hobidas.com
一応有るみたいね。
418: 2005/11/22(火) 19:03:19 ID:Nhyug2vV0(2/4)調 AAS
>>415
たしかS標ってのも正式名称では無かったような。正式名称は忘れたが
419
(1): 2005/11/22(火) 21:08:17 ID:YrZo9Q+D0(1/2)調 AAS
>>406
気象告知板ってこういうヤツ?
画像リンク

420
(1): 2005/11/22(火) 21:11:42 ID:Nhyug2vV0(3/4)調 AAS
>>419
モノとしては合ってるが、「厨房」という警文は無いので。一応w
421
(3): 2005/11/22(火) 21:40:58 ID:1kBWTInE0(1/2)調 AAS
ATS-SWに不良品
設置を進めてるATS-SWに不良品があったことが判明
地上子の半田付けが不十分で、設定とは違う周波数が出ていた。
JR西日本が在庫を含めたすべてのATS-SWを調査したところ特定のメーカーから8個が見つかった。
いずれも増産体制に入った6月以降に作られたものだった。

プレスリリース
JR西日本:ATS-SW地上子の製品不良について
外部リンク[html]:www.westjr.co.jp
422: 2005/11/22(火) 21:42:19 ID:YrZo9Q+D0(2/2)調 AAS
>>420
えーと・・・ネタニマジレスカコワルイ、とか書いておけばいいんだろうかw
423: 2005/11/22(火) 21:59:57 ID:V+gf7vSR0(1)調 AAS
>>421
メーカーで、出荷前にエージングとかやらないんだろか?
424: 421 2005/11/22(火) 22:15:37 ID:1kBWTInE0(2/2)調 AAS
ちょっと訂正
>JR西日本が在庫を含めたすべてのATS-SWを調査したところ特定のメーカーから8個が見つかった。
JR西日本が在庫を含めたすべてのATS-SWを調査しているところ、これまでに8個が見つかった。いずれも同じメーカーのものだった。
  朝日放送
425: 2005/11/22(火) 22:51:22 ID:Nhyug2vV0(4/4)調 AAS
あれってもしかして、○電のやつ?
426
(1): 2005/11/23(水) 11:38:33 ID:67JaypQ10(1)調 AAS
問題のあったATS-SWの製造メーカーは三○社
427
(1): 2005/11/23(水) 17:33:42 ID:rtUABnbo0(1/3)調 AAS
新聞とかではいかにも酉が悪いように書いてあるが、本当は製造元が不良品を流したから悪いのでは?
428
(1): 2005/11/23(水) 18:59:37 ID:bAwyLLm30(1)調 AAS
>>427
2chスレ:train
会社丸ごと特訓要求!になるケース。
関西の雄、マツシタあたりにまとめて派遣研修でも頼むか(w
429
(2): 2005/11/23(水) 21:27:21 ID:NwwqPa5A0(1)調 AAS
>>426
>>373-375に三○社を追加?三○社ってATS以外の信号機とかも製造してない?
430
(1): 2005/11/23(水) 22:03:24 ID:l16g+XP80(1/2)調 AAS
日本信号、京三製作所、大同信号、三工社、東邦電機が一般に鉄道信号5社
って言われてるね。三工社は信号機も製造してるよ。
東の最近のLED信号機ってほとんど三工社だったと思う。
てつでんは西の関連会社じゃなかった?

外部リンク[html]:www.sankosha-s.co.jp
431: 2005/11/23(水) 22:03:33 ID:rtUABnbo0(2/3)調 AAS
>>429
その会社のHP見れば書いてない?
432
(1): 2005/11/23(水) 22:21:54 ID:rtUABnbo0(3/3)調 AAS
>>430
てつでんは酉の関連ではない。取引先ってだけでしょ
433: 2005/11/23(水) 22:57:10 ID:l16g+XP80(2/2)調 AAS
>>432
西の関連会社だと思ってたんだけど違うんだね。サンクス

三工社のほかにサンコーシャも鉄道設備関係の製品を製造してるね
ちょっとややこしい。
434: 429 2005/11/23(水) 23:05:48 ID:wGzyBxM90(1)調 AAS
三工社ってHPあったんだ・・・今日、初めてHPあるって知ったよorz
検索しても、個人のHPや高知県の不動産とか日本鉄道車輌工業会/JARIしか出てこないし。

そんで、日本鉄道車輌工業会/JARIのHP見たら、NやKやDやTはリンクが
あるのに、三工社だけリンクがない・・・だからHPないと思ってたorz
435
(1): 2005/11/23(水) 23:08:22 ID:IvFFeP280(1/2)調 AAS
>>428
派遣研修って、鉄道検修に若い娘の講師なんか派遣したら狼の群れに子羊を・・・・・
府中電子の技術指導だって誰を派遣するか大もめでしたから。
(=府中刑務所の外注生産部門の発注社内呼称(w)
436
(1): 2005/11/23(水) 23:35:44 ID:IvFFeP280(2/2)調 AAS
>>421
製造側の行程能力向上を具体的に求めないとダメです。
検査はその後の劣化不良を発見できず品質向上には寄与しませんが、
ハンダ不良というのは経時後発現することが多いので時限爆弾になります。
「品質は作り込むもの」で「検査で品質は作れない」という思想闘争が量産安定化には必須。

酉幹部は利口じゃなさそうだから受け容れないでしょうが、日本ICが米ICに品質と値段で勝った基本的な構え
437: 2005/11/24(木) 00:16:19 ID:ys1aoC7D0(1)調 AAS
>>435
そこまで言うか!(w
女子ばかり50人〜300人余のベルトに入ってくのは工高大学と野郎ばかりの身としては
かなり抵抗感があったが、そういう職場は中国、東南アジアに行ってしまい
今はオバハンが主だから大丈夫(wって、同じ路線に釣られてる(w

半導体が軍規格の金Auリードのやつよりも、水がかかると溶けたりするアルミAlリード
の民生用量産製品の方が信頼性が高いなんて、到底信じられないが、
量産技術はそんな奇跡を実現させてきたのだから、そいいうノーハウは
鉄道関係の電子機器だってもう採り入れてると思いますが、まだですか?
438
(3): 2005/11/24(木) 23:42:12 ID:yyCm9U670(1)調 AAS
>>436
とはいえ、「品質を作りこむ」を他者(日本人だけではない!)に納得させるためには客観的尺度が必要、というのは世界的な流れでもあるわけで。
この辺は学術(主観ありきの似非科学ではなく、あくまで科学的な)的に面白いテーマにならんもんかねぇ?
439
(1): 2005/11/25(金) 00:00:35 ID:11h+GpiJ0(1)調 AAS
>>438
マクロには不良率や故障間平均時間MTBFが指標。
日米で10倍の不良率の違いなんてデータはスゴイ説得力。しかも米側データ。
寿命が1/10になるのは初期の検査には引っ掛からないから、厳重検査にしても無効。
ちょっとした作り方のちがい:ハンダ付け方法などで寿命が何倍も違うのは、
その製造方法論で管理するしかない。作り込む品質の一つ。
それを納得しやすい数値化するには加速寿命試験などが工夫されてるが、
不良データの条件別整理でノーハウが見えることもある。
そうした現場の継続した工夫は科学の方法論そのもの。
440: 2005/11/25(金) 01:16:26 ID:RTHieza+0(1)調 AAS
>>438 >>439
理屈は置いといて、どっちがイイか結果だけを求める行き方があり、
その実験の数を大幅に減らす実験計画法として、農業分野で培われた
ラテン方角、直交表の技術と、それで得られた結論を整理し、新たな理論化をして
その部分の実験の必要を無くす取り組みとが互いに協力して製造技術を発展させる。

酷いところは解析モデルを使った本来の設計を否定し、直交表を使った実験を含んで
ないと認めないなんて行き過ぎも出て足を引っ張ったが、理屈抜きの実験結果を
再現性、予測性のある理論にして設計時に一般適用できるようにする相互協力が欠かせない。

たとえば、実験結果として、温度特性向上にはある抵抗値が他の要因の1000倍も効いて
特性を10倍良くしたから、実験の直接の結果は「抵抗値選択」が結論だが、これを理論側に
返して一般理論に整理すると、初段動作電流という結果になり、数年後にはどのテキスト
にも基礎的ノーハウとして掲載されていたとか、そういう実験・観察からみの試行錯誤とその
理論化で前進してきている。
 全体を見ながら、個々の位置で頑張って進める。一部だけでは解決できない。
&品質など、なぜ良いのか理論化できないまま生産が突っ走ってることは良くある(w。
いいものはいい!
441
(1): 2005/11/25(金) 12:51:40 ID:yoCX8N/90(1/3)調 AAS
信号警標って何ですか?信号歓呼位置標とは違うんですか?
442: 2005/11/25(金) 22:47:56 ID:0TMCWuYn0(1/2)調 AAS
信号警標って初めて聞いたわなorz 少なくとも信号歓呼位置標とは違うと思う。
信号歓呼位置標は黒地の四角または円に黄色の正三角形の標識。
閉塞信号用なら三角の中に黒で数字が書いてあるな。・・・答えになってなくてスマソ
443
(1): 2005/11/25(金) 22:53:32 ID:yoCX8N/90(2/3)調 AAS
信号歓呼位置標といえば、黒い円に黄色三角と思ってましたが
黒い四角に黄色三角ってあるんですか?それってどこにあるんですか?
444: 2005/11/25(金) 23:02:45 ID:0TMCWuYn0(2/2)調 AAS
>>441
ぐぐったら、模型と2ちゃんスレが出てきたけど詳細はワカランかった。
おまいもぐぐってみれ。

>>443
JRQで見たことがある。四角は正方形かちょっと横長の長方形だった気がする。
445
(1): 2005/11/25(金) 23:22:54 ID:BhAqvBZc0(1)調 AAS
信号歓呼位置標の色や形
JR東、JR海 閉塞:黒い円に黄色三角、絶対:黄色い縦長長方形に黒い斜線2本
東武 閉塞:黒い円に白い三角、絶対:黄色い縦長長方形に黒い斜線2本
名鉄 黄色い縦長長方形に黒い斜線2本
だと思ったが、他はどうなんだろう。
446: 2005/11/25(金) 23:30:01 ID:QF6l8Ie50(1)調 AAS
信号喚呼位置標はかつて黄色い三角が標準だったが、見やすくするために
今ではこげ茶色円板に黄色三角となっているそうだ。
ごく一部、昔の信号喚呼位置標も現存する。
束の話ね。

>>445
>黄色い縦長長方形に黒い斜線2本
これは信号警標。

ちなみに、信号喚呼位置標や信号警標は
鉄道信号で言うところの「標識」には当てはまらない。
447
(1): 2005/11/25(金) 23:45:12 ID:yoCX8N/90(3/3)調 AAS
で結局、信号警標ってなんですか?
信号歓呼位置標は分かるんですが
448
(3): 2005/11/26(土) 00:19:54 ID:TTchRs3cO携(1/2)調 AAS
ATS-SWとATS-STとでは、地上子は同じ製品ですか?
449
(1): 2005/11/26(土) 01:04:55 ID:3N7Hzw350(1/4)調 AAS
>>448
もちろん機能は細かくは違うが見た目の形は同じ。以上
450: 2005/11/26(土) 01:27:53 ID:BC95uyPa0(1/2)調 AAS
>>448 >>449
型名が会社毎に違うが、機能毎の中味は一緒。
ST≒SW=SK=SS=SF
貨物の地上子は無い建前だけど、Pの京葉線入線にあたり東半分にSF地上子を設置した
SNには速照専用地上子108.5kHzがない。他は同じ。
451: 2005/11/26(土) 01:46:41 ID:3N7Hzw350(2/4)調 AAS
>>448
まぁこれで見比べてみて
外部リンク[pdf]:www.sankosha-s.co.jp
452: 2005/11/26(土) 01:50:03 ID:BC95uyPa0(2/2)調 AAS
>>438 > この辺は学術的に面白いテーマにならんもんかねぇ?

学校で教えてないだけで、一応学問にはなってるって(w
実践面で本家のアメリカを抜いてしまったが、
それを適用された東南アジアに値段でやられてる。
fujitsu PCなんか今、国内組み立てを売りにしてる。
不評の富士通が、国内組み立てにしたところでホントに良いかどうかは別だが。
453: 2005/11/26(土) 08:49:57 ID:TTchRs3cO携(2/2)調 AAS
地上子不具合のおかげで仕事が増えてしまった…。今年はATS関係の仕事が多かったな。
454: 2005/11/26(土) 10:24:32 ID:3N7Hzw350(3/4)調 AAS
>>447
信号警標って、停車場接近標の黒斜線2本ver.のやつやろ?
455
(2): 2005/11/26(土) 10:33:30 ID:gwpjecVS0(1/2)調 AAS
質問です。
↓ここの一番上の信号機のレンズなんですけど、どこの製品でしょうか?

外部リンク[html]:park8.wakwak.com

車あてて割れたんですがメーカーわからなくて・・
456
(1): 2005/11/26(土) 10:35:39 ID:3N7Hzw350(4/4)調 AAS
>>455
ここは「鉄道の」信号・標識・保安設備のスレなので
457: 2005/11/26(土) 10:37:12 ID:gwpjecVS0(2/2)調 AAS
>>456
うん、ごめん

鉄道板だった
458: 2005/11/26(土) 12:28:59 ID:RsO1Ch+/0(1)調 AAS
>>455
ビルの管理会社に相談しれ。
459: 2005/11/28(月) 12:29:17 ID:IgSd7mVV0(1)調 AAS
JR北海道で「速照120」とかの標識が建ち始めました。これは地上子を2個
並べて照査する速度のことでしょうか。
460
(2): 2005/11/28(月) 21:34:25 ID:jGsvIhud0(1)調 AAS
スマソ。ちょっと割り込みさせてくれ。
LED信号機って新品価格いくらするんだ?これって新品より高いだろw
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
461: 2005/11/29(火) 01:19:39 ID:U8QTNpVL0(1/2)調 AAS
>>460
参考だが、道路の車用信号機はだいたい2〜30万くらい、設置料諸々を含めると数百万になるらしい
制御装置無しで信号機単体なら車用信号機と鉄道用信号機はあんまり変わらないと思うから、中古なら少々高め
462: 2005/11/29(火) 02:11:42 ID:2S6rMBAx0(1)調 AAS
>>460
ワロス。入札者に新規多いなw登録削除済モナww
463: 2005/11/29(火) 21:15:02 ID:U8QTNpVL0(2/2)調 AAS
この前広島で、線路際に「ID」と書かれた黄色い小さい標識を見たんですが
これはどういう意味ですか?
464
(2): 2005/12/01(木) 18:20:07 ID:99dscL4LO携(1)調 AAS
広電かい?
広電かなら電車の横にIDブレート付けてそこに系統番号をカキコしてるけど
それをリーダーで読んで一部の交差点で進路制御してるけど
465: 2005/12/01(木) 20:30:42 ID:UE9hPrkh0(1)調 AAS
>>464
JRでつ
466
(1): 2005/12/02(金) 18:29:40 ID:lFPZT0s+0(1)調 AAS
インピーダンスボンド
467
(1): 2005/12/02(金) 20:44:46 ID:B7iD6Uzs0(1)調 AAS
大木ボンド
468: 2005/12/02(金) 20:59:03 ID:W5j+nepX0(1/2)調 AAS
>>467
それじゃODになるんですが?
469: 2005/12/02(金) 21:08:41 ID:W5j+nepX0(2/2)調 AAS
>>466
鉄道信号用文字記号でインピーダンスボンドといえば、ZBだったと思いますが?
470
(1): 2005/12/03(土) 00:09:02 ID:cZVIwpNU0(1)調 AAS
>>464
広電ってすごいな。車体のIDを読みとって進路制御・・・って行先によって自動的に
ポイント転換して信号現示するのか?初めて知った。
地元の路面電車では分岐点に小さい信号所みたいなのがあって、中の人が操作してた。
471
(1): 2005/12/03(土) 16:55:00 ID:qRgIY4b/0(1)調 AAS
S標って酉以外にもあるんでつか?
なんか酉以外では見たことない希ガス
472: 2005/12/03(土) 17:11:22 ID:uaYe7y2Z0(1)調 AAS
>>471
阪急にも阪神にもあるがな、
473: 2005/12/04(日) 16:54:03 ID:r6PFigye0(1)調 AAS
今日岡山から新幹線に乗ったんだが、いつのまにか客扱終了表示灯が新設されてた
山陽新幹線の他の駅も設置されてんの?
474
(1): 2005/12/07(水) 21:27:00 ID:3YuszEF60(1)調 AAS
JR西日本が安全側線を正しく使用したようでつね?
475
(1): 2005/12/07(水) 22:40:22 ID:o7exq+dv0(1)調 AAS
>>474
まさに教科書的な使い方だったな。
476: 2005/12/07(水) 23:44:08 ID:Hdb9g6yH0(1)調 AAS
>>475
今回の事故、過走余裕距離100mで接触限界犯さなかったとは到底思えないので、
やはり安側があって良かった例かと
#過疎ダイヤだから衝突の可能性は殆どなかったという突っ込みはナシで.....
477: 2005/12/08(木) 00:48:55 ID:ZVOr2eh50(1)調 AAS
ブレーキ故障かな?保安装置じゃどうにもならないね。
有って良かった安全側線だな。
しかし、住宅密集地の駅じゃなくてヨカタナ
478: 2005/12/08(木) 01:01:02 ID:iOV3b4ge0(1/2)調 AAS
直通予備使ってもダメだったんかな?
まぁ事故調が出てるみたいだから、ひとまずこの調査結果を待つことにしよう
479: 2005/12/08(木) 01:06:14 ID:1bYBr+eM0(1)調 AAS
乗客の証言では衝突前には速度は落ちてたみたいだけど
つか、速度が落ちてなかったらいくら砂利に突っ込んでも電柱にあたっれるでしょ。
480: 2005/12/08(木) 01:45:55 ID:JajOv35vO携(1)調 AAS
安全側線は、よほどの好条件が重ならない限り、安全ではありません。
今回は、まさに神懸かり的な幸運の連鎖でしょう。

しЯ酉曰夲にも幸運の女神様が舞い降りた様です。
481
(1): 2005/12/08(木) 18:15:09 ID:rxjCEFFsO携(1)調 AAS
酉は何処の障害検地器(連動メモリー)使ってるの?
やっぱ東邦?
482
(2): 2005/12/08(木) 21:07:24 ID:PCjStgKb0(1)調 AAS
笹の葉踏んで滑って安側ゲトズサーしたらしい
483
(1): 2005/12/08(木) 21:09:43 ID:iOV3b4ge0(2/2)調 AAS
>>482
何が?
484: 2005/12/08(木) 21:17:15 ID:mfkh0tgW0(1)調 AAS
>>483
知らんのになぜここのスレにおるのか?
485: 2005/12/08(木) 21:18:15 ID:jSeF4Pia0(1)調 AAS
これだろ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
486: 2005/12/08(木) 22:16:53 ID:ylUQ4Ejh0(1)調 AAS
>>482
久々にワロタ
487
(1): 2005/12/09(金) 21:30:45 ID:Q/KrRorn0(1)調 AAS
笹の葉が列車を暴走させるってマジかよ・・・ATSがあっても、笹の葉で暴走ってあり得るわけ?

>>481
連動メモリーって、継電連動機動作記憶装置のこと?素人でスマソ
488
(2): 2005/12/09(金) 21:32:50 ID:GujvZNHh0(1)調 AAS
>>487
葉っぱで滑走するのは年に数回どこかで起こっていることだが?
489: 2005/12/09(金) 21:47:36 ID:WZBdmz0rO携(1)調 AAS
これからは置き石ではなく「置き笹」の時代だな。
490
(1): 2005/12/10(土) 03:15:02 ID:sgf38Q2d0(1)調 AAS
>>488
滑って身動き取れなくなるのはともかく、暴走→安側突入ってのは十分重大な事故だと思うが。
少なくともキ太郎に言わせりゃ「はるか9号」と同レベルの重大問題・・・のはずなんだが見かけないなあ。
491: 2005/12/10(土) 08:55:55 ID:aNAb7Q+50(1)調 AAS
つ[ヤスデ]
492: 2005/12/10(土) 10:08:29 ID:NtMkVwdg0(1/3)調 AAS
札幌市電のササラ電車みたいな「除葉車」の登場だな、これは。
ヤスデでの立ち往生は機関車だったからまだやむを得ないが
これは電車でしかも制動時。>>490 >>488
493: 2005/12/10(土) 10:37:28 ID:NtMkVwdg0(2/3)調 AAS
ササラ電車
外部リンク[html]:www.city.sapporo.jp
494
(1): 2005/12/10(土) 12:04:19 ID:RpZX1juu0(1/2)調 AAS
落ち葉や笹をいちいち恐れてたら、沿線の木や竹を全部伐採しないといけないのでは?
495: 2005/12/10(土) 12:59:08 ID:NtMkVwdg0(3/3)調 AAS
>>494
いちいち怖れなくても、レールを長距離覆って積もってる場合だけ吹き飛ばせば良い。
レールの位置は高いのだからそう簡単には積もらない。
笹原因説のほうが疑わしいなぁ。
496: 2005/12/10(土) 14:57:59 ID:FaZyXGEj0(1)調 AAS
湿ったレール上に葉っぱが落ちてたら簡単に吹き飛ばせないよな
497: 2005/12/10(土) 15:56:25 ID:5lUHiEan0(1)調 AAS
東北だと落ち葉掃き列車って有るね。
水とか温水を吹き付けて落としていくらしいけど。

外部リンク[html]:www2.jan.ne.jp

だけど、これは急勾配区間で空転しないように走らせてるって話しだしな
498
(1): 2005/12/10(土) 21:22:06 ID:RpZX1juu0(2/2)調 AAS
車輪と制輪子の隙間に濡れ落ち葉が挟まると空転しますか?
499: 2005/12/10(土) 23:33:09 ID:WwB8Jl3a0(1)調 AAS
>>498
空転はしないと思う。
500: 500 [sage 500] 2005/12/11(日) 01:45:34 ID:G3dUCfcQ0(1)調 AAS
/\
| 5 |
| 0 |
| 0 |
501
(1): 2005/12/12(月) 22:28:30 ID:+KqZwAGf0(1)調 AAS
>470
JR四国の駅員より立派な仕事するな
502
(1): 2005/12/13(火) 22:09:51 ID:m837lyTU0(1)調 AAS
>>501
多度津駅員&ウテシ&レチ(レピーター確認)
トリプルで確認してないのか!
503: 2005/12/13(火) 22:16:14 ID:0xfH79vv0(1/2)調 AAS
>>502
しかも気づいたのは駅構内を出てからのようだし
504: 2005/12/13(火) 22:16:44 ID:2bOooaDf0(1)調 AAS
じゃあ、まずセカキョウだな
外部リンク[html]:www.kiken.nu
505
(3): 2005/12/13(火) 22:42:33 ID:2Gtp6BiH0(1)調 AAS
JR四国の路線はCTC化していないの?
今回の事故でそう思った。
506: 2005/12/13(火) 22:44:10 ID:iwV3TQEm0(1)調 AAS
京三製作所の修理が遅い件について
507
(2): 2005/12/13(火) 23:38:03 ID:0xfH79vv0(2/2)調 AAS
>>505
駅によっては駅でてこを取り扱う場合がある。
入換が多いとか、連結作業が多いとか
508: 2005/12/13(火) 23:45:07 ID:1qtxndMaO携(1)調 AAS
土佐山田は駅員が進路操作をしてたな。
509
(2): 2005/12/14(水) 00:01:32 ID:0QinRHGF0(1)調 AAS
>>505
四国は全線CTC化済みがだ入換多数の駅については>>507の通り
酉でもCTC区間でも広島駅はCTC範囲外だし、運行管理システムのアーバソ地区だって
大阪駅とか京都駅は駅てこ扱い
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*