[過去ログ] ATSスレ (79レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(3): 鬼太郎 01/09/25 22:25 ID:JH0G3uGc(1)調 AAS
>24の3節中の、下側2節を全面撤回します。
スマソ

>18 誰かATS-Pを語ってもらえませんか?
>>27 :S-100 :01/09/24
>  一旦パターンに当たったら、停止するまで常用最大です。

え゛〜〜〜〜っ!そうなんですか!
それなら、ATS−Pは、減速度設定値の差以外、貨物用も旅客用も区別がない!ということじゃないですか!
パターン内に戻ればブレーキ操作は自由だとばっかり思ってました!
信号系による規制動作と、運転制御は全く別扱いということですか!
まるきりP紹介記事を読み誤ってました!
S-100さんの折角のご指摘、今まで気づきませんでした

>24の3節中の、下側2節を全面撤回します。
ホントニ スマソ
     鬼太郎

もしFPに旅客Pとの違いがあるとすれば、応荷重の減速パターン切換があるかどうかだけど、どうしてましょうか。
単機運航時にはパターン切換がないと機関士から苦情がありそう。
41
(1): S-100 [age] 01/09/25 22:57 ID:8SRovgMw(1/3)調 AAS
>39

あ、いやいや、貨物はすべて非常ブレーキです。電車列車等で非常ブレーキ
がかかるのは、即時停止情報、後退検知、P車上装置故障です。

また、電車は制動空走が少ないので、パターン接近音を聞いた時点でブレー
キをかければ、パターンを下回る運転ができます。

ちなみに、曲線制限や分岐制限、下り勾配制限などは常用最大で減速して
速度が下回れば、ブレーキは緩解します。機関車牽引列車は非常ブレーキ
がかかるので、停止してしまいます。
56
(2): 鬼太郎 01/09/27 23:58 ID:HxwV72QM(1/2)調 AAS
>>39
外部リンク[html]:www.rail-e.or.jp
>>鉄道技術者のための電気概論 信号「7.ATS・ATC」をご購入することをお勧めします。
>>  (社)日本鉄道電気技術協会=Tel.03-3861-8148/Fax.03-3861-8506

 今日着きました!斜め読みですが、送料込み\3,010.は安い!内容が整理されて確かで分かり易く、
電気電子関係者で、鉄オタ雑誌に\1,000.前後を払うなら、これを買わないてはありません。
 tel「会員ですか〜〜?」「いいえ、個人です。モニョモニョ工業で〜す」tel「あ、そこは会員です
から、会員扱いにしときま〜す」というんで、取り消される前に払いこんどきました。
一種の鉄道業界共通社員研修テキストです。

 戦前に準備されて爆撃で全受信機が損壊してお釈迦になったATSが速度照査式だったとかの
誰かに都合の悪いことは慎重に避けられていますが、私鉄のATSに常時速度照査式を義務付けた
画期的な1967年運輸省通達が国鉄民営化に合わせて廃止されてしまったことを窺わせるコラムなども
あって、実に面白い!
 良い本を紹介して戴きありがとう!!以下、今日の斜め読みで拾った面白い内容です。

(続く)    鬼太郎
72: 鬼太郎 01/10/02 21:16 ID:GIvLst5A(1)調 AAS
ただいま帰りました。ageありがとう!よく残ってました!

>>64 :S-100 :変電スレ同様、一般人にはわけわからんスレになってると思うけど、
それを気にして、関連の雑談を入れるのですが、
そうすると却って「事故スレ」よりもリアルでマニアックになって!
 ………あたしゃ、こんなに事故オタだったのか〜っ!と愕然。
事故を契機にシステムの改良を重ねたから仕方ないのですが………
(変電スレは、業界内の区分記号が無解説で使われてるから、その部分は非業界人にはわからん!
新出直後に()解説いれたら〜〜〜。そうすれば分かる人が広がります。
ATSも、S,B,C,Pなら外部の人間でもかなり分かるが、4型3型では無理。直発生型とかの注釈要)

ただ、構造や具体的改良の方向も示されるから、オカルトには転ばずに済んでます。
シグナル・ゴーストがいっぱい出てる!てえのは、なしね。←…ホント怖い!実在して悪さするから。
 最高で、工高電気・機械の1年生程度レベル(普通高3年)までということで、酔狂なROMに期待して……。

 変電スレでも、ヘビーコンパウンド架線の話なら、解析は線の分布定数型振動に帰着し、
進行波、反射波、定在波などとなって、物理演習の微分方程式解析例題などになっているから、
各界の汎用言語を用いた記述にすれば、物理屋、通信屋、学生などに広がるのでは?
うろ覚えながら、伝播速度がSQRT(張力/線密度)に比例した様な気が、
架線振動の伝播速度は列車の最高速度を上回るべきだという話になるのでしょ。

鉄オタ雑誌には、時々、もっとワカランチン記事があって、最近は各社の現役に書いて貰う様です。

例のテキストを読み込んでるので、一段落してから再トライします。発註入手した人!おもろいでしょ?!
  
   水島 鬼太郎

>>41>>39>>27 第1節
え゛〜〜〜〜っ!と驚いたのは「パターンに当たったら」常用最大で停止するまでブレーキが緩まない!
実質は、三動弁式自動ブレーキの非常制動と変わらない動作をすることです。
常用でも非常でも(制限速度を除き)一旦止まるのは変わらない!ホントは10km/hで緩解出来るのかな?

    鬼太郎
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s