[過去ログ] 北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2009/02/06(金) 23:12:55 ID:Ca9PglIb0(1)調 AA×

外部リンク[9A]:ja.wikipedia.org
外部リンク[93]:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.tanken.com
外部リンク:shinkansen.s53.xrea.com
2chスレ:trafficpolicy
外部リンク[cgi]:makimo.to:8000
875: 2009/08/16(日) 23:00:05 ID:iYaB9B5z0(1)調 AAS
道民だけで道を語らん方がええよ。
道民に聞いたら、高速道路も要らないとか、高速輸送に対する意識が低過ぎ。
函館-札幌に高速無いのは不便でしょう、と言っても、うんと言わない。
んで、実際走ってみたら、めちゃ遠い。
確かに本州に比べりゃ、一般道が空いてるっていっても、単線だしなあ。
当たり前の話だけど、混んでる高速の方が遥かに早いし快適ですから。
新幹線にしてもそう。
北海道の発展を考えるなら、道南から札幌を経由して道東まで伸ばす事を
何で考えないのか?実に不思議。
それでいて、北海道を発展させる為には、と話を向けると、
「国からの補助が〜」みたいな事を開口一番で言う。
もう、大阪人のわしには理解不能。
876: 2009/08/17(月) 20:01:08 ID:QimmroATO携(1)調 AAS
まあ残念ながら、「時は金なり」って発想がちと欠けてる気は北海道出身の俺も感じざるを得ないな。
877: 2009/08/18(火) 01:04:35 ID:/5u3u4Wm0(1/2)調 AAS
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
878: 2009/08/18(火) 01:06:45 ID:/5u3u4Wm0(2/2)調 AAS
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
死ねや
↓
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 00:11:07 ID:4QkKTXaF0
↑
羽田一極主義者にはやっぱ碌な奴がいない。
こんな奴がいる限りスーパーハブなんて永久に無理だなwww
879: 空知焼肉のたれ 2009/08/18(火) 20:42:26 ID:5d3sr7ZH0(1)調 AAS
空知(岩見沢〜滝川)の凋落は目を覆うものがあるが、
全国どこも地方と言われている市、町はいっしょだよ。
もう昔の繁栄は忘れて、ダウンサイジングで生きていくしかない。
もう決して万字炭山や美唄炭鉱のあった頃には戻れないんだから。
一度離れた人口、一度過疎った街は2度と蘇らないと悟るべきです。
妙な郷愁や過去の繁栄を引き合いに出すことはやめましょう。
880(1): 2009/08/18(火) 23:17:54 ID:cc27mVcc0(1)調 AAS
ダウンサイジングはいいけど核となる産業は?
何も産業がないと夕張規模までまっしぐらですよ
881: 2009/08/19(水) 05:33:56 ID:ZuJGmIBc0(1)調 AAS
つ農業
夕張とは根本的にそこが違う
882: 2009/08/19(水) 11:31:07 ID:medZ2A2E0(1)調 AAS
うっかり道路を造ると第二第三の夕張を縦貫する過疎連絡道路に成ると思われ
国土省は作りたいだろうな
それこそ国民に敵対する大赤字道路
きっとすれ違うクルマが一台もない高速になる
883: 2009/08/19(水) 22:37:27 ID:EvWnKnFp0(1/2)調 AAS
>>880
産業なんてそんなうまい具合に沸いて出てくるわけないよ。
そんな打ち出の小槌があったら誰も苦労しない。
既存の産業を知恵を絞って伸ばしていくか現状維持し
残った人間だけで生きていくしかない。
夕張がどうこう言うが、あそこで生計の立てられない人は
とっくに夕張を出てるよ。
だがそれ以外の人もいる。
何がしかの貯金の食いつぶしで生きるか、年金、生保・・
そういうご老人がいなくなったあと、本当の過疎がくる。
新規転入ゼロなら、最後は今の夕張どころじゃなくなるよ。
完全なる廃墟が全国に点在することになる。
特に北海道は、都市部に片寄せあって暮らす島になる。
884: 2009/08/19(水) 22:41:30 ID:EvWnKnFp0(2/2)調 AAS
と、言っても道路は作らなければならない。
それは釧路、帯広、北見にも多くの人が住んでいるから。
北海道の東半分をロシアにあげるというなら話は別だが、
日本の国防上、高速道は必要。
885: 2009/08/20(木) 10:34:48 ID:8h78c3aZ0(1)調 AAS
うるさいし面倒くさいし御荷物だからロシアに進呈する方が良さそう
開発はプーチンに頼めよ
引き替えに北方領土返還と行こうか
886: 2009/08/20(木) 14:00:12 ID:ivpoq3KJ0(1)調 AAS
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
887: 2009/08/23(日) 01:30:16 ID:P1i1LHaV0(1/2)調 AAS
工作員は早く寝なさい
888: 2009/08/23(日) 13:59:48 ID:P1i1LHaV0(2/2)調 AAS
旭川は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線」です
889: 2009/08/23(日) 15:44:40 ID:KnJ2f4kc0(1)調 AAS
北海道は旧社会党・民主党王国だったから冷や飯食わされてたんだろうが
民主政権になれば少しは公共事業も優先度が増すかも
890: 2009/08/23(日) 19:42:59 ID:N2MikZWg0(1)調 AAS
民主が政権とったら無駄遣いをなくして財源にするっていってるんだから
新幹線にも高速にも金まわらなくなるのでは?
もともと北海道のプロ市民は公共事業に反対ばかりしてるんだし
891: 2009/08/24(月) 01:38:09 ID:g9ykkzVy0(1/2)調 AAS
もう一遍書きます。
ダウンサイジングとか、確かに道内だけで見たらそうだと思う。
しかし、ニセコがオーストラリア人に「発見」されて活性化しているという例が有るじゃないですか。
或はアジア系の観光客に雪が人気だったりするじゃないですか。
強力な観光資源と農業を持ち、安価で良質な労働者(だよね?)が職を渇望している。
移住者を幾らでも受け入れられる広大な土地に豊かな住環境と開放的な風土。
地球は温暖化に向かう中で、北海道はまるで宝島のように私には見える。
北海道と同じ気象条件、人口規模で世界トップ水準の豊かさを享受している国も有るではないですか。
もっと北海道を外に売り込んで下さい。
その為には何を備える必要が有るか、という視点で見れば新幹線整備も変って来ないでしょうか?
892(1): 2009/08/24(月) 01:56:40 ID:g9ykkzVy0(2/2)調 AAS
もう一遍書きます。
ダウンサイジングとか、確かに道内だけで見たらそうだと思う。
しかし、ニセコがオーストラリア人に「発見」されて活性化しているという例が有るじゃないですか。
或はアジア系の観光客に雪が人気だったりするじゃないですか。
強力な観光資源と農業を持ち、安価で良質な労働者(だよね?)が職を渇望している。
移住者を幾らでも受け入れられる広大な土地に豊かな住環境と開放的な風土。
地球は温暖化に向かう中で、北海道はまるで宝島のように私には見える。
北海道と同じ気象条件、人口規模で世界トップ水準の豊かさを享受している国も有るではないですか。
もっと北海道を外に売り込んで下さい。
その為には何を備える必要が有るか、という視点で見れば新幹線整備も変って来ないでしょうか?
893: 2009/08/24(月) 12:44:54 ID:0IIlX7tS0(1)調 AAS
大事なことなので二度言いましたよ
894: 2009/08/24(月) 22:46:05 ID:ngIpssCt0(1)調 AAS
公共事業なんか赤字垂れ流してるだけで役立っていない
釣りしかできない港湾とか対向車に全く会わない高速とか
全く無駄が多い
どれだけ日本の累積赤字を増やして国民の生活を困窮させたかだ
アホらし
895: 2009/08/25(火) 08:45:13 ID:iKgje/dI0(1)調 AAS
と、給料を減らされたくない公務員がもうしていますw
896: 2009/08/25(火) 12:08:55 ID:KcIKZ0Zi0(1)調 AAS
と、公共事業でしか生きていけない貧民が言っております
897: 2009/08/25(火) 13:01:48 ID:dg6HuYtc0(1)調 AAS
公共事業で食ってるヒト>公務員
898: 2009/08/25(火) 18:32:03 ID:SlWY28TE0(1)調 AAS
と、公共事業が大幅減額されてホームレス一歩手前が震えながら言って居ります
やがて飢え死にだろう
899: 2009/08/27(木) 10:55:23 ID:oH211/0e0(1)調 AAS
信用できるのは地域政党のみか。
しかしムネオ本人は、北海道新幹線よりも高速道路って言ってるし。
批判票のつもりで大福カツゲン党に入れちゃおうかw
900(1): 2009/08/27(木) 13:30:05 ID:x5RKSecy0(1)調 AAS
出荷日から3日以内に、商品を東京で売れない地域って、
カネ回ってこないからな・・
宗雄を言ってることは正しい。
901: 2009/08/27(木) 14:35:53 ID:p/WN8TY+0(1)調 AAS
>>900
そんなあなたには青函道路トンネルスレをどうぞ。
2chスレ:trafficpolicy
ま、私はトンネルスレ住人で賛成派ではありますが、まずは新幹線でしょ、と思いますけどね。
902: 2009/08/27(木) 15:14:29 ID:ETlCG20e0(1)調 AAS
>>892
そうそう、北海道人はどーせ北海道は・・・とか言って自ら限界を設定したり、
その逆に、単に情緒的に北海道サイコーとか言っちゃって同士で自己満足し合ったりして、
結局は引き篭もってしまう特質があるからね。
自分のところの長所は、他所から来た人たちに「発見」してもらうより仕方がない。
オーストラリア人のこともあるし、
関西資本や九州資本が北海道に進出するようになって色々活性化してきたなんてのもその例だろうね。
外国人や西日本人が全道くまなく来安くなる装置は必要だわな。
903: 2009/08/27(木) 21:28:50 ID:u7XCW7WTO携(1/2)調 AAS
絵空事
904: 2009/08/27(木) 21:30:44 ID:u7XCW7WTO携(2/2)調 AAS
笑止千万
905: 2009/08/27(木) 22:07:14 ID:cB2SjNSEO携(1)調 AAS
↑必死w
906: 2009/08/29(土) 05:13:12 ID:TY1Ogw+I0(1)調 AAS
地球温暖化で北海道大挙移住はネタだよ
確かに面白いネタではあるが、やはり現実を見たほうがいい。
結局、北海道のインフラが整備されて得をするのは誰か。
札幌までの新幹線なら首都圏からの出張目的の客にとってかなり利便性が良くなる。
しかし札幌旭川や札幌帯広のように「対札幌」を主として稼ぐ場合、
得をするのは主として道民となる。
東京-札幌新幹線のように、道民が使わなくても成り立つものではない。
札幌対旭川帯広で成り立たせるのなら、道民の利用が必要不可欠になる。
炭坑仕事が終われば酒を飲み合い、翌日フラフラになりながら再び職場に出向いていた道民にとって、
自己満足的な一面は直しようがない。
「どうせ北海道は・・・」という人々に対して、そこまで強引に勧める理由はない。
彼らが現状に何の不満も抱いていないならそれでいいんだよ。
内地民は何も得をしない。むしろそんな道民たちに対して税金を使うわけだ。
そういう人々の気持ちを酌んでやるのも、大切なことだ。
昔炭坑仕事をしていた人と話をしていてつくづく感じた。
907: 2009/08/29(土) 15:06:35 ID:63mtoMHu0(1)調 AAS
この先地球寒冷化で2050年には、北海道で農業ができなくなるという説も有力なんだよね。
逆に温暖化しても、それはそれで長雨豪雨や作物成長期の突破的冷害などで
作物収量は今よりかなり減るらしいんだけどね。
いずれにしても長期的には、北海道終了は考えておかなくてはいけないかも知れない。
908(1): 2009/08/31(月) 01:13:42 ID:P5YmVtCn0(1)調 AAS
米どころはもう東北ではなく北海道に移ってる。
地球温暖化は凄いね。
909: 2009/08/31(月) 01:20:43 ID:M/xwhcRw0(1)調 AAS
民主政権誕生で新幹線は遠のいたな
910(1): 2009/08/31(月) 14:19:09 ID:TXZVl4H00(1)調 AAS
武部も中川も落選
というより北海道全体が落日の感
札幌から先は白地図状態でオシマイ
911: 2009/08/31(月) 14:53:01 ID:EIEH7CRx0(1)調 AAS
旭川延伸オワタ
いや最初から無かったけど
912(1): 2009/08/31(月) 14:58:45 ID:VVQQNRq20(1)調 AAS
むしろ在来特急のままでよい。いやままがよい。
913: 2009/08/31(月) 15:05:47 ID:pyF2Kbo50(1)調 AAS
視点を変えて、道北・道東の価値を再評価でもしようかってのが、
このスレを立てた理由だし、あんまり落ち込まないでくださいな。
914: 2009/08/31(月) 15:55:32 ID:aBbS5LT30(1)調 AAS
>>908
今年の北海道は、作況指数100割り込みそうだけどね
915(1): 2009/08/31(月) 17:36:12 ID:00z4O+Vm0(1)調 AAS
日本全体から見れば道東道北の価値なんかどうでも良いこと
916: 2009/08/31(月) 18:51:49 ID:9pqGBWFuO携(1)調 AAS
>>915
お前こそどうでもいい。
917(1): 2009/09/01(火) 23:28:27 ID:9LSIKaqZ0(1)調 AAS
>>912
延伸どころか在来特急すら無くなったりかもなw
918(1): 2009/09/02(水) 12:56:34 ID:hwilKt+n0(1)調 AAS
>>917
あるあるw
八ッ場入札一時停止
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
919: 2009/09/02(水) 22:33:14 ID:qkuOdMnL0(1)調 AAS
>>918
回文ワロタw
920(1): 2009/09/03(木) 22:38:34 ID:tCOYgFYr0(1)調 AAS
価値のないことが再認識されて特急廃止かもな
道東道北はローカルか徒歩で十分
921: 2009/09/03(木) 23:33:38 ID:fNiXoaib0(1)調 AAS
>>920
高速バスの存在を忘れるな
北見方面は鉄道と全く変わらない早さであの値段。
何とも魅力。
まずオホーツクはキハ183の寿命が来たら絶対に無くなる。
宗谷系統も名寄で折り返すか廃止だな
922(1): 2009/09/04(金) 19:05:17 ID:9dgqCfUp0(1)調 AAS
道東道北に線路なんかいらない
けものみちを歩けばいい
川なんか泳げばいい
923: 2009/09/05(土) 16:03:20 ID:aiGbx+lt0(1)調 AAS
>>922
ヤクでもやってんの?
でなけりゃ、少し睡眠とったほうがいいよ。
四六時中そんなにテンション高かったら、突然死しちゃうよ。
924(1): 2009/09/08(火) 23:19:00 ID:xfKLYxxc0(1)調 AAS
景気対策のためにもここは旭川延伸先行着工が必要だな
北彩都駅舎新築では新幹線対応型で着工を!
925: 2009/09/09(水) 04:26:26 ID:Cl+m3JX00(1)調 AAS
>>924
旧駅舎跡地を駅前広場じゃなくて新幹線駅にすれば良い
926(1): 2009/09/09(水) 18:43:07 ID:IgQeXMzG0(1)調 AAS
必要ない
充実区間を犠牲にしてまで莫大な費用を払わされるだけで
経済効果も糞もないわな
927(1): 2009/09/09(水) 21:14:36 ID:2iLCn4cw0(1)調 AAS
>>926
高速道路が無料になってみろ、充実区間もあっという間に赤字路線になるわな
高速バスは運賃下がるしな
無料高速道路には、新幹線で札幌〜旭川所要25分でしか対抗不能
928: 2009/09/09(水) 22:31:35 ID:lsF5OCtF0(1)調 AAS
もうすでに赤字路線なんじゃね?ほとんど普通料金と同じなんだから
充実しているといえるのはせいぜい本数だけかな
ID:IgQeXMzG0 が何をもって充実区間と言い張っているのかは知らんけど
929: 2009/09/09(水) 23:01:25 ID:RTaP24R90(1)調 AAS
現実問題として、札幌駅は1・2番線を転用した1面2線の構造になる。
おそらく長万部と新函館以外は相対式2面2線になるから、札幌駅はすぐ容量が不足する。
だいたい新幹線の終着駅で1面2線はない。
札幌には東方に留置線が設けられるが、車両基地は200km離れた函館に建設される。
東海道新幹線が東京方は浜松まで車両基地がなく、狭い留置線だけで東京始発をやりくりするようなものである。
これは極端でも都市規模の似た山陽新幹線の博多駅が1面2線で、博多南に留置線しか持たず、車両基地を広島にしか持たないなら運行本数は確保できないだろう。
ホーム、車両基地があまりにも貧弱なので延伸し、滝川か岩見沢に車両基地を建設し、札幌発着を減らし、スルー運転することは考えられる。
930(1): 2009/09/10(木) 00:38:15 ID:FGWJKCJt0(1)調 AAS
石北線改良なしでも、旭川対面乗換えで札幌〜北見、3時間半切れる?
931(1): 2009/09/10(木) 01:46:29 ID:yPxC6kYI0(1)調 AAS
>>927
対抗しなくていいから。
高速バスに任せるのがそんなに嫌か?
鉄道に粘着するのはいい加減やめたらどうだ?道民は使わないんだから。
>>930
高速化しなくていい。
あそこは無駄金落とすよりむしろ高速バスに任せた方が効率が良い。
下を通っている現状でも所要時間が鉄道と全く変わらないんだし。
932: 2009/09/10(木) 21:54:12 ID:wjRs34fM0(1)調 AAS
道東道が完成すると石北線より高速バスのほうが完全に早くなるな
特急オホーツクもその時廃止だろう
933(1): 2009/09/11(金) 02:51:26 ID:S84gtAy/0(1)調 AAS
>>931
あー、嫌だね。バスに乗ると吐く事あるからね。
934: 2009/09/11(金) 20:05:09 ID:cVOT2XcA0(1)調 AAS
>>933
鉄道に乗っても吐く人は吐く。
そんなこと言ってたら何にも乗れないよ
また乗り物酔いの人にとって助かるのは、窓が開けられること。
窓が開けられれば落ち着くのだよ。
窓が開かない特急じゃ確実に無理。高速バスの勝ち。
935: 2009/09/11(金) 21:06:57 ID:iLx2zbDj0(1)調 AAS
バスに乗ると吐く、特急は廃止
なら歩いていけ
936: 2009/09/11(金) 22:27:38 ID:fREeJHcQ0(1)調 AAS
独アウトバーンみたくワインディングロードを徹底していれば高速バスで
酔う人は減っていたのにね。
937: 2009/09/12(土) 00:12:07 ID:dk9u7gVh0(1/2)調 AAS
ageるな
938: 2009/09/12(土) 01:11:57 ID:I0h9Lni40(1/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
939: 2009/09/12(土) 01:12:04 ID:I0h9Lni40(2/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
940: 2009/09/12(土) 01:12:08 ID:I0h9Lni40(3/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
941: 2009/09/12(土) 16:51:06 ID:I0h9Lni40(4/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
942: 2009/09/12(土) 16:51:11 ID:I0h9Lni40(5/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
943: 2009/09/12(土) 16:51:15 ID:I0h9Lni40(6/6)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
944: 2009/09/12(土) 17:15:21 ID:tmzZ+apHO携(1/4)調 AAS
北海道は空港と最寄りの各地方都市とを結ぶ方が先決だろう。
例えば
☆帯広から空港までは途中に愛国や幸福などの駅を絡めながら観光路線として空港までLRTを走らせる。
☆女満別空港なら端野-美幌-女満別空港(乗入)-網走と新線で線形改良
札幌-地方の特急客と
空港アクセス客は競合しないだろう
【JR東日本】新幹線【JR東海・西日本・九州】
2chスレ:train
日本の鉄道・交通事情…2chより、まとめHP
2chスレ:train
945: 2009/09/12(土) 20:11:15 ID:PY73WvO00(1/17)調 AAS
LRTなど不要。
規格が違う交通機関をわざわざ造っても地元の人は利用しない。
東京や大阪の人は乗り換えに慣れているが、地方では乗り換えるなら自家用車を使う。
北海道は自家用車なら高速で飛ばしてすぐ空港に着き、駐車料金も安いのに、
わざわざ乗り換えて高い運賃を払う理由がわからない。
大都市でも横浜、名古屋、京都ですら車社会で乗り換えるなら車を使うのが一般的である。
わざわざ東京や大阪の人がいつもの感覚でどこでも公共交通を使えるように整備すること自体無駄と思える。
造るならJRを延伸して空港に乗り入れて周辺の都市に乗り入れるか、DMVで住宅地と直接結ぶようにするほうがいい。
946: 2009/09/12(土) 20:24:33 ID:PY73WvO00(2/17)調 AAS
札幌−旭川間
札幌−岩見沢−滝川−深川−旭川
岩見沢を車両基地併設2面4線にして、札幌どまりの東北本線直通の折り返しに使う。
旭川も2面4線。
947: 2009/09/12(土) 20:31:03 ID:tmzZ+apHO携(2/4)調 AAS
新幹線を延伸するぐらいならってのが前提、非電化だからDMV版リムジンバスを作ったらどう?
空港アクセスをよくして東京大阪からの便をよくしたら新幹線はいらないでしょ?
札幌へも丘珠をもっと積極的に利用したらどう?
948: 2009/09/12(土) 20:35:49 ID:PY73WvO00(3/17)調 AAS
−青津木函八長倶小札岩滝深旭
−森軽古館雲万知樽幌見川川川
−−−−−−−−−●…………スーパーはつかり
−●−−●−−−●●−−−●はつかり
…●●●●………………………海峡
…………●●●●●●●●●●北斗
949: 2009/09/12(土) 20:37:07 ID:PY73WvO00(4/17)調 AAS
ジェット乗り入れができない丘珠は利用価値が低い。
それこそ道外から乗り入れできない。
950: 2009/09/12(土) 20:47:13 ID:PY73WvO00(5/17)調 AAS
道東・道北は改修さえされていない時代遅れの在来線を大改修し、標準軌、立体交差にすればよい。
ヨーロッパの在来線は踏切が少ないこともあるが、200キロくらい出す。
在来線をヨーロッパ並みの規格に改修して新幹線をそのまま乗り入れできるようにすれば別線方式の新幹線は要らない。
道東や道北のローカル輸送は狭軌を併設しなくても、新幹線規格の単行車両を走らせれば十分。
951: 2009/09/12(土) 20:49:31 ID:tmzZ+apHO携(3/4)調 AAS
道内移動ならジェットは要らないっしょ?
てか
道内間の空路はかなり丘珠発着じゃん。むしろ札幌駅から丘珠駅への鉄道が要るのでは?
952: 2009/09/12(土) 20:54:57 ID:PY73WvO00(6/17)調 AAS
ANAグループは丘珠から撤退する
953: 2009/09/12(土) 21:00:32 ID:tmzZ+apHO携(4/4)調 AAS
新幹線規格の単行って…(^^;
北海道や四国はローカル線はレール剥がし専用道路にして各拠点からバスを乗り入れすればいい。途中の待避駅に道の駅みたいなPAを作って一般道と接続してもいいし
954: 2009/09/12(土) 21:07:28 ID:PY73WvO00(7/17)調 AAS
バスはせいぜい100キロしか出ない。
955: 2009/09/12(土) 21:11:20 ID:PY73WvO00(8/17)調 AAS
札幌市営地下鉄の車両も在来線と新幹線の中間サイズ。
これで単行運転可能な車両で標準軌を走れれば道北や道東のローカル輸送は足りる。
せいぜい高校の通学時間帯に高校生をまとめて運ぶ需要しかない。
956: 2009/09/12(土) 21:15:13 ID:PY73WvO00(9/17)調 AAS
札幌市営地下鉄の車両も在来線と新幹線の中間サイズ。
これで単行運転可能な車両で標準軌を走れれば道北や道東のローカル輸送は足りる。
せいぜい高校の通学時間帯に高校生をまとめて運ぶ需要しかない。
957: 2009/09/12(土) 21:18:28 ID:PY73WvO00(10/17)調 AAS
連投スマン
958: 2009/09/12(土) 21:20:59 ID:dk9u7gVh0(2/2)調 AAS
ageるな糞野郎
959: 2009/09/12(土) 21:27:37 ID:PY73WvO00(11/17)調 AAS
道北新幹線
宗谷本線を改修して乗り入れ
札幌−旭川−士別−名寄−美深−音威子府−豊富−稚内
各停型を名寄まで乗り入れて、そこそこ乗客が多い旭川近郊に停車させることもできる。
960: 2009/09/12(土) 21:33:34 ID:PY73WvO00(12/17)調 AAS
石北新幹線
石北本線を改修して乗り入れ
札幌−旭川−当麻−愛別−上川−遠軽−留辺蕊−北見−美幌−女満別−網走
961: 2009/09/12(土) 21:36:02 ID:PY73WvO00(13/17)調 AAS
道東新幹線
石北本線を改修して乗り入れ
札幌−旭川−当麻−愛別−上川−遠軽−留辺蕊−北見−美幌−女満別−網走
962: 2009/09/12(土) 21:42:57 ID:PY73WvO00(14/17)調 AAS
根室新幹線
新幹線は追分まで建設。石勝線・根室本線を改修して乗り入れ
札幌−北広島−新千歳空港−追分−新夕張−占冠−トマム−新得−十勝清水−帯広−池田−浦幌−白糠−釧路−厚岸−根室
963: 2009/09/12(土) 21:51:38 ID:PY73WvO00(15/17)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
964: 2009/09/12(土) 22:10:15 ID:PY73WvO00(16/17)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
965(1): 2009/09/12(土) 23:09:34 ID:PY73WvO00(17/17)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
966(1): 2009/09/13(日) 00:43:48 ID:89zCyyV70(1/11)調 AAS
北海道は広すぎるからリニアだ
967: 2009/09/13(日) 01:11:53 ID:89zCyyV70(2/11)調 AAS
北海道リニア新幹線
東室蘭−(50km:8分)−苫小牧−(15km:3分)−新千歳空港−(35km:6分)−札幌−(95km:13分)−旭川−(60km:6分)−名寄−(100km:14分)−稚内
968: 2009/09/13(日) 01:15:52 ID:89zCyyV70(3/11)調 AAS
旭川−(100km:14分)−北見−(35km:6分)−網走
969: 2009/09/13(日) 01:21:13 ID:89zCyyV70(4/11)調 AAS
稚内−(100km:14分)−ゴルノザヴォーツク−(50km:8分)−ユジノサハリンスク
970: 2009/09/13(日) 07:08:57 ID:CsOgYkN70(1)調 AAS
公共事業凍結見直し賛成
アホみたいに赤字膨らます構造を根元から絶たないと
リニアだLRTだ新幹線だという寄生虫みたいな輩をこの世から抹殺すべし
971: 2009/09/13(日) 07:23:54 ID:89zCyyV70(5/11)調 AAS
新千歳空港−(115km:16分)−帯広−(85km:13分)−釧路−(100km:14分)−根室
972: 2009/09/13(日) 07:46:11 ID:H2Oop84P0(1)調 AAS
延伸で騒ぎたい連中が一生懸命オナニーしてる
北海道の片田舎でゴキブリみたいにひっそり息してるのか
中川も落ちたし見込み全く無い、アワレ
973: 2009/09/13(日) 08:40:31 ID:89zCyyV70(6/11)調 AAS
北海道だけなら需要が限られるが、サハリンを商圏に取り込めば札幌の商圏が拡大し、人口集中、経済発展は期待できる。
リニアでユジノサハリンスクまで1時間を切るなら経済効果は大きいし、道内すべてが札幌通勤圏並みの所要時間になる意義は大きい。
実際バブル時代はこんな構想を出す人もいた。
974: 2009/09/13(日) 09:29:47 ID:89zCyyV70(7/11)調 AAS
人口減少、経済縮小の日本、特に東京を見るより、せっかく隣に人口増、経済成長のロシアがあるから、北海道の高速鉄道はロシアを視野に入れるべき。
975: 2009/09/13(日) 09:57:45 ID:89zCyyV70(8/11)調 AAS
本州の貧困層を多数呼ぶより、ロシアの富裕層を少し札幌に呼んだほうが経済効果は高い。
976: 2009/09/13(日) 11:59:12 ID:RjxyvCDS0(1)調 AAS
>>910
北海道7区(旧13区)だけ議席奪還しててわろた
地図見てたら、釧路・北見に延伸になるなら、中標津あたりで繋げてやれよとか
あそこらへんって標津線無くなっても発展してるんだろ?
977: 2009/09/13(日) 14:31:18 ID:89zCyyV70(9/11)調 AAS
北海道は元々左よりなので民主が強いが、
民主政権で公務員給与は2割削減されるし、高速無料化と引き換えに自動車税は5万円値上げされる。
公務員比率の高い北海道には大打撃だから、せいぜい工事を増やして建設労働者の働く場を作らないと壊滅的になる。
978: 2009/09/13(日) 17:41:27 ID:/3S8xUaRO携(1)調 AAS
ロシア人は大量に買い込むから日本人ツアー客よりよほど経済効果が高い。
979(1): 2009/09/13(日) 17:49:38 ID:Mef4aXLeO携(1)調 AAS
>>966 賛成!道内リニアができれば北海道は劇的に変わる。札幌一極集中をなくし、地方の過疎対策になる。
980: 2009/09/13(日) 20:11:30 ID:sutdUpd10(1)調 AAS
>>979
要らん
早く行きたい内地民は飛行機でどーぞ
道民はんなものに全く興味ないから
981: 2009/09/13(日) 20:30:04 ID:89zCyyV70(10/11)調 AAS
道内リニアで札幌一極集中はさらに進むが、リニア沿線道内地方都市もそれなりに人口流出に歯止めがかかる。
道民は興味ないかもしれないが、道内の土建屋は興味あるよ。
982: 2009/09/13(日) 23:00:11 ID:89zCyyV70(11/11)調 AAS
道北の乗客はたかが知れているので、ロシアの資源をリニアに積んで北海道に運び北海道で加工する。
北海道が世界有数の工業地帯になるチャンス。
983: 2009/09/14(月) 00:22:07 ID:7qMP2pdZ0(1/3)調 AAS
札幌に富裕層向け商店を増やし、ロシアの石油セレブを頻繁に来道できるようにすれば新幹線も地域経済も問題ない。
984: [age] 2009/09/14(月) 15:23:15 ID:V2uyqNy80(1)調 AAS
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
2chスレ:trafficpolicy
985: 2009/09/14(月) 20:28:55 ID:eDsE6oPEO携(1)調 AAS
現実的に考えて、別に要らんは新幹線。
986: 2009/09/14(月) 21:10:25 ID:7qMP2pdZ0(2/3)調 AAS
稚内〜苫小牧なんて、ロンドン〜ハパランダ〜モスクワ〜苫小牧の中のごく僅かな部分だろう?
そんなところに単線広軌別線造るのはどうってことない。
987: 2009/09/14(月) 22:38:26 ID:7qMP2pdZ0(3/3)調 AAS
札幌中心の同心円状の資源産地を考えればさほど無駄ではない
988: 2009/09/14(月) 22:41:18 ID:M0En236u0(1)調 AAS
ムダムダ
無駄この上ない
北海道なんか日本のカス
989(1): 2009/09/15(火) 19:40:08 ID:PK8Dnbx7O携(1)調 AAS
せめて北海道にサウジアラビアのように大規模な油田が発見されれば北海道は劇的に化けるのに。
990: 2009/09/16(水) 11:35:58 ID:I9F64hqC0(1)調 AAS
>>989
十勝沖にメタンハイドレードあるけど。
サハリン2参加中に培った掘削技術でもう採掘可能らしい。
ロシアに騙されただけかと思ってたけど、日本もこれで中々したたかである。
991: 2009/09/16(水) 21:55:12 ID:8zHqq4uS0(1/2)調 AAS
JALは丘珠撤退。
ANAも撤退を表明しているので道内航空網、高速交通網の再考が必要。
992: 2009/09/16(水) 22:30:09 ID:QnyP4Ifc0(1/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
993: 2009/09/16(水) 22:30:13 ID:QnyP4Ifc0(2/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
994: 2009/09/16(水) 22:30:24 ID:QnyP4Ifc0(3/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
995: 2009/09/16(水) 22:38:58 ID:8zHqq4uS0(2/2)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
996: 2009/09/16(水) 22:50:26 ID:QnyP4Ifc0(4/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
997: 2009/09/16(水) 22:50:32 ID:QnyP4Ifc0(5/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
998: 2009/09/16(水) 22:50:46 ID:QnyP4Ifc0(6/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
999: 2009/09/16(水) 22:50:54 ID:QnyP4Ifc0(7/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
1000: 2009/09/16(水) 22:51:01 ID:QnyP4Ifc0(8/8)調 AAS
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
2chスレ:trafficpolicy
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*