[過去ログ] 北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175
(1): 2009/02/25(水) 12:18:33 ID:ZYpPP9CX0(1/3)調 AAS
弘前経由だとトンネルが増えて建設費の問題があるんじゃね?
184
(2): 2009/02/25(水) 17:43:33 ID:naGJR+Vq0(1/5)調 AAS
青函トンネル・下北半島ルートの件。

基本的には後の祭りな話とはいえ、ちょっと面白いから乗る。
(札幌までの話だから、本スレのほうがふさわしいとは思うが)

歴史的な整理は>>176>>178あたりに任せる。

>>174-175
弘前回りでもさほど建設費は問題になりそうにないと思われる。
八戸までと弘前までだけ見て比べると確かに違いそうだが、その分青森までのトンネルが長い。
結局のところ、「八戸を取った」ってことだろう。

>>177
下北経由なら、青森はスルーしかないな。
竜飛経由で八戸を回るロスに比べ、逆のロスは大きすぎる。

>>179
函館駅は>>177の通りだし、五稜郭もムリじゃないか?
現行青函トンネルで、海底から100m以下を通してる。
で、許容12‰だから、出口は海岸から12km以上離れてる計算になる。
海岸から2kmの五稜郭駅へ結ぶとすると、遥か内陸でトンネルを出てから戻ってこないといけないw
なるべく直線的に結ぶと結局は渡島大野、というオチが待っているかもw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*