[過去ログ] 北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2009/05/05(火) 01:14:32 ID:NYV8R5LT0(1/3)調 AAS
>>502
俺はPart化する前、すなわち前スレからずっと住民だったんだが。
ネタスレなのは百も承知だが、なぜこのスレがPart化したのか不思議。
現地を知らない内地の人々が主に書き込んでるスレッドなのに。
もうPart化しちゃったから、dat落ちさせるのは難しい。
前スレの時、次スレ立てなければこんなことにはならなかった。
508: 2009/05/05(火) 23:11:10 ID:NYV8R5LT0(2/3)調 AAS
>>506
基本計画路線だから何?
ずっと昔の話に価値なんてあるわけないだろ。
現在は当時とは違い、特急の本数も大幅に増え、所要時間も減った。
旭川以北以東直通を除くと種別も統一され、新車も大量に投入された。
一度も乗ったこと無い香具師にそんなこと言われたくない。
>>507
俺はギコナビ使ってるからその項目はないけど。
510(2): 2009/05/05(火) 23:54:04 ID:NYV8R5LT0(3/3)調 AAS
>>509
>100km足らずの延伸で済む
だからこそ特急を。それより長い所に新設新幹線は効果を発揮する。
ちなみにその100km足らずの延伸にどれだけの金がかかると思う?
>輸送人員増加路線で将来性も有望
そもそも輸送人員が増加してる理由知ってる?
街に関して言うと、将来性は有望できないどころか現状ですら衰退中なんだけど。
旭川駅だけ駅利用客数が減り続けていることがその証拠。
>岩見沢以北は特急しか走ってない
普通列車は少なくとも滝川までは1時間に1本、道内在来線では充分多い方だろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*