[過去ログ] ☆★☆【最凶道路】国道418号【最凶酷道】☆★☆ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 426 2006/05/04(木) 15:06:23 ID:twJ/2QjB(1)調 AAS
町道分岐到着
ギリギリ携帯が通じるw
431: 428 2006/05/04(木) 17:18:49 ID:Rp+idqiV(2/2)調 AAS
帰宅
>>429の名前欄が間違えてたorz
まだまだぬかるんでるからGWに走破予定の方は気をつけて
432: 428 2006/05/05(金) 10:14:59 ID:GJToTC49(1)調 AAS
そういえば湯谷橋の
潮南高原
  ←       っていう看板はいつの間になくなったの?
433: 2006/05/06(土) 20:01:22 ID:oGpXydlI(1)調 AAS
明日は雨が降るらしいね
明後日に行ったら死ぬかな?
434: 2006/05/08(月) 10:40:43 ID:bXYICgZT(1)調 AAS
6日にKDX125SRで湯谷橋ー笠置ダム間を走破して来ました。
二股トンネル手前でUターンしてる 軽バンがいた
二つ目の通行止め看板のところに 怪しいカロバンが止まってて
留守番らしき おばさんがちょっと・・・
ぬかるみに ロードバイクのタイヤ跡があった
藪は ちょっと頭を屈めれば OK!
こんな感じでした。
435: 2006/05/11(木) 18:19:23 ID:16WpRUTa(1)調 AAS
age
436: 2006/05/19(金) 23:59:34 ID:3Xn3ss4v(1)調 AAS
ageage
437: 2006/05/22(月) 19:11:17 ID:YQpvuBWf(1)調 AAS
入梅前の来月初めにはここを走ってみたいが、現在はどうなんだろう?
最新情報求む。
438: 2006/05/22(月) 22:21:34 ID:ONgL54LW(1)調 AAS
昨日何も知らぬまま迷い込んでしまった。20時位だったかな。
この道のことは前から知っていたんだけれど,まさか迷い込むなんて...

八百津人道の丘公園の旧道側から行ってトンネル2つ超えた位で引き返したので
ホントの酷道までは行っていないけれど,ぜんぜん知らないで入り込むと結構怖い
ですね。
2つめのトンネル越えた所に看板が有って「殺人事件なんてら...」
って書いてあったんだけれど,よく見ずに引き返してしまった。
この看板なんて書いてあったのでしょう?
写真とかupしてあるHPとかありますか?
昨日の夜から探しているんだけれど見つからないもので,お願いします。
439
(1): 名無し募集中。。。 2006/05/22(月) 23:29:53 ID:GKlPNxGu(1)調 AAS
外部リンク[html]:f41.aaa.livedoor.jp
これ?
440: 2006/05/23(火) 00:09:05 ID:9+uenTXp(1)調 AAS
>>439
それそれ(一番下の)。
ありがと〜。
昼間だと結構開けているんですね。そばに橋が有ったんだ...
ヘッドライトに浮かび上がった看板とそこにかかれていた文字をみて
「やばっ」っと引き返してしまったヘタレです。

今度明るいときにまた行ってみます。
441: 2006/05/23(火) 10:28:56 ID:JdmRkwdo(1)調 AAS
よかった! ここの住人みんな 神隠しにでもあったのかとおもてた。
442: 2006/05/23(火) 15:33:23 ID:dwWgvagI(1)調 AAS
R418なら神隠しに遭ってもおかしくないな・・・
443: 2006/05/24(水) 02:05:25 ID:RDaxdnWy(1)調 AAS
漏れとおまいの神隠しinR418
444: 2006/05/25(木) 10:18:36 ID:S159J9Fq(1)調 AAS
ここの住人で “千と千尋の神隠し”をリアルに体験した人いますか?
445
(1): 2006/05/25(木) 23:39:34 ID:ChWxvzya(1)調 AAS
神隠しっぽい話をひとつ

15年くらい前に初めて418に迷い込んだ時のはなし。時間は夕暮れ時。
荒れた道を恐る恐る進んでいたら二股トンネルのあたりで後ろからえらい勢いで車が追いついてきた。
トンネルを出てチョット行った所でその車をやり過ごして(車は白いマークUだかクレスタだかだった)
さらに進んだんだが町道分岐より手前で通行止めになっていた。
が、先行したはずの白い車はいない。・・・ということならあったな。
446: 吉田都 ◆eYark0dJBs [>>445 そりゃヤバイやん! sage] 2006/05/27(土) 22:48:27 ID:BGMIVERm(1)調 AA×
>>445

447: 2006/05/31(水) 18:14:48 ID:5s9Jr1mW(1)調 AAS
復旧の見通しは まだつかないのか〜! このスレの・・・
448
(1): 2006/06/02(金) 16:16:34 ID:gRaHk7np(1)調 AAS
このスレって 簡単には落ちないね。
449: 2006/06/04(日) 23:55:32 ID:fPE8ULh6(1)調 AAS
>>448
R418が呼んでいるんだよ・・・

    新 た な 犠 牲 者 を 求 め て ・ ・ ・
450: 2006/06/06(火) 10:24:36 ID:2aUgqitY(1)調 AAS
週末ごとに このスレの住人が減っていく・・・って事ですか?
451: 2006/06/06(火) 13:11:58 ID:bypmICOI(1)調 AAS
R418が呼んでいるんだよ・・・

    新 た な 勇 者 を 求 め て ・ ・ ・
452: 2006/06/06(火) 13:55:07 ID:v06Lem65(1)調 AAS
俺は生きて2度以上ここに書き込んだ人間を見たことがない。
453: 2006/06/06(火) 21:47:10 ID:NL9nSYC3(1)調 AAS
バイクで行けば何てことないじゃん。
454: 2006/06/07(水) 11:20:19 ID:hOWqPemg(1)調 AAS
↑そんなあなたも自縛霊!
455: ななしのフクちゃん 2006/06/07(水) 13:07:10 ID:8zZifLfM(1)調 AAS
この道路って先進国にある国道の中でも最凶だね。
456: 2006/06/08(木) 04:57:08 ID:q7Eiz/OS(1)調 AAS
ご近所に回覧板を渡しに行くくらいの気楽さで、
普通区間をパジェロミニで走る俺は異常者ですか?
457: 2006/06/08(木) 10:09:20 ID:DkAC/DYG(1)調 AAS
普通区間なら普通者 異常区間なら異常者 パジェロミニは軽自動車。
458
(1): 2006/06/08(木) 18:54:16 ID:JCj666tC(1)調 AAS
ATVで走れるかな?
459: 2006/06/09(金) 17:20:31 ID:RXNhCjiM(1)調 AAS
>>458
ATVでは笠置ダム付近のポールを抜けられない。
460: 2006/06/10(土) 17:31:25 ID:yFElQpxi(1)調 AAS
二股トンネルの中を 念入りに調べた人いませんか?
461: 2006/06/11(日) 03:54:30 ID:a3ZM120H(1)調 AAS
脳糞古川だよウッヒィヒィヒィヒィ
462: 2006/06/14(水) 19:11:25 ID:9CsRr78d(1)調 AAS
梅雨明けたら、やっぱり草ボーボーでアタック困難ですかね?
(草そのものより虫等が恐ろしい。)
463: 2006/06/15(木) 02:16:23 ID:T2jHIToT(1)調 AAS
一つ言っておくと、
「バリケードに気をつけろ!」だ。
464: 2006/06/15(木) 09:59:40 ID:NkKS1mdB(1/2)調 AAS
つかあれじゃバイクはどーやっても無理じゃね?
チャリなら入れられるか?
465: 2006/06/15(木) 18:16:07 ID:P+uAooHl(1)調 AAS
バリケードなんてあったっけ?
466: 2006/06/15(木) 19:45:53 ID:NkKS1mdB(2/2)調 AAS
2chスレ:traf
2chスレ:traf
以前より強化されてる
467: 2006/06/16(金) 10:06:42 ID:81eod0ZU(1)調 AAS
↑俺が先月通った時とは変わってる!もう通れないのか?何かあったのか?
468: 2006/06/16(金) 23:12:05 ID:rJ0frXf0(1)調 AAS
へなり氏ならなんとかしてくれそうな気がする。
469: 2006/06/17(土) 18:43:26 ID:MSBKAWYF(1)調 AAS
ノモンハンの英雄 脳糞古川元帥
470: 2006/06/18(日) 19:21:26 ID:7C3t5wxO(1)調 AAS
チャリで突破するナリ!
471: 2006/06/20(火) 17:24:41 ID:9ZShYdPP(1)調 AAS
夏になったら沸いてくる心霊房対策か?
472: 2006/06/22(木) 04:08:04 ID:WYbpwv2y(1)調 AAS
安全のために柵設置したんだから、お前ら無理やり突破すんなよ!!
という、ありがたい配慮だと思う。

こうやって封鎖されていることこそ、国道として管理されている証拠だと思うぞ?
473: 2006/06/27(火) 10:08:47 ID:FuXTvtkr(1)調 AAS
朝鮮トンネルまでは逝けるの?
474: 2006/06/28(水) 10:22:04 ID:ztipoV2g(1)調 AAS
↑そこは現役生活道だと思うけど それもそのうち通れなくなりそうな気がス!
475
(1): 2006/07/02(日) 15:45:52 ID:9nuDqI1Q(1)調 AAS
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
476: 2006/07/08(土) 10:24:55 ID:VunCkD2l(1)調 AAS
バリケードが凄くて 誰も行けないですか?
477: 2006/07/08(土) 16:31:43 ID:bnltOQnK(1)調 AAS
チョイノリなら持ち上げて突破できるかな?
478: 2006/07/11(火) 17:26:39 ID:JUMcNtuk(1)調 AAS
原付持ち上げオフ!
479: 2006/07/11(火) 20:20:18 ID:PcngJ+BS(1)調 AAS
オレの原チャリ100kgあるから無理。オンだし。
480: 2006/07/12(水) 00:19:04 ID:1WESe5hp(1)調 AAS
チョイノリだとゲートの先で腹擦るんじゃないか?
481: 2006/07/12(水) 15:31:11 ID:YSkxnuSO(1)調 AAS
ピープルなら・・・
482: 2006/07/12(水) 16:38:05 ID:a1Exjdiy(1)調 AAS
そこでロードパルですよw
483: 2006/07/15(土) 10:08:01 ID:JiHs4Fat(1)調 AAS
>>475
相変わらず必死だな、
競馬板でトラウマになった愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんよw
484: 2006/07/16(日) 12:17:22 ID:VQqjbHov(1)調 AAS
保守
485: 2006/07/17(月) 10:44:54 ID:aMihD/yo(1)調 AAS
保守
486: 2006/07/18(火) 07:10:57 ID:IR5dHtXz(1)調 AAS
もう柵破られてるしw
487: 2006/07/21(金) 18:24:05 ID:BHkuJ8aG(1)調 AAS
スレすんげえおもろかた
488: 2006/07/22(土) 17:20:10 ID:jVR8wsoG(1)調 AAS
柵はともかく こうも雨が続いたのでは 行く気がしないぞ!PS今日は仕事
489: 2006/07/23(日) 16:22:33 ID:/b9wfw9o(1)調 AAS
だれか死ぬ気で逝ってこい
490: 2006/07/26(水) 19:14:54 ID:jHxDjl8h(1)調 AAS
やっと梅雨が明けたみたいだけど 今行くと草ボーボーなんだろな。
491: 2006/07/26(水) 23:25:31 ID:RA4qhsGH(1)調 AAS
岐阜長野県境付近通行止
492
(1): 2006/07/27(木) 18:55:20 ID:o+Hcwfol(1/2)調 AAS
行ってきた
ひどかった
画像リンク

画像リンク

画像リンク

493: 2006/07/27(木) 19:11:58 ID:DqAKtxX8(1)調 AAS
↑お、いつの間にか倒木が増えてんな。5月の時にはなかったものばかりだ。
494
(1): 2006/07/27(木) 19:17:20 ID:o+Hcwfol(2/2)調 AAS
道は半分くらいこんな感じ
最近雨が多かったから水溜りも増えてた
画像リンク

495: 2006/08/01(火) 04:13:08 ID:C/jUluSO(1)調 AAS
梅雨あけたし藪藪かなぁ。
496
(1): 吉田都 ◆eYark0dJBs 2006/08/05(土) 23:00:04 ID:CWt4VgCx(1)調 AAS
>>492 >>494
より状況は悪くなってるんやね・・・
497: 2006/08/08(火) 18:48:57 ID:ILupuzgh(1)調 AAS
>>496
八百津〜町道分岐までならともかく、
いわゆる不通区間は悪くなることはあっても良くはならんでしょ?流石に。
498
(1): 2006/08/13(日) 17:38:56 ID:5An0S4am(1)調 AAS
八百津の通行止めから入ってすぐの所のボート乗り場
いつ行っても数台のボートキャリアー付けたSUVが止まってるな
そんなでかいのでくんなや、もし出くわしたらすれ違えんぞ
しかも団体来てで自分たちはバック出来ませんとかぬかしやがる
499: 2006/08/14(月) 10:27:09 ID:mFaEtg/H(1)調 AAS
>>498
見事に出くわしたよ
前から、パジェロ+キャリアー&フルスモークのセルシオ、
後ろはエスティマ+キャリアー&もう一台キャリアー牽引の車
ちょっと広くなってるとこでパジェロが強引に藪に突っ込んで
セルシオが百メートル以上バックしてくれたんでオレは通過できた。
が、後ろのエスティマは悪戦苦闘してたな
500: 2006/08/26(土) 00:39:26 ID:V6TlMnQd(1)調 AAS
折り返し地点
501
(1): 2006/09/03(日) 20:41:06 ID:SHUJ1aG4(1)調 AAS
行って来た。
ウリ坊に出会った (*´д`*)
502: 2006/09/04(月) 00:23:45 ID:Uuctcx+e(1)調 AAS
ageage
503
(1): 2006/09/04(月) 19:23:31 ID:M49fdh6t(1)調 AAS
>>501
俺も今日行って見た!逃げてったから追っかけたら追いつきそうだったけど
獣道に逃げられた、カワエエ・・・
話は変わるけど十日神楽みたいな田舎に住みたい
504: 2006/09/05(火) 04:27:07 ID:3x9gSc9e(1)調 AAS
>>503
つ「理想と現実」
505
(1): 東濃人 2006/09/06(水) 00:46:30 ID:Tb4tW5gO(1/2)調 AAS
今日八百津〜町道分岐まで行ってきた。
6月に車(シャコタン)で無謀にも挑戦し見事二股トンネルの2キロ位手前で断念。
さすがに二股トンネルを徒歩で通過出来なかったよ。
今日はバイク(CBR)でリベンジを掛けてなんとか町道分岐までは無事通過出来ました。
分岐のところに笠置ダム方面はゲートがしてあって進入できないようになってました。
真昼間に挑戦したけどウリ坊に出会うわ途中でガス欠こくはで止まって写真とる勇気さえ
出てこなかった。
八百津側から入って町道分岐が見えた時の安心感は何事にも代えられない感じがした。

秋になったらMTBで町道分岐から笠置ダムに挑戦するよ!
てか笠置ダムのおいら笠置ダムの方から行った方が近いんだけどね・・・
506
(1): 2006/09/06(水) 01:04:32 ID:3C/vc0EC(1)調 AAS
>>505
日曜のゲートはこんなんだったよ。
画像リンク

507
(1): 東濃人 2006/09/06(水) 20:29:11 ID:Tb4tW5gO(2/2)調 AAS
写真サンクス
HPとかでゲートの先の画像は何度も見たんだけれど
やっぱり生の状況が見たみたい!こうなるともう酷道マニアなんだろうか・・・

秋のつもりだったけど来週にでもMTBで挑戦してみようかな。
まだこの季節だとかなり危険(草とかが・・)かなぁ?
笠置ダムから攻めるか町道分岐から攻めるかどちらが簡単でつか?
508
(1): 2006/09/06(水) 20:56:51 ID:EWyOBPIL(1)調 AAS
>>507
バイク板の酷道スレに書いたので参考になるかな?
他のゲートの写真も載せてます。
2chスレ:bike

草木はすごかったです。路面のドロドロのところあり。
山側からの張り出しがすごいので谷側を走ろうと思うと、路肩の判断が難しかったり。
一部獣道状態。
倒木はすべてくぐれる状態でした。
とにかく早く通過したかったので、楽しむ余裕はなかったです。
進入方向はどちらも変わらないかな。
MTBでも長袖+グローブはあった方がいいかも。

もう二度と行くまいと思ったけど、時期がよくなったらまた行ってみたかったりw
509: 2006/09/08(金) 03:16:37 ID:bPQ9+kaO(1/2)調 AAS
初春頃はピクニック気分で踏破出来るけどね。
510
(1): 2006/09/08(金) 03:27:59 ID:N5Ts1GR8(1)調 AAS
八百津恵那間の何が怖いかって

1.道が悪いから車なら路肩落ちるバイクチャリならこける
2.電波が届かない怪我しても助け呼べない
3.心霊スポットでオツムのやばい連中が来る
4.狭い所で車に出会ったらすれ違えない
5.強盗にあっても文句言えない逃げるしかない
6.死体がありそう自殺も他殺も

夜一人で行けるやつはネ申、ていうか止めとけ
511: 2006/09/08(金) 04:16:41 ID:bPQ9+kaO(2/2)調 AAS
>>510
1.軽四で壁側ギリギリで走行すれば大丈夫。
隕石からスバル駐車場までバックで走行出来た自分が言うから間違いないw
2.死ぬ覚悟で来ないような奴は死んで同然だと思う。ここが異界だと気付いて欲しい。
3.二股トンネル恵那側の燃廃車も多分DQNの仕業っぽいな。
4.バック走行を極めていれば大丈夫?
5.わざわざこんな辺鄙な場所に強盗目的で来る奴なんているのか?効率悪い。
6.木曽川水系で死体は日常茶飯事だぜ〜!!アハハ!!

好き勝手言ったが、マジで夜は止めた方がいい。
地元民の自分が言うから信用して欲しい。
512: 2006/09/09(土) 21:50:59 ID:cgJBc0/o(1)調 AAS
頼まれたって嫌です。
513: 2006/09/10(日) 10:38:19 ID:eBJ0Ca8R(1)調 AAS
軽四で行ったときに、軽四とすれ違った。絶対、すれ違い不可能と思って、待っていたら、対向車が
すれ違っていた。見たら、相手は、脱輪寸前、酒気帯びだった。度胸あるわ。
514: 2006/09/11(月) 21:12:59 ID:O4//tAZ2(1)調 AA×

515: 2006/09/11(月) 22:45:04 ID:qgHMPvH2(1)調 AAS
ウリ坊 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
516
(3): 2006/09/14(木) 01:15:56 ID:PwEUvJER(1)調 AAS
二股トンネルの除霊が完了しますた |||-_|||

外部リンク[html]:www.tokai-tv.com
のREPORT 9/13日放送分
517
(1): 2006/09/14(木) 20:41:26 ID:9UyHleji(1)調 AAS
>>516
小6はdネル付近に用があるのだろうか?
518: 2006/09/15(金) 10:35:07 ID:jc+3ayLD(1)調 AAS
>>517
小6=供養してもらった霊
519: 2006/09/15(金) 19:08:43 ID:5vuoG3Gz(1)調 AAS
>>516
うは!見ればよかった。残念。
自分は初めてを含めて何度行っても全く怖くないんだが。
三遠南信の県道トンネル(素掘り)の方が怖いと思うけど。
520: 2006/09/15(金) 19:55:24 ID:k7XS61yD(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.alpha-web.ne.jp

ま、既出だがこんな話もあるからな。
昔は途中で二股に分かれていたんだけど片方は人柱を埋めて塞いだって怪談話も…
521: 2006/09/15(金) 20:04:46 ID:vMp+Jngc(1)調 AAS
あのR418が普通の国道だった時代の貴重な証言として捉えてしまい、あんま怖くない('A`)
522: 濡れ衣 zaq7d045549.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 2006/09/16(土) 00:47:36 ID:tihBBBno(1)調 BE AAS
>>913
画像リンク

この写真だけで、分かる人にはどこだか分かってしまうなw
523: 2006/09/18(月) 12:41:38 ID:z720wXiY(1)調 AAS
このスレの人たちってやっぱり東海地方+福井に住んでるの?
まさか東京とかから聖地巡礼のために来ないよね。
自分は可児だから現地まで30分強。行こうと思えば今日でもいけるけど
バイクが泥だらけになるのが嫌だな。
524: 2006/09/18(月) 17:18:03 ID:EoC4LJNR(1)調 AAS
私はさいたまですが、一度は不通区間にいってみたい。
だけど、バイクか自転車を積んでいかないといけないので、
それがなかなか・・・
バモスホビオ+50ccオフロードとか考えてます。
525: 2006/09/20(水) 05:37:29 ID:KHshN8nd(1)調 AAS
不通区間のみなら、わざわざバイクや自転車持ってこなくても徒歩でもOKですよ。
むしろ、その方が楽かも?
526
(3): 2006/09/20(水) 19:51:42 ID:64pDYejb(1/3)調 AAS
通行止め区間で白い1BOXとすれ違いました。
このドライバーはどういう人でしょう。

@酷道マニア
A役場の建設課の人
B潮南付近の住民
C不法投棄
D死体遺棄
E道に迷った
Fここで死んだ亡霊
G
527: 2006/09/20(水) 20:59:51 ID:2ROGT3vu(1)調 AAS
G >>526のドッペルゲンガー
528: 2006/09/20(水) 21:11:00 ID:r0RLRXHN(1)調 AAS
>>526
H不通区間に土地を持っている元住民
529
(1): 2006/09/20(水) 22:31:08 ID:6qbDdPlR(1/3)調 AAS
>>526

それ16時頃なら漏れです
530
(1): 2006/09/20(水) 22:58:57 ID:64pDYejb(2/3)調 AAS
>>529
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
じゃあ漏れは何に乗ってた?
531
(1): 2006/09/20(水) 23:01:57 ID:6qbDdPlR(2/3)調 AAS
>>530
もしかして小型のオフ車に乗ってた方ですか?
ちょっとした公園のようなとこの西側で…
532
(1): 2006/09/20(水) 23:08:10 ID:64pDYejb(3/3)調 AAS
>>531
うん、商用車ぽかったからダム関係の人かと思ってちょっとやばいなぁ〜
と思ってたら丁寧に避けてくれたからどんな人だろうと思って。

すげえなぁ、じゃあ正解は

Iこのスレの住人
533: 2006/09/20(水) 23:13:00 ID:6qbDdPlR(3/3)調 AAS
>>532
漏れも「地元の人かな〜なんか言われたらどうしよ」
と思ってちょいドキドキしてましたw

世の中せまいもんですね
534
(1): 2006/09/21(木) 11:27:44 ID:viM7vgg3(1)調 AAS
今現在どの辺りまでなら車で行けるんですか?
今週末にでも行ってこようかなと思ってるんですが…
535
(1): 2006/09/21(木) 23:46:10 ID:xftzozUA(1)調 AAS
>>534
町道分岐まではok
漏れがこないだ行った時は、その先で軽トラとすれ違ったけどね。
バイクで行ったから転回スペースは憶えてないんだけど。
町道分岐の先のゲートは>>506にある通り。
536: 2006/09/22(金) 11:33:15 ID:zowN5/i+(1)調 AAS
>>535
さんくす
そのゲート軽トラなら越えられるんですか?
とりあえず自転車ももって行ってこよ
537
(1): 2006/09/24(日) 22:36:02 ID:gMU+wNzr(1)調 AAS
笠置ダム側のゲートがやたら頑丈になっていたんだが、あれ超えた人いる?
538: 2006/09/24(日) 23:05:52 ID:PxvDQW6O(1)調 AAS
>>537
ゲートの端をよーく見る。
539: 2006/09/27(水) 15:58:55 ID:cQ1GBsc/(1)調 AAS
道路工事
540: 2006/10/02(月) 17:49:37 ID:fX10K5r7(1)調 AAS
草 枯れてないかな?
541: 2006/10/03(火) 20:22:01 ID:dqd0h2Tv(1)調 AAS
つ[枯れ葉剤]
542: 2006/10/05(木) 00:54:57 ID:k9Va9Ehj(1)調 AAS
こないだ418号走ったんだけどさ、
岐阜県は例の区間を除いておおむね快走路だと思う。
長野県のほうが全体的に酷道。
特に東半分はダムの上と橋しか直線路がない。
543: 2006/10/05(木) 04:00:53 ID:Cy/HberI(1)調 AAS
確かに。
どうしてもあの酷道区間のみが大きく扱われてしまう傾向にあるからねえ。
544: 2006/10/07(土) 04:49:55 ID:ZezNpiTD(1)調 AAS
「二股トンネル」の何が「二股」なのかさっぱりわからん。
同じ八百津内なら、丸山ダム下流のトンネルの方が構造的にも
「二股」の名に相応しいような気がするのだが?
もしかして間違えて名づけてしまったとか?
545: 2006/10/07(土) 11:34:33 ID:Oypwl1Vz(1)調 AAS
トンネルの構造じゃなくて、ただの地名だろ。
546: 2006/10/07(土) 13:51:37 ID:uK/nKktY(1)調 AAS
まぁ元々なにかが二股だったんだろうけどな。
547: 2006/10/07(土) 18:44:25 ID:siT6RzY2(1)調 AAS
昔は中で二股に分岐してたって聞いたことある気がするなぁ。
548: 2006/10/09(月) 09:30:27 ID:g0omqQjR(1)調 AAS
調べてみたことあるけど名前の由来は分からなかった。
多分、地名だとは思うんだが国土地理院の古い地図には二股の名は無かった・・・。

二股分岐説は根強いけどそれだと、分岐した片割れはどこに抜けてたのかが問題だし。
恵那方の出口脇に穴があるけど、あれが分岐の跡とは思えないし。
549: 2006/10/09(月) 13:56:10 ID:WUDCEnmj(1)調 AAS
中で曲がってるのが、分岐してたっぽいんだよね〜。
550: 2006/10/09(月) 17:53:17 ID:OoXZ1V5Q(1)調 AAS
二股さん(人名)が設計したんだよ
551: 2006/10/14(土) 01:27:07 ID:+xB5jf2X(1)調 AAS
そろそろ行き頃か?まだか?
552
(1): 2006/10/14(土) 13:05:15 ID:CwNthqWm(1)調 AAS
また行きたいけど
あそこは幽霊が出るからもう行かない(*_*)
553: 2006/10/14(土) 22:40:08 ID:uINDx4R1(1)調 AAS
>>552
>>516
554: 2006/10/18(水) 21:12:20 ID:3kxgjzUU(1)調 AAS
今日、八百津側から町道分岐手前のゲートまで見てきました。
心なしか以前より道路状態が悪くなったような気がした。

二股トンネルって改めて見ると幅も広くて天井も高くやたら高規格で作ってあるな。
幽霊トンネルで怖いとか言うけど、むしろ酷道でホッと一息つける区間だと思うんだが・・・
555: 2006/10/19(木) 01:40:01 ID:+GKnPJC1(1)調 AAS
これから始まる脅威に比べれば大したことはない、
もしくは、今までの脅威に比べれば大したことはない。
ってトンネルだな。

俺が激藪季に繰り出すのがいけないんだけど
556: [ ] 2006/10/21(土) 08:54:52 ID:XVcNgmZs(1)調 AAS
藪を越えると、そこは猿の遊び場だった。人を人間と見ない猿。
1-
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*