[過去ログ] ☆★☆【最凶道路】国道418号【最凶酷道】☆★☆ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339(1): 2005/12/07(水) 09:32:56 ID:SxMFOIa6(1)調 AAS
>>337-338
ヤフーの地図だと、橋だけ国道の色になっているw
340: 2005/12/07(水) 09:38:47 ID:glZAbSNE(1)調 AAS
>>339
それは1/21000の地図ですね。
1/8000の地図で見るとちゃんと全線国道の色になってます。
341: 2005/12/07(水) 10:49:34 ID:hJL+ECP9(1)調 AAS
おまいらゴタクはいいから走ってこいw
たのしーぞぉ
そんでもってレポ汁!
342: 2005/12/07(水) 18:35:07 ID:cTzS08zK(1)調 AAS
福井じゃゴム長靴が必需品
「格好悪い」なんていってられない
343: 2005/12/07(水) 22:23:14 ID:q/elti+A(1)調 AAS
20年前は 一応 林道 だった
今は 道ではないと思う 状況は トライアル MTB ルート MTB専用でいい
344: 2005/12/08(木) 00:22:10 ID:Nl1qQqTl(1)調 AAS
おも しろ い かき かた でつ ね
345: 2005/12/08(木) 04:10:38 ID:XDVWUR0d(1)調 AAS
水没したら、完全に抹消されてしまうのでしょうね。
「い、行かねば〜〜!!」(by待斬内蔵)
346: 2005/12/10(土) 09:40:12 ID:3uGEWKVU(1)調 AAS
越前市、南越前町、越前町・・・わかりづらっ!
347: [age] 2005/12/10(土) 20:38:26 ID:CgrcqL+T(1)調 AAS
348: 2005/12/11(日) 12:09:27 ID:fPpZRuE9(1)調 AAS
349: 2005/12/18(日) 16:17:18 ID:ym1uqiAM(1)調 AAS
笠置ダムからケッタマシーンで進攻するも降雪のため丸山ダムから12キロの看板付近で撤退。
4輪らしき新しいタイヤ跡が残っていたがココの住人でつか?
350: 2005/12/18(日) 17:27:44 ID:MLo69tn9(1)調 AAS
外部リンク:weather.livedoor.com
ライブドアライブカメラ(静止画)
福井市豊島
351: 2005/12/19(月) 10:32:45 ID:d6GL5WPX(1)調 AAS
ケッタマシーンw
352: 2005/12/19(月) 22:39:52 ID:/qJAzerv(1/2)調 AAS
ケッタ・・・418普通区間近くだから許される言葉
共通語だと思ってた時代が懐かしいぜ
353: 2005/12/19(月) 22:45:50 ID:/qJAzerv(2/2)調 AAS
不通区間だって
あの区間に関しては、あれが普通ではあるのだけど
354(1): 2005/12/20(火) 22:01:20 ID:FwhLimVH(1)調 AAS
ケッタで通じるのって東海3県くらいか
355: 2005/12/20(火) 23:14:29 ID:s/cHRWmU(1)調 AAS
>>354
富山県でも通じるって聞いたことがある。
356: 2005/12/21(水) 06:12:15 ID:bgNA2EQ8(1)調 AAS
高岡のやつは確かに使っていたな。
357: 2005/12/23(金) 02:14:58 ID:ZlGHpiwB(1)調 AAS
なぬ!東京いったら通じなかったんで
範囲がごくごく狭いものだと思ってた
お詫びに来年418をケッタで完走・・・出来る気がしないからやめとくか
358(1): 2005/12/23(金) 04:16:49 ID:RKx73f03(1)調 AAS
正月は神社に初詣?
止めとけ止めとけ。どうせ御利益なんて無いんだから。
そんなんより五月橋詣でしようぜ!
漏れは正月は正午頃から笠置ダム側からR418進入〜いさまつまで踏破する予定。
まさに漢に相応しい年明けだっ!
(死体にならなきゃいいけどw
359: 2005/12/23(金) 18:53:50 ID:w1yhZDGF(1)調 AA×
![](/aas/traf_1081871393_359_EFEFEF_000000_240.gif)
360: 2005/12/24(土) 09:30:26 ID:5yqzplJV(1)調 AAS
↑キタコレ!テラカワイ
361: 2005/12/24(土) 17:27:38 ID:iZfWEUrk(1)調 AAS
外部リンク:www.1242.com
先週のサウンドトラブルは福井県だった。
城ヶ崎祐子も福鉄と京福バスに乗ってたわよ。
362: [age] 2005/12/26(月) 10:03:39 ID:aqk08k6z(1)調 AAS
363(1): 2006/01/02(月) 00:14:35 ID:fNOhh806(1)調 AAS
画像リンク
(´・ω・`) …通行止めですた。
364: 2006/01/02(月) 18:15:24 ID:dV9+Ohl2(1)調 AAS
年明けには
42万の岐阜市が誕生って、今日CBCのニュースでやってたよ。
当初は55万都市だったのに、ゴミ山のせいで・・
365(1): 2006/01/03(火) 15:07:17 ID:0Rd50myA(1)調 AAS
>>363
どこいら辺で通行止めになってましたか?
366: 2006/01/03(火) 15:12:37 ID:rx8WVoVq(1)調 AAS
年末に雪で潰れた車庫の下敷きになったのは何号車だっけ?
たしか中日新聞岐阜版に写真があった記憶が・・・
367: 2006/01/07(土) 23:45:30 ID:wZSgT0SX(1)調 AAS
で>>358は逝ったのか?
レポよろ
368: 2006/01/07(土) 23:50:34 ID:zU39h/I4(1)調 AAS
今の時期、八百津あたりはあまり雪残ってないと思うけど、
雪解け水でぬかるみがえらいことになってる気がする。
369: 2006/01/08(日) 09:19:18 ID:wbc2ymTp(1)調 AAS
sage
370: 2006/01/08(日) 10:52:04 ID:zrzPTGj7(1)調 AAS
今の時期、八百津あたりはあまり雪残ってないと思うけど、
雪解け水でぬかるみがえらいことになってる気がする。
371: 2006/01/08(日) 15:08:19 ID:BljqyfcD(1)調 AA×
![](/aas/traf_1081871393_371_EFEFEF_000000_240.gif)
372: 2006/01/11(水) 01:07:24 ID:rZ5xQlAw(1)調 AAS
>>365
遅レスすまん。
八百津側の分岐のX看板から1kmほど入ったところ。
廃れた公園が傍らにある辺り…。行ける!と思ったので落胆はでかかったorz
村道から逆側もいってみたが、道がぐんと狭くなるところで
ビビッて引き返しちまった。
埼玉まで帰りの一般道(R19→R20→R16)、長かったよ…。
373: 2006/01/11(水) 18:25:43 ID:/QhibFYU(1)調 AAS
新幹線ができたら金沢から東京まで2時間半。(260km/h運転の場合)
300km/h超運転を行えば2時間を切る可能性もある。
平行在来線に関してはJR西日本は切り捨ての意向だよ。
現行車両は更新時期を迎えるだろうから(というか既に迎えている)
新型車両に置き換えて短編成化、増発を行えないだろうか。
北陸本線の普通列車は
現行3両がほぼ30分ヘッドだから2両で15〜20分ヘッド化すれば利用者数は上がるかもしれない
374: 2006/01/27(金) 01:26:07 ID:nspULjAf(1)調 AAS
ageage
375: 2006/01/27(金) 18:49:42 ID:JXbeLwy0(1)調 AAS
外部リンク:www.gifucity-tower43.jp
岐阜シティタワーが43階建てだけどあのあたりではダントツに高い
だから駅周辺に高層ビルを整備したいね
問屋町には25階だっけ???
それをはやくまず整備してほしいね
外部リンク:www.spacia.co.jp
あとは正月あたりに中日新聞?にのってたように河合塾のあたりに
ビジネスビル作るみたいだからけっこう高い、最低でも15階ぐらいはほしいね
ちなみにパルコ跡地、新岐阜百貨店も岐阜の中心部、立地がよいから
開発に期待しているよ
ちなみに岐阜ってまだマンション需要あるのかな?
ライオンズマンションもけっこう大きいみたいだけどもう売り出したりしてるの?
だれか詳しく教えて
376: 2006/02/14(火) 00:01:03 ID:SUU93oP6(1)調 AAS
age
377: 2006/02/18(土) 09:49:11 ID:mM2WSD5o(1)調 AAS
sage
378: 2006/02/19(日) 00:11:09 ID:4nqTkGAB(1)調 AAS
今日不通区間にいってきたが途中で道が完全に崩れていて工事中であった。
作業している横を歩いて崩れた下に降りて、掛けてあったはしごに自転車を
担いで登っていった。作業している人は何も見ていないかのように作業して
いたので結構同じようなことがあるのだろうか。
379: 2006/02/19(日) 10:28:16 ID:Q4jUPezM(1)調 AAS
最初にえち鉄に乗りに行った時、ついでに福鉄に乗ろうとしたら
福井市中心部まで行かないのを現地で知って愕然。
まだ公式HPなかったので余所者は情報を集めるのが困難な時代の話。
結局この時は憮然としつつし尺で福井へ。
2度目は公式HPができてたのでそこで確認したにもかかわらず
またもや現地で福井市中心部に行かないのを言ってたので遂にブチ切れ。
「そう言う事は公式HPに載せとけ!!俺は地元の人間じゃないんだ!!」と怒っても無しの飛礫。
もうどうすることもできなかった。
あの福鉄の駅員の対応と後味の悪さは今でも忘れられない。
380(2): 2006/02/21(火) 01:38:41 ID:LX0M1pAf(1)調 AAS
R418の美濃IC付近から根尾樽見までの区間は
どんなモンでしょうか。
素人が通るには危険でしょうか。
両親が薄墨桜を見に行くのに道を調べてるのですが、
R418が近道で便利そうなのですが。
遠回りでも
北方方面からR157を北上していった方がいいのでしょうか。
けど初めてこの道路の事知りましたが
凄いですね。圧巻です。
381(1): 2006/02/21(火) 07:23:56 ID:AT2MNaXB(1)調 AAS
>>380
基本的には問題は無いかと
狭い所が所々あるぐらい
382(1): 2006/02/21(火) 23:52:51 ID:9oQoGrs0(1)調 AAS
>>380
山県市内(美山)に狭い所あり。関市内は問題なし。
最近通ってないが、拡幅工事も進んでいるもよう。
R157は渋滞するからR418でいいと思う。
R418付近には関市の武芸川地内に寺尾の千本桜がある。峠を越えると突然桜が咲いている。
岐阜の平野部より1週間後が見ごろ。R418から10分弱の距離だからオススメ。
383: 2006/02/22(水) 00:05:20 ID:x8p+dtUv(1/2)調 AAS
>>381
荘ですか。
ありがとうございます。
それにしても強烈な道路ですね。
酷道、とはよく言ったものです。
384: 2006/02/22(水) 00:13:33 ID:x8p+dtUv(2/2)調 AAS
>>382
詳しい情報ありがとうございます。
外部リンク[htm]:www.city.seki.gifu.jp
いろいろありますね。
助かりました。
385: 2006/02/23(木) 17:50:10 ID:Q0hu1Cy2(1)調 AAS
sage
386: 2006/02/24(金) 04:04:59 ID:BpmIGZ90(1)調 AAS
岐阜の路面電車
とても具体的です
協力よろしく
外部リンク[html]:chal.dyndns.org
外部リンク[html]:chal.dyndns.org
外部リンク:angel.ap.teacup.com
外部リンク[html]:www.geocities.jp
387: 2006/02/24(金) 20:37:12 ID:n4jlQzq4(1)調 AAS
岐阜人じゃないけど
名古屋郊外に住むよりは岐阜の方がいいなと思うよ
名駅まで電車で30分圏内で一番町並みが面白い
388: 2006/03/04(土) 22:18:37 ID:jjeFN8cD(1)調 AAS
安西美穂子と浅田真央大好き!
389: 2006/03/05(日) 17:41:15 ID:pvo6+u2i(1)調 AAS
福井新聞2面を見よ。
「嶺南の総意は近畿。嶺北が北陸へ行くなら縁を切ってお別れということになる。」
と、敦賀市長が発言。
原電各社は、もう県と隣接の嶺北自治体に金を渡すことはしないように。
金沢指向の嶺北は北陸に入って、よーく頭をひねって自立を果たして下さい。
390: 2006/03/25(土) 08:33:42 ID:sUERyVyg(1)調 AAS
あげ
391: 2006/03/25(土) 18:09:15 ID:cidRQ8qy(1)調 AAS
中心市街地の人口密度がアホみたいに低い原因
@中心市街地の道路率が高い(アホみたいに車線が広い道路が富山の中心市街地を縦横無尽に走ってる)
A中心市街地のビル街が意外に広い(その分、中心市街地の住宅が少ない)
B旧市街地でも一戸あたりの宅地面積が結構広い。
C中心市街地でも駐車場や空き地がやたらに多い
だから富山はアホみたいにスカスカ
392: 2006/03/31(金) 05:21:11 ID:R+dBjPhz(1)調 AAS
さて。
予定では八百津〜十日神楽町道分岐までの工事も無事終了してる筈なんだが・・・。
誰も視察に行ってない?
393: 2006/03/31(金) 08:51:43 ID:mX//4tXc(1)調 AAS
先週いったけどまだバリケードがあった
394: 2006/03/32(土) 06:09:15 ID:uTngGUqX(1)調 AAS
まあ、場所が場所だけに工期なんて適当だろうね。
395: 2006/03/32(土) 18:42:28 ID:pvaKG5q/(1)調 AAS
小浜をはじめとした若狭が滋賀県に入ると滋賀県はデカくなり、福井県が小さくなりすぎます。
だから、バランスを取るためにも、彦根と湖北を福井県に譲渡しなければいけませんね。
余呉も彦根も敦賀も武生も福井も同じ北陸です。越前+湖北+彦根で新しい福井県を作りましょうよ!
396: 2006/03/32(土) 18:58:45 ID:mZt7YDKM(1)調 AAS
あした不通区間行こうと思ったけど、雨らしいのでやめた。
397: 2006/04/02(日) 14:53:21 ID:J6YlXs9G(1)調 AAS
名鉄岐阜駅近くにできるライオンズマンション?はめちゃくちゃでかいね
青のシートで覆われて、建設中のマンション
誰かどのぐらいの規模かわかる人いる?
何階建て??
398: 2006/04/05(水) 19:41:44 ID:W99aKSsd(1)調 AAS
418の成分解析結果 :
418の59%は魔法で出来ています。
418の35%は野望で出来ています。
418の4%は税金で出来ています。
418の2%はお菓子で出来ています。
399: 2006/04/08(土) 22:30:23 ID:Lx4vPs2R(1)調 AAS
一年位前に自転車で恵那行くときに418を通ったなぁ。
そのときは酷道だなんて知らなかったから普通に通れるもんだと思っていた。
よくママチャリなんかで走りきったな俺。
パンクしなかったのが不思議だ。
400: 2006/04/09(日) 16:10:41 ID:LeF0E3mm(1)調 AAS
最近、所用でしょっちゅう大垣の名阪近鉄バス(路線バス)に乗るようになった
いろいろとボロかったけど運転士の丁寧さとか親切さはどの人も岐阜バスなんて比較にならない程
岐阜バスが糞過ぎるだけかな
401: 2006/04/10(月) 00:25:12 ID:Hutj7UqW(1)調 AAS
尾並坂峠の斜面に除雪が残っていた
402: 2006/04/10(月) 02:32:24 ID:jvWggbMQ(1)調 AAS
今日、花見も兼ねて丸山ダムに行ったんだが
新丸山ダムによって堤体が約20メートル嵩上げになっても、
実際の水位は6メートルほどしか上がらない事を現地の資料で知った。
これなら不通区間は永遠に不滅なのでは?
403(1): 2006/04/14(金) 05:45:14 ID:fAxqo6Rd(1)調 AAS
猿!!
猿が居たよ!!
普通に!!
不通なだけに!!なんちゃって♪
404: 2006/04/14(金) 07:26:57 ID:25zSsuWY(1)調 AAS
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>403
405: 2006/04/15(土) 13:26:57 ID:0IKx5KNp(1)調 AAS
外部リンク:www.geocities.jp
岐阜再開発
406(1): 2006/04/18(火) 17:06:34 ID:ve4D9DT8(1)調 AAS
今日は4/18日なので酷道418号線の日ですよ
407: 2006/04/18(火) 19:38:00 ID:6f2FmgdF(1)調 AAS
>>406
マジですか!?
408: 2006/04/21(金) 21:59:27 ID:AgO/Vcim(1)調 AAS
もう湯谷橋-町道分岐間って通れるようになった?
409(1): 2006/04/22(土) 19:43:48 ID:W6+E7pIp(1)調 AAS
丸山ダム横の険道366号線の大久後トンネルって
いつの間にか通れるようになったんですね。
代わりにダム湖横の旧道が通行止めになってた。
また一つ険道が消えてしまった・・・
410: 2006/04/24(月) 05:20:02 ID:VUYR802b(1)調 AAS
>>409
柵退かせば入れますぜ旦那。
411(1): 国道774号線 2006/04/25(火) 00:49:55 ID:t6QGofsX(1)調 AAS
昨日八百津方面から走ってきた。
町道分岐点から西3q程で挫折したよOTL
二股トンネル辺りと挫折した所に3台の車と1台のバイクが放置されてた。
412(1): 2006/04/25(火) 05:07:33 ID:sVpycVUP(1)調 AAS
工事現場、復旧してましたか?
413: 411 2006/04/25(火) 12:04:00 ID:cdP0Byyb(1)調 AAS
間違えた。
町道分岐から東3kmだった。
>>412
どこのことかはわからないけど、つい最近に崖をコンクリートで覆った所があったよ。
災害復旧工事だった。
414: 2006/04/25(火) 15:12:09 ID:Vs32pAcC(1)調 AAS
連休中に行く予定の人は いなすか?
415: 2006/04/25(火) 22:12:28 ID:FI0eNQOQ(1)調 AAS
教えてください!
旧スレ確認できずに書き込んでますが
どうしても走りたくて知りたいんです。
かつて(平成15年秋です)二股トンネルから五月橋方面へ向かうと、
ものすごい崖崩れで通行不可能でしたけど結局今もそのままなのですか?
復旧しているのですか?
416: 2006/04/25(火) 22:51:51 ID:LQBm71e1(1)調 AAS
オフもあったようだし、通れるんじゃね?
外部リンク[html]:toshipiro.sakura.ne.jp
417: 2006/04/26(水) 04:21:10 ID:7D5niTGI(1)調 AAS
ここまで手垢の付いてしまった不通区間に対して、いまさら何かネラーが出来る事はあるのだろうか?
それこそ、隕石撤去オフのときのような。
418(1): 2006/04/26(水) 13:19:06 ID:7TIkGAn6(1)調 AAS
やったー
418ゲット
419: 2006/04/26(水) 20:23:27 ID:L8uSEIAr(1)調 AAS
隕石撤去オフからもうすぐ2年ですね。
あのときの皆様お元気ですか?
420(1): 2006/04/27(木) 02:29:26 ID:tZyIh4kL(1)調 AAS
音に聞く418号を通ってみたいんだけど、八百津側からママチャリでもいけるのってどこら辺まで?
MTBを買う金が全くないんで
421: 2006/04/27(木) 04:41:08 ID:GR56pa8F(1)調 AAS
>>420
自転車および自分が、埃だらけ泥だらけ&キズだらけになるのが構わないなら
完走は可能と思う。
(笠置ダム付近の崖崩れ部分は手で押して進まないと行けないけど。)
ただ、かなり路面に気をつけないと多分パンクする。
422(1): 2006/04/27(木) 11:44:33 ID:mjm+A8mM(1)調 AAS
つか完走したいなら冬が一番でしょう
これからの季節、藪漕ぎが大変
423(1): 2006/04/28(金) 04:34:50 ID:xCE6tHBy(1)調 AAS
>>422
まだ大丈夫、というか楽勝。サルはいるけど。
自分はGW中に普通区間近辺でキャンプします。楽しみです。
424: 2006/05/02(火) 10:19:51 ID:9ND8nzoX(1)調 AAS
連休中に行こうと思っているけど 天候がイマイチで 酷道は好きだけど
雨の中を走るのは イヤダ!
>423 キャンプって あそこで一泊するですか? それ 怖くネェ?
425: 2006/05/02(火) 22:28:42 ID:hrb3KyhI(1)調 AAS
キャンプするって湯谷橋越してすぐの廃公園とかか?
テーブルとイスもあるし
426(2): 2006/05/04(木) 00:54:21 ID:is8o0CmY(1/2)調 AAS
昨日カブ90で走破してきたよ。
通れるのが分かってれば別にどうってことないじゃん。
それよりも木曽川が綺麗だったなあ。珍しい鳥も沢山いたし。
427(1): [age] 2006/05/04(木) 07:51:14 ID:hYkYHcNi(1)調 AAS
同じく、昨日5月4日、不通区間である町道分岐〜笠原ダムを歩いて往復しまし
た。
片道1時間30分、午後2時に町道分岐を出て5時過ぎに町道分岐まで戻ってき
ました。
無人地帯だろうと思っていたら、廃車体の所と笠原ダムゲート付近で人に遭遇。
また復路ではカブの方に抜かれました。(426さん?岐阜県内ナンバーだった?)
道路コンディションはまずまずで、今なら、草の成長もまだですので、この区間
をクリアしようと考えている方はゴールデンウィークまでがいいと思います。
で、気になるポイントですが、
隕石・・・・かなり壊されており、ミニキャブやジムニーなど狭巾の車両なら
、まず、クリア可能。
笠原ダムゲート付近崩落・・・クリアはバイク・チャリ・徒歩以外無理。
こんなところです。
428(2): 2006/05/04(木) 12:00:58 ID:Rp+idqiV(1/2)調 AAS
今日ツーリングがてら湯谷橋-町道分岐までいってみる
箱憑きCB125Tみたら漏れですw
429(1): 426 2006/05/04(木) 12:22:02 ID:is8o0CmY(2/2)調 AAS
>>427
私が行ったのは午前中で川崎市のナンバーでした。
一昨日の雨でぬかるみがかなりあって何度もハンドルを取られて少し怖かった
けどゆっくり走れば問題なしというレベルですね。東側では20キロが限度
でしたが西側では40キロくらいまで出せましたよ。瓦礫の山はバイクでも中型
以上ではきつそうです。
430: 426 2006/05/04(木) 15:06:23 ID:twJ/2QjB(1)調 AAS
町道分岐到着
ギリギリ携帯が通じるw
431: 428 2006/05/04(木) 17:18:49 ID:Rp+idqiV(2/2)調 AAS
帰宅
>>429の名前欄が間違えてたorz
まだまだぬかるんでるからGWに走破予定の方は気をつけて
432: 428 2006/05/05(金) 10:14:59 ID:GJToTC49(1)調 AAS
そういえば湯谷橋の
潮南高原
← っていう看板はいつの間になくなったの?
433: 2006/05/06(土) 20:01:22 ID:oGpXydlI(1)調 AAS
明日は雨が降るらしいね
明後日に行ったら死ぬかな?
434: 2006/05/08(月) 10:40:43 ID:bXYICgZT(1)調 AAS
6日にKDX125SRで湯谷橋ー笠置ダム間を走破して来ました。
二股トンネル手前でUターンしてる 軽バンがいた
二つ目の通行止め看板のところに 怪しいカロバンが止まってて
留守番らしき おばさんがちょっと・・・
ぬかるみに ロードバイクのタイヤ跡があった
藪は ちょっと頭を屈めれば OK!
こんな感じでした。
435: 2006/05/11(木) 18:19:23 ID:16WpRUTa(1)調 AAS
age
436: 2006/05/19(金) 23:59:34 ID:3Xn3ss4v(1)調 AAS
ageage
437: 2006/05/22(月) 19:11:17 ID:YQpvuBWf(1)調 AAS
入梅前の来月初めにはここを走ってみたいが、現在はどうなんだろう?
最新情報求む。
438: 2006/05/22(月) 22:21:34 ID:ONgL54LW(1)調 AAS
昨日何も知らぬまま迷い込んでしまった。20時位だったかな。
この道のことは前から知っていたんだけれど,まさか迷い込むなんて...
八百津人道の丘公園の旧道側から行ってトンネル2つ超えた位で引き返したので
ホントの酷道までは行っていないけれど,ぜんぜん知らないで入り込むと結構怖い
ですね。
2つめのトンネル越えた所に看板が有って「殺人事件なんてら...」
って書いてあったんだけれど,よく見ずに引き返してしまった。
この看板なんて書いてあったのでしょう?
写真とかupしてあるHPとかありますか?
昨日の夜から探しているんだけれど見つからないもので,お願いします。
439(1): 名無し募集中。。。 2006/05/22(月) 23:29:53 ID:GKlPNxGu(1)調 AAS
外部リンク[html]:f41.aaa.livedoor.jp
これ?
440: 2006/05/23(火) 00:09:05 ID:9+uenTXp(1)調 AAS
>>439
それそれ(一番下の)。
ありがと〜。
昼間だと結構開けているんですね。そばに橋が有ったんだ...
ヘッドライトに浮かび上がった看板とそこにかかれていた文字をみて
「やばっ」っと引き返してしまったヘタレです。
今度明るいときにまた行ってみます。
441: 2006/05/23(火) 10:28:56 ID:JdmRkwdo(1)調 AAS
よかった! ここの住人みんな 神隠しにでもあったのかとおもてた。
442: 2006/05/23(火) 15:33:23 ID:dwWgvagI(1)調 AAS
R418なら神隠しに遭ってもおかしくないな・・・
443: 2006/05/24(水) 02:05:25 ID:RDaxdnWy(1)調 AAS
漏れとおまいの神隠しinR418
444: 2006/05/25(木) 10:18:36 ID:S159J9Fq(1)調 AAS
ここの住人で “千と千尋の神隠し”をリアルに体験した人いますか?
445(1): 2006/05/25(木) 23:39:34 ID:ChWxvzya(1)調 AAS
神隠しっぽい話をひとつ
15年くらい前に初めて418に迷い込んだ時のはなし。時間は夕暮れ時。
荒れた道を恐る恐る進んでいたら二股トンネルのあたりで後ろからえらい勢いで車が追いついてきた。
トンネルを出てチョット行った所でその車をやり過ごして(車は白いマークUだかクレスタだかだった)
さらに進んだんだが町道分岐より手前で通行止めになっていた。
が、先行したはずの白い車はいない。・・・ということならあったな。
446: 吉田都 ◆eYark0dJBs [>>445 そりゃヤバイやん! sage] 2006/05/27(土) 22:48:27 ID:BGMIVERm(1)調 AA×
>>445
![](/aas/traf_1081871393_446_EFEFEF_000000_240.gif)
447: 2006/05/31(水) 18:14:48 ID:5s9Jr1mW(1)調 AAS
復旧の見通しは まだつかないのか〜! このスレの・・・
448(1): 2006/06/02(金) 16:16:34 ID:gRaHk7np(1)調 AAS
このスレって 簡単には落ちないね。
449: 2006/06/04(日) 23:55:32 ID:fPE8ULh6(1)調 AAS
>>448
R418が呼んでいるんだよ・・・
新 た な 犠 牲 者 を 求 め て ・ ・ ・
450: 2006/06/06(火) 10:24:36 ID:2aUgqitY(1)調 AAS
週末ごとに このスレの住人が減っていく・・・って事ですか?
451: 2006/06/06(火) 13:11:58 ID:bypmICOI(1)調 AAS
R418が呼んでいるんだよ・・・
新 た な 勇 者 を 求 め て ・ ・ ・
452: 2006/06/06(火) 13:55:07 ID:v06Lem65(1)調 AAS
俺は生きて2度以上ここに書き込んだ人間を見たことがない。
453: 2006/06/06(火) 21:47:10 ID:NL9nSYC3(1)調 AAS
バイクで行けば何てことないじゃん。
454: 2006/06/07(水) 11:20:19 ID:hOWqPemg(1)調 AAS
↑そんなあなたも自縛霊!
455: ななしのフクちゃん 2006/06/07(水) 13:07:10 ID:8zZifLfM(1)調 AAS
この道路って先進国にある国道の中でも最凶だね。
456: 2006/06/08(木) 04:57:08 ID:q7Eiz/OS(1)調 AAS
ご近所に回覧板を渡しに行くくらいの気楽さで、
普通区間をパジェロミニで走る俺は異常者ですか?
457: 2006/06/08(木) 10:09:20 ID:DkAC/DYG(1)調 AAS
普通区間なら普通者 異常区間なら異常者 パジェロミニは軽自動車。
458(1): 2006/06/08(木) 18:54:16 ID:JCj666tC(1)調 AAS
ATVで走れるかな?
459: 2006/06/09(金) 17:20:31 ID:RXNhCjiM(1)調 AAS
>>458
ATVでは笠置ダム付近のポールを抜けられない。
460: 2006/06/10(土) 17:31:25 ID:yFElQpxi(1)調 AAS
二股トンネルの中を 念入りに調べた人いませんか?
461: 2006/06/11(日) 03:54:30 ID:a3ZM120H(1)調 AAS
脳糞古川だよウッヒィヒィヒィヒィ
462: 2006/06/14(水) 19:11:25 ID:9CsRr78d(1)調 AAS
梅雨明けたら、やっぱり草ボーボーでアタック困難ですかね?
(草そのものより虫等が恐ろしい。)
463: 2006/06/15(木) 02:16:23 ID:T2jHIToT(1)調 AAS
一つ言っておくと、
「バリケードに気をつけろ!」だ。
464: 2006/06/15(木) 09:59:40 ID:NkKS1mdB(1/2)調 AAS
つかあれじゃバイクはどーやっても無理じゃね?
チャリなら入れられるか?
465: 2006/06/15(木) 18:16:07 ID:P+uAooHl(1)調 AAS
バリケードなんてあったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s