[過去ログ] ☆★☆【最凶道路】国道418号【最凶酷道】☆★☆ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 04/06/04 21:34 ID:t0f2tPMQ(1)調 AAS
>>40
林道 飛水峡線だと思う。上まできているが、つながっていない。
43: :: 04/06/08 13:48 ID:sUpw+CIS(1)調 AAS
ひょんとに
44: 04/06/08 21:59 ID:CCjvp15p(1)調 AAS
国道418号の一部、毎日通勤で使ってます。
45(3): 04/06/12 11:45 ID:mSnAc6yZ(1)調 AAS
昨日、R417冠山峠越えてからR157温見峠越えました。
大雨で視界が悪くて落石が多かった。
温見ストレートのところ、家があって明かりが点いてたんだけど
あんなところに誰か住んでる?
温見峠から根尾の麓までえらい時間かかるね。
46(1): 04/06/13 01:25 ID:BoA3z/0S(1)調 AAS
>>45
夏の間だけ戻ってきているみたい。
47: 04/06/13 02:15 ID:PbbFIbSw(1/2)調 AAS
>>45
そうなんですか〜。俺もあそこに別荘ほしいなー。でも冬、雪が積もって家潰れないのかね・・・
かなり不便そうだけど。ま2、30分で大野市街いけるから問題ないのかな。
温見ストレートに吉牛とかコンビニあれば絶対に立ち寄るぜ!
誰かあそこで商売してけろ!w
48: 04/06/13 02:16 ID:PbbFIbSw(2/2)調 AAS
レス番間違えた
>>45じゃなくて>>46です。
49(1): 04/06/13 23:55 ID:PbPTaAxU(1)調 AAS
本日、行って参りました。国道が否定された地点に到達したのが、午後4時
でした。夏至が近いこの時期の時間というのにすでに山々に囲まれたこの地域は
すでに日没を迎えており(!)気を引き締めて行って来ますた。
結論からいうと、まだ復活していません。トンネルを越えたところから約500
メートルだか1キロぐらいのところで工事のゲートが立ちはだかり、その奥には
重機がおいてありました(本日は作業休み?)
工事の案内板には6月24日まで、との記入があり実際2週間の延長のもよう。
しかし、この梅雨の時期ゆえ、まだまだ決壊しそうなゾーンは全域にわたって
存在する酷道ゆえ、まだまだわかりません。県外から目指してくるみなさん、
もう少しまってね。
50: 04/06/14 13:56 ID:RNxcuc/D(1)調 AAS
なんせ温見・熊河が廃村になった原因が
「豪雪で孤立したから」だもんな
51: 04/06/19 11:22 ID:xL1A4xby(1)調 AAS
温見ストレート、激しく萌える
52: 04/06/21 10:19 ID:4Hn3Xq3A(1)調 AAS
温見ストレート250km/h
トライ────────────
53: 04/06/22 12:19 ID:CBZ+3cGk(1)調 AAS
ぬうわまでなら出したことが・・・・
54: 04/06/27 03:22 ID:RvcpUp8F(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
酷道418号線”直”リンク集 〜この興奮がさめないうちに〜
55: 04/06/27 09:41 ID:7VkC0kT1(1)調 AAS
岐阜のグリーンピアの総工費は99億円でした。
56(1): 04/06/27 18:20 ID:+IY7ZQgK(1)調 AAS
1剣道分岐点←今ココ
2二股トンネル
3超道分岐
4名場居川橋
57: 吉田都 ◆eYark0dJBs 04/06/27 20:51 ID:7XOV32dG(1)調 AA×
>>56
58(1): 04/06/28 18:01 ID:ogLcQp8y(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.alpha-web.ne.jp
二股トンネルにでる幽霊・・・
15年前は行楽帰りの車も通る国道だったそうです・・・
感慨深いです・・・
59: 吉田都 ◆eYark0dJBs 04/07/03 00:27 ID:CNv9MZ8A(1)調 AA×
>>58
60: 49 04/07/04 08:10 ID:0oHWYG8R(1)調 AAS
昨日、7月3日、418号八百津区間に行ってきました。
工事中だった箇所の工事は完了しており、無事に「二股トンネル」から町道分岐
まで走れました。
ただ、数日前の豪雨で相当箇所がぬかるんでおり、運転にはかなりの注意を要し
ます。雨から一週間程度は晴れないときついかも知れません。
とにかく、崖が怖いですね。上も下にも(笑) 2回死ぬ思いしました。普通車
の行くところではありませんね、マジで。昔のダート高倉峠、417冠山峠、
157(418)温見峠などあっさりクリアーした経験の私でも、ここの酷道は
「死の恐怖」を感じました。
どこかのホームページでもありましたが、とにかく背の高い草が道路全面に生え
ていて、私の車の進入を拒むサマはまさに「緑の暴力」にほかなりません。
藪こぎはどうってことないですが、路肩がわからないんですよね、マジ。
チャレンジャーのみなさん、お気をつけて!!
61: 04/07/04 17:12 ID:udRnm2J5(1)調 AAS
外部リンク[html]:f41.aaacafe.ne.jp
62: 04/07/14 01:07 ID:PSvXO8pw(1)調 AAS
age
63: 04/07/18 02:10 ID:esd05aA6(1)調 AAS
ラニエリは昔、3−5−2をよく使ってたときがあったよね?
今シーズンはどーすんだ?
まぁ4−4−2を変えるとは思わんけど・・・
アイマール活かすために2トップもありえるのかな???
ミスタ コラーディ
ビセンテ アイマール ルフェテ
バラハ アルベルダ
ペジェ アジャラ マルチェナ
カニサレス
64: 04/07/18 17:51 ID:Iyf8o81w(1)調 AAS
うるせえ、このヲタ
65: 04/07/22 13:40 ID:jV3cQg6S(1)調 AAS
age
66: 04/07/29 00:58 ID:TClOe6EK(1)調 AAS
hage
67: 04/08/02 20:59 ID:ZMjxYJ3J(1)調 AAS
岩佐神野せめーよー!
68: 04/08/03 11:16 ID:89UZzNHH(1)調 AAS
酷道
69: 04/08/03 13:13 ID:B6saJNwu(1)調 AAS
king of 酷道 in Japan
70: 04/08/06 15:56 ID:dM5omBPJ(1)調 AAS
関東から遙々来てR41走ったのにこの道の存在を忘れていた。鬱。
71(3): 04/08/06 21:46 ID:VJ2KozQ1(1)調 AAS
逝きたいんだけど、セルシオじゃ〜なぁ。(′Д`)
72: 04/08/07 05:18 ID:HSfZmWN4(1)調 AAS
>>71
是非行ってネ申になれ!
73: 04/08/08 12:41 ID:BWkfHKnY(1)調 AAS
リアルネ申に成っちゃうよ...
74(1): 04/08/09 00:05 ID:5KdeeRIY(1)調 AAS
>>71
こういう先例もある。
行けないことはない!
外部リンク:web-box.jp
75: 04/08/09 13:05 ID:/f7oULJt(1)調 AAS
>>74
すげー!!
76: 04/08/09 13:13 ID:en55SPGy(1)調 AAS
しねー
77: 04/08/09 20:47 ID:oZw+UnSF(1)調 AAS
>>71
町道分岐点まででいいよ。
78: 04/08/09 23:06 ID:2Is+xdKP(1)調 AAS
やっぱりR418は
彩光!
79: 04/08/10 10:28 ID:lY+f6ylz(1)調 AAS
やっぱりあんたは
再呈!w
80(1): 04/08/10 11:43 ID:GYtbh5mj(1)調 AAS
★板各地に1行sage暴言荒らし警報★
81: 04/08/10 18:59 ID:Bmq9KLKJ(1)調 AAS
>>80
藻前。
82: 04/08/20 13:30 ID:idO4vPZo(1)調 AAS
最凶あげ
83: 04/08/20 18:54 ID:ruoRDcsi(1)調 AAS
最強sage
84: 04/08/27 01:19 ID:KBBpu88Z(1)調 AAS
R418の酷道区間に
「この道は猫の目道と呼ばれる隘路で、古くから中山道の間道として利用されてきた」
・・・っていうような看板があるらしいのだが、
その看板の管轄(多分看板の下のほうに書いてあるはず)がどこだか知ってる人っている?
見たことある人、いたら教えてくんスマソ
85: 04/09/01 23:58 ID:L9QTFEQ7(1)調 AAS
「落ちたら死ぬ」区間を避けようと、越波にいったら、
・・・白線がある分「落ちたら死ぬ」区間の方がマシだった。
ロシアや朝鮮が日本侵略してきた時のために酷道にしてあるんだろうな。
86: 04/09/07 07:59 ID:vxFRL3ob(1)調 AAS
「落ちたら死ぬ!」のR157も重複しておりまつあげ
87: 04/09/11 09:01:35 ID:wkCXpu8S(1)調 AAS
sage
88: 04/09/18 12:57:31 ID:qGZk8vb8(1)調 AAS
あげちゃうぞー
89(5): 04/09/18 13:50:00 ID:h4TPJK3Y(1)調 AAS
八百津町〜恵那間用アタックマスィ〜ン製作中。
例の巨石、駆除してもイイ?
90(1): 04/09/18 20:03:36 ID:1UZ0YuDk(1)調 AAS
またやるのか?あれを。
10月ならいいぞ。
91: 04/09/18 20:22:58 ID:S2m0VejD(1)調 AAS
>>89
ユンボでも持ち込むのか?
あの隕石は1t以上あるぞ。。。
>>90
参加者の方でつか?
10月だとまだ草が生い茂ってるかも。
92(1): 04/09/19 09:05:52 ID:jPbZ5Npb(1)調 AAS
おまえらそんなに好きなら
大好きなR418を綺麗して4輪で走れるようにするオフでもやりやがれ
93: 04/09/19 09:20:24 ID:ZRJYpA7N(1)調 AAS
土木機械を持ち出して、みんなで道路工事オフやってR418を通行可能にしよう(w
94: 04/09/19 09:29:47 ID:6N80UnNF(1)調 AAS
こ〜言う一行レスのDQNはど〜にかならんのかな。
無視が最良か。
95: 04/09/20 09:17:04 ID:gBGxqyhL(1)調 AAS
94もDQNじゃん
96: 04/09/20 09:21:31 ID:X7E7iAdw(1)調 AAS
さげ
97: 国道475 [ ] 04/09/20 15:25:08 ID:UB5XNfqR(1)調 AAS
美濃加茂市内山之上の狭部のR418は、通ることはない。今日見たら、R41号の山之上まで舗装がしてあった。
多分、今年度通れるように鳴るなあ。
98: 04/09/20 16:30:44 ID:D9fBCn1n(1)調 AAS
sage
99: 89 04/09/21 08:47:23 ID:+KPFHOvG(1)調 AAS
とりあえず昨日下見してきますた。
うーん、特別重機がなくても逝けそうな感じ。
人知れずコソーリと・・・
100: 04/09/21 12:48:39 ID:2NTcECN3(1)調 AAS
最凶100げっと
101: 04/09/26 19:33:25 ID:Xe+XYUPR(1)調 AAS
sage
102: 89 04/09/28 14:52:27 ID:c/BS5Yct(1)調 AAS
いかん!仕事が急にパニックで
ことが進まん・・・
103: 04/09/28 18:12:28 ID:sIf6ilSs(1)調 AAS
勝手に開通オフってホントにやるつもり?
104: 89 04/09/29 14:05:19 ID:z+Q6xDXr(1)調 AAS
巨石はとりあえず機材と時間ができたら、一度トライしてみます。
法面決壊は人海戦術のほうが・・・
105: 04/09/30 02:05:31 ID:I4sIzeiq(1)調 AAS
>>92
きれいにしたら、酷道の意味がなくなるだろ
106: 04/10/03 14:08:13 ID:TLY0qPG2(1)調 AAS
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
107: 89 04/10/06 01:14:07 ID:gGPI/j+v(1)調 AAS
ふぃ〜。
いま仕事から帰ってきました。
ぜんぜん進んでおりません。
もうすぐ稲刈りだし・・・
行けても初冬かな?
108: 04/10/09 16:00:39 ID:BrR6k7Qc(1)調 AAS
冬なら虫も草もなくなり、活動しやすいな
109: 04/10/09 21:03:53 ID:AOADwvLY(1)調 AAS
109
110(1): 04/10/11 00:41:06 ID:ebZC4fwp(1/2)調 AAS
R418が大野市になったのはなぜ?
恵那〜八百津でもすごいのに、さらに温見峠まで同じルートだもんね。R157との重複だけどさ。
それなら浜松までR152とも重複して最凶酷道を完成させて欲しかった。
111: 04/10/11 10:18:50 ID:XcO36hnJ(1)調 AAS
>>110
最凶バカがなにほざく
112(2): 04/10/11 10:35:02 ID:2VkiLQ00(1)調 AAS
R418の中で最もマシな区間ってどこだろう?
武芸川町〜関市の数キロ区間は2車線できれいに整備されているけど、ここと、山県市他に
点在するバイパス区間ぐらいしかきれいなところを知らないのだが・・・(ここらも10年ほど前
まではどうしょうもない道だった)
主要な国道と交差していたり、そこそこの町を結んでいるにもかかわらず、最凶区間以外も
しょぼすぎの印象があるが。恵那〜山岡町あたりや長野県内の状態はいいのでしょうか?
113: 04/10/11 11:07:04 ID:9dlEsO7S(1)調 AAS
afo
114: 04/10/11 21:50:25 ID:LZydNJ9y(1)調 AAS
>>112
最狭(狂)区間を終えて橋を渡ってしばらく行くと突然2車線の快走路に変わったはず。
そこから19号の交差点まではずっと60km/hで行けたよ。
途中居眠りしかけて怖かったけど……。
115: 04/10/11 22:12:54 ID:ebZC4fwp(2/2)調 AAS
>>112
今日、恵那(R19の交差点〜山岡)を走ったが、2車線の快走路。
アップダウンはあるにはあるが、交通量も多いとは言えないので苦にならない。
関〜富加も3,4年後には快走路になりそう。長野県内は知らない。
所詮、3ケタ国道。400番台ではしょぼくてもしょうがない。
だけどオレはR418が大好きだ
116(1): 04/10/12 18:27:02 ID:OvicmgJV(1)調 AAS
俺はしょぼい418が大好きだ
117: 04/10/12 19:29:19 ID:Vst4P4MW(1)調 AAS
>>116が>>418に告白するスレか…
118: 04/10/12 19:50:35 ID:YPypxlcx(1)調 AAS
しょぼいさげ
119: [ ] 04/10/13 20:46:55 ID:r0eFEMwI(1)調 AAS
俺は、天龍村と平谷村のR418以外は、走行した。いい道だ。ちなみにr418以前通勤(40KM)
道路だった。上矢作のR418が一番気に良いって入る。クルマも来ないし、景色が良い。
120: 04/10/19 01:32:20 ID:+jnEIX7r(1)調 AAS
来年の秋にはバイパスが開通してR418は終了。
121: 04/10/24 17:33:02 ID:raFTKc3A(1)調 AAS
sage
122: [age] 04/10/25 10:41:18 ID:sTi/Jd67(1)調 AAS
良スレage
123: 04/10/25 20:11:51 ID:RJnX2V6C(1)調 AAS
駄スレsage
124: 04/10/28 09:19:09 ID:jlHwFW75(1)調 AAS
十方峡隧道も新トンネルはあとは取り付けだけですね。
125: 04/10/31 21:22:05 ID:3dQMhf3B(1)調 AAS
ちょっと行ってきた。19号のほうから。
下河合の民家が途絶えて通行止め予告が出てきたところで、
少しだけ行ってまあいいやと引き返す。
その後迂回路を行き、十日神楽の集落の町道を下る。
んー想像以上の険路悪路。ガレガレ極狭のいろは坂だな。
路面も法面も普通の車には怖すぎる。
やっとこさ下のR418分岐点にたどり着くが、八百津への方向も
やっぱり通行止めの看板。二股トンネルにチャレンジしたかったが、
折からの雨が本降りになりそうだったので引き返してきた。
126: [ ] 04/11/02 20:18:08 ID:JBg3wlcx(1)調 AAS
美濃加茂水害が起きて、20年近くなる。いったいいつになったら丸山ダムの付け替え国道は完成するんだ。
いつまでも酷道といわれる。岐阜にも公共投資をお願いする。いくらなんでも、地方で有りながら
地方より公共投資が悪いなんて、寂しい。
127: 04/11/02 21:12:09 ID:NLqTmZ5w(1)調 AAS
sage
128: [age] 04/11/02 22:37:26 ID:TEfet53N(1)調 AAS
良スレage
129: 04/11/07 11:49:23 ID:PAkPm918(1)調 AAS
sage
130: [age] 04/11/07 21:58:37 ID:c67vCZvr(1)調 AAS
良スレage
131: 04/11/13 18:48:58 ID:bQWR68EU(1)調 AAS
sage
132: [age] 04/11/14 08:57:02 ID:eH7CAjj1(1)調 AAS
良スレage
133: 04/11/14 09:12:07 ID:7kF8ezry(1)調 AAS
sage
134(1): 04/11/15 20:50:09 ID:ES7499Bb(1)調 AAS
あした、八百津に行ってきます。
135(1): 04/11/15 21:14:34 ID:1Ic9435G(1)調 AAS
sage
136: [age] 04/11/15 21:31:59 ID:HU9GTf2y(1)調 AAS
良スレage
137(1): 04/11/16 13:14:07 ID:tQ6A6efE(1/2)調 AAS
>>135
レポは?
138: 137 04/11/16 13:14:46 ID:tQ6A6efE(2/2)調 AAS
間違えた
>>134だ。レポは?
139: 04/11/17 04:30:16 ID:4wWMuwk3(1)調 AAS
もしかして、氏ん(ry
ガクガクブルブル
140: 04/11/17 08:49:40 ID:fK2zBZ8C(1)調 AAS
深沢峡の藻屑に(((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
141: 04/11/17 12:21:59 ID:hXIGQpEs(1)調 AAS
俺の地元で氏なんといてよ。
142: 04/11/20 09:23:42 ID:nO5MLFKv(1)調 AAS
sage
143: [age] 04/11/22 20:51:32 ID:aJwv1ql2(1)調 AAS
良スレage
144: 04/11/22 21:44:25 ID:eCr50w1z(1)調 AAS
sagee
145: 04/12/05 21:31:23 ID:cvhUWTVa(1)調 AAS
age
146: 04/12/12 22:29:21 ID:v4z7jBc/(1)調 AAS
sage
147(1): 04/12/14 16:26:57 ID:L3m+Uon1(1)調 AAS
十方峡の新トンネルはいつからだっけ?
148: 04/12/14 17:31:23 ID:wbJuMFt0(1)調 AAS
調べろ。
149: [Mar2005] 04/12/15 09:44:33 ID:ys3JWCif(1)調 AAS
調べた。
150: 04/12/15 18:52:33 ID:sTVZWuQB(1)調 AAS
終了。
151(1): 04/12/15 20:29:28 ID:JOgVqzV3(1)調 AAS
大団円
152: 04/12/15 20:39:12 ID:53dBP32k(1)調 AAS
>>151
刺ね。
153(1): 04/12/15 23:13:59 ID:ijv4GTKF(1)調 AAS
基点:福井県大野市
終点:長野県下伊那郡南信濃村
特徴
@.福井、岐阜、長野の3県を経由
A.福井県大野市〜岐阜県本巣市(旧根尾村)は国道157号と重複。温見峠。
B.関市では国道248号とわずかに重複し、関市内が一番交通量が多い。
C.八百津町〜恵那市は通行止
D.山岡町〜岩村町は国道363号と重複
E.岩村町〜上矢作町は国道257号と重複
F.上矢作町は地盤が弱く、災害による長期通行止があった。
特筆すべき点は、今更述べる必要はないが、
AとCの酷道はあまりにも有名であり、Cの八百津から恵那は
日本最凶酷道の称号がある。
かつてどこかにこのスレがあったかどうかは知らないが、
語らずにはいられない。
154: 04/12/17 19:56:05 ID:rYPzXp0X(1)調 AAS
>>153
じゃあ最初から語るな。
155: [age] 04/12/19 14:01:16 ID:rqYGf7kz(1)調 AAS
↑
156: 04/12/19 15:04:50 ID:e/mgdzjG(1)調 AAS
sage
157: (σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw 04/12/29 00:36:34 ID:HP3+DfKa(1)調 AAS
発見記念真紀子w
通勤でいつもr418を少しだけ走っています
158: 05/01/01 11:38:39 ID:pxuBCoC9(1)調 AAS
age
159: 05/01/01 11:49:13 ID:D3NRJShT(1)調 AAS
sage
160: 05/01/15 21:25:54 ID:ppC02p0V(1)調 AAS
age
161: 05/01/16 10:19:59 ID:4tCY1WKQ(1)調 AAS
sage
162: 05/01/18 19:45:29 ID:7oS5bBu5(1)調 AAS
>>147
工事期間が3/10までになってた。
163: 05/01/18 20:13:32 ID:Mt8+I5yF(1)調 AAS
乙
164: 05/01/23 11:33:35 ID:VSkA0i52(1)調 AAS
基点:福井県大野市
終点:長野県下伊那郡南信濃村
特徴
@.福井、岐阜、長野の3県を経由
A.福井県大野市〜岐阜県本巣市(旧根尾村)は国道157号と重複。温見峠。
B.関市では国道248号とわずかに重複し、関市内が一番交通量が多い。
C.八百津町〜恵那市は通行止
D.山岡町〜岩村町は国道363号と重複
E.岩村町〜上矢作町は国道257号と重複
F.上矢作町は地盤が弱く、災害による長期通行止があった。
特筆すべき点は、今更述べる必要はないが、
AとCの酷道はあまりにも有名であり、Cの八百津から恵那は
日本最凶酷道の称号がある。
かつてどこかにこのスレがあったかどうかは知らないが、
語らずにはいられない。
165: 05/01/23 13:11:18 ID:axkpc5d6(1)調 AAS
はい
166: 05/02/13 10:35:49 ID:+11FoyoE(1)調 AAS
ええ
167: [age] 05/03/10 12:54:59 ID:2xWypBRC(1)調 AAS
十方峡の新トンネルどうなった?あげ
168: 05/03/14 20:49:55 ID:VtgoQAKG(1)調 AAS
福井県大野市
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s