[過去ログ] 【高速道】検札を通らないとどうなるの? (954レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808(1): 05/02/08 22:59:29 ID:WzlcdFfU(1)調 AAS
>>807
でもねJHの料金計算は条件が合えば複数ルートがある場合最短距離のルートで計算するねん。
そやからJH分だけを見ると短距離の方の淡路ルートを採用するねん。
京都南−神戸西+鳴門−高松西より京都南−神戸西+鳴門−高松中央の方が安くなるって訳。
本四公団は別で計算するから瀬戸大橋を通った方が安くつくって訳。
809(1): 05/02/08 23:14:29 ID:/Zv7UkU0(2/2)調 AAS
サンクス なっとくです。
確かに、100KM走行距離のが増えているのに100円しかアップしないのは
おかしいですもんね。
これで明日料金を気にせずに走れます。
810: 05/02/08 23:45:16 ID:oPMmACe+(1)調 AAS
と、いうことはさぬき三木や志度で降りた方が安い?
811(1): 05/02/08 23:51:23 ID:MUHP1kY9(1)調 AAS
>>808-809
ちょっと違う。
高松西はハーフインター。坂出もフルインターに見えて実際は瀬戸中央道から来ると本四のハーフインターで、
神戸淡路鳴門自動車道を通ってくるとJHのハーフインターになっているため、単一ルートしかないんだよ。
坂出(高松西)で下りる場合はJH区間は京都南−早島(+坂出−高松西)を通るルートしか考えられないのでこの料金がJH分になる。
しかしながら高松中央はフルインターなので上記ルートのほかに京都南−神戸西+鳴門−高松中央をを通るルートも考えることができる。
この結果、坂出(高松西)で下りた場合のJH料金はは212km(228km)分かかるのに対し、
高松中央で下りるとJH料金は140km分しかかからない。
812: 05/02/09 00:07:05 ID:rx/2ClRS(1)調 AAS
>811
GJ!
813(1): 05/02/09 20:22:57 ID:B8wVRVwA(1)調 AAS
>坂出もフルインターに見えて実際は瀬戸中央道から来ると本四のハーフインターで、
神戸淡路鳴門自動車道を通ってくるとJHのハーフインター
詳しく。
814: 05/02/09 22:21:47 ID:2EPnu4bO(1)調 AAS
>>813
坂出ICは瀬戸中央道方面の出入りには本四公団の管理する料金所を通過する。
一方、高松道方面の出入りはJHの管理する料金所を通過することになる。
画像リンク
高松道を通ってきた車は必ずJHの料金所で料金精算。
逆に、瀬戸中央道を通ってきた車は本四の料金所で料金精算することになる。
どちらが管理する料金所で清算したかによって瀬戸中央道経由か神戸淡路鳴門自動車道経由かが確定する。
以下はハイウェイナビゲーターの注意書き
>坂出ICについて
>坂出ICは、高松自動車道と瀬戸中央自動車道の両方にあります。
>検索する方向により結果が異なりますので、ご注意ください。
>四国地方のICと検索する場合は高松自動車道・坂出ICを選択してください。
>そのほかの地域からの検索は瀬戸中央道・坂出ICを選択し、検索を行ってください。
↑
いま検索してみたところ、とりあえず高松道・坂出ICを選択していれば検索は可能だった。
815(2): 05/02/10 21:06:30 ID:MmsPlbe+(1)調 AAS
伊勢湾岸ー東名ーひがし名阪のループはまるでゲーセンの車ゲーみたいだな
816(2): 05/02/10 21:28:26 ID:Fku2cPFM(1)調 AAS
>>815
料金所とおるからループではないような。
817(1): 05/02/11 20:47:40 ID:ZZZ4FMNO(1)調 AAS
>>816
>>815は無限ループとは一言も言ってないが?
818: 05/02/11 20:55:18 ID:QEm6NYWW(1)調 AAS
>816,817
そんなのどーでもいいだろ。
819(1): 05/02/13 20:37:50 ID:xrTnNbMM(1)調 AAS
マジで教えて欲しい。
3月19日に東海環状道が開通するんだが、
CBはどうなっているのか?
美濃関では東海北陸道
土岐では中央道
豊田東では伊勢湾岸道と接続するんだが、
実際のCB設置状況がよくわからんのですわ。
該当スレでも???状態です。
【MAGロード】東海環状自動車道【Loop完成】
2chスレ:traf
820: 05/02/13 22:32:08 ID:l4jA2vha(1)調 AAS
専門スレでわからんものをこのスレで聞かれてもなぁ。
821: 05/02/16 19:47:27 ID:k0aiBK7l(1)調 AAS
バカじゃね〜の?( ´,_ゝ`)プッ
822(3): 05/02/23 00:41:12 ID:jkaxbog0(1)調 AAS
東京方面から、豊橋直前でUターンできるICは何処ですか?
ループじゃないけど、東名長距離ドライブしたい。
823: 05/02/23 02:45:22 ID:+TqeOX6M(1)調 AAS
>>822
浜松SAの上下線分離帯を強行突破
824: 05/02/23 06:53:03 ID:oFjAsbHt(1)調 AAS
あげ
825: 05/02/23 09:06:26 ID:fJNR4fiX(1)調 AAS
>>822トランペット型のインターならだいたいどこでも料金所てまえでUターンできるんでない。
826: 05/02/23 09:10:56 ID:1v8zeiKZ(1)調 AAS
>>822
東名というからには名古屋まで行けや
827: 05/02/23 18:28:18 ID:8lfrcHc+(1)調 AAS
sage
828: 05/02/24 20:09:52 ID:DW8HQZPp(1)調 AAS
あらん
829(1): 盛造と危っ転 05/02/27 13:34:22 ID:GIf8/ok7(1)調 AAS
822> 826> そうだな、どうせ走るんだったら東名全域走って このコースもいかがかな?
東名> 豊橋料金所> 名古屋IC> 小牧JCT> 小牧IC> 名速(11)番> 名速(1)番>
都心環状グルグル> 名速(3)> 伊勢湾岸 名古屋南IC> 刈谷PAでまったり> 豊田JCT> 東名
830: 05/03/07 20:26:09 ID:kMNO7NnB(1)調 AAS
>>926
かなり高額になりそうだな
831: 05/03/08 17:38:06 ID:1+Xlj/Nx(1)調 AAS
>>829
豊川の検札通るし、名古屋高速の料金所もあるし、往復で2万は越えるかな。
>>926は高額になるルートを考えるように。
832(2): 771 05/03/11 00:00:14 ID:cXbtmuVd(1)調 AAS
てなわけで今から実際逝ってくるわ。
北陸のほうのSAに温泉があるらしいので浸かってくる。
833(1): 05/03/11 09:47:31 ID:eMnTjmL1(1)調 AAS
>>832
諏訪湖SAしか温泉はないのでは?
834(1): 05/03/11 16:56:41 ID:lBqi0R4d(1)調 AAS
>>832
米原バリアはどうするの?
835: 05/03/11 22:58:42 ID:YYq4jhG9(1)調 AAS
>>834
>>771に書いてあるよ
836(1): 05/03/11 23:03:29 ID:fV99/n0l(1)調 AAS
ネックとしか書いてないじゃん
837(1): 05/03/11 23:07:55 ID:WD83bnJC(1)調 AAS
ひょっとしてETCでICに入るとき、通行券も一緒に取れたらバリアは\0で通過できる!?
多分ETCが反応すると通行券が出ないシステムなんだろうけど、
実際はどうなのだろうか。
838(2): 05/03/11 23:23:37 ID:zTyuWfVt(1)調 AAS
>>837
そうはいかないyo
実際どうかなんてことは、一回通ってみればわかるよな。
ちなみに上のほうにも書いてあるぜ。
えっ?なんでわかるかって?俺がその質問した人間だからだ。
俺が試してみたいor誰かに試してほしいのは、
ETCカード抜いて通行券ゲット
↓
バックしてETCカードインサート
↓
再度突入
で、どうなるか。
それがだめならあとは、フリクラ雲助に頼んで、あらかじめ通行券を譲り受けておくってことかな。
839(1): 05/03/11 23:29:44 ID:/eWXKtvr(1)調 AAS
でもそれだと、ナンバー二重読み込みになっちゃうね
840: 05/03/12 00:14:52 ID:cVk9Y6ff(1)調 AAS
>>836
はじめ二行を(ry
841: 838 05/03/12 00:52:16 ID:+Cv2VM+V(1)調 AAS
>>839
二重読み込みになると、なんか不都合あるかな?
842: 05/03/12 00:58:59 ID:5KZ1XtsY(1)調 AAS
ふふふ
843: 05/03/13 11:27:34 ID:48pIE2Bt(1)調 AAS
>>838
バックは危険だからETCで入場した後に、車をIC内に停めて
人間が歩きで通行券をとるってのはどうかなw
844(1): 05/03/13 11:52:17 ID:fLIP60AX(1)調 AAS
で、惹かれると
845: 05/03/13 19:23:52 ID:lWN34wk7(1)調 AAS
>>844
で、刺ね
846: 771 05/03/14 03:23:56 ID:LfxGgCgY(1)調 AAS
全行程1100キロあまり。チンタラ走ってそこらじゅうSA寄ったので丸1日がかりw
さらに帰ってきてから丸1日以上爆睡してもうたわ。
入口でETC専用レーンを通過後、とりあえずカード抜き
米原バリア直前でカード刺してETC専用レーンを通過。
またカード抜いといて出口直前で刺して普通に出た。
料金がどうなってるか、何故かボーっとしてしまいw出口の表示は見逃した。
ETCプラザで確認しようと思ったらメンテ中でワカラン。
ETC機器側の履歴では、普通に最短ルートでの料金になってる。
>>833 徳光ハイウェイオアシスというとこにあった。
847: 05/03/14 13:17:13 ID:A7q5Ws3A(1)調 AAS
乙〜
料金所で止められなかったんなら、君の勝ちだな
きっと、ETC機器の履歴どおりだよ
俺の経験だと、常磐道や中央道では、長時間かかっていると止められたけど。
止められただけで、結局何も起こらないが・・・。
848: 05/03/16 23:07:48 ID:OdE701SE(1)調 AAS
>>819
どうやら無い
849: 05/03/17 11:22:35 ID:F4JMdTGl(1)調 AAS
亀レス はいてます
850: 05/03/20 16:39:31 ID:E+ddh9MR(1)調 AAS
東海環状道ループしてきまつた。刑事BPまではちょと遠いという人におすすめ。
刑事BPと同じく検札無し。
851: 05/03/20 21:35:57 ID:XH2JHSYu(1)調 AAS
これから関越ループ行ってこようかな。
チェーン規制は出てないし、気温が高いから雪も降らなそうだし。
852(1): 05/03/20 21:52:12 ID:6/oEXS2X(1)調 AAS
東京→高井戸っていくら?
853: 05/03/21 02:59:42 ID:WZFUWj20(1)調 AAS
>>852
外部リンク[html]:search.jhnet.go.jp
854: 2005/03/24(木) 22:13:01 ID:lJlq/2FP(1)調 AAS
あげ
855: 2005/03/25(金) 22:34:25 ID:V9CBifZM(1)調 AAS
さげ
856: ● 2005/03/26(土) 09:44:12 ID:JwMqqL93(1)調 AAS
東海北陸道が全通したら、飛騨トンネル 関越トンネル 恵那産トンネルといった
長大トンネル巡りできるね
857: 2005/03/26(土) 10:58:32 ID:SaXJbz2r(1)調 AAS
今日の夜関越るーぷ逝ってこようかな。雪の時期もそろそろ終わりだし。
858: 2005/03/26(土) 19:21:08 ID:fTybhhnE(1)調 AAS
早く逝け
859(1): 2005/03/26(土) 20:20:12 ID:hEmTHTHr(1)調 AAS
東海環状ループ通ったら、万博の会場が見えるかな・・・・。
860: 2005/03/26(土) 21:11:35 ID:FwtDZDGG(1)調 AAS
>>859
見えないよ
TPOならちらっと見えるけど。
861: 2005/03/27(日) 00:04:22 ID:bsjIh4oO(1)調 AAS
すこし質問。
名神に草津田上ICが出来たんだけど、
栗東〜京滋バイパス〜大山崎JCT〜名神〜草津田上だと
時間オーバーの警告なりますか?
間にSA、PAもないし、この区間は数KMしかないので・・。
以前は栗東〜竜王、栗東〜大津でやってました。
862(2): 771 2005/03/27(日) 04:30:09 ID:n5B9+5V1(1)調 AAS
さて。結局最短距離の料金で確定してしまいまつたよw
検札所は、ありえない通り方(同じ所2回とか、通常の逆とか)
を通らない限り、少なくともETCなら止められることなくそのまま通過ということで。
【2倍ルール】てのがあるらしいのだが、実際料金を知りたくてもハイウェイナビではエラー表示だし
どうすればいいのかねえ。(例えば、”東松山⇒所沢”で、”北陸道必ず通る”はエラーになる)
しかしあの直後に東海環状開通だったとは。
これでまた相当ループコース増えたろうね。
863(1): 2005/03/27(日) 07:08:44 ID:czUADWqa(1/2)調 AAS
>>862
ついさっきまでドライブで東海環状の8の字ループを走ってきた。
東海環状はがらがらで走りやすかった。
864: 863 2005/03/27(日) 12:28:00 ID:czUADWqa(2/2)調 AAS
東京方面から来て、
→豊田JCT→(東名)→小牧JCT→(中央)→土岐JCT→(東海環状)→美濃・関JCT→(東海北陸)→一宮JCT→(名神)→
→小牧JCT→(中央)→土岐JCT→(東海環状)→豊田JCT→(東名)→
こんな感じで、8の字の区間は200`くらい。
865: 2005/03/27(日) 18:04:31 ID:iAD6f1Ui(1)調 AAS
>>862=771
レポ参考になりますた。
米原バリアを通過しても平気みたいですね。
ググると、普通の通行券で成功した例はあったけど、ETCの例はなかったので貴重な情報です。
折れも所沢(→小牧→米原バリア)→川越の逆方向でETCで今度チャレンジしてみます!
ところで、そのコース今の季節は、スタッドレスやチェーンなしでも大丈夫でしょうか・・・
866: 2005/03/28(月) 13:07:03 ID:l6m94Gi0(1)調 AA×
867: 2005/03/28(月) 13:47:32 ID:yL3wxucO(1)調 AAS
こんなことしなくいいようにしといてやったよ。
868: のねむ ◆VDGwGm9sj6 2005/03/28(月) 14:23:11 ID:/U/YL+qk(1)調 AAS
2chスレ:jsaloon
869(1): 2005/03/28(月) 20:17:01 ID:iP/nvaeg(1)調 AAS
時間っていつから始まったんだろう
宇宙が始まったのは200億年前のビックバンで
無から宇宙が生まれ、現在も拡大しているわけだが
時間は無よりも以前に存在して
ビックバンがおき、宇宙が生まれ拡大し、縮小しまた無に戻るというサイクルを
実はもう何億回と繰り返しており
今は無限の時間がたった時代なのかもしれない
この時間という奴はいつから始まったのだろう
870: 2005/03/28(月) 22:42:54 ID:CIt+ZZsZ(1)調 AAS
俺が生まれた瞬間から始まって俺が死ぬ瞬間に終わる。
871: 2005/03/28(月) 23:49:46 ID:Wx+OG4BA(1)調 AAS
【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。
【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。
【sage厨に苦しめられているスレを見かけたら】
1)このスレにリンクを貼ってください。その時点ではあくまで議論の材料です。
2)sage厨が自作自演の荒らし依頼をしてくることがありますので注意してください。
3)sage厨に苦しむスレ住人を中心とするスレ奪回工作を支援することもありますが、
あくまで2chルールを守って慎重に実践しましょう。
872(1): 2005/03/29(火) 00:13:32 ID:9xSK41jT(1)調 AAS
東海環状は暫定2車線?
873: 2005/03/29(火) 02:10:10 ID:DumhK7TS(1)調 AAS
>>869
>時間っていつから始まったんだろう
いつからか知らんが人間が決めたこと
874: 2005/03/29(火) 18:12:12 ID:KcyjbvqQ(1)調 AAS
>>872
豊田〜土岐関は4車線、土岐〜美濃・関間は2車線。
ただ2車線区間もICのところだけ4車線で追い抜き可能になってるところがある。
長野自動車道の長野〜上越みたいな感じ
875: [age] 2005/03/29(火) 22:11:04 ID:nOBzvSVc(1)調 AAS
とりあえずage
876: 2005/03/29(火) 22:34:42 ID:R8KARkEs(1)調 AAS
sage
877(1): 2005/03/31(木) 17:55:32 ID:01zDxf+Q(1)調 AAS
高速道路の“不正通行”横行、2ch掲示板書き込み
2chスレ:news
878: 2005/03/31(木) 19:15:19 ID:VuSB9t1T(1)調 AAS
ふ〜ん
879: 2005/03/31(木) 19:57:56 ID:SNzyIQM6(1)調 AAS
同支社は不正通行について「事実上可能で、開通以来、利用者から一日に数件の問い合わせがある」と認めた上で「常識で考えると、自動車道を一周しても時間と燃料の無駄。道路上に検札所を新たに作って取り締まる考えもない」と、不正通行を事実上黙認している。
880(2): 2005/03/31(木) 23:50:06 ID:9ovPTRLZ(1)調 AAS
この倒壊環状は設計上のミスがある。
途中で検札所がない。
オレもJHに問い合わせをした。
料金は?・・・300円ですと言われた。
時間があまりにもかかっていると事情をおたずねします。
実際の走行ルートの料金をいただきますと説明があった。
だったら通行料金はいくらですか・・・と聞いたら(案内?)ではわかりません
ので料金所で聞いてくださいといわれたよ。
ETCなんですが・・・といったら料金所聞いて!!
あのな?管理しているところがわからなくてどないするんや・・・
だから不正?走行をみとめているんだぞ・・・
今すぐ検札所を設置しましょう!!サービスエリアはだめだよ、本線上だよ
881: 2005/03/31(木) 23:53:56 ID:w2CiDvmL(1)調 AAS
なんで全国にある本線検札所が次々閉鎖されていっているか知ってる?
882: 2005/04/01(金) 00:07:24 ID:OTmf2P+q(1)調 AAS
豊川バリアってまだあるの?
883(1): 皇紀2665/04/01(金) 00:19:19 ID:mzrwVjx7(1)調 AAS
愛知静岡県境のでしょ?あるよ。
884(1): 皇紀2665/04/01(金) 05:42:38 ID:cJdh49ju(1)調 AAS
>>880
まるで値段のない料理屋みたいなもんだな。
食べてカネ払う時まで料金がいくらか分からない。
メニューを見て「コレいくら?」と尋ねても、「お会計時にレジでお尋ね下さい」といわれてるようなもんだなw
885(1): 皇紀2665/04/01(金) 15:06:32 ID:fnbDFsHU(1)調 AAS
高いと思ったからといって返品はできないしな・・・
886(1): 皇紀2665/04/01(金) 19:22:18 ID:ueyCVf+T(1)調 AAS
|Д°)アハハ八八ノ\/ \/ \・・・・・・
|⊂)
|yノ
|
|
887(1): 皇紀2665/04/01(金) 19:50:57 ID:+dsW8/WZ(1)調 AA×
888(2): 皇紀2665/04/01(金) 20:08:10 ID:ZzX7MekY(1)調 AAS
>>883-887の日付がおかしいのは仕様?
889: 皇紀2665/04/01(金) 20:34:43 ID:D2xy6azf(1)調 AAS
>>888
TOPページ見てみれば?
890: 皇紀2665/04/01(金) 22:09:29 ID:SS3Tzkxl(1)調 AAS
890
891: 皇紀2665/04/01(金) 22:28:13 ID:8nTJ6X0a(1)調 AAS
891
892: 皇紀2665/04/01(金) 22:50:24 ID:I/tYxoSi(1/2)調 AAS
892
893: 皇紀2665/04/01(金) 22:51:17 ID:I/tYxoSi(2/2)調 AAS
や
く
ざ
894: ☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U [age] 皇紀2665/04/02(土) 01:22:40 ID:fvoDYDeu(1)調 BE AAS
>>888
「ねえねえ、お姉さん。今20世紀だよね。 27世紀ってことはないよね」
By 二人のイーダ
895(1): 2005/04/03(日) 13:30:17 ID:GhC4r4VM(1/2)調 AAS
>>877
何なのこれ?
関越ループ、岡山道ループ、鳥栖JCTなどなど、何年も前から可能なわけだが。
日本で唯一東海環状道でのみ可能で、それが今回の開通で初とか思っちゃってんのかねえ。
だから名古屋圏の人間は嫌なんだよ。
岐阜新聞って痴呆新聞か?
倒壊厨部の人間は頭おかしいのか?
896: 2005/04/03(日) 13:32:38 ID:GhC4r4VM(2/2)調 AAS
>>880
お前馬鹿だろ。
全国至る所でそういう状況はすでに発生してんだよ。
そこら中に本線料金所作れとでも言うのか?
むしろ今は本線料金所廃止してんだよ。
日本全国の状況を全く知らず、名古屋圏の情報=全国の情報 などと思ってる馬鹿は詩ね。
897: 2005/04/03(日) 13:35:36 ID:h6FGLK0n(1)調 AAS
自己中名古やんだから仕方ない
898(1): 2005/04/03(日) 14:58:19 ID:DtF0DVgG(1)調 AAS
今の話の本筋からちと逸れるが…
>>895
鳥栖のJCTは今はUターンできなくなってるってさ
外部リンク:map.yahoo.co.jp
南北方向の本線上にゲートができたっぽい
899(1): 2005/04/03(日) 18:50:10 ID:SeOmnoo0(1)調 AAS
たかが地方新聞の記事に熱くなってるお前が痴呆。
>>GhC4r4VM
900: 2005/04/03(日) 19:46:33 ID:cOyAw0hs(1)調 AAS
>>899
記者乙
901: 2005/04/03(日) 20:36:10 ID:owThwbgT(1)調 AAS
>898
あれは画像的に横線がノイズのように見えるだけです。
鳥栖ジャンクションは不滅です。
ってか、あそこにそんなのつくったらスゲー渋滞する
902: 2005/04/03(日) 21:27:42 ID:fHW98zV1(1)調 AAS
他のループに比べて東海環状のループはループの長さが100Km〜200Km程度だから
週末なんかDQN厨が大量発生しそう。
関越なんかは距離が長いから、走っても時間がかかるし疲れるし燃料補給も必要だから
己との戦いみたいなところがあって、毎週行こうとか思わないんだよね。
この点がちょっと問題かもね。
903: 2005/04/04(月) 00:48:41 ID:kCVDgDJ5(1)調 AAS
首都高、阪神高速の立場は…
というかループを使う人々ってただ走りたいだけで
長距離だから意味があるんだと思うんですが。燃料とか気にするなら最短で行くよ。
904(1): 2005/04/04(月) 02:05:08 ID:tCQcW2bL(1/2)調 AAS
首都高の料金はそもそも対距離制じゃないんだから(そのうち変わるらしいが)
そんな議論になるわきゃない。
周りたい香具師は何十年も前からグルグル周ってるよ。
ナゴヤンには今までそういうのが無かったからはしゃいでるんだろ?
よかったじゃん、好きなだけ周らせてやれよ。
岐阜新聞とかいう痴呆新聞は放っとけ。
どうせあそこら辺の住民なんて中日新聞しか読まねえだろ。
905(1): 2005/04/04(月) 11:51:53 ID:UrC5tL66(1/2)調 AAS
>>904
>ナゴヤンには今までそういうのが無かったからはしゃいでるんだろ?
名古屋高速でぐるぐる出来るわけだが。
東海環状のループはドライブするのにちょうど良い距離で、
PA・SAが充実してるからね。
テーマパーク、水族館、観覧車、銭湯なんかに寄れるぞ。
(SA・PAに検札所があるらしいが今はまだ機能していない)
で、首都高はループできるとこにPAエリアあるの?
906: 2005/04/04(月) 12:09:52 ID:4mh6y5zC(1/4)調 AAS
>>905
首都高の地図見ろよ。
つーか、首都高はPAなんか無くたってグルグルするのには関係無いし。
700円払ってのって、途中で降りてそのまま金を払わずに
もう一度乗り直す事だって出来る。
907(1): 2005/04/04(月) 13:31:39 ID:8hB6JNO4(1)調 AAS
>>907
時間制限があるよな。途中下車。
908(1): 2005/04/04(月) 13:47:43 ID:4mh6y5zC(2/4)調 AAS
>>908
本当は30分かな。でも、実際は無問題のようだ。
俺は出てもた事ないんだけど、夜中に走ってる連中は
銀座辺りでマターリしてるらしい。
909: 2005/04/04(月) 13:48:51 ID:4mh6y5zC(3/4)調 AAS
自分へのレスの真似してたら、日本語もおかしくなってしまった。w
910(3): 2005/04/04(月) 15:20:16 ID:tCQcW2bL(2/2)調 AAS
ナゴヤン高速の環状線なんて1周10キロしかないよ。
ひがし名阪(なぜか東はひらがな)は別料金だからグルグルしたきゃやれるけど1周ごとに金かかる。
首都高は神奈川線グルグル(500円、ETC深夜ならもっと安いか)なら大黒があるし
東京線ぐるぐるなら思い浮かぶだけでも箱崎、芝浦、駒形、辰巳、南池袋、、、
まあ温泉は無いな確かに。良かったなナゴヤンの勝ち!
911(1): 2005/04/04(月) 15:38:19 ID:4mh6y5zC(4/4)調 AAS
>>910
神奈川のグルグルは出来ないべ?
大黒でUターンして往復違う道を走るとか同じ道を走るなら可能だけど
グルグルは生麦JCTがネックになる。
912: 2005/04/04(月) 16:06:18 ID:UrC5tL66(2/2)調 AAS
>>910
>まあ温泉は無いな確かに
いや、温泉ではない、銭湯なんだが(w
913: 2005/04/04(月) 21:56:36 ID:zlyanpCU(1)調 AAS
>>911
一応そのうちフル化する予定だし、そうでなくても大師JCTが出来たら
ループ可能にはなるね。
湾岸線もK6もストレート主体だから、出来た日にゃオービス&覆面の嵐か?
914: 2005/04/04(月) 22:51:04 ID:A1waCGVW(1)調 AAS
ところで今年度に圏央道が八王子JCTまで開通予定だけど、バリアは無しかな?
915: 2005/04/05(火) 22:23:04 ID:BkPnUtfb(1)調 AAS
圏央道の本線上にバリア作ると、八王子以南までできたときに渋滞の元になるだろうし、
JCT内にバリア作るほどの余裕はたぶんなさそうだから、できないに一票。
916: 2005/04/05(火) 22:35:02 ID:cCc1wzjn(1)調 AAS
いや、普通に作る予定ないから。
917: [age] 2005/04/05(火) 23:43:32 ID:zJxkUt8P(1)調 AAS
918: 2005/04/05(火) 23:51:22 ID:WhiyOAi6(1)調 AAS
sage
919: 2005/04/06(水) 09:39:07 ID:wIHml4rz(1/3)調 AAS
新たなループの誕生か?
920: 2005/04/06(水) 11:28:40 ID:4ichzrrd(1)調 AAS
新しいループができることは端から自明なのだが、最小でも
八王子JCT〜中央道〜岡谷JCT〜長野道〜更埴JCT〜上信越道〜
藤岡JCT〜関越道〜鶴ヶ島JCT〜圏央道〜八王子JCT
(中央道から回った場合)
だいたい距離にして、約450km。上信越〜北陸〜関越ループに
近い距離になるわけで、東海環状と違って気軽にやれる距離
じゃないので、好き者以外やらんだろう。
東海環状は気軽に回って遊べる距離だから、開通と相まって
やるヤツが続出して暇なローカル紙が取り上げるくらいに
なったけど、圏央道ループはそんなこともないだろ。
オレは楽しみにしてるけど。
921: 2005/04/06(水) 11:56:32 ID:wIHml4rz(2/3)調 AAS
1晩のドライブで走るのに丁度良い距離だな。
922: 2005/04/06(水) 12:00:52 ID:imbqq2VP(1)調 AAS
圏央道の鶴ヶ島JCT〜白岡久喜JCT間、北関東道の残り区間
圏央道が八王子に繋がったあとはこれかな?
こいつは気軽にできそうだから早めにキボンヌ
923: 2005/04/06(水) 14:48:40 ID:zdcaugIy(1)調 AAS
>>910
「東名阪」と書くと「東名」と間違えるからひらがなになっているのかと。
924(1): 2005/04/06(水) 17:36:11 ID:pgoCjxdh(1/2)調 AAS
上信越道とかでハイウエーオアシスにスキー場併設の場所、ありますか?
あるならループ使えそうw
925(2): 2005/04/06(水) 17:50:01 ID:wIHml4rz(3/3)調 AAS
>>924
佐久にあるが?
スマートICもやってるし。
ループに使えるの意味が分からんが、同じスマートICで出入りしたら
0円だったと某スレで報告あり。
926(2): 2005/04/06(水) 18:40:32 ID:/w8xhnx0(1)調 AAS
高速道路の通行券の色(オレンジ・青緑、黄緑)
ってどういう意味で分けてるの?
あと、通行券を記念にくれっていったら、ダメといわれた
いいじゃないね、2度と使用できない無効印(鉄の切符みたいな)の
サービスくらいあってもさ
927(3): 2005/04/06(水) 19:52:24 ID:g6H+EYHN(1/2)調 AAS
時間超過の理由にSAやPAに車を停めて他の場所に
行ってたって理由は通用しないかな?
928(2): [age] 2005/04/06(水) 19:58:38 ID:/V619vLz(1)調 AAS
>>927
その行為に罰則は無いの?
929: 2005/04/06(水) 20:11:31 ID:pgoCjxdh(2/2)調 AAS
>>925
924です。レスさんくすこ。
ループというかたとえば相模湖→佐久でスキー→上野原、とかで安いウマーと
なるのかな、とw
スマートで出ても出なくても同じ料金ならそりゃ出るでしょ。
930: 927 2005/04/06(水) 20:13:24 ID:g6H+EYHN(2/2)調 AAS
>>928
それが知りたいのです・・・
931(1): 2005/04/06(水) 20:26:34 ID:JVZFIkHM(1)調 AAS
>>927
通用します。
ループ走行はJHが黙認しています。
1台を取り締まるならすべての車両をチェックしろ。
JCTやSA,PAに検札所を相当数設置して監視しろ!!
>>928
罰則はない
ただし規定時間以上は事情聴取される
いいわけはサービスエリアで待ち合わせしていました。
7時と19時を間違えちゃった。
もう12時間も待ちくたびれたよ・ワッハハ!!
932(3): 2005/04/07(木) 00:14:22 ID:UaxcGRpT(1)調 AAS
>>931
「寝てた。」じゃだめか?(近々名古屋近郊のSAかPAにクルマ止めて哀・恥丘薄行ってくるつもりなんだが。)
でも、2日も止めちゃさすがにダメか?
933: 2005/04/07(木) 01:27:30 ID:4Yn9ElYV(1)調 AAS
>>932
おれSAで待ち合わせして来た連れの車で出かけて2泊放置したけど何にも言われなかったよ
934(2): 2005/04/07(木) 01:34:10 ID:a3V9O+HS(1)調 AAS
先日ついにETCを導入 そこでゲート通過入門ついでにループ体験して来た
どうせやるなら?と過去レスを参考にして本線バリア通過ルートというおまけつき
まあ正規料金取られたとしてもマイレージもらえりゃいいやくらいの気持ちで出発
上信越道吉井⇒米原バリア⇒藤岡を走った(すべてETC専用レーン)
北陸道の上下線が入れ替わる区間や親不知付近の絶景に萌えた
藤岡出るときはちょいとガクブルだったが、、、
いちおう何が起きてもすぐ止まれるくらいに速度を落としたつもり
つーかETC自体初心者なんでかなりゆっくりだと思われ
都会と違って田舎なもんで、後ろから煽られる恐怖もないし
するとゲートは普通にスッと開いた
そして表示は400円と出た 一気に全身の力が抜けた思いだった 機器の履歴も同じだった
ところで、通勤割引の適用例を見ると
{※非現実的な走行(例では浜松in5:59 名古屋out9:01)は適用外}
などと書いてあるのだが、半日近く(in6:00杉 out15:00)かかった漏れの場合はどうなるのだろう
一応文面だけ見ると条件は満たしている気もするが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s