[過去ログ] ★東名阪自動車道★ (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 03/03/07 12:01 ID:OgTlEhAX(1)調 AAS
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
外部リンク:square7337.com 
i-modeは 外部リンク:square7337.com
37: 03/03/08 11:03 ID:JCTBrhlx(1)調 AAS
>>35
勢和多気より南は一部工事やってるよ
開通は・・・・・・はるか先だろうな

東名阪伊勢道直結は用地買収の件があって遅れていますが
工事がはじまりますた
38
(2): 03/03/08 16:46 ID:W0q/J+8l(1)調 AAS
R302 勝川IC(東行き)の手前に「この先302号行き止まり 直進は東名阪」の看板が設置されますた。
39
(3): 03/03/08 17:57 ID:sP2z8TGG(1)調 AAS
>38
途切れている部分をつなぐ、
簡単な迂回路があることを隠すなんて凄くせこいな・・・・・・

>37
直結工事さあ、案内図見ると現行の名阪国道に
伊勢道が合流する形から
名阪国道が伊勢道に合流する形になるらしいけど
渋滞を酷くする元なんじゃないか?と思うんだが・・・・・・
40: 03/03/08 18:04 ID:zRy0YVyj(1)調 AAS
>>39
そんなの簡単な理由だよ。
渋滞が酷くなってから、渋滞解消用にまた道を作るためだよ。
41: 03/03/08 20:11 ID:8YSbdRDa(1)調 AAS
>>39
>簡単な迂回路があることを隠すなんて凄くせこいな・・・・・・
>>38の場所を看板で簡単に迂回させれることはできないと思われ。

右折:JRのガードがあり高さ2m以下の車しか通れない。
左折:一番短距離で行くと踏み切りあるが、その後の川を渡る橋がわかりにくい。
42
(1): 03/03/09 17:42 ID:NHzRpgE0(1/2)調 AAS
東名阪蟹江ー名古屋西間は
東名横浜町田ー厚木間、中央高速調布ー高井戸間、中国道吹田ー豊中間に継いで、
全国4番目の交通量をほこっておるにも関わらず、
片側2車線、名古屋西料金所のブース不足(14ブース)
ETC専用レーンが多すぎる(精算4レーン、発券2レーン)
など問題が多い。

名古屋西料金所は
亀山みたいにするなり大治本線料金みたいにするなりして、
料金所増やさないといけないよ。
43
(1): 03/03/09 18:20 ID:/FaVkDJ9(1)調 AAS
>>42
伊勢湾岸道全通すれば、交通量激減すんじゃねぇの?
44: 38 03/03/09 18:24 ID:vlCOU7Mw(1)調 AAS
今日も勝川(東行き)に北側から間違えて入り、バックで出てきた車がいました。
45: 03/03/09 18:28 ID:wNUQLtSx(1)調 AAS
七宝料金所

進行方向、左側に大きく広がってるので、構造がよくない。

カラーコーン等で、走行車線と追い越し車線の進入ブースを固定する
必要がある。
46
(1): 03/03/09 18:29 ID:NHzRpgE0(2/2)調 AAS
>>43
去年の春、JHの伊勢湾岸道開通情報には
みえ川越開通で名古屋西本線料金所の渋滞はほぼ解消されます
なんて能書きがあったけどねぇ。

実際には以前と全くかわらん。
47
(3): 03/03/09 18:30 ID:xZb0i7On(1)調 AAS
名古屋IC−高針間は本当に500円も必要なのですか?
たった2〜3kmですよね?
48: 03/03/10 03:52 ID:PYqlmb/i(1)調 AAS
>>47
必要なんです。。とほほ。
R302も4車線化になりますたので
馬鹿公団の為に無駄銭くれてやるくらいなら下道がよい。
すいてれば数分の違いだ。
49
(1): 03/03/10 05:52 ID:oOh6J23t(1)調 AAS
>>47
均一料金区間なので、高いと思うならこの区間下道使いましょう。
下道を渋滞させて、高速使わせる気だろうけどね。
50: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/10 14:48 ID:kBWTps3a(1)調 AAS
>>39
勝川駅周辺の鉄道高架事業が終了するまで、お預けですな。
R302の直結は。
>>47
名高速曰く「(高針〜名古屋IC)4Kmは決して短い距離とはいえない」だそうです。
因みに小牧IC〜豊山北出口までも約4Km。
>>49のとおり均一制の目的の一つに、短距離交通との分離を名高速は挙げているので、
下道が混雑しても、それはそれでヨシという考え方なんだろうと。
 なのに、春岡の入口看板は、東名までなんだよな。

開通してしばらくすると、整備効果が公表されるけど、
一台でも利用したら「交通転換しました」というのヤメてほしい。。
(てか、なぜそこに事前に算定した「見込み交通量」が書かれていないのだろうか。)
51
(3): 03/03/11 19:09 ID:GRoWAsE/(1)調 AAS
中日立浪東名阪のオービスで50キロ以上速度超過
外部リンク[html]:www.sanspo.com
52: 03/03/11 23:06 ID:jaUQiri7(1)調 AAS
>>46
さすがに東名阪と直結すれば「それなりに」名古屋西の渋滞は減ると思います。
ま、半減は無理でしょうけど。
どうせ改良するなら、環状部分や名古屋高速との一括精算が出来たら便利ですよね。

みえ川越までの開通で名古屋西の渋滞の大幅な改善を想像しちゃうJHに問題ありな気がする。w
53: 03/03/12 01:20 ID:f2/R6kX5(1)調 AAS
>>51
アホだな、立浪。
あんなもん普通に走ってりゃ気付きそうなものだが。
免許返上して、反省してこい!
54: 03/03/12 07:21 ID:vVwTFZHT(1)調 AAS
>>51
Yahooのトップに・・・・・はげしく鬱
55
(2): 03/03/12 22:28 ID:DGH+MN1x(1)調 AAS
誰か完成予想図持っている人いますか?
・東名阪伊勢道直結線
・第二名神亀山JCT
・四日市JCTの最終形態完成予想図
・勢和多気JCT
56
(1): 03/03/12 23:34 ID:NO6ANw8Q(1)調 AAS
>>55
亀山直結線。昔貼ったのがまだ残ってた。

亀山IC付近の模型写真
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


亀山IC完成予想図
画像リンク


航空写真
画像リンク

57: 03/03/13 00:11 ID:sV0ro/Pg(1)調 AAS
>>51
「東名阪なので100km出していいと思った」とか供述
 ↓
均一区間 名古屋高速編入 通し料金化
 ↓
ウマー

だといいな...
58: 03/03/13 00:19 ID:t6R717lZ(1)調 AAS
>>56
ありがとうございました。
関バイパスってのもできるんですね。
亀山IC周辺やその北とかも工事しているのでいろいろと興味があります。
でもこの絵のようになるのは当分先だろな・・・
59: 03/03/13 20:09 ID:vSFIT7Xj(1)調 AAS
立浪はやっぱり松河戸のところでぴかったの?
60
(1): ◆CByzlSeA0w 03/03/14 21:20 ID:jvGZU2bz(1)調 AAS
>>55
> 誰か完成予想図持っている人いますか?
> ・四日市JCTの最終形態完成予想図
画像リンク


おまけ
清州JCT完成予想図
画像リンク

豊田JCT完成予想図
外部リンク[pdf]:www.extec.or.jp
61: 03/03/14 22:16 ID:ndEp6wx0(1)調 AAS
>>60
清洲JCTすごいことになりますね。名古屋高速とのJCTですよね。
22号から見る景色も、がらっと変わりそうだ。
62: 03/03/18 00:15 ID:Zv17VdDI(1)調 AAS
亀山PAage
63
(1): 03/03/18 01:37 ID:Aejzo2fT(1)調 AAS
高針から先を早く作ってくれよ〜
結局今回開通する場所って、名古屋高速使わないと駄目じゃん(;_; )
64: 03/03/19 20:25 ID:u/9jICGp(1)調 AAS
名古屋高速高針で降りて302通って東名名古屋ICに行ったほうが良いな。
高針から東名阪使って東名名古屋ICなんて少しの距離だもんね。
下道(302)も片側2車線になったし。
65: 905 03/03/20 03:46 ID:/lfcb0GB(1)調 AAS
>>63
同意
高針から先開通したら値上げするのだろうか?
料金値上げ無しならぼったくり名古屋高速使わず安く済むのに。
66: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/21 13:13 ID:rLhuj2Ss(1)調 AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp

東名阪で7台玉突き事故
1人死亡、10人重軽傷

 21日午前6時半ごろ、三重県鈴鹿市伊船町の東名阪自動車道下り線で、
渋滞していた車の列に大型トラックが突っ込み、7台が玉突き事故を起こした。
乗用車に乗っていた愛知県小牧市野口定道の山口さかえさん(85)が死亡、
10人が重軽傷を負った。
 三重県警高速隊は業務上過失致傷の現行犯でトラックを運転していた
大阪市平野区加美北六丁目、運転手竹内淳一容疑者(23)を逮捕した。
 現場は昨年8月、大型トラックが車列に突っ込み11人の死傷者を出した
事故があった場所から約1・5キロの地点。
---------------------
またでつか?
おかげで23号はおろか、伊勢湾岸道まで渋滞。うはー。
67: 03/03/21 16:44 ID:d32Hbd+D(1)調 AAS
  ま た 鈴 鹿 バ リ ア か

伊勢道直結したら・・・渋滞が亀山に移動するだけで
また事故は繰り返されるんだろうな・・・
68: 03/03/22 16:18 ID:ceAkTww8(1)調 AAS
ま た ト ラ ッ ク か ! ?
69
(1): 03/03/22 16:59 ID:8dSkPh5S(1)調 AAS
まったく
JHは早朝の鈴鹿の料金所が渋滞するの把握してるのか?

それに何で鈴鹿料金所の渋滞っていつも電光掲示板にでないんだ?
70: 名東区民 03/03/23 19:51 ID:2ILQpGqn(1)調 AAS
JH高針料金所の詳細判明。
左から、
一般|一般|ETC専用|一般
の4レーンの予定でつ。
ソースは、JH東名古屋工事事務所発行「ぐるり」
(広報誌が本日宅配されてました)
外部リンク:www.gururi.net
71: 03/03/24 01:06 ID:lkIYTzH5(1)調 AAS
伊勢湾岸開通しても名古屋西の渋滞は相変わらずだね。
世のため人のため、
伊勢湾岸道の値下げ希望。
72
(1): 03/03/24 11:59 ID:A0u0JDMD(1)調 AAS
>>69
>JHは早朝の鈴鹿の料金所が渋滞するの把握してるのか?
年末年始と盆の帰省、休日にしか渋滞しやんやんか。平日なんて渋滞の
「じ」の字もないやん。縁起担いで事故の時の渋滞はこの際省く。

東名阪→伊勢道を通行するさいに、鈴鹿本線料金所で渋滞ならば、鈴鹿
ICで降りてR306→亀山市内→芸濃ICから伊勢道。

伊勢道→東名阪の場合は、関本線料金所が渋滞ならば、亀山ICも渋滞し
ているはずやから、上の逆。つまり、芸濃IC→亀山市内→R306→鈴鹿IC
とくれば良い。

ただ、渋滞の距離によっては高速そのままのほうが早いときもあるし、
亀山市内は選ぶ道を誤るとドツボにはまることもあるけど・・・。

そこで、鈴鹿−芸濃間を間違いなく走るためのコツを教えたろ。右・左
折する交差点には、何故か知らんけどコンビニかスーパーがあるんよ。
田舎やしコンビニなんか滅多に無いから直ぐ分かるはず。もし土地勘が
なくても店員に聞いたらええやん。
73: 03/03/24 13:00 ID:twCXuF1o(1/3)調 AAS
>>72
それを週末ドライバーが理解・判断できるとは思い難い。
平日渋滞が起きないのは、そういった「慣れた」ドライバーが多いという
見方もできる罠。

道に不慣れな人は、渋滞にはまろうとも素直に、看板豊富で一本道な
高速道を使うと思われ。
74
(1): 03/03/24 14:06 ID:/qwlZ5m4(1/2)調 AAS
>>38って
「直進すると東名阪に入っちゃうよ」っていう意味では?
さっさと19号から小幡ICまで完成させてほしいな。
神丘から名古屋南もとりあえず側道だけでいいからさっさと造る!
75
(1): 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/24 15:03 ID:twCXuF1o(2/3)調 AAS
>>74
勝川駅周辺の高架事業が終わるまでお預けでしょ。
76
(2): 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/24 15:16 ID:twCXuF1o(3/3)調 AAS
302号線ネタついでに便乗。
3/31、西春日井郡清洲町大字一場〜西春日井郡清洲町大字朝日、
(R22朝日交差点〜旧国清洲中学校前)拡幅完成だって。
77: 03/03/24 16:29 ID:in/CJqa4(1)調 AAS
>>75
高架事業09年まで延期なんだよな・・・
名古屋オリンピックが開催されてればとっくに終わってる事業だったが(w
78
(1): 03/03/24 21:52 ID:BKpKlGBD(1)調 AAS
御在所SA(上り線)の公園みたいになっているとこに、
捨て犬らしき子犬が2匹いた。
柴犬系で人懐っこくて、むちゃ可愛かった。
連れて帰りたかったけど、漏れのマンションはペット禁止。
・・・今日の雨はちゃんと凌いでるだろうか・・・。
79: 03/03/24 21:57 ID:/qwlZ5m4(2/2)調 AAS
っつーかそもそも庄内川大橋拡張してくれる気あるのか?
80
(1): 03/03/24 22:56 ID:EKxw+t8S(1)調 AAS
>>78
俺欲しい。
81
(1): 03/03/25 08:41 ID:WIGldFVY(1/2)調 AAS
>>80
食べちゃだめだよw
82
(1): 03/03/25 13:57 ID:5nJeq92h(1)調 AAS
>76
今回四斜線化区間の目と鼻の先の東海道線くぐってる個所、
工事がまったく進んでないのが不安。
83
(1): 名無し。 03/03/25 15:05 ID:jzpjl/Vh(1)調 AAS
>>81
もう手遅れです(w
84: 03/03/25 16:26 ID:D3WQNLGp(1)調 AAS
>>82
JRくぐった後で横にそれて4車線化しているよ。
85: 03/03/25 17:42 ID:WIGldFVY(2/2)調 AAS
>>83
ウェー、ハッハッハ(w
86
(1): 03/03/26 00:31 ID:lW4BGZjw(1)調 AAS
>>76
どうせ4車線化するなら廻間(名古屋祖父江線交差)までやらなきゃ意味が無い
87: 夜鷹 ◆EPbodhVVms 03/03/29 01:28 ID:BbeWgkjW(1)調 AAS
>>86
同意。ヨシヅヤ清洲点に行く車で南行きが込む現状を見てると、
さっさと4車線化して欲しいと切に思う。
88: 03/03/29 07:57 ID:jQw7dSZZ(1)調 AAS
あの辺土地は確保してあるのにね。
予算次第か?
89: 名東区民 03/03/29 21:30 ID:BRhMRwdS(1)調 AAS
新開通区間、高針〜本郷まで走ってきました。
透明の遮音壁がとってもイイ!
植田まで早く出来るといいんだが、いつになるやら。
90: 03/03/30 01:46 ID:SGb419ug(1)調 AAS
植田まで開通しても、三重方面は高針まで下走るだろうな・・・
東名阪と名古屋高速は料金統合しろよ
統合すれば700円でもかまわん(ホントは500円がいい)
91: 03/03/30 08:05 ID:i3j0PBxY(1/2)調 AAS
植田は豊田から・への流れが期待できるからな

とりあえず統一料金は管轄が違うのでムリだろ
できたとしても1000円以上だな
92
(2): 03/03/30 12:53 ID:42z2rzJl(1)調 AAS
管轄が違うからって統合的ない理由はないと思うけど。
利用者の平均利用距離を考えれば1,000円にはならないでしょ。
500〜700円の間に収まると思う。
93: 03/03/30 14:43 ID:JOvXBVpd(1)調 AAS
名古屋瀬戸道路、名古屋豊田道路もズレて繋がる予定なんだよね。
将来的に名古屋高速・東名阪環状部の統合は
避けて通れない問題だと思うんだが。
94: 03/03/30 14:51 ID:i3j0PBxY(2/2)調 AAS
>>92
利用者のことを考えてるなら値上げなんかしないわな
95: 03/03/30 14:57 ID:KPd/VY3f(1)調 AAS
>>92
名古屋高速道路公社が管轄するなら、1000円になってもおかしくない。
一般人ならあなたの言うように、統合して500〜700円が妥当だが、
1年後に統合せずに750円にするのだから・・・
96: 03/03/30 21:04 ID:fwZ3acob(1)調 AAS
ITS世界会議愛知・名古屋が2004年に開かれるらしいけど、名古屋市の
都市部の高速道路(名高速、東名阪環状部や伊勢湾岸道)の料金には
世界から集った人達も驚くだろうね。
97: 03/04/01 03:26 ID:ZAN82gEF(1)調 AAS
例えば、小牧線方面〜四谷を想定すると、
東名阪と均一料金なら、
小牧線からきて楠線渋滞中の表示があれば、
東名阪外回りの高針JCT経由で四谷方面への迂回ルートを選択することが可能。
しかし現状は渋滞覚悟で突っ込むしかない。

逆向きも同じで四谷から都心環状線が混んでいるなら、
高針経由で小牧方面へ迂回できる。
とくに最近は夕方の都心環状線は慢性的に渋滞しているし、
伊勢湾岸と東名が繋がったら東名阪環状部と名古屋高速の均一料金を検討すべき。
98: 03/04/01 10:46 ID:ywpfTw06(1)調 AAS
しかし名古屋高速部分を東名阪にするわけには行かないので
名古屋&名古屋南〜名古屋西を名古屋高速が買い取ることになるだろうが
そんな金あるのか?
99: 03/04/01 15:07 ID:TL3X+Vge(1)調 AAS
買い取らなくても料金統合してくれればかまわんよ(収入は道路距離に応じて配分すればよい)
もしくは全て道路公団の所有にして、その代わり名古屋高速が東名阪含め管理するとかさ
都心と外周は一体化しないと宝の持ち腐れ

とても道路族議員連中にこんな発想ができるとは思えんが
石原ジュニアがんばれ!
100: ◆uGul.DiDiU [000] 03/04/01 16:33 ID:GFprB3lZ(1)調 AAS
100
101: 03/04/03 23:49 ID:y2yHbj/4(1)調 AAS
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
外部リンク:square7337.com 
i-modeは 外部リンク:square7337.com
102
(1): コテハン省略 03/04/04 12:47 ID:alojfQFr(1)調 AAS
ぐぐってたら、こんなの見つけました。いわゆる「プロ市民」の方々です。
討論レベルは割と高いので、お前ら掲示板とか荒らすんじゃないぞ。
それとなるべく2ちゃんから飛ぶのヤメトケヨ。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
103: 03/04/04 12:51 ID:Lqfyzz3N(1/2)調 AAS
不採算と公害って相反する事柄だと思うが
104: 03/04/04 13:35 ID:HncEZHE8(1)調 AA×
>>102

105
(1): 03/04/04 15:23 ID:Lqfyzz3N(2/2)調 AAS
豊田・瀬戸・春日井や中央道方面から四日市方面へは名古屋高速より利用が多くなるのは容易に予想される
名古屋−名古屋南間を650円余分に出して吹上経由するやつなんかいないだろう
金額的には勝川方面から廻るのが安いだろうが、時間は鳴海方面経由が早いのもほぼ間違いない

楠−名古屋南も、都心環状の存在を考えると、スムーズに北上できる東名阪の存在は有用

302は車が走りやすいとはいえ、一般道路と高速道路では所要時間がかなり違う
そもそも一般部だけ開通の方が環境悪化につながりかねないだろう
106: 03/04/05 00:09 ID:K7zkpOOD(1)調 AAS
てか、このプロ市民連中は免許持ってないんじゃないの?
302なんて環状の宿命からか現存の道路と多数交差して信号だらけになるに決まってる
高架or地下の本線(無料)と地上の側道(付近住民用)にしろと言うなら分かるが、
一般道路部分のみ開通なんて、渋滞が起きて余計に排気ガスが増えるぞ
107: 03/04/05 00:32 ID:6M5hNep8(1)調 AAS
>>105
高針経由で5kmの短縮。
5km=約2〜3分(笑)
料金所でいったん停車&可減速=2〜3分
ほとんどかわらん。
108: 03/04/05 10:37 ID:oD9LPIa4(1)調 AAS
結局は金が目当て
109: 03/04/05 14:20 ID:6DZPQOsS(1)調 AAS
償還年数の事もあるだろうが、国民生活を第一に考えて料金設定をして
もらわなければ、利用するドライバーが増えるとは思えない。
ま、所詮は公団。お役所と同じ思考なんだろうな。
110
(1): 03/04/05 22:43 ID:q4vP8PKU(1)調 AAS
料金認可をしたのは国交省だから、まさにお役所なんですが(笑
111
(1): 03/04/09 10:39 ID:W60pnN4T(1)調 AAS
>国民生活を第一に

考えてたなら東名や名神はタダになっているでしょうに。

役人の、役人による、役人のための 行政 ですから。
112: 03/04/09 11:36 ID:54F9A0FS(1)調 AAS
>>110=>>111
そんな揶揄ばかりしてるから、国民は鴨にされるのだぞ。
113
(2): 03/04/09 11:37 ID:WrIJoo+z(1)調 AAS
っつーか名古屋西から飛島までは造らないの?
114: 03/04/09 12:14 ID:8SDpVbIK(1)調 AAS
>>113
計画されてるよ
115: 03/04/10 12:48 ID:8gpHXeCL(1)調 AAS
>>113
土地は十分にあるけど、302があるので十分では?
116
(2): 03/04/10 21:58 ID:RBezINuG(1)調 AAS
プロ野球・中日ドラゴンズの自称リーダー立並和義(33)が昨年12月、
愛知県の名阪国道で車を運転中に、制限速度を50キロ以上超えるスピード
違反を起こしていたことが11日、分かった。過去にも悪質な交通違反が
あったこともあり、愛知県警は立並和義の暴走をこれ以上許すと一般市民を
巻き込む重大事故を引き起こしかねないと判断し、運転免許取り消し
(欠格期間1年)の行政処分とした。今回交通刑務所行きは見送りとなった。
 関係者によると、立並和義は昨年12月、制限速度60キロの名阪国道を
150キロ以上のスピードで不毛な車線変更を繰り返しながら走行した。
そのもようを速度違反自動監視装置(オービス)が撮影。愛知県警高速隊は
立並和義を呼び出し、事情を聴いた。
 球団幹部は「話は聞いたが、何か?」と話している。
117: 03/04/10 22:04 ID:p+3bnRQ9(1)調 AAS

118: 03/04/10 22:05 ID:dpTgsB5x(1/2)調 AAS

119: 03/04/10 22:54 ID:s1nv0rbh(1)調 AAS
>>116によると、オービスは車線変更の様子も撮影できるのか。
ふーん。
120: いそぷわごん 03/04/10 23:08 ID:ab9YKUU3(1)調 AAS
>>116によると、名阪国道って愛知県も通ってたんだ。
ふーん。
121: 03/04/10 23:25 ID:lTYBPKw6(1/2)調 AAS
>不毛な車線変更
って何だよ?
122
(2): 03/04/10 23:42 ID:dpTgsB5x(2/2)調 AAS
有意義な車線変更の例を挙げよ。(15点)
123: 03/04/10 23:53 ID:lTYBPKw6(2/2)調 AAS
>>122
本線突入
124: 03/04/11 00:17 ID:CkVCTplR(1)調 AAS
>122
工事の車線規制

...有意義じゃないな
125
(1): 03/04/11 01:31 ID:VG8soqO7(1)調 AAS
車がいないときは、全車線使ってアウトインアウトしますが、何か?
126: 03/04/11 06:32 ID:Hajx0Vhj(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

中日の立浪和義内野手(33)が昨年12月に愛知県の東名阪自動車道で車を運転中、制限速度を50キロ以上超えるスピード違反を起こしていたことが11日、分かった。過去にも交通違反があったため、運転免許取り消し(欠格期間1年)の行政処分を受けた。
 関係者によると、立浪は昨年12月、制限速度60キロの東名阪自動車道を110キロ以上のスピードで走行した。そのもようを速度違反自動監視装置(オービス)が撮影。愛知県警高速隊は立浪を呼び出し、事情を聴いた。

 球団幹部は「話は聞いているが、処分する考えはない」と話している。
127: 03/04/11 08:44 ID:S7NdB3U/(1)調 AAS
>>125
有意義だな。
128: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/04/11 10:48 ID:qn16wTqi(1)調 AAS
立浪って過去に免取や免停など食らったんかな。
初回の免取は免停180日で勘弁してもらえると聞いたのは都市伝説か。
それとも抗弁?しなかったのか、社会的影響を考えての判断か。
129: 03/04/12 07:22 ID:cWTJMIZf(1)調 AAS
立浪は来年車校に通うんだろうか?
130
(1): 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/04/14 13:46 ID:3hrupajQ(1)調 AAS
今日から集中工事age。

つーか、今の時点でインターネットの集中工事特設ページへのリンクが
中部支社のサイトにないって、どういうこと?
131: 03/04/14 15:35 ID:UUf/ZgxU(1)調 AAS
>>130
サイトが手抜き工事
132: 03/04/15 08:10 ID:mi6h3n/U(1)調 AAS
禿しく渋滞してまつ。
名古屋西から亀山まで1時間25分。
133: 03/04/15 22:48 ID:eUTN6wYA(1)調 AAS
湾岸の東名阪直結は便利ですね。
楠から名古屋南経由で渋滞迂回できますね。

っても俺は経費ですけど。
134
(1): 03/04/16 19:15 ID:xdSWF1r4(1)調 AAS
どうせなら名古屋インターよりさらに伸ばして長久手青少年公園通して
有料グリーンロードの手前(住宅展示場付近)までつなげりゃいいのに。
そしたら万博効果も期待できるしR153まで楽に抜けれるしいいと
135
(1): 03/04/17 16:36 ID:RPLe7Yi1(1)調 AAS
>>134
青少年公園前に造ってる高速道路っぽいのって何?
ただの万博用の入口?
グリーンロードが西に伸びるの?
136: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/04/17 16:55 ID:y0BgGoLH(1)調 AAS
>>135
外部リンク[html]:www.aichi-dourokousha.or.jp
137: 03/04/17 18:51 ID:xaP4zZNh(1)調 AAS
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
外部リンク:am1960.com
携帯サイトからは外部リンク:am1960.com
138: 03/04/18 22:58 ID:FEuFHp1x(1)調 AAS
今日午後3時頃から、長島から名古屋高速を経由して小幡まで乗ってきた。

長島〜名古屋西 工事渋滞を回避する車が多かったのか、渋滞もなく流れていた。
名古屋西〜四谷 初めて通ったが空いていた。いつもこんな感じなのか?
四谷〜平針 地下も明るくて走りやすかった。
平針〜上社 かなり空いてた。
上社〜小幡 トンネル内が暗くて怖かった。混んでた。
139
(1): 03/04/19 06:17 ID:/5ihRcfI(1)調 AAS
東名阪の半地下区間今は完全に天井をなにかで塞いで暗くなっているが、
昔は今の名古屋高速半地下区間と同じように解放してあり明るかったよ。

けど、天井を解放していた当時は
朝日が差し込んだ時にはチカチカの繰り返しで視界がほとんど効かなくなることがあったり、
夕立のような強い雨が降ると、
中央側の車線にだけ雨が滝のように落ちてくる現象が起きて、
みんな左側の車線しか走れなくり、
追い越す為には強烈な滝をバリバリ浴びて加速する恐怖にさらされるので
追い越すにもなかなか追い越せないで結構危険でした。

あとライトを点灯する奴、しない奴、スモールだけの奴ばらばらだったので、
そういうのもろもろ考慮して閉じて暗くしたんじゃないかと思っている。
名古屋高速も閉じた方がいいと思う。
140: 03/04/19 08:15 ID:zBW6H5GU(1)調 AAS
元々ドライバーの要望というより、沿線の騒音対策のために閉じられたもののはず。
名古屋高速の場合は、交通量が少ない、大型車が少ない、
騒音対策が東名阪より進んでいる(壁面の吸音版、街路注音分離帯の遮音壁等)
考えると、閉じられる可能性は低いと思う。
141: 139 03/04/20 01:46 ID:ewDnNpVZ(1)調 AAS
なるへそ。
騒音対策でしたか。
にしても排気ガスや火災時の煙り対策はどうなってんだろう?
隙間でも作ってあるのか。
142
(1): 03/04/21 22:03 ID:PmfQWBnY(1)調 AAS
東名阪道と西名阪道って、直接の関係は無いよね?
143: 03/04/22 12:32 ID:s1JMCl8t(1)調 AAS
あるじゃん!
一本の道でつながってるじゃないか。
144: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/04/22 13:06 ID:sNoyafMe(1)調 AAS
あるじゃん!
同じ「近畿自動車道」(本名)じゃないか。
145: 03/04/25 20:33 ID:B+OxsAbD(1)調 AAS
最近開通した上社〜高針、下道の歩道を歩いていても静か。
146: 03/04/25 20:48 ID:zmnZX5w1(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東名阪道11人死傷 元営業所長らに懲役1年を求刑−−地裁論告 /三重

 鈴鹿市椿一宮町の東名阪自動車道下り線で昨年8月10日、茨城県日立市の運送会社
「井坂倉庫」の大型トレーラーが渋滞の列に突っ込み5人が死亡、6人がけがをした事故
で、道交法違反(過労運転の容認)の罪に問われた、同社の当時の日立営業所長、渡辺豊
(50)=同県ひたちなか市津田▽当時の車両係長、小室憲一(51)=同県日立市大沼
町=両被告の論告求刑公判が21日、津地裁(天野登喜治裁判官)で開かれた。検察側は
「運転手の極度の疲労を把握しながら適切な処置を取らなかった責任は重大」と、懲役1
年を求刑した。
 一方、弁護側は最終弁論で、「運転手に無理な運行を強要したことはなく、事故は直接
的には運転手の自己管理に起因している」などと、執行猶予付き判決を求めた。
147: 03/04/26 00:41 ID:17hEZx0r(1)調 AAS
>>142
あるじゃん
同じJHの管轄じゃん
148: 名東区民 03/04/27 20:46 ID:lNOd8c+n(1)調 AAS
今日、高針の302を走ったんだが、渋滞ひどいわ。
名高速降りて、さらに東に向かう連中が東名阪に乗らないから、
上社JCT下を先頭に繋がってる。
これじゃあ、今までと変わらんな。
とりあえずは、上社JCTの信号調整と、
高針〜(上社南)・本郷・名古屋ICのETC特割に期待汁。
あと、植田ICの先行開通も。
149
(3): 03/04/28 12:30 ID:SlOY1Mzr(1)調 AAS
教えてくんで悪いんだが・・・

中央道から小牧→名古屋で東名阪に抜けているんだが・・・
高針通って名古屋高速を突っ切った方が速い?
150: 03/04/28 12:51 ID:IWilsYi5(1)調 AAS
>>149
小牧JCT→小牧IC→名古屋高速→楠JCT→東名阪
が早いと思われ
151: 03/04/28 23:14 ID:NWw41fwM(1)調 AAS
鈴鹿バリア
連休の渋滞は必ず事故が・・・

みんな安全運転でね!
152
(2): 03/04/30 15:43 ID:2dVE5FxP(1)調 AAS
中央道から東名阪って、名古屋IC経由は考えたことなかったな。

俺はいつも
小牧JCT→春日井IC→R19→勝川IC→東名阪
153: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/04/30 16:30 ID:NnAyfMzZ(1)調 AAS
>>152
時間帯にもよるんじゃないの?
春日井ICも、春日井IC〜勝川ICまでも、時間帯によっちゃ使い物にならない。
春日井ICは夕刻出口ランプが物凄く繋がっている。
R19も春日井西武前とか、マツヤの前とか松屋の前とか、
自分自身、日中混みこみな印象もってるけど。

定時性から言ったら小牧線経由も検討すべきと思う。
とはいうものの、小牧ICもそれなりに混むんだよなぁ。
154: 03/04/30 16:41 ID:+oJjT9H4(1)調 AAS
>>152
休みの日ならトンネル避けて土岐IC→R19→勝川ICにしてる
155: 149 03/04/30 18:48 ID:Tuw/3z8p(1)調 AAS
レスくれたみなさま、ありがとう。
小牧ICからの名古屋高速は考えていたけれど
一度降りるってのは想定外だった。
中央道国立府中から西名阪藤井寺までの行程なんで、
途中で降りるって発想がなかったな・・・

ありがとうございます、いろいろ試してみます。
156
(1): 03/05/06 15:04 ID:cuj/OVWF(1)調 AAS
ageついでに。
>149
東海北陸道の一宮西まで行き、下りてUターン。
(Uターン禁止だったら脇道に入って南方面に向かう)
そのまま一直線に行けば東名阪蟹江ICにたどり着く。
深夜なら20分程度だが、名古屋西バリアで劇渋滞の時は
このルートが使える。
157
(1): 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/05/06 15:33 ID:6zzuzkWH(1)調 AAS
>>156
補足。その場所はお察しのとおりUターン禁止です。
158: 03/05/06 17:27 ID:eBaQebkk(1)調 AAS
>>157
さらに補足。
南下してしばらく進むと(稲沢辺りだったかな?)オービスあり。
通常の速度ならまずひっかからないけど、飛ばすとそれはそれは
(・∀・)イイ!! タイミングで・・・…(´Д⊂)
159
(1): 156 03/05/06 21:33 ID:yBijKDUG(1)調 AAS
更に補足

蟹江ICをそのまま通り過ぎ、伊勢湾岸道を堪能するのもありかな。
昼間なら長島パーキングでマターリ足湯に浸かって休憩するのも(・∀・)イイ!!
160: 03/05/06 22:17 ID:YJcY6ofj(1)調 AAS
更に補足

素人には西尾張中央道はお勧めできない。
R155これ最高。
161: 03/05/07 17:09 ID:QKKcwWcs(1)調 AAS
更に補足

R155ならこれを参考に
外部リンク[html]:www.cbr.mlit.go.jp
162
(1): 03/05/07 20:58 ID:Nty6zLbG(1)調 AAS
>>159
更に補足。
湾岸長島ICからではPAに入れないので足湯には入れない罠(;´Д⊂
1-
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s