[過去ログ] ★東名阪自動車道★ (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 03/03/01 20:07 ID:6oW7YAUD(1)調 AAS
東名高速、名古屋高速、伊勢道、名阪国道と接続し、
3月には名古屋市内で延長開業します。
四日市では伊勢湾岸道と第二名神につながる東名阪スレです。
マターリと
2: 03/03/01 20:07 ID:cN7fUUa9(1)調 AAS
2
3: 03/03/01 20:57 ID:uoRUh9Im(1)調 AAS
とりあえず最高速度を100km/hにしてほしい。
4: 03/03/01 21:03 ID:sAG/IH3B(1)調 AAS
覆面多いよね
5: 03/03/01 21:04 ID:eAsC/EEK(1)調 AAS
俺の脳内では180km/hです。
6: 03/03/01 21:08 ID:x8bch0Vs(1)調 AAS
このスレ、いらない気がする
7
(2): 03/03/02 16:59 ID:+s/1LSKY(1)調 AAS
>>1
3月に名古屋市内の何処で延長開業するの?
8
(1): 03/03/02 17:52 ID:9Aee/F4s(1)調 AAS
>>7
>延長開業

やい!鉄ヲタ!

道路の場合は「開通」「供用」ってんだ!!ばかぁ!
9: ◆ProbooBcQw 03/03/02 18:17 ID:N1jDXTRH(1)調 AAS
東名阪と言えば、御在所SAで食べた蛤ひつまぶし弁当が大変美味だった。
10: 03/03/02 18:31 ID:eCP0CO3A(1)調 AAS
>>7
上社JCT〜高針JCT

ところで、この区間ってどっち方向が「上り」なのかな?
11
(1): 03/03/02 20:42 ID:0NyhOin5(1)調 AAS
東名と東名阪まぎらわしいんだよ!
12: 03/03/02 21:37 ID:pOafVhqY(1/2)調 AAS
ひがし名阪
13
(1): 03/03/02 21:47 ID:XW7Lsd9O(1)調 AAS
まぁどっちかと言うと、東京の東の字に問題ありかな?

全国的な称号として京の字は関東地方内でしか使えないし、京と言えば京都だからな

名神も厳密には神戸まで行ってないし、二つ合わせて東海道自動車道でよかったのでは?
14: 03/03/02 23:04 ID:pOafVhqY(2/2)調 AAS
伊勢湾岸との通し料金は
発表されたのか?
15: 03/03/02 23:27 ID:tDu2WT9w(1)調 AAS
名古屋IC〜上社JCT〜高針JCTを、一つのJCTとみなすわけに
いかなかったのかなー。
名古屋〜高針で均一料金を取られるのは痛すぎる。
16: 03/03/02 23:31 ID:hLXGeDYt(1)調 AAS
名阪国道スレに西名阪と東名阪も入れてもらったら?
あるいは東名阪は伊勢湾岸スレッドにいれてもらうとか。
17: 03/03/02 23:47 ID:j/7J587f(1)調 AAS
>>11
看板は東名阪の東をひらがなにしたり小さい文字にしてます。

東名阪道・東名方面という案内の看板があるからなぁ
18: 03/03/03 00:23 ID:9h+RA/EL(1)調 AAS
>>13
東名、名神って東海道を通っていない部分が結構あるんでは。
東海道だとむしろ鉄道に合わせた名前じゃん
東名阪のほうがそれらしいな
19: 03/03/03 02:15 ID:2QXGna3v(1)調 AAS
んじゃ第2東名&名神を東海道自動車道にしよう。
七里の渡しも鈴鹿峠もある罠。
20: 夜鷹 ◆EPbodhVVms 03/03/03 04:18 ID:N/F7qbOq(1)調 AAS
料金所からそのまま追い越し車線に入って爆走していく
営業バン萌え。
 バンの中の人も大変だな〜とつくづく思うひととき。
21
(1): 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/03 12:57 ID:6Z11hDeg(1)調 AAS
つか、均一線を「名古屋外環自動車道」と改称して、
名古屋西から西側を「東名阪自動車道」だか「名阪自動車道東線」だか
「三重縦貫自動車道(東名阪+伊勢+紀勢)」だかに改称するというのどう?
22
(1): 03/03/04 14:45 ID:gDfDMEi1(1)調 AAS
上社〜高針の下道は明後日4車線化するらしいね。ラジオで言ってた
23: 03/03/04 17:50 ID:qZvQSWu2(1)調 AAS
>>22
今でももうできてるけど、柵をしてあるね。なんでだろ
24: 8はうつけ 03/03/05 11:23 ID:WKLh4Zma(1)調 AAS
>>8
それを指摘するなら>>1にだろ。うつけ者!
25: 03/03/05 18:34 ID:+M/BcarA(1)調 AAS
明日15時 R302 上社JCT〜高針JCT 完全片側2車線化。
(19号線電光掲示より。名古屋高速スレと重複)
26: bloom 03/03/05 18:40 ID:T0mE/jOF(1)調 AAS
外部リンク:www.agemasukudasai.com
27
(3): [age] 03/03/06 04:28 ID:QnaAmfQ/(1)調 AAS
>>21
それは、だめです。俺の案では
東名阪均一区間は名古屋高速中央環状線にすべしです。
そして名古屋西から四日市JCTを名古屋高速四日市線にします。
四日市〜先はまかせます。
あと
名古屋外環自動車道は現透明迷信の一宮JCT〜豊田JCT+一宮西港道路にすべしです。
あと、伊勢湾岸は名古屋高速湾岸線がイイ!

というのが漏れのこだわりですが、、、どうでしょう?
妄想スマソ(w
28: 03/03/06 09:57 ID:VqkJDO1B(1)調 AAS
>>27
激しく同意!それが名古屋高速の理想形!w

料金も名古屋高速中央環状線(R2)と名古屋高速湾岸線(B)は
名古屋高速名古屋線(1、2、3、4、5、6、R1)と均一にし
てほしいですね。それから、建設中の東海線を途中で分岐させて、
金城埠頭へ行く路線と、名古屋の南部(湾岸道と環状線の間位)を
東西に貫く路線もあると更に便利だと思います。
29: [age] 03/03/06 12:29 ID:923me5Wk(1)調 AAS
保守age
30: 03/03/06 20:36 ID:GjY4kTKS(1)調 AAS
>>27
>東名阪均一区間は名古屋高速中央環状線にすべしです。
ってことは東海環状自動車道が名古屋高速外環状線にするといいな(w

あ・ほとんど名古屋通ってない・・・・・・
31: [ ] 03/03/06 22:42 ID:rLCYfu4N(1)調 AAS
伊勢湾岸道の四日市接続に対応して、東名阪の四日市〜亀山を
拡幅する計画がある、というのは本当でしょうか。
これができれば、第二名神の四日市〜亀山はいらない!
32: 03/03/07 00:22 ID:7YD+Ynfo(1)調 AAS
ガセ。
つか、因果関係が逆。
33: 03/03/07 03:45 ID:0ya5tgEu(1)調 AAS
>>27
東名阪均一区間は名古屋外環自動車道か名古屋高速外環状線のがいいでしょ。
中央通ってないし。
あと名古屋高速湾岸線ができるとしたら、
伊勢湾岸道よりも西知多道路(産業道路の上に造られるはずの道)とか、
第二伊勢湾岸道路(湾岸弥富から知多方面に延びる道)のがいいよ。
34: 03/03/07 08:06 ID:+C0tHE9h(1)調 AAS
名古屋高速という名前がいくない。
35
(1): 03/03/07 10:43 ID:UcNb7pRB(1)調 AAS
東名阪と伊勢道が直結するのはいつごろでしょうか。
勢和多気より南がいっこうに工事が始まらないような気がする。
学生時代もあと一ヶ月で終わりだ〜。伊勢湾岸の開通の時は新人研修だ。
学生時代に開通してたら並びに行こうと思ってたんだけどな・・・
36: 03/03/07 12:01 ID:OgTlEhAX(1)調 AAS
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
外部リンク:square7337.com 
i-modeは 外部リンク:square7337.com
37: 03/03/08 11:03 ID:JCTBrhlx(1)調 AAS
>>35
勢和多気より南は一部工事やってるよ
開通は・・・・・・はるか先だろうな

東名阪伊勢道直結は用地買収の件があって遅れていますが
工事がはじまりますた
38
(2): 03/03/08 16:46 ID:W0q/J+8l(1)調 AAS
R302 勝川IC(東行き)の手前に「この先302号行き止まり 直進は東名阪」の看板が設置されますた。
39
(3): 03/03/08 17:57 ID:sP2z8TGG(1)調 AAS
>38
途切れている部分をつなぐ、
簡単な迂回路があることを隠すなんて凄くせこいな・・・・・・

>37
直結工事さあ、案内図見ると現行の名阪国道に
伊勢道が合流する形から
名阪国道が伊勢道に合流する形になるらしいけど
渋滞を酷くする元なんじゃないか?と思うんだが・・・・・・
40: 03/03/08 18:04 ID:zRy0YVyj(1)調 AAS
>>39
そんなの簡単な理由だよ。
渋滞が酷くなってから、渋滞解消用にまた道を作るためだよ。
41: 03/03/08 20:11 ID:8YSbdRDa(1)調 AAS
>>39
>簡単な迂回路があることを隠すなんて凄くせこいな・・・・・・
>>38の場所を看板で簡単に迂回させれることはできないと思われ。

右折:JRのガードがあり高さ2m以下の車しか通れない。
左折:一番短距離で行くと踏み切りあるが、その後の川を渡る橋がわかりにくい。
42
(1): 03/03/09 17:42 ID:NHzRpgE0(1/2)調 AAS
東名阪蟹江ー名古屋西間は
東名横浜町田ー厚木間、中央高速調布ー高井戸間、中国道吹田ー豊中間に継いで、
全国4番目の交通量をほこっておるにも関わらず、
片側2車線、名古屋西料金所のブース不足(14ブース)
ETC専用レーンが多すぎる(精算4レーン、発券2レーン)
など問題が多い。

名古屋西料金所は
亀山みたいにするなり大治本線料金みたいにするなりして、
料金所増やさないといけないよ。
43
(1): 03/03/09 18:20 ID:/FaVkDJ9(1)調 AAS
>>42
伊勢湾岸道全通すれば、交通量激減すんじゃねぇの?
44: 38 03/03/09 18:24 ID:vlCOU7Mw(1)調 AAS
今日も勝川(東行き)に北側から間違えて入り、バックで出てきた車がいました。
45: 03/03/09 18:28 ID:wNUQLtSx(1)調 AAS
七宝料金所

進行方向、左側に大きく広がってるので、構造がよくない。

カラーコーン等で、走行車線と追い越し車線の進入ブースを固定する
必要がある。
46
(1): 03/03/09 18:29 ID:NHzRpgE0(2/2)調 AAS
>>43
去年の春、JHの伊勢湾岸道開通情報には
みえ川越開通で名古屋西本線料金所の渋滞はほぼ解消されます
なんて能書きがあったけどねぇ。

実際には以前と全くかわらん。
47
(3): 03/03/09 18:30 ID:xZb0i7On(1)調 AAS
名古屋IC−高針間は本当に500円も必要なのですか?
たった2〜3kmですよね?
48: 03/03/10 03:52 ID:PYqlmb/i(1)調 AAS
>>47
必要なんです。。とほほ。
R302も4車線化になりますたので
馬鹿公団の為に無駄銭くれてやるくらいなら下道がよい。
すいてれば数分の違いだ。
49
(1): 03/03/10 05:52 ID:oOh6J23t(1)調 AAS
>>47
均一料金区間なので、高いと思うならこの区間下道使いましょう。
下道を渋滞させて、高速使わせる気だろうけどね。
50: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/10 14:48 ID:kBWTps3a(1)調 AAS
>>39
勝川駅周辺の鉄道高架事業が終了するまで、お預けですな。
R302の直結は。
>>47
名高速曰く「(高針〜名古屋IC)4Kmは決して短い距離とはいえない」だそうです。
因みに小牧IC〜豊山北出口までも約4Km。
>>49のとおり均一制の目的の一つに、短距離交通との分離を名高速は挙げているので、
下道が混雑しても、それはそれでヨシという考え方なんだろうと。
 なのに、春岡の入口看板は、東名までなんだよな。

開通してしばらくすると、整備効果が公表されるけど、
一台でも利用したら「交通転換しました」というのヤメてほしい。。
(てか、なぜそこに事前に算定した「見込み交通量」が書かれていないのだろうか。)
51
(3): 03/03/11 19:09 ID:GRoWAsE/(1)調 AAS
中日立浪東名阪のオービスで50キロ以上速度超過
外部リンク[html]:www.sanspo.com
52: 03/03/11 23:06 ID:jaUQiri7(1)調 AAS
>>46
さすがに東名阪と直結すれば「それなりに」名古屋西の渋滞は減ると思います。
ま、半減は無理でしょうけど。
どうせ改良するなら、環状部分や名古屋高速との一括精算が出来たら便利ですよね。

みえ川越までの開通で名古屋西の渋滞の大幅な改善を想像しちゃうJHに問題ありな気がする。w
53: 03/03/12 01:20 ID:f2/R6kX5(1)調 AAS
>>51
アホだな、立浪。
あんなもん普通に走ってりゃ気付きそうなものだが。
免許返上して、反省してこい!
54: 03/03/12 07:21 ID:vVwTFZHT(1)調 AAS
>>51
Yahooのトップに・・・・・はげしく鬱
55
(2): 03/03/12 22:28 ID:DGH+MN1x(1)調 AAS
誰か完成予想図持っている人いますか?
・東名阪伊勢道直結線
・第二名神亀山JCT
・四日市JCTの最終形態完成予想図
・勢和多気JCT
56
(1): 03/03/12 23:34 ID:NO6ANw8Q(1)調 AAS
>>55
亀山直結線。昔貼ったのがまだ残ってた。

亀山IC付近の模型写真
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


亀山IC完成予想図
画像リンク


航空写真
画像リンク

57: 03/03/13 00:11 ID:sV0ro/Pg(1)調 AAS
>>51
「東名阪なので100km出していいと思った」とか供述
 ↓
均一区間 名古屋高速編入 通し料金化
 ↓
ウマー

だといいな...
58: 03/03/13 00:19 ID:t6R717lZ(1)調 AAS
>>56
ありがとうございました。
関バイパスってのもできるんですね。
亀山IC周辺やその北とかも工事しているのでいろいろと興味があります。
でもこの絵のようになるのは当分先だろな・・・
59: 03/03/13 20:09 ID:vSFIT7Xj(1)調 AAS
立浪はやっぱり松河戸のところでぴかったの?
60
(1): ◆CByzlSeA0w 03/03/14 21:20 ID:jvGZU2bz(1)調 AAS
>>55
> 誰か完成予想図持っている人いますか?
> ・四日市JCTの最終形態完成予想図
画像リンク


おまけ
清州JCT完成予想図
画像リンク

豊田JCT完成予想図
外部リンク[pdf]:www.extec.or.jp
61: 03/03/14 22:16 ID:ndEp6wx0(1)調 AAS
>>60
清洲JCTすごいことになりますね。名古屋高速とのJCTですよね。
22号から見る景色も、がらっと変わりそうだ。
62: 03/03/18 00:15 ID:Zv17VdDI(1)調 AAS
亀山PAage
63
(1): 03/03/18 01:37 ID:Aejzo2fT(1)調 AAS
高針から先を早く作ってくれよ〜
結局今回開通する場所って、名古屋高速使わないと駄目じゃん(;_; )
64: 03/03/19 20:25 ID:u/9jICGp(1)調 AAS
名古屋高速高針で降りて302通って東名名古屋ICに行ったほうが良いな。
高針から東名阪使って東名名古屋ICなんて少しの距離だもんね。
下道(302)も片側2車線になったし。
65: 905 03/03/20 03:46 ID:/lfcb0GB(1)調 AAS
>>63
同意
高針から先開通したら値上げするのだろうか?
料金値上げ無しならぼったくり名古屋高速使わず安く済むのに。
66: 名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk 03/03/21 13:13 ID:rLhuj2Ss(1)調 AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp

東名阪で7台玉突き事故
1人死亡、10人重軽傷

 21日午前6時半ごろ、三重県鈴鹿市伊船町の東名阪自動車道下り線で、
渋滞していた車の列に大型トラックが突っ込み、7台が玉突き事故を起こした。
乗用車に乗っていた愛知県小牧市野口定道の山口さかえさん(85)が死亡、
10人が重軽傷を負った。
 三重県警高速隊は業務上過失致傷の現行犯でトラックを運転していた
大阪市平野区加美北六丁目、運転手竹内淳一容疑者(23)を逮捕した。
 現場は昨年8月、大型トラックが車列に突っ込み11人の死傷者を出した
事故があった場所から約1・5キロの地点。
---------------------
またでつか?
おかげで23号はおろか、伊勢湾岸道まで渋滞。うはー。
67: 03/03/21 16:44 ID:d32Hbd+D(1)調 AAS
  ま た 鈴 鹿 バ リ ア か

伊勢道直結したら・・・渋滞が亀山に移動するだけで
また事故は繰り返されるんだろうな・・・
68: 03/03/22 16:18 ID:ceAkTww8(1)調 AAS
ま た ト ラ ッ ク か ! ?
69
(1): 03/03/22 16:59 ID:8dSkPh5S(1)調 AAS
まったく
JHは早朝の鈴鹿の料金所が渋滞するの把握してるのか?

それに何で鈴鹿料金所の渋滞っていつも電光掲示板にでないんだ?
70: 名東区民 03/03/23 19:51 ID:2ILQpGqn(1)調 AAS
JH高針料金所の詳細判明。
左から、
一般|一般|ETC専用|一般
の4レーンの予定でつ。
ソースは、JH東名古屋工事事務所発行「ぐるり」
(広報誌が本日宅配されてました)
外部リンク:www.gururi.net
71: 03/03/24 01:06 ID:lkIYTzH5(1)調 AAS
伊勢湾岸開通しても名古屋西の渋滞は相変わらずだね。
世のため人のため、
伊勢湾岸道の値下げ希望。
72
(1): 03/03/24 11:59 ID:A0u0JDMD(1)調 AAS
>>69
>JHは早朝の鈴鹿の料金所が渋滞するの把握してるのか?
年末年始と盆の帰省、休日にしか渋滞しやんやんか。平日なんて渋滞の
「じ」の字もないやん。縁起担いで事故の時の渋滞はこの際省く。

東名阪→伊勢道を通行するさいに、鈴鹿本線料金所で渋滞ならば、鈴鹿
ICで降りてR306→亀山市内→芸濃ICから伊勢道。

伊勢道→東名阪の場合は、関本線料金所が渋滞ならば、亀山ICも渋滞し
ているはずやから、上の逆。つまり、芸濃IC→亀山市内→R306→鈴鹿IC
とくれば良い。

ただ、渋滞の距離によっては高速そのままのほうが早いときもあるし、
亀山市内は選ぶ道を誤るとドツボにはまることもあるけど・・・。

そこで、鈴鹿−芸濃間を間違いなく走るためのコツを教えたろ。右・左
折する交差点には、何故か知らんけどコンビニかスーパーがあるんよ。
田舎やしコンビニなんか滅多に無いから直ぐ分かるはず。もし土地勘が
なくても店員に聞いたらええやん。
73: 03/03/24 13:00 ID:twCXuF1o(1/3)調 AAS
>>72
それを週末ドライバーが理解・判断できるとは思い難い。
平日渋滞が起きないのは、そういった「慣れた」ドライバーが多いという
見方もできる罠。

道に不慣れな人は、渋滞にはまろうとも素直に、看板豊富で一本道な
高速道を使うと思われ。
74
(1): 03/03/24 14:06 ID:/qwlZ5m4(1/2)調 AAS
>>38って
「直進すると東名阪に入っちゃうよ」っていう意味では?
さっさと19号から小幡ICまで完成させてほしいな。
神丘から名古屋南もとりあえず側道だけでいいからさっさと造る!
1-
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s