[過去ログ] 【仁保JCT】広島高速スレッド Part3【廿日市JCT】 (771レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(3): 05/01/10 23:42:22 ID:wKK4a332(1)調 AAS
広島都市高速って↓と同レベルか?
画像リンク
画像リンク
画像リンク
おっと広島は全線有料だからがらがらにすいてリアル高速移動できるか
577: 05/01/11 19:16:20 ID:EJdol2Rm(1)調 AAS
びみょう
578(4): 05/01/11 21:03:01 ID:+dKqD7Pn(1/3)調 AAS
>>576
倉敷の玉島バイパスと一緒にするなんて馬鹿じゃねぇか?
全線2車線の使えねぇバイパスと一緒にすんな。
文句あんなら、一度走ってから感想言えば?
どうせ、倉敷を一度も出た事のねぇ、井の中の蛙なんだろ?
579: 05/01/11 21:14:33 ID:84/uSbIK(1)調 AAS
みっともない>>578
580(1): 05/01/11 21:15:31 ID:WPt254Wh(1)調 AAS
>>578
使えない広島市街地のBP逝ってよし(海田〜西バイ入口)
581: 578 05/01/11 21:26:51 ID:+dKqD7Pn(2/3)調 AAS
>>580
高速3号は、市街地を完全に避けてるが・・・
意味分かんね。
高速3号が出来れば、すげぇ便利になると思うが・・・
まぁ、料金は高いと思うがね。
582(1): 05/01/11 21:32:11 ID:zJCo0Pkw(1)調 AAS
そうね。
583: 578 05/01/11 21:35:34 ID:+dKqD7Pn(3/3)調 AAS
>>582
だろ?
ここ最近、むやみやたらに高速3号無用論を吐いてる輩が多いのにはマジで閉口する。
球場なんかに金使ってねぇで、秋○には、もっと道路行政に本腰入れてもらいたいもんだ、全く。
584: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
585(1): 05/01/12 07:42:49 ID:77gU7BCM(1)調 AAS
>>576=578の予感。
お国自慢板とかこういう釣りが多いんだよね。
岡山と広島を争わせたい馬鹿が。
違うんだんだったら簡単に576に釣られるなと。
586: 05/01/12 18:52:13 ID:ju5Xze9o(1)調 AAS
あっそう
587: 05/01/12 21:43:41 ID:V04Cye2h(1)調 AAS
>>585
つまんねぇヤシが出てきたもんだ。
588: 05/01/12 21:44:21 ID:6s2l7G/W(1)調 AAS
ホント
589(1): 05/01/14 11:59:44 ID:7YyPpHTV(1)調 AAS
せっかく下がってたのに574が上げるから・・・・。
執拗に粘着してるのが一匹居るからさげた方がいいよ。
590: 05/01/14 20:53:59 ID:A8xZX5LC(1)調 AAS
ほんとw
591: 05/01/14 23:49:23 ID:qFp5w4x0(1)調 AAS
>>576=>>589
592: 05/01/15 09:39:18 ID:1o4q9arW(1)調 AAS
そうね
593(1): 05/01/18 17:21:24 ID:5i4XMldy(1)調 AAS
東雲の工事中の川の中に立った高架の柱ってむっちゃ高いね
594: 05/01/18 18:47:27 ID:B7IZWGzu(1)調 AAS
それで?
595: 05/01/22 05:48:01 ID:Z/oUC5pF(1)調 AAS
>>593
あれ細くねぇ?
596(1): 05/01/22 08:22:45 ID:DqZanynE(1)調 AAS
そうか?
597(1): 05/01/23 10:09:11 ID:3zRjWk+U(1)調 AAS
>>596
598: 05/01/23 10:09:41 ID:YROaiK77(1)調 AAS
>>597
599: 05/01/23 20:02:44 ID:VSkA0i52(1)調 AAS
東雲の工事中の川の中に立った高架の柱ってむっちゃ高いね
600: 05/01/23 20:08:24 ID:vTutu19P(1)調 AAS
それで?
601: 05/01/24 03:55:04 ID:fk5Gz+Jn(1)調 AAS
半年ちかく居るね
602: 05/01/24 18:37:32 ID:moHO7HWf(1)調 AAS
そうね
603: 05/02/05 03:44:06 ID:G0UzcwdM(1)調 AAS
保守
604: 05/02/06 02:21:06 ID:SvcLTu3U(1)調 AAS
2月14日深夜〜18日早朝にかけて高速3号線が橋梁新設工事のために
通行止めになるみたい。
これは高速2号の工事がいよいよ本格化した事を意味すんのかな?
>>外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
605: 05/02/06 11:45:29 ID:X3ZbdeL/(1)調 AAS
本格化するのは三号の吉島までの工事じゃない?
606(1): 05/02/06 13:33:16 ID:GdhOsUwh(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
この工事工程のままで、2号線はあと4年。
発注見通しと入札結果
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
(この中に、工期48ヶ月という工事が含まれている)
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
ざっと眺めれば、2号が重点になってるような気がする。
ただし今回の規制がこれに関係するのかどうかは、わからんなぁ。
3号線の工事に関係する規制じゃないかという気がする。
宇品の、IC付近の工事じゃないのかな?
607: 05/02/06 21:37:52 ID:RSE2S5rp(1)調 AAS
>ざっと眺めれば、2号が重点になってるような気がする。
まぁ、山陽道(一号延長も必要)、温バイや海田大橋、広島呉道、三号を
一本に繋ぐのを最優先にするのは良い事かも知れないね。
既存の点在している路線が繋がるのは良い事だ。
608(1): 05/02/07 21:59:14 ID:D4BBVaNw(1)調 AAS
>>606
その整備プログラムの見直しが組まれた頃は、西飛行場渡岸部工法問題、広島市の
補正予算案可決問題e.t.cが未解決になっていて、言ってみれば史上最悪の頃に
見直されたものだからね。
率直に言って、いま現在の状況を正しく踏まえた『再』整備プログラムの見直しが
必要ではないかと思うよ。
現在の工事進渉状況を考えれば、高速1号の山陽道接続にしても18年度末になる事は
ないだろうし、高速2号も21年度末になる事はないんじゃないかな?
609: 05/02/11 01:10:25 ID:YvRk1cgp(1)調 AAS
>>608
山陽道接続部の高架は出来てるけど
肝心のトンネルから料金所までがまだまだって感じだからなぁ。
18年度末、ありえるかも。
610(1): 05/02/16 21:11:54 ID:D9C1B+fa(1)調 AAS
いよいよ、高速2号の工事も本格化。
東雲ランプ付近の下部工事の入札も始まった模様。
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
611: 05/02/16 21:59:46 ID:OzqLN5wZ(1)調 AAS
さげ
612: 05/02/16 22:40:34 ID:yAPLppQ+(1)調 AAS
>>610
工事延長146mで基礎工16基?
場所打ち杭と鋼管ソイルセメント杭?
文面だけを見ると、不思議な感じがするなぁ。
図面を見てみたい。
613(1): 05/02/17 12:36:24 ID:f5yjj+O5(1)調 AAS
ところで五号の工事はどうなってるの?
614: 05/02/17 20:24:09 ID:X4ogIN2K(1)調 AAS
>>613
2年前くらいに中○新聞で
二葉山の地盤が花崗岩等で予想外に硬いため、高速5号の工期が著しい遅れを来たしている
という記事を読んだ記憶がある。
どうせ、全然進んでないんじゃない?
ちなみに高速1号の東インター直結は平成19年度だってね。
615(1): 05/02/18 17:05:35 ID:5fSa5Eiv(1)調 AAS
一五号→山陽直通ができれば便利なんだがなぁ。
616: 05/02/19 15:11:38 ID:mBO5ZjDq(1)調 AA×
>>615
617: 05/02/20 10:31:46 ID:q3Ub/RxO(1)調 AAS
あげたろ
618: 05/02/23 16:34:37 ID:0/Ero0a+(1)調 AAS
高速は川の上を通すべきだ。
放水路の上の空間はもったいない。
東京は知らないけど、大阪福岡は、上手く河川上方の空間に高速道路を配置している。
祇園大橋から、放水路上を通して、2号線バイパスや、商工センターと繋ぐ、
猿候川を利用して宇品と温品を結ぶんだ。
619: 05/02/23 16:50:58 ID:7Rd5lAuB(1)調 AAS
金がかかる。
見た目が悪い。
需要が無い。
620(1): 05/02/23 19:31:27 ID:ji7cslK2(1)調 AAS
広島人は10人に3人は左翼、暴力団、在日、部落のどれか。
ウソだと思うなら調べてみな。
621: 05/02/23 23:13:13 ID:mANAJ+Q4(1)調 AAS
>>620
お国自慢板でどうぞ。
地理お国自慢
2ch板:chiri
622: 05/03/16 11:07:20 ID:vFSOnzs9(1)調 AAS
あげ
623: 05/03/20 13:46:00 ID:32KbYfrR(1)調 AAS
sage
624: 2005/03/25(金) 18:20:03 ID:9XezH78a(1)調 AAS
今日の高速4号冬タイヤ規制は痛かった。
公社のホームページには、8:30現在通常通り通行可能なんて書いてたけど、ホンマかいな。
途中で車置いて電車で宇品まで行ったよOTZ
625: 2005/03/28(月) 01:04:56 ID:fgoDkic9(1)調 AAS
4号が冬タイヤ規制される事なんて、あんのやね。
1号の方が多そうだけど・・・
626: 皇紀2665/04/01(金) 23:03:01 ID:52TPB8I7(1)調 AAS
新年度だってのに、いまだに平成17年度事業計画が発表されてねぇな。
627: 2005/04/12(火) 01:01:20 ID:b3bY/kKI(1)調 AA×
628: 2005/04/12(火) 22:30:42 ID:E+1aFU8r(1)調 AAS
高速3号線、宇品地区の高架橋工事ってちゃんと出島まで造るのかな?
電車道までで当分ストップとかだったら嫌だな。
この春で広島出てしまったから、帰省したときに劇的に変わっててくれたら
面白いのに。
629: 2005/04/13(水) 23:40:56 ID:fe+4ZXSh(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
3号の次期開通区間は出島までってたしか聞いたが
出島まで開通しても出入り出来ないんじゃ…。
630(1): 2005/04/19(火) 02:55:03 ID:RMAZ5wGk(1)調 AAS
2号線の東雲の渕崎公園のあたりの橋脚ってやたら高いんだけど
あそこはどういう構造にするつもりなのかしらん???
想像図でもみたいわん
631: 2005/04/19(火) 23:25:02 ID:rrsxVLKr(1)調 AAS
>>630
黄金橋を跨ぐからでしょ、たぶん。
632(1): 2005/04/26(火) 18:45:57 ID:5Z7eAEoI(1)調 AAS
高速云々よりも早く西バイを全て完成させろよ・・・
633: 2005/04/27(水) 02:07:35 ID:q3EPbcyq(1)調 AAS
>>632
広島高速は現状でも(ほんの少しずつだが)開通に向かっている。
観音高架都心延長は市長が変わらない限り凍結したままだろ。
進捗してないものの話をしてもおもしろくないじゃないか…。
634: 2005/04/29(金) 20:42:47 ID:BfpiMifQ(1)調 AAS
秋○が市政を握ってる限り、西バイの延伸再開はほぼ絶望的。
広島高速は、藤●が県政を握っている限り、安心していて良い。
高速3号の観音問題も、秋○のお陰で、随分な無駄な時間を要したが、藤●との
トップ会談でケリが着いたという経過がある。
秋○は正直もういらんよ。
635: 2005/05/02(月) 15:58:39 ID:/q1XyRvq(1/2)調 AA×
636: 2005/05/02(月) 16:00:41 ID:/q1XyRvq(2/2)調 AA×
637: 2005/05/07(土) 21:23:08 ID:2lK5XBK7(1)調 AAS
バカ山君は分からないと思うけど、上智のキャンパス以外は広大跡地周辺にある施設
ばかりなのよ。おまけに上智を創設したイエズス会は、エリザベト音大・広島学院・
修道院・教会等の管轄する施設が広島には多くあり一大拠点(くわしくは、イエズス
会のホームページを見てね)おまけに上智大理事長が広島出身ときてるから、広島市
の熱心な誘致活動次第では、実現する可能性も・・・?もしくは、広島女学院中興の祖と
言われ、女院第3代学院長を務めた日野原善輔を父にもつ、超有名ドクター日野原重
明氏(聖路加病院理事長)も広島に縁が深いから、聖路加施設でも来たら良いのにね。
638: 2005/05/09(月) 22:07:36 ID:v1dSM383(1)調 AAS
age
639: 2005/05/23(月) 23:55:54 ID:9y+CBVAe(1)調 AAS
東雲付近の進渉状況はどうよ?
640: 2005/05/24(火) 01:37:10 ID:YY2GykHm(1)調 AAS
なんか東インターは最初の間、1号線との合流・分岐でで
なれない人間ばっかで事故がそこそこおきる予感
641: 2005/06/05(日) 02:50:10 ID:T4xAtZj6(1)調 AAS
間所も工事が始まりだしたね
642(1): 2005/06/13(月) 00:48:42 ID:e0G7IU/p(1)調 AAS
間所⇔矢賀の一般道部分が、車線変更の嵐になってんのには驚いた。
変わるもんだね、広島も。
馬木⇔福田もはやく開通して欲しい。
つーか、福田⇔間所⇔東雲⇔仁保⇔宇品が全通すれば、俺的にはめっちゃ便利に
なるんだが・・・
宇品以西の高速3号は俺的にはどうでもいい。
643: 2005/06/16(木) 17:03:35 ID:huqmKQ9A(1)調 AAS
>>642
言い方はあれだが山陽道と旧市街や広島・海田大橋が
繋がる事はかなり有益だと思う。
644(1): 2005/06/16(木) 19:16:57 ID:qW/NXzau(1)調 AAS
無益
645: 2005/06/18(土) 01:14:11 ID:Wjt083FL(1)調 AAS
>>644
何故?
646(1): 2005/06/19(日) 16:49:05 ID:jG0iPvD/(1)調 AAS
★和田アキ子の没落
和田アキ子(55)が歌手生命最大のピンチに立たされている。
きっかけは「女性セブン」最新号の「和田アキ子 気がつけば一人ぼっち」という記事。
「アッコにおまかせ!」(TBS)のレギュラー・有野晋哉(33)の結婚を和田が知らされて
いなかったことから記事は始まり、周囲の人間が和田の横暴ぶりに呆れて、1人去り
2人去りしている様子を報じている。
ここまでなら、これまでに何度もあった“和田叩き”だが、驚くのは最後に出てくる和田の
CDの実売の数字。昨年8月にリリースした「愚かな女たち」が、発売から8カ月経っている
にもかかわらず、売り上げ枚数は「全国でたったの470枚」(4月22日現在、オリコン調べ)
だというのだ。
新人歌手が冗談まじりで「親戚中に買ってもらいま〜す」なんていうのはよくある話だが、
大御所の和田ではギャグにもならない。
「『470枚』というのは驚愕の数字ですね。和田はこれまで紅白歌合戦に28回も出場している。
最近は選ばれるたびに“ヒットもない和田がどうして”という批判の声が起きていて、売れてない
のは承知していたが、まさかこれほどとは……。“歌手”と名乗るのもおこがましい。
今年の紅白は危ないのではないか」(芸能記者)
こんな数字をバラされたのも、「ご意見番」気取りで横暴の限りを尽くしてきたからか……。
(ゲンダイネット)【2005年5月2日掲載記事】[ 2005年5月5日10時0分 ]
引用元外部リンク[html]:news.www.infoseek.co.jp
647: 2005/06/27(月) 18:20:15 ID:5ehTda43(1)調 AAS
>>646
いつの記事だよ、馬鹿野郎!
648: 2005/07/06(水) 00:06:30 ID:GC/CWR08(1)調 AA×
649: 2005/07/30(土) 17:41:16 ID:siPT4iY0(1)調 AAS
age
650: 2005/07/31(日) 04:16:14 ID:ixXehvOt(1)調 AAS
age
651: 2005/08/14(日) 19:20:45 ID:IEJW5kJs(1)調 AAS
sage
652: 2005/08/14(日) 20:08:17 ID:FnacLQkh(1)調 AAS
age
653: 2005/08/14(日) 20:17:45 ID:pJFTbHS9(1)調 AAS
sage
654: 2005/08/16(火) 00:06:53 ID:/d7/IoLA(1)調 AAS
いったい、いつになったら
広島東I.C⇔宇品ランプ
が供用されるんだ!
矢賀⇔仁保は暫定2車線供用なんだから、一刻も早く供用せよ!
655(2): 2005/08/21(日) 15:06:20 ID:HfuM+5pG(1)調 AAS
都市対決・広島市対神戸市
面積対決:広島市905.01km2、神戸市550.24km2
人口対決:広島市1,151,943人、神戸市1,519,878人
行政区対決:広島市8区、神戸市9区
GDP対決:広島市3.8兆円、神戸市6.0兆円
卸売対決:広島市7,275,415 百万円、神戸市3,942,610 百万円
小売対決:広島市1,407,991 百万円、神戸市1,775,672 百万円
財政力指数:広島市0.75、神戸市0.67
製造業対決:広島市1,643,216 百万円、神戸市2,478,771 百万円
農業対決:広島市614 千万円、神戸市1,240 千万円
私鉄対決:広島市(広島電鉄、広島高速交通、スカイレール)
:神戸市(阪急、阪神、山陽、神戸電鉄、神戸高速、北神急行、神戸新交通)
JR 対決:広島市(新幹線、山陽本線、芸備線、呉線)
:神戸市(新幹線、東海道・山陽本線、和田岬線、福知山線)
車道対決:広島市(山陽道、中国道、広島都市高速)
:神戸市(山陽道、中国道、阪神都市高速、神戸淡路鳴門自動車道)
空港対決:広島市(広島西飛行場)、神戸市(神戸空港、06年2月開港)
656: 2005/08/22(月) 11:05:53 ID:lcZD+bMz(1)調 AAS
>>655
全線広島市内なのに 可部線が入っていない orz
657: 2005/08/22(月) 22:14:13 ID:YKyNXx+x(1)調 AAS
>655
広島って意外と規模が大きいんだな
でも、面積広すぎだろ。大阪人の俺としては神戸市も広杉だと思うのに
しかも、神戸と違って広島はまだ可住地が多い…
658(1): 2005/08/23(火) 00:20:05 ID:sXVPcjLm(1)調 AAS
人口密度の低ーい安佐北区と佐伯区がなかったら今の半分ぐらい>広島市
659: 2005/08/23(火) 21:42:18 ID:7hM5CaSQ(1)調 AAS
広島>>神戸は当然
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円
横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円
660: 2005/08/29(月) 23:14:41 ID:iokFdIA4(1)調 AAS
>658
神戸市も西区北区と六甲山の非可住地を切り捨てれば東京以上の人口密度になる
広島高速の話題でないのでsage
661: 2005/09/04(日) 11:27:39 ID:t8bJIhuk(1)調 AAS
あげ
662: 2005/09/08(木) 02:16:55 ID:221HUNmw(1)調 AAS
廿日市、大竹、岩国周辺188
今日は大変だったね。
おれは運よくすんなりかわせたけどね。
663: 2005/09/09(金) 22:09:12 ID:Zw7OGT2y(1)調 AAS
おらの会社は大手のマゴ受け
毎日提示で構内かたずけ専門
で、手取り28マン
安いのか?高いのか?
さぁ〜どっち!
664: 2005/09/23(金) 21:55:06 ID:fq/onQA5(1)調 AAS
age
665: 2005/09/24(土) 10:33:08 ID:2CR7FvJL(1)調 AAS
広島の有効求人倍率って最近やっと岡山に並んだ程度だよね?
しかも去年卒の内訳見る限り大卒、短大卒は岡山より全然低くて高卒求人ばかり高い。
それに相次ぐ郊外店のパート需要か、おかげで広島中心部の商業施設はズタズタらしいけど。、
蓋を開ければこんなもの、自慢する所が不思議w
666: 2005/10/03(月) 18:35:06 ID:8HM7Afhv(1)調 AAS
age
667: 2005/10/03(月) 19:34:45 ID:U1PdIWlK(1)調 AAS
今、広島駅に向かう車内ですが、
かぷファン、サンフレサポ、レッズサポ、白人のグラマーなおねいさん五人組などで混雑中・・・
何ともまぁ広島らしい。
668: 2005/10/05(水) 19:59:52 ID:N63JE53B(1)調 AAS
公社HPリニューアルしとる。公団民営化に触発されたか?
669: 2005/10/06(木) 00:47:42 ID:gfkAKhQ7(1)調 AAS
やっとサイトだけでも都市高速っぽくなってきた
と思ったが、名古屋も福岡もサイトの造りは大したことないんだった。
670: 2005/10/06(木) 18:40:31 ID:m0CcsBRX(1)調 AAS
グリーンムーバーmax グッドデサイン賞受賞決定!
外部リンク:www.g-mark.org
671: 2005/10/14(金) 20:44:10 ID:uCrdypdD(1)調 AAS
age
672: 2005/10/14(金) 21:13:58 ID:f1OA+u2o(1)調 AAS
sage
673: 2005/10/23(日) 03:35:35 ID:tJLzthSS(1)調 AAS
最近工事全然進んでない気が・・・
674: 2005/10/23(日) 07:02:08 ID:O+QD4Gd5(1)調 AAS
そうかね
675(1): 2005/10/24(月) 19:03:05 ID:TKiSz+dV(1)調 AAS
猿候川に立ってる高速2号の橋脚に、橋本体がのっかるのはいつ頃になるんだろうね?
676: 2005/10/24(月) 21:34:34 ID:qDPOi7QX(1)調 AAS
生活保護 誰でも毎月 二十数万円もらえるよ
日本人だと厳しい審査で たいてい駄目だけど
在日朝鮮人なら申し込めば ほぼ全員が認定
他に収入があってもOK こづかいみたいなもんです
細かいことは民団や総連がやってくれるし
まじめに働いてる日本人が あわれに思えてくるよ
●在日朝鮮人の特典たくさんあるよ
[生活保護] 家族人数×4万+家賃5万+他
在日朝鮮人は、ほぼ無条件で貰えます
[地方税] 区民税・都民税の非課税 固定資産税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
[都営住宅] 共益費の免除 入居保証金の減免
[上下水道] 基本料金の免除 水洗便所助成金の交付
[放 送] NHK受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期の割引
[清 掃] ごみ廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校の授業料の免除 まだまだあるよ
677(1): 2005/10/28(金) 16:26:31 ID:+LRU/LQD(1)調 AAS
1号馬木ランプのとこ、
出口ランプから見ると本線が先まで伸びとるように見えたが
入口ランプの本線をまたぐ部分から見下ろすとそれが数十メートルしかないのがわかって orz
678(1): 2005/10/29(土) 02:25:46 ID:T1d8/zO9(1)調 AAS
広島東ICから府中の出口まで交通費500円ぐらいかな?
679: 2005/10/29(土) 04:12:22 ID:jyn+IKIs(1)調 AAS
>>675
工事発注見通し
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
の、「高速2号線鋼上下部工事(その8)」というのが該当するんだったら
年末頃発注で24ヶ月工期→1年余り後のことになると思われる。
>>677
???
>>678
250円のままがいいけど、距離が伸びたから高くなるんだろうな。
ETCが使えるようにした上で、せいぜい300円にしてほしい。
300円よりも高くなったら、俺はJCTを利用せずに今まで通りのルートを通る。
時間的にはあまり変わらないもんな。
680: 2005/10/29(土) 09:28:31 ID:wdc7/ASY(1)調 AAS
宮島と言えば、鹿ソフト (゚Д゚)ウマー
外部リンク:homepage2.nifty.com
681: 2005/10/29(土) 14:00:35 ID:aU+a7dcD(1)調 AAS
広島東IC以外ETC使えないらしい。
682: 2005/10/29(土) 16:09:25 ID:ZFAWi/Ay(1)調 AAS
新球場が出来たら東部にも路線作るのかね?
683: 2005/11/02(水) 18:27:42 ID:8LL03D+m(1)調 AAS
広島高速道路ホリデーキャンペーンの実施について
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
当選賞品が電車男w
684: 2005/11/06(日) 21:44:59 ID:LNz/YP52(1)調 AAS
エルメスか。いいな。
685(3): 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/09(水) 01:23:27 ID:XW/gsAc1(1)調 AAS
【都心環状線】
片道通行。阪神高速の環状線と同じタイプ。
横川―白鳥―稲荷町―比治山公園―皆実―吉島―江波北―観音―中広→横川へ
【1号西条線】
広島高速の花形路線。紙屋町ランプ〜西条まで。
西条以東は本郷BP(妄想)→三原BP→尾道BP→松永BP→赤坂BPで福山まで連続走行可能
環状線と交差するところが稲荷町JCT。R2並行。
【2号呉線】
広島と呉を結ぶ。
環状線皆実JCTから分岐。宇品経由して仁保、クレアラインを踏襲。
【3号黒瀬線】
広島市内から内陸の黒瀬まで結ぶ。
2号仁保JCTから分岐。熊野、黒瀬。呉東広島道接続。
【4号湾岸線】
広島市内に用のない通過車両を誘導。
2号宇品JCTより分岐。現在計画中の実際の3号線より更に南のルート。
宮島手前まで伸び、そこで5号岩国線に接続。
なお、環状線観音JCTより湾岸線へ繋がる連絡線あり。江波経由。
【5号岩国線】
1号が東の横綱なら、こちらは西の横綱。
紙屋町ランプから岩国まで。紙屋町ランプは西へ行くと5号、東へ行くと1号。
環状線と交差するところで福島JCT。その後はR2並行。
【6号可部線】
広島市北部のメイン道路。
環状線横川JCTより分岐、R54と並行。山陽道広島IC接続。
【7号馬木線】
実際の1号線をほぼ踏襲。
環状線基町JCTより分岐。広島駅前ランプ、山陽道広島東IC接続。
【15号広島山手線】
5号草津JCTより分岐。草津沼田道路を踏襲。
北へ進路を取り、山陽道五日市IC接続。西風新都も経由。
686(1): 2005/11/09(水) 07:08:28 ID:ceWyPkNi(1)調 AAS
>>685
本郷町の現R2は本郷バイパス。
687(1): 2005/11/09(水) 19:31:58 ID:O0stI0N+(1)調 AAS
>>685
なかなかおもしろいなぁ。
妄想ついでに各路線の具体的な経路やランプ位置を示してよ。
紙屋町ランプは紙屋町交差点上に作るのか?とかね。
688(1): 2005/11/09(水) 23:03:40 ID:XJVKYOmX(1)調 AAS
>>685
8号〜14号はどこいった?
689: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 01:09:08 ID:JKrW+tbS(1/10)調 AAS
皆さんは妄想の高速道路とか作りませんか?
昔結構やっていて、なかなか面白かったですよw
名神と東名を一括して「東神」なんて作ったし。
>>686
それは知りませんでした。
県外の者ですが無知でしたね。
ありがとう。
>>687
実際作るならば交差点の真上は無理でしょうねw
もう地下しかないかとw
紙屋町シャレオと被らないようにしないと・・・
ランプ設置位置は詳細に示せないですが、各路線の妄想ランプを示していきたいです。
>>688
阪神高速の神戸山手線と同じ要領です。
アレは3号神戸線から派生したので、31号となったそうですし。
最初は何でこんなに番号飛ぶんだろうと思いましたが。
1号環状線から派生したのも、すべて10番台(10号線はないですが)となっています。
11号池田線、12号守口線、13号東大阪線、14号松原線、15号堺線、16号大阪港線。
上手い具合に時計回りとなっているのも特徴的です。
690: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 01:36:23 ID:JKrW+tbS(2/10)調 AAS
【都心環状線】
R-01 横川
R-02 白鳥
R-03 基町
<基町JCT>7号馬木線分岐 広島駅・矢賀・広島東IC方面
R-04 稲荷町
<稲荷町JCT>1号西条線分岐 (西行)岩国・紙屋町方面/(東行)西条・海田・東雲方面
R-05 比治山公園
R-06 皆実
<皆実JCT>2号呉線分岐 呉・黒瀬・宇品方面
R-07 吉島
R-08 江波北
R-09 庚午
<観音JCT>4号湾岸線分岐 (西行)宮島・五日市・草津方面/(東行)仁保・湾岸江波方面
R-10 観音
<福島JCT>5号岩国線分岐 (西行)岩国・廿日市・己斐方面/(東行)西条・海田・紙屋町方面
R-11 中広
<横川JCT>6号可部線分岐 可部・三滝・広島IC方面
691: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 01:55:43 ID:JKrW+tbS(3/10)調 AAS
広島市が200万人越えなので、もちろん周辺都市も大発展。
東広島市は人口50万人以上、海田市(かいたいち、ではなくかいたし)人口が20万人。
ランプ間の距離認識が地元の方からすれば微妙だと思われます。
【1号西条線】
R-01東雲
R-02天神川
R-03向洋
R-04堀崎
R-05海田西
R-06海田東
R-07中野西
R-08中野東
R-09瀬野
R-10上瀬野
R-11八本松北
R-12八本松南
R-13鏡山
R-14西条中央
<下三永JCT>東広島呉道分岐
R-15下三永
R-16上三永
R-17田万里
(以東本郷バイパス)
692: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 01:57:11 ID:JKrW+tbS(4/10)調 AAS
orz
1号西条線の
R-01の「R」は「1」の間違いでした・・・
693: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 02:29:15 ID:JKrW+tbS(5/10)調 AAS
広島ー岩国間で問題なのが、山陽道の存在。
妄想ではこれをもっと山手にやらないと、山陽道と4号湾岸線・5号岩国線が近くなりすぎるw
山陽道は美和町とか岩倉温泉あたりを通ってもらわないとw
694: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 02:29:57 ID:JKrW+tbS(6/10)調 AAS
妄想では「広島岩国道路」はないものとしておりますw
695(1): 2005/11/10(木) 02:40:10 ID:WA7fLn+x(1)調 AAS
地元民からすると、
商工センター以西は4号湾岸線と5号岩国線はどちらか一つが妥当かなと思う。
西広島バイパスもあるしね。
…ちょっと現実的になってスマソ。
696: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 21:09:07 ID:JKrW+tbS(7/10)調 AAS
しくりましたw
【1号西条線】の
1-01紙屋町 が抜けてました。
それ以後1-02東雲、と番号がずれます。
>>695
ありがとう。
地元の方の意見は参考になります。
西広島バイパスを5号岩国線の一部に編入するのはどうでしょうかね?
697: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 21:26:03 ID:JKrW+tbS(8/10)調 AAS
呉市が県下第3の都市なのは変更ないものの、人口は90万人。
道路ではありませんが、JR呉線も念願の複線化。快速本数も激増。高架化も。
これも距離認識が怪しいですw
【2号呉線】
<皆実JCT>都心環状線接続
2-01御幸橋
2-02宇品北
2-03宇品南
<仁保JCT>3号黒瀬線分岐 黒瀬・熊野・矢野方面
2-04坂北
2-05坂南
2-06水尻
2-07小屋浦
2-08天応西
2-09天応東
2-10吉浦
2-11二河
2-12本通(R185接続)
2-13阿賀
<呉JCT>東広島呉道分岐
2-14広
698: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 21:29:15 ID:JKrW+tbS(9/10)調 AAS
2-01御幸橋 と2-02宇品北 の間に<宇品JCT>追加です。
<宇品JCT>4号湾岸線分岐 宮島・廿日市・出島方面
失敗ばかりで申し訳ないです。
699: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/10(木) 21:40:26 ID:JKrW+tbS(10/10)調 AAS
熊野市人口20万人、黒瀬市(妄想では東広島に合併されていない)人口30万人ほど。
交通アクセス格段に向上し、都心に近いベッドタウンとして発展。
広島熊野道路を3号黒瀬線の一部として編入。
【3号黒瀬線】
<仁保JCT>2号呉線分岐 (北行)環状線/ (南行)呉・天応方面
3-01矢野
3-02天神
3-03平谷
3-04貴船
3-05熊野
3-06津江
<黒瀬JCT>東広島呉道分岐
3-07桜が丘
3-08黒瀬西
3-09黒瀬東
(安浦方面延伸計画あり)
700: 2005/11/11(金) 21:20:55 ID:fH+h0rj9(1)調 AAS
国土交通省「第4回日本鉄道賞」表彰選考委員会特別賞受賞↓
外部リンク:www.mlit.go.jp
・広島電鉄株式会社(広島県広島市)
「国産超低床車両の導入による路面電車の利便向上」
(選考理由)
従来使用してきた外国製の超低床車両に関する利用者の要望・意見などを積極的に取り入れ、
車両メーカー等と連携して我が国初の完全超低床車両を開発・導入することによって、
より利便性が高く、街のシンボルともなる新しい路面電車の実現に取り組んだ。
701(1): 2005/11/15(火) 06:48:48 ID:j6fued6b(1)調 AAS
>妄想さん
似たようなことを考えて路線図出してるサイトがある。
外部リンク:search.yahoo.co.jp
702: 妄想:広島市の人口が200万人以上の場合 2005/11/17(木) 00:41:19 ID:AHgWT2Qv(1)調 AAS
>>701
うわぁ・・・凄いですねw
ご紹介ありがとうございます。
こちらの方がより現実味がありますねぇw
こちらはこちらで妄想ネタで突っ走ります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s