[過去ログ] 【仁保JCT】広島高速スレッド Part3【廿日市JCT】 (771レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(1): 04/12/06 13:44:53 ID:htE/F/o0(1)調 AAS
533の何処にそんなに噛み付いてるのかわからん。
千億近い金が浮くんだから一考する余地はあるだろ。
537: 04/12/06 23:39:39 ID:QBEI7W0M(1)調 AAS
一考するも何も、仁保⇔西部が整備されるのは既成事実ですから・・・
>>536が一考したところで何も変わらんよ。
せいぜい妄想膨らまして自慰に耽って下さい。
538(1): 04/12/07 19:02:03 ID:mM1mYxvH(1)調 AAS
2号線BP(広島都市高速3号線&南道路)作る必要はあれど、完全完成までには相当時間がかかる
ついでに広島西BP〜大竹・岩国の2号線改良=広島岩国道路ということも合わせて当面山陽道を志和〜岩国で有効利用するのも一行の余地在り
また普通車もETC限定で良いので大型車並みの優遇を検討してほしい
でも本当に廿日市〜大竹・岩国も何とかしてほしい
539: 04/12/08 03:14:26 ID:xDcv5VUX(1)調 AAS
>>538
平成22年度目標で整備されるよ。
>高速3号線
観音西飛行場問題も解決した今、積極的に工事を進めるべきだな。
結局、西部⇔観音間は予定通り、無料区間で整備されんのかな・・・
540: 04/12/08 07:32:24 ID:oOQ1QOyA(1)調 AAS
暫定対面通行で本線料金所も海田はほぼ確定だろうし
山陽道の値下げを続けてくれたら本当三号いらない気がする。
先にさっさと一号延伸を完成させて欲しいもんだ。
541: 04/12/08 09:19:02 ID:ZfymAidy(1)調 AAS
釣りか?
3号は絶対要るでしょ。西条方面への通過交通だけでなく、
呉方面からの事を考えると山陽道では代用にならんような気がする。
あと本線料金所は無い方がいいけど、それなら料金所にETCを設置してくれるとありがたい。
542: 04/12/08 20:28:07 ID:4RVfECxl(1)調 AAS
あと糞レスやめてくれるとありがたい。
543(1): 04/12/09 06:04:45 ID:RWrprvKn(1)調 AAS
劣悪な広島の道路事情を鑑みれば、
広島高速1号〜5号が必要なのはあまりにも明白過ぎる。
544(1): 04/12/11 20:44:49 ID:2q1C3J86(1)調 AAS
>>543
お前の劣悪な駄レスに比べりゃはるかにマシ。
545(1): 04/12/11 20:48:18 ID:5kgaXWor(1)調 AAS
>>544お前の劣悪の脳みそで考える負け犬レスと比べたら遥かにまし
546: 04/12/11 20:50:32 ID:6lgZ5N/C(1)調 AAS
>>545お前の劣悪の脳みそで考える負け犬レスと比べたら遥かにまし
547: 04/12/11 21:16:28 ID:XNiiuHGD(1)調 AAS
大阪とか福岡の都市高速見たら、結構川の上を走ってる。
広島では出来んもんかな?
548: 04/12/11 22:00:01 ID:Qp9bKYE+(1)調 AAS
そんなことしたら、被爆者団体が黙っていないだろう。
549: 04/12/11 22:25:13 ID:KbCa05Ic(1)調 AAS
被爆者団体の言い分は理解できないわけではないが、
だからといって、必要と判断される計画をダメにしてもいい、
というわけではない。
550: 04/12/12 09:43:02 ID:ovsJWPj0(1)調 AAS
犬畜生には理解不能だろ。
551(1): 04/12/12 14:44:17 ID:cSDJd7Kk(1)調 AAS
このスレはやたら景観に疎い奴と金銭感覚が狂った奴が多いな。
広島市にはそんな銭ないし妄想なら地図でも見てハァハァしててくれたまへ。
552: 04/12/12 14:51:53 ID:LwakOnKF(1)調 AAS
>>551
お前がいつもしてることだろ。
553(1): 04/12/14 22:31:18 ID:IT6Ib4Pa(1)調 AAS
◆名古屋高速に新出入り口〜建設中の東海線国道1号と連結へ〜◆
>>外部リンク:www.chunichi.co.jp
2009年度の完成を目指し愛知県南部で建設が進む名古屋高速東海線(山王ジャンクション
−東海インターチェンジ)で、名古屋市は国道1号とつながる出入り口を同市熱田区に追加設置
することを決め、都市計画変更の手続きに入ったことが分かった。
中部国際空港の開港などで通行車両の増加が予測されており、市内の幹線道路との連結で東海線の
利便性を高めるのが狙いという。
新しい出入り口の建設予定地は、熱田区六番町の国道1号南側。南進用の入り口と北進用の出口を
設ける。手続きが予定通りに進めば、来秋には都市計画変更が県から認められる見通し。
名古屋市によると、東海線の交通量は1日3万−4万台で、新たな出入り口の利用は両方向合わせて
8000−1万台と見込まれている。国道1号とつながることから特に中川、港区など市南西部の
利便性が高まると期待される。
●東海線は全長12キロで、名高速都心環状線と伊勢湾岸自動車道を結ぶ。名高速では、大高線に続く
南部方面への第2の路線となる。現在、大高線は1日8万台以上が利用し、交通渋滞が問題になっており、
東海線開通による分散効果も期待されている。
554: 04/12/15 18:49:30 ID:im+JvCzX(1)調 AAS
>>553
スレ違い、市ね。
555(1): 04/12/15 22:13:31 ID:SxP1Gyra(1)調 AAS
555get!
go go go てか。
556: 04/12/15 22:14:38 ID:ZGWCFdBJ(1)調 AAS
>>555
クソレス、刺ね。
557: 04/12/15 23:03:49 ID:cKUcHesr(1)調 AAS
劣悪な広島の道路事情を鑑みれば、
広島高速1号〜5号が必要なのはあまりにも明白過ぎる。
558(1): 04/12/17 00:46:13 ID:gNMr/zat(1)調 AAS
道はやたら広いし地方にしては道路事情は良い方な気がする。
理想的とは言わんがな。
559: 04/12/17 19:40:25 ID:ETKDa4zW(1)調 AAS
>>558
劣悪な糞レスだがな。
560(1): 04/12/17 20:07:53 ID:Ug+8FDF+(1)調 AAS
なんか投げやりな煽りだなぁ
561: 04/12/17 20:08:58 ID:iVhvMLKj(1)調 AAS
>>560sage
562(1): 04/12/17 22:44:20 ID:h5zeR37d(1)調 AAS
公共交通機関が未熟だから車に流れる。
563: 04/12/18 02:51:26 ID:awnXCXmv(1)調 AAS
◆名古屋高速、遠回り不要に 吹上東での乗り直し、15分以内なら無料◆
>>外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
◇ETC車向けシステム−−2月から
名古屋高速は05年2月に、自動車料金収受システム(ETC)をつけた車がいったん
吹上東出口で降りても、15分以内に吹上東入り口から乗り直せば再度の料金徴収を行わない
システムを導入する。都心環状線の渋滞緩和が目的で、比較的渋滞の少ない2号東山線を利用し、
名古屋西JCT―名古屋南IC方面と楠JCT―名古屋西JCT方面の時間短縮を目指す。
都心環状線は時計回りの一方通行で、名古屋西JCTから名古屋南IC方面へ向かう車は、
5号万場線から環状線の北側を半周して3号大高線へ入らなければならない。同様に、楠JCTから
名古屋西JCT方面へ向かう車は、環状線の南側を半周して5号万場線へ入らなければならない。
環状線はラッシュ時の渋滞がひどいが、環状線を横断する東山線は渋滞が少ない。新システムでは、
ETC車が名古屋西JCTから名古屋南IC方面へ向かう場合、東山線を直進して吹上東出口を降りて
下を走る若宮大通をUターンし、再度吹上東入り口から乗っても料金(普通車750円)は徴収しない。
楠JCTから名古屋西JCT方面へ向かう場合は、1号楠線から環状線を経由して東山線に入り、
同じように一般道へ出てUターンしても料金を徴収しない。
いずれの場合もUターンに際して一般道を約400メートル走るが、環状線を大回りしない分、走行距離は
約1〜2キロ短縮される。
564: 04/12/18 09:31:04 ID:FAXMPlTC(1)調 AAS
>>562
仕事が未熟だから収入が他人に流れるw
565: 04/12/31 23:00:45 ID:UqkWjdme(1)調 AAS
ETC早期設置
566(1): 05/01/01 00:29:51 ID:i8UiUiYM(1)調 AAS
しかし1号線って、たかが2キロちょいにどれだけ時間かけてんだよ。
さっさとつながんかい。
567: 05/01/01 09:07:26 ID:dZTipr7G(1)調 AAS
568: 05/01/08 02:21:41 ID:OnmU5cqI(1)調 AAS
>>566
広島東側がまだまだ山を削ってる状況だからねぇ。
ありゃまだ相当かかりそうだ。
県道の近くなんて田んぼがあるくらいなのに
なんで宅地を迂回するルートにしなかったんだろう。
わざわざトンネルぶち抜くほど何か理由が有るんだろうけど。
569: 05/01/08 12:00:50 ID:3GGhwZ5t(1)調 AAS
ない
570: 05/01/08 23:30:15 ID:LQwe/VUD(1)調 AAS
無いんか・・・・。
しかもトンネルが予想以上に難工事。
市も県も金銭感覚が狂ってる。
571: 05/01/09 20:54:54 ID:62/Neo4s(1)調 AAS
ほんとに
572(1): 05/01/10 09:51:43 ID:QOOb/Sti(1)調 AAS
予想以上ではない。予想通り難工事だ。
573: 05/01/10 10:34:22 ID:WaehspYK(1)調 AAS
>>572 ほう。
574: 05/01/10 19:50:50 ID:2QibO1FI(1)調 AAS
>>503
山陽道:広島東の新しい標識見てきた。
一つは普通の照明式でもう一つの出口直前の標識は字光式みたいだねぇ。
『 @ 広 島 高 速 』
の字光式標識にちょっぴり萌えた。
575: 05/01/10 19:52:32 ID:VxDDX8u1(1)調 AAS
よかったね。
576(3): 05/01/10 23:42:22 ID:wKK4a332(1)調 AAS
広島都市高速って↓と同レベルか?
画像リンク
画像リンク
画像リンク
おっと広島は全線有料だからがらがらにすいてリアル高速移動できるか
577: 05/01/11 19:16:20 ID:EJdol2Rm(1)調 AAS
びみょう
578(4): 05/01/11 21:03:01 ID:+dKqD7Pn(1/3)調 AAS
>>576
倉敷の玉島バイパスと一緒にするなんて馬鹿じゃねぇか?
全線2車線の使えねぇバイパスと一緒にすんな。
文句あんなら、一度走ってから感想言えば?
どうせ、倉敷を一度も出た事のねぇ、井の中の蛙なんだろ?
579: 05/01/11 21:14:33 ID:84/uSbIK(1)調 AAS
みっともない>>578
580(1): 05/01/11 21:15:31 ID:WPt254Wh(1)調 AAS
>>578
使えない広島市街地のBP逝ってよし(海田〜西バイ入口)
581: 578 05/01/11 21:26:51 ID:+dKqD7Pn(2/3)調 AAS
>>580
高速3号は、市街地を完全に避けてるが・・・
意味分かんね。
高速3号が出来れば、すげぇ便利になると思うが・・・
まぁ、料金は高いと思うがね。
582(1): 05/01/11 21:32:11 ID:zJCo0Pkw(1)調 AAS
そうね。
583: 578 05/01/11 21:35:34 ID:+dKqD7Pn(3/3)調 AAS
>>582
だろ?
ここ最近、むやみやたらに高速3号無用論を吐いてる輩が多いのにはマジで閉口する。
球場なんかに金使ってねぇで、秋○には、もっと道路行政に本腰入れてもらいたいもんだ、全く。
584: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
585(1): 05/01/12 07:42:49 ID:77gU7BCM(1)調 AAS
>>576=578の予感。
お国自慢板とかこういう釣りが多いんだよね。
岡山と広島を争わせたい馬鹿が。
違うんだんだったら簡単に576に釣られるなと。
586: 05/01/12 18:52:13 ID:ju5Xze9o(1)調 AAS
あっそう
587: 05/01/12 21:43:41 ID:V04Cye2h(1)調 AAS
>>585
つまんねぇヤシが出てきたもんだ。
588: 05/01/12 21:44:21 ID:6s2l7G/W(1)調 AAS
ホント
589(1): 05/01/14 11:59:44 ID:7YyPpHTV(1)調 AAS
せっかく下がってたのに574が上げるから・・・・。
執拗に粘着してるのが一匹居るからさげた方がいいよ。
590: 05/01/14 20:53:59 ID:A8xZX5LC(1)調 AAS
ほんとw
591: 05/01/14 23:49:23 ID:qFp5w4x0(1)調 AAS
>>576=>>589
592: 05/01/15 09:39:18 ID:1o4q9arW(1)調 AAS
そうね
593(1): 05/01/18 17:21:24 ID:5i4XMldy(1)調 AAS
東雲の工事中の川の中に立った高架の柱ってむっちゃ高いね
594: 05/01/18 18:47:27 ID:B7IZWGzu(1)調 AAS
それで?
595: 05/01/22 05:48:01 ID:Z/oUC5pF(1)調 AAS
>>593
あれ細くねぇ?
596(1): 05/01/22 08:22:45 ID:DqZanynE(1)調 AAS
そうか?
597(1): 05/01/23 10:09:11 ID:3zRjWk+U(1)調 AAS
>>596
598: 05/01/23 10:09:41 ID:YROaiK77(1)調 AAS
>>597
599: 05/01/23 20:02:44 ID:VSkA0i52(1)調 AAS
東雲の工事中の川の中に立った高架の柱ってむっちゃ高いね
600: 05/01/23 20:08:24 ID:vTutu19P(1)調 AAS
それで?
601: 05/01/24 03:55:04 ID:fk5Gz+Jn(1)調 AAS
半年ちかく居るね
602: 05/01/24 18:37:32 ID:moHO7HWf(1)調 AAS
そうね
603: 05/02/05 03:44:06 ID:G0UzcwdM(1)調 AAS
保守
604: 05/02/06 02:21:06 ID:SvcLTu3U(1)調 AAS
2月14日深夜〜18日早朝にかけて高速3号線が橋梁新設工事のために
通行止めになるみたい。
これは高速2号の工事がいよいよ本格化した事を意味すんのかな?
>>外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
605: 05/02/06 11:45:29 ID:X3ZbdeL/(1)調 AAS
本格化するのは三号の吉島までの工事じゃない?
606(1): 05/02/06 13:33:16 ID:GdhOsUwh(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
この工事工程のままで、2号線はあと4年。
発注見通しと入札結果
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
(この中に、工期48ヶ月という工事が含まれている)
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
ざっと眺めれば、2号が重点になってるような気がする。
ただし今回の規制がこれに関係するのかどうかは、わからんなぁ。
3号線の工事に関係する規制じゃないかという気がする。
宇品の、IC付近の工事じゃないのかな?
607: 05/02/06 21:37:52 ID:RSE2S5rp(1)調 AAS
>ざっと眺めれば、2号が重点になってるような気がする。
まぁ、山陽道(一号延長も必要)、温バイや海田大橋、広島呉道、三号を
一本に繋ぐのを最優先にするのは良い事かも知れないね。
既存の点在している路線が繋がるのは良い事だ。
608(1): 05/02/07 21:59:14 ID:D4BBVaNw(1)調 AAS
>>606
その整備プログラムの見直しが組まれた頃は、西飛行場渡岸部工法問題、広島市の
補正予算案可決問題e.t.cが未解決になっていて、言ってみれば史上最悪の頃に
見直されたものだからね。
率直に言って、いま現在の状況を正しく踏まえた『再』整備プログラムの見直しが
必要ではないかと思うよ。
現在の工事進渉状況を考えれば、高速1号の山陽道接続にしても18年度末になる事は
ないだろうし、高速2号も21年度末になる事はないんじゃないかな?
609: 05/02/11 01:10:25 ID:YvRk1cgp(1)調 AAS
>>608
山陽道接続部の高架は出来てるけど
肝心のトンネルから料金所までがまだまだって感じだからなぁ。
18年度末、ありえるかも。
610(1): 05/02/16 21:11:54 ID:D9C1B+fa(1)調 AAS
いよいよ、高速2号の工事も本格化。
東雲ランプ付近の下部工事の入札も始まった模様。
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
611: 05/02/16 21:59:46 ID:OzqLN5wZ(1)調 AAS
さげ
612: 05/02/16 22:40:34 ID:yAPLppQ+(1)調 AAS
>>610
工事延長146mで基礎工16基?
場所打ち杭と鋼管ソイルセメント杭?
文面だけを見ると、不思議な感じがするなぁ。
図面を見てみたい。
613(1): 05/02/17 12:36:24 ID:f5yjj+O5(1)調 AAS
ところで五号の工事はどうなってるの?
614: 05/02/17 20:24:09 ID:X4ogIN2K(1)調 AAS
>>613
2年前くらいに中○新聞で
二葉山の地盤が花崗岩等で予想外に硬いため、高速5号の工期が著しい遅れを来たしている
という記事を読んだ記憶がある。
どうせ、全然進んでないんじゃない?
ちなみに高速1号の東インター直結は平成19年度だってね。
615(1): 05/02/18 17:05:35 ID:5fSa5Eiv(1)調 AAS
一五号→山陽直通ができれば便利なんだがなぁ。
616: 05/02/19 15:11:38 ID:mBO5ZjDq(1)調 AA×
>>615
![](/aas/traf_1045849344_616_EFEFEF_000000_240.gif)
617: 05/02/20 10:31:46 ID:q3Ub/RxO(1)調 AAS
あげたろ
618: 05/02/23 16:34:37 ID:0/Ero0a+(1)調 AAS
高速は川の上を通すべきだ。
放水路の上の空間はもったいない。
東京は知らないけど、大阪福岡は、上手く河川上方の空間に高速道路を配置している。
祇園大橋から、放水路上を通して、2号線バイパスや、商工センターと繋ぐ、
猿候川を利用して宇品と温品を結ぶんだ。
619: 05/02/23 16:50:58 ID:7Rd5lAuB(1)調 AAS
金がかかる。
見た目が悪い。
需要が無い。
620(1): 05/02/23 19:31:27 ID:ji7cslK2(1)調 AAS
広島人は10人に3人は左翼、暴力団、在日、部落のどれか。
ウソだと思うなら調べてみな。
621: 05/02/23 23:13:13 ID:mANAJ+Q4(1)調 AAS
>>620
お国自慢板でどうぞ。
地理お国自慢
2ch板:chiri
622: 05/03/16 11:07:20 ID:vFSOnzs9(1)調 AAS
あげ
623: 05/03/20 13:46:00 ID:32KbYfrR(1)調 AAS
sage
624: 2005/03/25(金) 18:20:03 ID:9XezH78a(1)調 AAS
今日の高速4号冬タイヤ規制は痛かった。
公社のホームページには、8:30現在通常通り通行可能なんて書いてたけど、ホンマかいな。
途中で車置いて電車で宇品まで行ったよOTZ
625: 2005/03/28(月) 01:04:56 ID:fgoDkic9(1)調 AAS
4号が冬タイヤ規制される事なんて、あんのやね。
1号の方が多そうだけど・・・
626: 皇紀2665/04/01(金) 23:03:01 ID:52TPB8I7(1)調 AAS
新年度だってのに、いまだに平成17年度事業計画が発表されてねぇな。
627: 2005/04/12(火) 01:01:20 ID:b3bY/kKI(1)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_627_EFEFEF_000000_240.gif)
628: 2005/04/12(火) 22:30:42 ID:E+1aFU8r(1)調 AAS
高速3号線、宇品地区の高架橋工事ってちゃんと出島まで造るのかな?
電車道までで当分ストップとかだったら嫌だな。
この春で広島出てしまったから、帰省したときに劇的に変わっててくれたら
面白いのに。
629: 2005/04/13(水) 23:40:56 ID:fe+4ZXSh(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
3号の次期開通区間は出島までってたしか聞いたが
出島まで開通しても出入り出来ないんじゃ…。
630(1): 2005/04/19(火) 02:55:03 ID:RMAZ5wGk(1)調 AAS
2号線の東雲の渕崎公園のあたりの橋脚ってやたら高いんだけど
あそこはどういう構造にするつもりなのかしらん???
想像図でもみたいわん
631: 2005/04/19(火) 23:25:02 ID:rrsxVLKr(1)調 AAS
>>630
黄金橋を跨ぐからでしょ、たぶん。
632(1): 2005/04/26(火) 18:45:57 ID:5Z7eAEoI(1)調 AAS
高速云々よりも早く西バイを全て完成させろよ・・・
633: 2005/04/27(水) 02:07:35 ID:q3EPbcyq(1)調 AAS
>>632
広島高速は現状でも(ほんの少しずつだが)開通に向かっている。
観音高架都心延長は市長が変わらない限り凍結したままだろ。
進捗してないものの話をしてもおもしろくないじゃないか…。
634: 2005/04/29(金) 20:42:47 ID:BfpiMifQ(1)調 AAS
秋○が市政を握ってる限り、西バイの延伸再開はほぼ絶望的。
広島高速は、藤●が県政を握っている限り、安心していて良い。
高速3号の観音問題も、秋○のお陰で、随分な無駄な時間を要したが、藤●との
トップ会談でケリが着いたという経過がある。
秋○は正直もういらんよ。
635: 2005/05/02(月) 15:58:39 ID:/q1XyRvq(1/2)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_635_EFEFEF_000000_240.gif)
636: 2005/05/02(月) 16:00:41 ID:/q1XyRvq(2/2)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_636_EFEFEF_000000_240.gif)
637: 2005/05/07(土) 21:23:08 ID:2lK5XBK7(1)調 AAS
バカ山君は分からないと思うけど、上智のキャンパス以外は広大跡地周辺にある施設
ばかりなのよ。おまけに上智を創設したイエズス会は、エリザベト音大・広島学院・
修道院・教会等の管轄する施設が広島には多くあり一大拠点(くわしくは、イエズス
会のホームページを見てね)おまけに上智大理事長が広島出身ときてるから、広島市
の熱心な誘致活動次第では、実現する可能性も・・・?もしくは、広島女学院中興の祖と
言われ、女院第3代学院長を務めた日野原善輔を父にもつ、超有名ドクター日野原重
明氏(聖路加病院理事長)も広島に縁が深いから、聖路加施設でも来たら良いのにね。
638: 2005/05/09(月) 22:07:36 ID:v1dSM383(1)調 AAS
age
639: 2005/05/23(月) 23:55:54 ID:9y+CBVAe(1)調 AAS
東雲付近の進渉状況はどうよ?
640: 2005/05/24(火) 01:37:10 ID:YY2GykHm(1)調 AAS
なんか東インターは最初の間、1号線との合流・分岐でで
なれない人間ばっかで事故がそこそこおきる予感
641: 2005/06/05(日) 02:50:10 ID:T4xAtZj6(1)調 AAS
間所も工事が始まりだしたね
642(1): 2005/06/13(月) 00:48:42 ID:e0G7IU/p(1)調 AAS
間所⇔矢賀の一般道部分が、車線変更の嵐になってんのには驚いた。
変わるもんだね、広島も。
馬木⇔福田もはやく開通して欲しい。
つーか、福田⇔間所⇔東雲⇔仁保⇔宇品が全通すれば、俺的にはめっちゃ便利に
なるんだが・・・
宇品以西の高速3号は俺的にはどうでもいい。
643: 2005/06/16(木) 17:03:35 ID:huqmKQ9A(1)調 AAS
>>642
言い方はあれだが山陽道と旧市街や広島・海田大橋が
繋がる事はかなり有益だと思う。
644(1): 2005/06/16(木) 19:16:57 ID:qW/NXzau(1)調 AAS
無益
645: 2005/06/18(土) 01:14:11 ID:Wjt083FL(1)調 AAS
>>644
何故?
646(1): 2005/06/19(日) 16:49:05 ID:jG0iPvD/(1)調 AAS
★和田アキ子の没落
和田アキ子(55)が歌手生命最大のピンチに立たされている。
きっかけは「女性セブン」最新号の「和田アキ子 気がつけば一人ぼっち」という記事。
「アッコにおまかせ!」(TBS)のレギュラー・有野晋哉(33)の結婚を和田が知らされて
いなかったことから記事は始まり、周囲の人間が和田の横暴ぶりに呆れて、1人去り
2人去りしている様子を報じている。
ここまでなら、これまでに何度もあった“和田叩き”だが、驚くのは最後に出てくる和田の
CDの実売の数字。昨年8月にリリースした「愚かな女たち」が、発売から8カ月経っている
にもかかわらず、売り上げ枚数は「全国でたったの470枚」(4月22日現在、オリコン調べ)
だというのだ。
新人歌手が冗談まじりで「親戚中に買ってもらいま〜す」なんていうのはよくある話だが、
大御所の和田ではギャグにもならない。
「『470枚』というのは驚愕の数字ですね。和田はこれまで紅白歌合戦に28回も出場している。
最近は選ばれるたびに“ヒットもない和田がどうして”という批判の声が起きていて、売れてない
のは承知していたが、まさかこれほどとは……。“歌手”と名乗るのもおこがましい。
今年の紅白は危ないのではないか」(芸能記者)
こんな数字をバラされたのも、「ご意見番」気取りで横暴の限りを尽くしてきたからか……。
(ゲンダイネット)【2005年5月2日掲載記事】[ 2005年5月5日10時0分 ]
引用元外部リンク[html]:news.www.infoseek.co.jp
647: 2005/06/27(月) 18:20:15 ID:5ehTda43(1)調 AAS
>>646
いつの記事だよ、馬鹿野郎!
648: 2005/07/06(水) 00:06:30 ID:GC/CWR08(1)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_648_EFEFEF_000000_240.gif)
649: 2005/07/30(土) 17:41:16 ID:siPT4iY0(1)調 AAS
age
650: 2005/07/31(日) 04:16:14 ID:ixXehvOt(1)調 AAS
age
651: 2005/08/14(日) 19:20:45 ID:IEJW5kJs(1)調 AAS
sage
652: 2005/08/14(日) 20:08:17 ID:FnacLQkh(1)調 AAS
age
653: 2005/08/14(日) 20:17:45 ID:pJFTbHS9(1)調 AAS
sage
654: 2005/08/16(火) 00:06:53 ID:/d7/IoLA(1)調 AAS
いったい、いつになったら
広島東I.C⇔宇品ランプ
が供用されるんだ!
矢賀⇔仁保は暫定2車線供用なんだから、一刻も早く供用せよ!
655(2): 2005/08/21(日) 15:06:20 ID:HfuM+5pG(1)調 AAS
都市対決・広島市対神戸市
面積対決:広島市905.01km2、神戸市550.24km2
人口対決:広島市1,151,943人、神戸市1,519,878人
行政区対決:広島市8区、神戸市9区
GDP対決:広島市3.8兆円、神戸市6.0兆円
卸売対決:広島市7,275,415 百万円、神戸市3,942,610 百万円
小売対決:広島市1,407,991 百万円、神戸市1,775,672 百万円
財政力指数:広島市0.75、神戸市0.67
製造業対決:広島市1,643,216 百万円、神戸市2,478,771 百万円
農業対決:広島市614 千万円、神戸市1,240 千万円
私鉄対決:広島市(広島電鉄、広島高速交通、スカイレール)
:神戸市(阪急、阪神、山陽、神戸電鉄、神戸高速、北神急行、神戸新交通)
JR 対決:広島市(新幹線、山陽本線、芸備線、呉線)
:神戸市(新幹線、東海道・山陽本線、和田岬線、福知山線)
車道対決:広島市(山陽道、中国道、広島都市高速)
:神戸市(山陽道、中国道、阪神都市高速、神戸淡路鳴門自動車道)
空港対決:広島市(広島西飛行場)、神戸市(神戸空港、06年2月開港)
656: 2005/08/22(月) 11:05:53 ID:lcZD+bMz(1)調 AAS
>>655
全線広島市内なのに 可部線が入っていない orz
657: 2005/08/22(月) 22:14:13 ID:YKyNXx+x(1)調 AAS
>655
広島って意外と規模が大きいんだな
でも、面積広すぎだろ。大阪人の俺としては神戸市も広杉だと思うのに
しかも、神戸と違って広島はまだ可住地が多い…
658(1): 2005/08/23(火) 00:20:05 ID:sXVPcjLm(1)調 AAS
人口密度の低ーい安佐北区と佐伯区がなかったら今の半分ぐらい>広島市
659: 2005/08/23(火) 21:42:18 ID:7hM5CaSQ(1)調 AAS
広島>>神戸は当然
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円
横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円
660: 2005/08/29(月) 23:14:41 ID:iokFdIA4(1)調 AAS
>658
神戸市も西区北区と六甲山の非可住地を切り捨てれば東京以上の人口密度になる
広島高速の話題でないのでsage
661: 2005/09/04(日) 11:27:39 ID:t8bJIhuk(1)調 AAS
あげ
662: 2005/09/08(木) 02:16:55 ID:221HUNmw(1)調 AAS
廿日市、大竹、岩国周辺188
今日は大変だったね。
おれは運よくすんなりかわせたけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s