[過去ログ] 【仁保JCT】広島高速スレッド Part3【廿日市JCT】 (771レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 04/03/26 03:12 ID:/9BHzL3U(1)調 AAS
市長が西バイ延伸を止めさせたと聞いた時は、まさしく
( д)゚ ゚
こんな気分だったな。
351: 04/03/28 19:10 ID:itAD+UAT(1)調 AAS
チャリで仁保から宇品までまわったんだが、高速2号線の土地
だいぶ買収進んでたね。3号も元宇品口に1軒残ってた家も整地されて
宇品ICから出島までほぼ買収終わってるみたい。
「予算がつけば」すぐにでも建設できそうだね・・・ ○| ̄|_
352: 04/03/29 08:42 ID:XVBWCYHQ(1)調 AAS
平成16年度の広島高速関連の予算がどうなるかだね。
もうそろそろHP上にもUPされる筈。
結局、平成15年度は宇品⇔出島は橋脚等の整備が全く進まなかったね。
一応、高速3号U期工区は宇品〜吉島なんだから、
サッサと出島まで建設進めてもらいたいよ・・・
353: 04/03/29 21:56 ID:ikUCjPov(1)調 AAS
>>外部リンク[html]:www.hirokoku-mlit.go.jp
広島高速3号線
仁保⇔宇品の全景写真
354: 04/03/30 19:05 ID:sCWbZkop(1/4)調 AAS
広島高速1号線の『馬木ランプ』に続いて
東広島呉自動車道にも、『馬木I.C』が建設される。
ごっちゃになりそうやなぁ・・・○| ̄|_
355: 04/03/30 19:13 ID:sCWbZkop(2/4)調 AAS
↑
ソース:外部リンク[html]:www.hirokoku-mlit.go.jp
356: 04/03/30 21:03 ID:sCWbZkop(3/4)調 AAS
◆広島高速道路についての県知事の見解(H15.12)抜粋↓
○ 広島高速道路について
(問) まだ最終的な結論は出ていないが,広島高速道路の関係だが,先日の広島
市の公共事業見直し委員会で,下(広島高速道路に関連する平面部の道路・街路
事業)の部分が一次凍結という判断になってしまった。となると橋脚も立てられ
なくなるのかな,上(主に高架構造となる広島高速道路)の工事にも影響してくる
のかなという危惧がある。年内の結論がほぼ難しくなったのではないかと思うが,
その点はいかがか?
(答) 検討委員会としてはある程度の結論を出されるのでしょうけれども,広島市が
それを政策にどう反映させるか,あるいは予算にどう反映させるかというのは別の
判断なわけですね。例えば,県,市,あるいは国と市の共同事業のような場合には,
検討委員会がそういう結論を出されたからといって,市が勝手に決めてしまってい
いという種類の問題ではないのだろうと思います。ですから県,市の共同事業につ
いては,おそらく今から,まずは事務的なやり取りでしょうけれど,市としてはこ
ういうふうに考えるからこうしたいという来年度の予算編成に向かってお話しがあ
るのだろうと思います。それから下部を一次凍結というお話のときに,橋脚まで公
共で建てておいて,上に高速を通すという場合にはそういうことになるんだろうと
思うんですが,例えば,広島東インターチェンジから宇品まで来る道路[広島高速
1号線〜2号線〜3号線一部]から分岐して広島駅の裏[広島高速5号線]へ入りま
すよね。あれの一部なんか,かなり複雑な構造をしていますから,一次凍結といっ
てもどの部分かによって,影響は全く異なってくると思います。そこの詳細まで
は私自身まだ知り得ておりませんので,その点についてはコメントしかねます。
(
357: 04/03/30 21:05 ID:sCWbZkop(4/4)調 AAS
(問) 太田川の渡河部,空港をまたぐ部分の工法を含めて,判断というのは
公社が年内にまとめる。それを受けて,確か県,市で整備方式等々について
話し合うのが年内という話だったはずだが,これは年越しということか?
(答) 公社も含めて年内でしたっけ?
(答) (総務企画部長)
年内に県,市でそういうことについて話し合いましょうということだった
と思います。
(問) 年内は話し合う余地はないか?
(答) 余地というよりは,極めて物理的,時間的な問題で,年内はそれは間
に合わないかもしれない。それは市の検討委員会が25日でしたっけ?
(問) 26日です。
(答) そうすると26日は仕事納めの日ですよね。そうなると,それから例
えば市がそれをもらって,それを検討し,どうするか相談に来る時間が年内
は実質的になくなってしまう。おそらくケースとしてはあり得るでしょうね。
358(1): 04/03/31 08:54 ID:C7qi3qlm(1)調 AAS
高架も地下もやめて地ベタにしましょう
暫定的に
359: 04/03/31 08:56 ID:Hcf6g7zh(1)調 AAS
>>358
全線高架、これ最強。
下手にトンネルなどは作らない方が安く済む。
360: 04/03/31 10:07 ID:KiMDABWQ(1)調 AAS
平成15年度事業計画を見る限り
広島高速3号線U期区間(広島市南区宇品海岸三丁目〜中区光南四丁目間2.2km)
前年度に引き続き、調査設計を行うとともに、『宇品地区の高架橋工事に着手』する、あるが・・・
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
全然進んでねぇじゃん・・・○| ̄|_
361: 04/04/01 14:33 ID:98JFdMSF(1)調 AAS
さすがは広島高速道路公社、
4月1日になっても未だに、平成16年度事業計画をUPしてねぇ。
全くやる気ねぇなぁ・・・_| ̄|○
ちなみに阪神高速道路公団はさすがに出してるな。
362: 04/04/01 20:28 ID:QeBB0Moy(1)調 AAS
【広島高速道路整備プログラムの見直し(H15.10発表)】を久しぶりに見てて
初めて気付いたんやけど、高速3号の西部ランプ以西も高架橋が建設される
予定だったんだねぇ・・・
>当面整備の見送りを想定したランプ等
という項目に
>ウ)高速3号線の西部ランプより西側の本線区間
とある。
外部リンク[pdf]:www.h-exp.or.jp
これまで散々、このスレでも話題が出てたけど、当初の計画では、
山陽道:廿日市I.C⇔高速3号:仁保JCT⇔西条バイパス:上三永ランプ
までが東広島バイパス・安芸バイパスを経由して完全高架で結ばれる
筈だった訳だ。
兵庫の太子竜野・姫路・加古川バイパス⇔第ニ神明⇔阪神高速みたいに。
でも、今となってはもう完全に夢物語か・・・○| ̄|_
363: 04/04/03 13:41 ID:blIsocf7(1)調 AAS
ソレイユ付近の渋滞緩和のためにも一刻も早く、高速2号線を仁保まで
延ばさんとあかんなぁ。
少なくとも、間所⇔大州は開通させた方がいい。
高速1号福田延伸よりも、こっちの方が確実に収益が上がりそうと思うのは
漏れだけかなぁ。
364(1): 04/04/03 22:22 ID:cd8pFmTh(1)調 AAS
3号だけ先に全通してしまえば、ドル箱間違いなしなので、
その他の路線も一気にできそうな気がするが、
3号の全通予定は一番最後なんだよね・・・
365: 04/04/04 11:19 ID:hQHIcFzs(1)調 AAS
>>364
全くそうやねぇ。
結局、西飛行場工法問題も棚上げされたまんまやし、どうにかならんかなぁ。
高速3号はでも、河川上に何本も橋脚たてなあかんから造るのに金かかるよ。
366: 04/04/06 08:41 ID:EV3qRrfI(1)調 AAS
今日の中○新聞朝刊によれば、
広島市が三月末までにまとめるとしていた広島高速道路公社の整備プログラムの
見直しについて、藤田知事は「できるだけ早く市の考えをまとめてもらい、公社、
市と三者で協議をしたい」と述べた。
いまだに今年度事業計画に決着ついてねぇのかよ・・・
もうだめぽ・・・_| ̄|○
367: 04/04/06 21:06 ID:DEz7exjN(1)調 AAS
1号トンネル、2号、5号トンネル、3号(工事してるのかな)、
同時進行でやるんじゃなくて、
たとえば3号だけを集中工事してたとしたら、
そろそろ吉島までは開通してる頃だったんじゃないかと思う。
368: 04/04/07 09:07 ID:Uhe5L3+z(1/2)調 AAS
予想外の地盤沈下がなければ昨年度中には
高速1号⇔山陽広島東はつながってたYO!
369: 04/04/07 10:15 ID:PUnJgegk(1)調 AAS
予想外の地盤沈下やら地盤軟化ってそろそろ聞き飽きたんですけど
そろそろ予想してくれませんですかねえ
それとも予想外の地盤沈下を計算に入れてワザとやってんの?
370: 04/04/07 10:20 ID:rHn93zGz(1)調 AAS
まぁ、地質調査・設計工程の見直しが不十分だったと言わざるを
得んですなぁ。>高速1号・5号(馬木Tn、ニ葉山Tn)
頑張ってもらいたいもんです。
>広島高速道路公社
371: 04/04/07 14:27 ID:WBhxfbkb(1)調 AAS
山陽道上の標識で、広島東インターと一緒に「広島高速」って書いてあったら
そりゃ、よそから来た人は道が繋がってるもんだと思うわなぁ。
372: 04/04/07 14:47 ID:Uhe5L3+z(2/2)調 AAS
あの標識、でもダサいよなぁ〜。
古びた山陽道の標識にシールで『広島高速』って付け足してるだけやからな。
広島東ICと広島高速の字の間隔が妙に狭いし・・・
阪神高速とか名古屋高速みたいに字光式の案内に変えてもらいたいね。
広島東でつながったあかつきには。
373: 04/04/08 17:14 ID:VuXSnBgx(1)調 AAS
◆一般道の交通量減少 広島市の高速道料金社会実験 '04/4/8
広島市や国土交通省などは7日、市域の高速道路の一部で料金を約半額または
無料とした昨年秋の社会実験の結果を発表した。
実験は昨年10月14日から12月19日まで。この間の10月31日に国道2号
西広島バイパス観音高架延伸(T期区間)が開通した影響を差し引いた。
一般道路の渋滞延長は、実験後期と終了後の実測値を比較。
通勤時間帯(午前6〜9時)の有料道路の交通量は、山陽自動車道
(廿日市IC―広島IC)が33%増、広島高速4号線(西風新都線)
と広島高速1号線(安芸府中道路)がそれぞれ26%、8%増。
無料化した草津沼田道路は71%の大幅増となった。
市などは実験結果を検証し、新たな交通施策を検討していくという。
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
374: 04/04/10 10:49 ID:MKtQqMwX(1)調 AAS
◆平成16年度事業計画ついに公表(平成16年4月時点)
平成16年度は、当初事業費191億3千万円(前年度比29.7%の大幅減)をもって
事業を進め、継続事業中の広島高速1号線、2号線、3号線、5号線の整備を推進。
(1)概要
(ア) 広島高速1号線(広島市東区福田町〜東区馬木町間2.3km)
前年度に引き続き、トンネル工事、馬木・福田地区の土工工事及び山陽自動
車道広島東インターチェンジ部工事を行う。
(イ) 広島高速2号線(広島市東区温品町〜南区仁保沖町間5.9km)
前年度に引き続き、用地買収を行うとともに、矢賀地区及び猿猴川渡河部
の高架橋工事を行う。
(ウ) 広島高速3号線U期区間(広島市南区宇品海岸三丁目〜中区光南四丁目間2.2km)
前年度に引き続き、調査設計を行うとともに、宇品地区の高架橋工事を行う。
(エ) 広島高速5号線(広島市東区温品町〜東区二葉の里三丁目間4.0km)
前年度に引き続き、調査設計及び用地買収を行う。
外部リンク[html]:www.h-exp.or.jp
375(1): 04/04/10 13:17 ID:ovssv8Qc(1)調 AAS
いよいよ、高速2号も東雲付近の工事が本格化すんのかなぁ・・・
一応は『猿猴川渡河部』っていう記載しかないけど。
376: 04/04/10 14:01 ID:yBNSVL/c(1)調 AAS
377: 04/04/10 18:13 ID:yYgp3KjX(1)調 AAS
>>375
猿猴川のケーソンは今現在工事中だよ。
東雲のゴミ焼却場付近。
378(1): 04/04/11 11:35 ID:kUlVutXG(1/2)調 AAS
久しぶりに高速1号線を使ったら、ビックリした。
広島東IC付近はもう橋桁なんかがあって、かなり完成に近づいてるねぇ。
色は福岡都市高速みたいな、スカイブルーなんだね。
個人的には、高速4号広島西大橋のブルーの方が萌えだったけど・・・
間所付近もカナリの数の橋脚が建ってたのにはほんま驚いたわ。
379: 04/04/11 11:49 ID:534dSETZ(1)調 AAS
380: 04/04/11 14:11 ID:3ljt/QbA(1)調 AAS
>>378
来週の土曜日(17日)夜に、最後の山陽道本線上架橋工事があります。
歩道橋の架設と、おそらく旧大和台跨道橋の撤去工事も。
大和台跨道橋の撤去は見物だと思います。
滅多に見られない工事です。
というわけで、志和−広島東IC間夜間通行止めの予定。
381(1): 04/04/11 16:11 ID:kUlVutXG(2/2)調 AAS
広島東IC⇔広島高速1号福田ランプを乗り継ぐ場合は、
第二神明⇔阪神高速3号神戸線須磨ランプとか、名神高速⇔名古屋高速11号
小牧線小牧北ランプみたいに、合併収受になんのかなぁ・・・
382: 04/04/11 16:34 ID:kvUhI1+V(1)調 AAS
におうぞ、おまえ(w
383: 04/04/12 12:37 ID:wEgB0V+O(1)調 AAS
◆事業費、暫定で191億円 ■昨年度比30%減 市財政難あおり受け
広島高速道公社'04/4/12
広島高速道路公社は、本年度の事業計画を発表。全体事業費は前年度比30%減
の191億円。市が道路整備プログラムの見直し案を策定中のため、暫定的な計画
となった。
大半が前年度からの継続事業。高速3号線U期区間(南区宇品海岸〜中区光南、
2.2キロ)は高架橋工事などに約2億5,000万円を計上。高速1号線(東区福田町
〜馬木町、2.3km)は約34億円でトンネル工事などを、高速2号線(東区温品町
〜南区仁保沖町、5.9km)は約35億円で猿猴川をまたぐ高架橋工事などを推進。
高速5号線(東区温品町〜二葉の里、4.0km)は用地買収する。
公社は「今回はあくまで暫定予算であり、当初通り267億円の事業費を実現した
い」としている。
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
384: 04/04/14 18:23 ID:Cxw+yWUq(1)調 AAS
ハイウェイカード交換のため道路公団中国支社まで行くと
1Fの一角に事業紹介コーナ−がありました。写真入りパンフレットも配布されています。
>>381
山陽道と高速1号を連続して通行する際は、広島東IC料金所および福田ランプは通らずに
それらとは別個の「本線料金所」を通る事になります。従って合併収受ですね。
385(2): 04/04/18 19:27 ID:xkj8Bqq0(1)調 AAS
高速2号は東雲まで早く供用されればそれなりに利用されると思うけどな。
広島高速の中で唯一、国道と接続されるランプだからねぇ。
もう一方のスレで、高速2号は仁保まで延伸されないと意味無いとかなんとか
抜かしてる輩もいるようだが、それを言うなら高速3号がさらに延伸されないと
意味無いわなぁ。
東広島呉道路が供用されれば、呉⇔広島東ICを結ぶ広島呉道路⇔高速1・2号の
存在意義は非常に希薄にならざるを得んしなぁ。
386: 04/04/19 21:37 ID:/kl93YhE(1)調 AAS
>>385
>東広島呉道路が供用されれば、呉⇔広島東ICを結ぶ広島呉道路⇔高速1・2号の
>存在意義は非常に希薄にならざるを得んしなぁ。
東広島側のジャンクションが東広島市の東端(小谷SA付近)なので、
呉方面から東呉道路を通って九州方面に向かうというのは、考えにくい。
やはりクレアラインから高速2号・1号を通って広島東ICから入ったほうが速いよ。
387(1): 04/04/19 23:04 ID:gmY65juh(1)調 AAS
昨日、自転車で猿猴川沿いを走ってたんだけど、東雲の広大付属中の横で
橋脚工事みたいなのをしていたね。意外と進んでるんでびっくりした。高速2号は
JRより南は殆ど天神川とマツダの敷地でしょ?東雲までは造ろうと思えば
すぐ造れそうな気がするけど・・・
>>385
俺んちは宇品だけど、南区〜海田の国道2号沿いの人は高速2号が東雲まで出来れば
山陽道に乗るのに黄金山通りor国道2号線→東雲IC→広島東ICって使う人が多くなると思う。
荒神陸橋は狭いし、混むし、ソレイユもあるし。
今はJRの線路のおかげで矢賀方面は心理的に遠くに感じてるから、高速道路がJR を
越えて南に伸びてくるのはインパクトあるんじゃない?
あと、高速3号の出島−吉島間の川の真ん中に工事用櫓が立っているのを
発見。地質調査を開始している模様。
388: 04/04/20 09:13 ID:+WvxHASh(1)調 AAS
>>387
貴重な現地情報 Thanks !
東雲付近も工事が着々と進んでんだね。
しかし、東雲3丁目交差点にあるTOYOTAビスタ店の用地買収は進んで
るんかね?あこが立ち退かない限り、国道2号⇔ランプを結ぶ『東雲線』
が造れんからなぁ・・・
>南区〜海田の国道2号沿いの人は高速2号が東雲まで出来れば山陽道に乗るのに
>黄金山通りor国道2号線→東雲IC→広島東ICって使う人が多くなると思う。
>荒神陸橋は狭いし、混むし、ソレイユもあるし。
全くその通りやね。東雲付近から山陽広島東に向かうには一般道では
不便極まりないからね。
>高速3号の出島−吉島間の川の真ん中に工事用櫓が立っているのを
>発見。地質調査を開始している模様。
いよいよ高速3号工事も本格化してきたんやね。吉島までだけでも一刻も早く
供用してもらいたいもんです。
389: 04/04/21 13:09 ID:QJu2j/58(1)調 AAS
◆軌道敷にトレーラー横転、1人死亡 廿日市市 '04/4/21
21日午前2時半ごろ、広島県廿日市市阿品一丁目の国道2号で、追い越し車線を
走行中の大型トレーラー(同県府中町鶴江一丁目)が、左側を走行中の大型トラ
ック(岡山市中川町)と接触、トレーラーはガードレールを突き破り、道路脇の
広島電鉄宮島線の軌道敷内で横転、大破した。
ガードレールは約15メートルにわたって線路側へ倒れ、電柱二本も根元付近で折れ
軌道敷の上には積み荷のパルプなどが散乱。宮島線は始発から広電宮島口〜広電廿
日市間で上下線とも不通になり、通勤客や観光客らに影響が出た。
廿日市署の調べでは、現場は4車線の緩やかな右カーブ。海沿いに宮島線と国道が
並んで走っている。大型トレーラーは神戸市から広島県大竹市へパルプを運んでい
た。同署は横転直前の接触事故の経緯など原因を調べている。
広島電鉄によると、宮島線は広電西広島〜広電宮島口間(16.1`)を結び、一日約
5万人が利用しているという。
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
390: 04/04/22 08:46 ID:aq+asO6O(1)調 AAS
◆完成4、5年遅れも 広島高速道路 '04/4/22
広島高速道路の整備プログラム見直しを進めている広島市は21日、市議会建設
委員会で検討状況を説明。完成時期を4〜5年遅らせ、建設費の一部を広島高
速道路公社に立て替えさせるなど、コスト縮減や市の負担平準化の方策を示した。
しかし、国や広島県との協議を控えているとして、見直し案の全体像は明らかに
しなかった。
市はその上で、
(1)市の負担総額である約1900億円は増やさない
(2)単年度事業費は市の第2次財政健全化計画で定めた毎年度の枠内に収める
(3)有料道路区間の4車線を暫定2車線に変更し、初期投資額を圧縮する
との方針を説明した。
さらに、2009年度としている5路線の完成年度を2013〜2014年度に遅らせる。
また、開通部分の1`当たり年間1億3500万円と公社が想定している管理コス
トをさらに圧縮する。
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
391: 04/05/02 19:01 ID:j6AxXvvd(1)調 AAS
高速って年間`1億3500万で維持できるのかぁ。
392: 04/05/02 22:58 ID:TN/hVxp7(1)調 AAS
Golden Weekというのに広島高速はガラガラですな・・・
393: 04/05/03 01:49 ID:6DshqM0Y(1)調 AAS
長距離移動用の道路公団の高速道路ならともかく、
都市内移動用の都市高速は連休関係ないだろ。
広島高速なんて都市内移動すらろくにできないし…。
394: 04/05/03 09:27 ID:56I15iLi(1)調 AAS
1号線は長距離移動用の末端区間でないかい?
395: 04/05/03 14:39 ID:DcZwn5Rj(1)調 AAS
高速1号と高速2号がダイレクトに山陽道:広島東⇔広呉道:仁保を結べば
それなりに利用車は増えるだろ。
現在の高速道ネットワークは駄目駄目としか言いようが無い。
396(1): 04/05/03 19:42 ID:jF6S8Cqv(1)調 AAS
福田ランプの許容量を増やさないといけないね。
一般1600円ETC400円とかにしたらどうだろう。
そういえば広島高速はETC付けないのか?
397(2): 04/05/04 01:30 ID:6RlWPh9Y(1)調 AAS
さすがに、福田ランプは大型ランプになるんちゃうの?
完成予想図でも結構な敷地面積が取られてるし。
一般車とETC搭載車で利用料金を分けるのはいい考えかも知れへんけど
1,600円と400円てなのはありえへんね。
阪神高速では確か、割引きをしている筈。
阪神東⇔西⇔南線連続通過の時だけだけどね・・・
福田ランプは山陽道と合併収受になるから、ETC設置される可能性は高いと見た。
現に山陽広島東I.CにはETC設置されてるしね。
398: 04/05/04 03:56 ID:xTruaFmU(1)調 AAS
>>396-397
大型になるのはあくまでも「本線料金所」であり
本線料金所の手前から分岐した先にある「福田ランプ」料金所は別モノです。
399(1): 04/05/04 19:40 ID:b8sHkqeT(1)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_399_EFEFEF_000000_240.gif)
400: 04/05/04 21:41 ID:4As1FPEv(1)調 AAS
今日ソレイユに逝ったんだが、その横に高速2号がカナーリ出来てるよな。
これが開通するのはあと何年先なんだろうか・・・
401: 04/05/05 02:44 ID:Av6U83AC(1)調 AAS
>>399
実は、福田ランプは県道70号に直接つながる訳ではなく
広島東IC外周の道路に接続します。
402: 04/05/09 13:27 ID:wcgIX5wz(1)調 AAS
>>397
事実上の一般車両お断りつうことで。
一般2000円でも良いかと。山陽道なら尾道辺りまで行けちゃうなw
403: 04/05/10 12:53 ID:+ujwNs9G(1)調 AAS
◆一般国道2号 西広島バイパス都心部延伸事業 部分開通(観音高架橋)による効果
・「渋滞緩和効果」
上り方向(朝ピーク時)
◆西広島バイパス整備による効果
8:00頃における渋滞は、約5,000mから約4,500mへ
約500m短縮
井口ランプから観音オフランプまでの所要時間は、約45分から約33分に
約12分短縮
上記区間の平均走行速度は、約8km/h から
約12km/hに改善
外部リンク[html]:www.hirokoku-mlit.go.jp
404: 04/05/17 22:03 ID:zX6ezZHM(1)調 AAS
あげ
405: 04/05/19 10:53 ID:M7O3bPUo(1/3)調 AAS
結局、市は高速3号工法問題で折れなかったな。
ほんと馬鹿な案だ。
トンネルなんてよ・・・
406: 04/05/19 11:45 ID:M7O3bPUo(2/3)調 AAS
◆広島高速3号線太田川渡河部工法問題 広島市「トンネル」変更せず '04/5/18
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
広島高速道路の整備プログラム見直しを進めている広島市は18日、投資可能額の
不足分を、有料道路事業から公共事業への切り替えなどで補う見直し案をまとめた。
懸案だった高速3号線が太田川放水路を渡る部分の工法は、従来の市の主張通り、
トンネルとする内容。市は同日中に広島県などに示し、今月中の合意を目指す。
太田川放水路の渡河部の工費は、トンネル方式が約480億円に対し、県が主張して
いた橋梁方式は約170億円。工費の安い橋としなかった点について、市は、広島西飛
行場の機能を維持する必要性と同時に、都市計画を変更すれば高速3号線の整備が
遅れる可能性を理由に挙げ、県の理解を求める。
407: 04/05/19 19:44 ID:M7O3bPUo(3/3)調 AAS
はっきり言って無能役人が大杉だわな。
高速3号V期区間を全面的に見直すべきだろ。
吉島〜西部までのルート取りをもう一度考え直すべき。
漏れにとって西飛行場の存廃はどうでもいいが、トンネル・橋梁どちらにするか
は県と市の対立がある以上、今後も当面棚上げにされかねない懸念がある。
観音高架都心延伸事業のように・・・
いっその事、都市計画を全面的に練り直し、ルートを若干北側にずらすべき。
そうすれば、トンネルを掘る必要もなくなり、市も合意する筈。
408(2): 04/05/19 22:04 ID:hOlN72PZ(1)調 AAS
ていうか、高架orトンネルの他に、庚午橋など一般の橋のように「平面」という手はないのか?ガイシュツかもしれんが。
空港通りなどの南北筋をアンダークロスさせて・・・
409(2): 04/05/24 21:11 ID:gQA+0YXY(1)調 AAS
西飛行場前で空港通りの上を通って西飛行場の北側を通せばいいじゃん?まっすぐつけようとするけぇいけんのんじゃ思うけど
410(2): 04/05/24 22:17 ID:LJeXDZXW(1)調 AAS
いっその事、高速3号は
宇品 → 出島 → 北上 → 霞庚午線 → 光南
とルートを変えるべき。
411: 04/05/24 22:37 ID:ewen0QwM(1)調 AAS
>>408-410
工法が二者択一に絞られているってこと(それ以外の選択肢が全くない)が、そもそもおかしいんじゃないのか?
マスコミで突っ込んでもおかしくないと思うんだが・・・
412(2): 04/05/24 23:50 ID:NVufrJmP(1)調 AAS
空港の南側を埋め立てるという考えはできないのかなー?
その方が金かかる?
413: 04/05/25 02:29 ID:8zn07ByR(1)調 AAS
>>408-409 >>412
放水路にトンネルを通すよりも金がかかりそうです。
>>410
出島と光南は「川の両側」なので
この区間だけ霞庚午線まで北上するのは無意味です。
414(1): 04/05/25 13:55 ID:tzPqo108(1)調 AAS
三号後回しで岩国下関方面⇔五日市⇔中広と岡山福山方面⇔広島東⇔デルタ東部だけ全通させて
山陽道連絡特化で開通させたらどうかねぇ。金無いんだし無理して暫定ニ車線で全線開通より、
既存路線を生かせる所にに集中投資した方がよくないか?
>>412
厳島の関係でこれ以上は伸ばせないとどこかで聞いた。
まぁ、多分2ちゃんだから本当かどうかは定かじゃない。
415(2): 04/05/25 20:43 ID:9R9ShWlW(1)調 AAS
霞庚午線を作る時に、中央分離帯に橋脚立てられるような設計にしておけばよかったのに…。
416(1): 04/05/26 00:33 ID:rUcpYW9Q(1)調 AAS
その前に庚午橋の信号どうにかしてほしい。俺は庚午に住んでいるんだが、朝庚午橋の信号長すぎっ!
右折・左折信号1っ分ぐらいある!!前そのせいで学校遅刻した!!暇な人は今度朝庚午橋自転車で通ってみんさい、
ばりイライラするよ!
417: 04/05/26 01:17 ID:yuSDK5kR(1)調 AAS
>>416
気持ちはわかるがスレ違い。
418(1): 04/05/26 02:35 ID:PsjIxQwz(1)調 AAS
>>405-415
総括すると、そもそもの高速3号のルート取りがまずかった、という事で
よろしいか?
>>415の言うように、
>中央分離帯に橋脚立てられるような設計
とうのは漏れ個人としても名案だと思う。
観音高架都心延伸事業の、富士見町⇔仁保が廃案になって随分久しいが
そのルートを高速3号として整備すべきだったな・・・
仁保 ⇔ 東雲 ⇔ 出汐 ⇔ 南区役所 ⇔ 竹屋町
を国道2号の上に、その先は観音高架にそのまま繋げるルートと、駅前通り上に
南西方向に高速3号を延伸し、その先は霞庚午線上に高架を造る、
こんな案が最適だろうな・・・
419(1): 04/05/26 12:10 ID:vHbF2nkE(1)調 AAS
高速3号のルート取りって商工センター整備のころにはもう決まってたんだよね
420(1): 04/05/27 01:12 ID:RzMu3ANn(1)調 AAS
大竹−岩国道路−廿日市−商工−3号−海田大橋−東BP−西条
…全通は何十年後?
421: 04/05/27 02:30 ID:qiY+ValE(1/2)調 AAS
>>414
沖出しできない理由のひとつが
「宮島を削る必要が出てくるから」というのは事実です。
>>415
現行ルートで高速3号をつくる計画がある以上激しく無駄ですし
「両端」をどう接続するかという問題もあります。
>>418
通過車両が都心の真ん中を高架で抜けるというのは好ましくありません。
それは別として、仮に国道2号高架が“予定通り”完成していても
高速3号は基本的に無関係のため現行ルートで変わりないでしょう。
>>419
でないと中央の道路がああいう構造(幅)にはなりませんね。
当然広島空港の移転も折込済で、放水路の部分は言うまでもなく橋。
「橋に“変更”すると整備が遅れる」なんて市の言い分は
横っ腹で笑ってしまう話。そもそも都市計画決定の際に“変更”したくせに。
>>420
最短でも10年以上、実際問題現状では全く見込みがありません。
現在工事中の東広島BPだけは何とか開通しそうですが。
先日開通した南観音橋にしても40年くらいかかっているような気が・・・
私の生まれるずっと前から計画があったので。
422(1): 04/05/27 14:37 ID:zVUjnWYQ(1)調 AAS
>そもそも都市計画決定の際に“変更”したくせに。
元々トンネル予定で高架が変更だったと思うけど?
時代も財政も違ってきてるんだから変更するべきだとは思うけどね。
決めたら変更しないあたりが所詮役人。
>通過車両が都心の真ん中を高架で抜けるというのは好ましくありません。
同意。三号は通過車や大型車の市街地迂回用のはず。
市街地から離れたところを直線的なルートで一気に通過させるのが望ましいと思う。
大体珍やヤンキー発生源で老若男女問わずアウトローだらけで市民に迷惑ばかりかけてるくせに
文句の多い奴しか住んでない観音江波舟入一帯の住宅地を思いっきり横切るようなルートじゃ
土地買収して整備に辿り着くまでにあと何百年かかるかわからん・・・・
423(1): 04/05/27 19:02 ID:qiY+ValE(2/2)調 AAS
>>422
>元々トンネル予定で高架が変更だったと思うけど
その元々(都市計画)を決める際にトンネルに事実上“変更”したという訳です。
西飛行場を残すなんて事をしなければ、空港移転から10年以上経つ事を考えると
高速3号放水路部分は今頃完成していたかもしれず、
それこそ空港跡地が高速(3号)建設用地の移転補償用地等としても使えますので
現状では目途が立たない高速(3号)の全通ももっと早かったでしょう。
決めたら変更しないだけでなく、良い悪いは別として変更の必要が生じると
必死になって既成事実化するというのも役人です。
424: 04/05/31 00:07 ID:rtRokK2v(1)調 AAS
東雲の渕崎公園裏のほうにぽつぽつと高架が起ちだしたけど
高架の高さ、相当高いね。
425: 04/05/31 10:35 ID:Bierorvb(1)調 AAS
>>423
県の西飛行場潰しも「必死になって既成事実化」にあたるだろうね。
広島の行政はまったくどうなってるんだか。
ま、さっさと廃止すりゃ良いのに。>西
426(1): 04/05/31 12:31 ID:QU+TW02I(1)調 AAS
ホームで6日遅れのタモリ倶楽部、楽しみにしてたのに忘れてた_| ̄|○
月曜になって気が付くとは・・・・
427: 04/05/31 19:31 ID:dBJk4rJD(1)調 AAS
>>426
ジャンクション特集だっけ?
クローバー型とかトランペット型とかトランペット複合型とかいろいろ紹介したのち、
信号がある邪道JCTの美女木を何とかしようという話で盛り上がった。
428: 04/06/01 07:57 ID:TIFMWcn7(1)調 AAS
中国新聞地域ニュース
広島南道路工法の県市トップ会談 決着見送り
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
429: 04/06/13 10:03 ID:Qk+ZjsVr(1)調 AAS
age
430: 04/06/15 22:15 ID:3wXYR+Y5(1)調 AAS
広島南道路、「トンネルと橋、完成時期はほぼ同じ」−−県議会建設委 /広島
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
スクランブル:広島市道路局長が辞任 広島南道路の横断方式巡り /広島
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
431: 04/06/16 09:20 ID:QiPYDePE(1)調 AAS
中国新聞地域ニュース
南道路工法再検討に批判相次ぐ 広島市議会 '04/6/16
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
432(1): 04/06/16 15:00 ID:q4w+Uu+j(1)調 AAS
市議会狂ってる。
しかし県がもうちょっとまともであんなふざけた場所に空港作ってなかったらな。
もう三号は後回しでいいよ。そして西バイさっさと延伸してくれ。
433: 04/06/24 20:54 ID:gnfvY6+v(1)調 AAS
高速道路出資金など削除 広島市議会
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
議論深まらず泥沼化 広島市議会が修正予算案可決
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
...._| ̄|○
434: 04/06/25 10:39 ID:fsviMmEr(1)調 AAS
>>432
他にどこがあるっつーんだ
435: 04/06/25 23:08 ID:2U3SSHTY(1)調 AAS
3号の宇品ランプから電車通りの間で、橋脚の基礎工事だと思うんですけど
本格的に始まりましたね。
電車通りから出島って、今の道路のレイアウト変更しないといけませんよね?
また迷う車がでてきそうだ。
436: 04/07/07 21:52 ID:x/RrYHE0(1)調 AAS
age
437: 04/07/22 23:57 ID:ORjj8CGn(1)調 AAS
age
438: 04/07/23 23:02 ID:Wy5mr55H(1)調 AAS
取りあえず山陽自動車道の志和IC〜広島IC〜岩国ICをETCで利用する場合のみ格安にしよう
そうすればマシになるのでは?
志和IC〜岩国IC 普通車 片道1000円とか
439(4): 04/07/26 00:44 ID:IaTf0nQ/(1/5)調 AAS
昨日、久しぶりに広島に帰って、宇品の花火大会見に行ったんやが、
広島高速も大分建設がすすんでんの知って、びっくりしたわ。
中○新聞の報道では、広島高速道路公社に対する資金提供が
広島市議会の馬鹿な決定のせいでかなり厳しくなってるみたいやけど
それにしては頑張って建設してるんでない?
広島東I.C付近の福田ランプもカナーリ出来上がって来てるみたいやね。
広島高速1号線の橋桁下のカラーはスカイブルーやね。
高速4号のは濃紺やったから、趣味もよくなってる気がした。
440: 439 04/07/26 00:45 ID:IaTf0nQ/(2/5)調 AAS
高速2号も府中ランプ(?)のONランプ出来上がってるやん。
あれにはマジびっくりしたわぁ。
早く間所と接続しろよな。
あと、以前住んでた東雲付近も仁保橋付近からちょい見たが、
猿侯川に高速2号の橋脚作ってんの?
早いねぇ。
ただ、東雲ランプ建設予定地のTOYOTA販売店はまだしっかり営業してたな。
いつになったら明け渡すんやろか?
宇品ランプ以西も下部工事すすんでるみたいやな。
1年近くこのスレ放置してたからてっきり倉庫入りになってるもんやと
思ったけど、まだ生きてるの知ってマジ嬉しいなぁ。
また、たまにお邪魔します。
ちなみに他の都市高速情報やけど、知ってる事報告しときます。
441: 439 04/07/26 00:46 ID:IaTf0nQ/(3/5)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_441_EFEFEF_000000_240.gif)
442: 439 04/07/26 00:55 ID:IaTf0nQ/(4/5)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_442_EFEFEF_000000_240.gif)
443: 439 04/07/26 00:58 ID:IaTf0nQ/(5/5)調 AAS
ちなみに私は、トラックの運転手ではないよ。
憧れるけどね。
単なる都市高速道路マニアですわ。
これまで住んだ所には全て都市高速があったというだけの、
所詮は転勤族です。
詮索するのはやめてね。
444: 04/08/01 12:54 ID:YCapRtwv(1)調 AAS
そんなことカミングアウトしてどうする?
445(4): 04/08/01 23:01 ID:R19/OAUT(1)調 AAS
広島高速の標識の写真と風景の写真が見たいんですけど持ってませんかねえ?
446: 04/08/01 23:16 ID:f/yA1wYQ(1)調 AAS
>>445
外部リンク[htm]:wwwa.kamon.ne.jp
広島高速3号線(広島南道路)
仁保JCT⇔宇品ランプの全景
447: 04/08/02 23:53 ID:jkvDNQRK(1)調 AA×
>>445
![](/aas/traf_1045849344_447_EFEFEF_000000_240.gif)
448(2): 04/08/03 00:08 ID:DKeDzyC4(1)調 AA×
![](/aas/traf_1045849344_448_EFEFEF_000000_240.gif)
449: 04/08/03 00:12 ID:P3oPIUnc(1)調 AAS
>>448
1号線はあったと思うが・・・。
もっとも、安芸府中道路って書いてあって、ズバリそのままなんだけどね。
450: 04/08/03 00:18 ID:d4Ijx/40(1/3)調 AA×
>>448
![](/aas/traf_1045849344_450_EFEFEF_000000_240.gif)
451: 04/08/03 00:33 ID:d4Ijx/40(2/3)調 AAS
>>445
高速3号宇品ランプの画像(ピンボケ)↓
画像リンク
452: 04/08/03 00:37 ID:d4Ijx/40(3/3)調 AAS
>>445画像リンク
高速4号画像。
453: 04/08/05 18:22 ID:UGvQgM2D(1)調 AAS
どうやら広島南道路は高架になりそう
中国新聞地域ニュース
ジェイ・エア 来年2月にも広島撤退
西飛行場から名古屋に移転 新潟線を廃止
広島西飛行場(広島市西区)に本社を置くジェイ・エア(西川建人社長)が来年二月にも、
名古屋空港(愛知県豊山町)に本社移転することが四日、分かった。併せて西飛行場の新潟線を廃止する。
コミューター専用で広島県営の西飛行場は、存廃を含めた機能見直しを迫られ、
広島南道路の工法問題にも大きな影響を与える情勢となった。
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
454: 04/08/09 19:01 ID:M4WcOMwB(1)調 AAS
age
455: 04/08/09 19:30 ID:NXdfL9Tm(1)調 AAS
sage
456: 04/08/10 17:50 ID:LNtvosLK(1)調 AAS
age
457: 04/08/10 19:40 ID:Bmq9KLKJ(1)調 AAS
★板各地に1行荒らし注意報★
458: 04/08/16 18:32 ID:yTMJEsag(1)調 AAS
age
459: 04/08/16 18:48 ID:zWnyPBXe(1)調 AAS
sage
460: 04/08/17 18:27 ID:6HLwARE7(1)調 AAS
age
461: 04/08/17 18:31 ID:0pEab86q(1)調 AAS
sage
462: 04/08/20 21:11 ID:h7LJfx9n(1)調 AAS
age
463: 04/08/29 10:46 ID:HFx2mCi4(1)調 AAS
age
464(1): 04/09/01 16:46 ID:GeaJKTkv(1)調 AAS
何で二号のサンリブ〜間所までって川の上に作らないんだろう。
現在工事してるあたりって白いマンションが有った気がするんだが。
土地買い上げるより余計に金かかる?
465(1): 04/09/01 22:25 ID:pZ9w82qO(1)調 AAS
用地買収なんかの都合でそうなったんだとは思うが、
「ちゃんと作ってますよー」っていうアピールのために
わざとソレイユ脇の部分だけ作ってしまったようにしか思えん。
466: 04/09/02 02:57 ID:4mrSzI+O(1)調 AAS
>>464
あの河川幅員では河川内に橋脚が作れない。
すると河川をまたいだ形に橋脚を作ることになるが、構造的に厳しいものになり工費も非常に高くつく。
用地費と工費を比較すると、用地費の方がまだ少なくて済む。
それにどうせ間所にはICも作らなくちゃならないから、その延長線上に用地取得したのだと思う。
角のところにあったマンションは取り壊した。
>>465
用地はかなり前に解決済みと聞いたことがあるから、ソレイユ関連の工事に合わせて先に工事をしたのでは。
ソレイユ開業後に工事をすると、西側のゲートから出入りできなくなる。
467: 04/09/05 02:35 ID:so7KH9oq(1)調 AAS
間所ICって要るんだろうか・・・・
名前がわからんが、ソレイユ前出口、温品の潰れたローソンの先の出口
あと中山も出来たら要らん気がする。えらい大掛かりなジャンクションになってしまうみたいだし。
金が無い上、豪快に金かけすぎ。
468: 04/09/11 00:14:27 ID:zVTUysAg(1)調 AAS
高速3号の観音以西の工事実施主体が広島市になるんだから
いいじゃん。
高速道路公社の予算が浮いてウマー!!
暫定2車線区間も当初の予定通りの4車線整備に戻して
もらえんかのぉ・・・
469: 04/09/13 15:57:20 ID:aIqKSBbA(1)調 AAS
広島高速公社出資・貸付金、補正予算案に盛らず '04/9/13
秋葉市長「まず議会が説明を」
ソース 中国新聞
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
議会と市長ってのは広島をだめにする為にあるんかと?
もうぐたぐたでなにがなんだか普通の市民にはさっぱりやで。
470(2): 04/09/13 19:12:35 ID:Mxdc0IQV(1)調 AAS
西バイも止めて3号も止めて、そんなに秋葉は道路が嫌いか。
471: 04/09/13 20:43:07 ID:gcgMk9JB(1)調 AAS
>>470
sage
472: 04/09/15 22:35:03 ID:x0488ty0(1)調 AAS
age
473: 04/09/17 03:02:18 ID:8InopNwQ(1)調 AAS
>>470
秋葉というより共産党員な。
そして秋葉はその共産党の言いなり。
所詮政治屋はみな同じ。
474: 04/10/01 23:21:40 ID:n+bscTb/(1)調 AAS
age
475: 04/10/04 00:40:26 ID:ZBhimM1R(1)調 AAS
早く環状線と湾岸線を造ってくださいネ(^.^)b
476: 04/10/04 22:42:28 ID:K+h9qoVq(1)調 AAS
広島高速 補正予算追加計上age
さっさと造れ。広島は街がコンパクトなんだから、サクッと造れ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.380s*