[過去ログ] 大阪〜奈良〜京都〜三重 国道163号スレッド (808レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484: 04/11/26 22:00:46 ID:Bmfp/59I(1)調 AAS
だってタイヤ一本溝の上浮いてるやんw
485: 04/11/27 13:22:44 ID:+0oBodGk(1)調 AAS
sagew
486
(1): 04/11/30 20:45:45 ID:LWcKMaRk(1)調 AAS
長野隧道、現在はコンクリート吹付けでのっぺりした不気味な坑門だけど、
完成当事は美しく装飾されていたらしい。
487: 04/12/03 20:09:03 ID:CVup5TxS(1)調 AAS
それで
488: 04/12/04 21:32:46 ID:KgPEb0is(1)調 AAS
>>486
昭和4年完成分のトンネルですか?
上にある明治のトンネルは石造りのままでした
489: 04/12/05 08:02:23 ID:8RSAP5PL(1)調 AAS
あっそ
490: 04/12/05 13:03:27 ID:UWEMzfV9(1)調 AAS
age
491: 04/12/05 14:28:15 ID:J6WSqAUk(1)調 AAS

492: 04/12/11 15:34:55 ID:osA5lNtO(1)調 AAS
age
493: 04/12/12 10:21:24 ID:Z6GG0qFB(1)調 AAS

494: 04/12/18 11:14:57 ID:x0P8id7g(1)調 AAS
童仙房とは

標高500メートルなのに、こんなに広い平地がある。
はじめてここへ来たとき私は、時間が止まっているのかと思った。
ここへ移ってきた私は、「仙人」と呼ばれた。
495: 04/12/18 11:53:50 ID:/bdqh8kb(1)調 AAS
sage
496: 04/12/27 07:25:35 ID:Uuu0bp+M(1)調 AAS
年末年始の帰省ラッシュで163は渋滞するんでしょうか?
497: 04/12/27 20:23:48 ID:7kLR4rmU(1)調 AAS

498: 04/12/29 11:19:22 ID:cwj6JeEF(1)調 AAS
凍結は大丈夫?
499: 04/12/29 22:05:17 ID:palIYD9K(1)調 AAS
sage
500
(1): 04/12/29 23:50:00 ID:zdRf+eSH(1)調 AAS
凍るときは凍るでしょ。
一番ヤバイのは京都三重府県境か?
501: 04/12/30 09:44:41 ID:w1UT7Z1N(1)調 AAS
>>500
ヤバイのは三重県内の長野峠付近です
502: 04/12/30 09:46:13 ID:TgwtD/u8(1)調 AAS

503: 04/12/30 12:29:10 ID:79vIzdgg(1)調 AAS
age
504: 04/12/30 13:44:33 ID:5N0V9XX8(1)調 AAS
sage
505
(1): 05/01/01 22:26:29 ID:3hWD5MPA(1)調 AAS
163get
506: </b>【小吉】<b>   05/01/01 22:51:58 ID:oNpnZFd0(1)調 AAS
>>505
どこがや?
507: 05/01/02 08:48:52 ID:pBIsCu3w(1)調 AAS

508
(1): 05/01/03 18:08:38 ID:XjAoJUfp(1)調 AAS
昨日、多羅尾方面に行ったage
509: 05/01/03 18:30:11 ID:hc+OYrde(1)調 AAS
よかったねsage
510: 05/01/03 19:02:07 ID:iVFHedpV(1)調 AAS
>>508 雪が積もってたんではないかい?
511: 05/01/03 19:16:28 ID:jG23w9P2(1)調 AAS

512
(1): 05/01/09 01:11:01 ID:n4SS+9J0(1)調 AAS
この週末東大阪〜163通って三重県迄行こうと思ってるんですが
163って昼間でも雪や凍結って有りますか?
車がノーマルタイヤなんで一応チェーンは積んでますが・・・
513: 05/01/09 09:22:02 ID:MXub8YCr(1)調 AAS
あり
514: 05/01/10 01:16:11 ID:vdeNCNyN(1)調 AAS
>>512 積もったのってほとんど見たことない
515: 05/01/10 10:07:53 ID:FVgiRP5G(1)調 AAS
そうね
516
(1): 05/01/10 10:13:57 ID:F8vaAh1U(1)調 AAS
【セルティ】ショケタンを叩くスレ【詐欺】
2chスレ:tubo
517: 05/01/10 10:16:21 ID:LzpBbVjl(1)調 AAS
>>516 どうぞ
518
(2): omikuji 05/01/10 14:48:28 ID:AtfJL+sc(1)調 AAS
伊勢から上野って関経由と長野峠経由のどっちが早いですか?
519: 05/01/10 15:37:46 ID:wfUcfPfD(1)調 AAS
さあ?
520: 05/01/10 20:16:40 ID:97WamKkB(1)調 AAS
>>518 津から10号線経由名阪との比較ですか? 微妙な感じですね
 
     やはり関経由でしょうか
521: 05/01/10 20:17:37 ID:G77G0931(1)調 AAS
そうね。
522: 05/01/11 20:38:31 ID:ncOW9lRy(1)調 AAS
>>518

青山峠。
523: 05/01/11 20:45:47 ID:WblOP8FS(1)調 AAS
うん。
524
(1): 05/01/11 21:57:03 ID:UUhmjGHL(1)調 AAS
そういえば、1/2に三国越林道の展望台付近のとこで姥捨てしてるの見たyp!
口減らしって未だにあるんだねえ

クソ寒い気温のとこで車から降ろされたおばあちゃんカアイソウカアイソウ
オットオモカアイソウ オッカアモカアイソウ コンナコトヲシタノハ
富田ノ股ワレダトオモイマス
525: 05/01/11 21:58:17 ID:cYuTtD9D(1)調 AAS
ふーん
526: 05/01/12 09:06:23 ID:iq9aDG9h(1)調 AAS
>>524
その文章見たことある。
なにかの殺人事件だったっけか?
527: 05/01/12 18:24:49 ID:Y5GaW0gr(1)調 AAS
さぁ
528: sage 05/01/15 01:39:05 ID:9R6HnwXL(1/2)調 AAS
2chスレ:occult
これだな
529: 05/01/15 01:39:48 ID:9R6HnwXL(2/2)調 AAS
あげちまった スマソ
530: 05/01/15 09:36:17 ID:wMdly/nm(1)調 AAS
ほんと
531
(1): 05/01/16 15:00:55 ID:UxvvmOb6(1/2)調 AAS
スクーターで大阪市内〜鈴鹿まではどれくらいかかるか
わかる人いませんかね?
移動は早朝とか夜遅めとかなんですが・・
あと上野より手前の163-25号間がHP見て回っても
写真で解説してるとこがないんで、道の感じとかどうなんでしょう?
532
(1): 05/01/16 15:02:14 ID:Fsj9SY+o(1)調 AAS
さぁ
533: 05/01/16 15:06:11 ID:UxvvmOb6(2/2)調 AAS
>>532
レスはやっ!

(´・ω・`)
534: 05/01/16 15:07:53 ID:NCW2rw+k(1)調 AAS
ねぇ
535
(2): 05/01/16 15:26:00 ID:l9GkW1YK(1)調 AAS
>>531
V100で全部163使用、大東-津2時間ぐらいだった希ガス。
クソ寒いのと途中一箇所ネズミ捕りしてたので気をつけて。
536: 05/01/16 15:42:43 ID:6n+DXL2l(1)調 AAS
そうですか
537: 05/01/16 16:54:30 ID:eQykkmLQ(1)調 AAS
長野峠だっけ?
あっこは凍結注意かもw
538: 05/01/16 17:00:27 ID:Lf1eBKSA(1)調 AAS
そうね
539: 05/01/17 00:46:58 ID:YmLBE7s1(1)調 AAS
>>535
情報サンクスです
その間で2時間なら鈴鹿までとあまり差がないので
参考になります
いや〜良かった。。
確か取り締まりは伊賀近辺でしたかね
540: 05/01/17 18:36:36 ID:th7GGaPs(1)調 AAS
よかったね
541
(1): 05/01/18 23:08:27 ID:NowMdZ8L(1)調 AAS
この時期の2輪車は気をつけてね。
542: 05/01/19 01:00:47 ID:hTn8rT9L(1)調 AAS
>>541
いつもの保全屋さん?
543: 05/01/19 14:04:54 ID:7gJkLTO6(1)調 AAS
大阪-三重で取り締まり1箇所くらいか
544: 05/01/19 18:12:30 ID:JEyYr59o(1)調 AAS
ほう。
545: 05/01/22 00:39:35 ID:p9gIrdHa(1)調 AAS
163get
546
(1): 05/01/22 08:19:09 ID:NLRhp0Os(1)調 AAS
は?
547
(1): 05/01/23 09:42:44 ID:3zRjWk+U(1)調 AAS
>>546
548: 05/01/23 09:43:10 ID:niKQwil1(1)調 AAS
>>547
549: 05/01/23 19:49:22 ID:VSkA0i52(1)調 AAS
>>535
情報サンクスです
その間で2時間なら鈴鹿までとあまり差がないので
参考になります
いや〜良かった。。
確か取り締まりは伊賀近辺でしたかね
550: 05/01/23 19:57:27 ID:KNBW7JSd(1)調 AAS
よかったね 
551: 05/02/01 20:59:22 ID:50gMog0U(1)調 AAS
凍結注意
552: 05/02/01 21:17:52 ID:mrCX6fvR(1)調 AAS
そうね
553: 05/02/07 02:56:01 ID:jeGFnV2c(1)調 AAS
清滝トンネルの二本目が出きるんはいつのことになるのか?

近鉄の新路線も完成するし、もうそろそろだと思うんだが
554: 05/02/08 02:16:23 ID:w+ACALFq(1)調 AAS
そういや今163から清滝に迂回させられるね
555: 05/02/10 20:56:22 ID:gcF/J3Jv(1)調 AAS
超亀だが、童仙房行ってきた。
急勾配から一気に開ける盆地に出た時は驚いた…
時間の流れが緩やかというか、なんかマターリ。 だったんだが、
なにわナンバーで走り回っていたので、地元車とすれ違う時に変な目で見られた_| ̄|○

ちょっとムカついたのでage
556: 05/02/10 21:20:51 ID:xGG2jjLB(1)調 AAS
漏れは神戸ナンバーだが、そんなふうには見られなかったけどなぁ・・・
557
(2): 05/02/10 21:56:55 ID:4YvbYSm+(1)調 AAS
どなたか25号の伊賀ICすぎたあたりの採石場周辺の
事情に詳しい方はいませんか?
写真など見るとアスファルトが割れて砂があるみたいですが
当方小型バイクなので、雨の日はどれほど
泥濘ができるのか心配なんです
558
(1): 05/02/11 02:34:17 ID:OUmzQDaR(1)調 AAS
>>557
7日の夜にプレーリーで走りました!天理から関まで25号を
伊賀から加太の駅あたりまでかなりボコボコと舗装がなってました。
559
(1): 05/02/11 09:14:31 ID:XpllvMy0(1)調 AAS
>>557
路面濡れていたら最悪だよ
下回りドロドロ

ダンプの後ろ走った日にはさらに・・・
560: 05/02/11 15:04:42 ID:lvear+IQ(1)調 AAS
>>558
ありがとうございます
ちなみに写真でよく見るあの地帯は
何`くらい続くんでしょうか?
何分くらいかでもかまいませんので
教えていただけないでしょうか?

>>559
ありがとうございます
スクーターとはいえ、バイクではかなり厳しそうですね…
561: 05/02/11 19:40:50 ID:mw6rROAq(1)調 AAS
土葬の地・童仙房

あのへんの共同墓地を見てみたが、確かに土葬式・・・
盛った土が微妙に恐かった
562: 童仙 [といえば・・・[] 05/02/12 01:42:22 ID:WklH0/dq(1)調 AAS
童仙房といえば・・・やっぱり高麗寺でしょう。
一見の価値ありです。
外部リンク[html]:www.souraku.net
突然山の中に現れた韓国風のお寺にはびっくりしました。
れっきとした韓国の仏教最大宗派の末寺ですが、
日本風に在日の連中のお墓が堂宇の周りを取り囲んでいるのには苦笑。
となりにあった「高麗ハイツ」って書いた鉄筋の建物は
老人ホームだろうか?
563: 05/02/15 20:03:39 ID:2/PJDPmy(1)調 AA×

564
(1): 05/02/24 20:51:38 ID:TQ0Bhxvv(1)調 AAS
明日、生駒市内を朝11時に出発して、
国道2号線方面に行きたいんです。
国道1号線に出るには163(関目)と阪奈道路(蒲4)とどっちが早いですか?
565: 05/02/25 02:08:22 ID:7KFxru8a(1)調 AAS
>>564
生駒の場所によって違ってくると思う。
田原や高山あたりならR163で、阪奈道路より南側なら阪奈道路で行った方がよいのでは?
赤井交差点をパスする抜け道を知ってるなら阪奈道路は早いよ。
566: 05/02/25 06:47:00 ID:v+22jFfZ(1)調 AAS
ありがとうございます。
ちょうど、163と阪奈道路の間なんです・・・。

赤井交差点は混むんですか?
三洋電機のうらを通ってjrの線路越えて諸福方面に抜けれますか?
567: 05/02/25 09:14:19 ID:JZo8JK4F(1)調 AAS
赤井交差点の渋滞を心配するより、大阪市内へ入ってからの渋滞を心配した方が。
今日は25日だから、市内は混むぞ。
568: 05/02/25 12:48:38 ID:IWN6kQJo(1)調 AAS
漏れも同じ事を思った。
R2方面たって一体どこまで行くのやら・・・
569: 05/02/26 12:50:39 ID:tUUsNveq(1)調 AAS
関西のごとびをなめたらあかんよ。
570
(1): 05/02/26 23:57:18 ID:Ww/c/zr+(1)調 AAS
関目の京阪ガード下を通ったんだけど、「車高感知装置」とかゆう物の工事をしてた。

昔トレーラーだかがガードにつっかえて京阪電車が運休する事故があったのよ。
多分その対策なんだろうけど、一体どうゆう装置なんだろう?

感知する方法は想像できるけど、どうやって車高オーバーの車を止めるんだ?
571
(1): 05/02/27 03:48:20 ID:A1SEHJoW(1)調 AAS
>>570
感知したら893風のオサーンの声で
「止まれぇ!!止まらんかぁい!!」

と言われれば絶対に止まる希ガス
572
(1): 570 05/02/28 00:29:51 ID:2n3MIKGk(1)調 AAS
>>571
ソレおもろいかも。

でも実際のところは、パトライトが光りだしてドライバーに喚起…
って程度なのかな???
573: 05/03/15 21:19:58 ID:jiiPXtbj(1)調 AAS
163は昔は片側一車線だったんかな?
574
(1): 05/03/19 22:53:02 ID:l84/HVTB(1)調 AAS
大昔の話だな。
575: 05/03/20 19:47:41 ID:lMcG2t/0(1)調 AA×
>>574

576
(1): 2005/03/21(月) 22:11:56 ID:XcTMP/dB(1)調 AAS
163の加茂付近の交差点から東にトンネルを掘ってショートカットする
バイパス建設する看板が立ってた。

あのクランクカーブ付近は渋滞するからな
577: 2005/03/23(水) 19:37:38 ID:fxzNnyHT(1)調 AAS
太平洋側の東日本である
桜井から新宇陀市・名張・上野を経由した”東京方面”の
上り道路を早期に整備して下さい。
578
(1): 2005/03/24(木) 00:27:14 ID:Ivzq7G8s(1)調 AAS
>>576
井平尾バイパス
外部リンク[html]:www.pref.kyoto.jp
579: 2005/03/26(土) 19:02:20 ID:AdyRHl/V(1)調 AAS
>>578
<現況>の写真
ハァハァ(´Д`*)(´Д`* )(Д`* )(`*  )(   )(  *´)( *´Д)( *´Д`)(*´Д`)ハァハァ

あの辺りは「イチロクサンだ〜」という感じ全開で大好きだけど、
ショートカット走行するトヨタ車が対向車線から飛び出してきて腹立つ事が多いから改良やむ無しか。。。
580: 2005/04/04(月) 03:31:44 ID:MrkY7clu(1)調 AAS
 
581: 2005/04/07(木) 05:19:49 ID:UKW5FShm(1)調 AAS
車を停めるんじゃなくて高架の方が上がるんじゃないか?
582: 2005/04/08(金) 22:41:48 ID:kqm7LSFK(1)調 AAS
四条畷の拡幅もH17年度に
583: 2005/04/11(月) 02:59:28 ID:D8MS6LEg(1)調 AAS
誘導スレ

【名古屋圏】 橿原市・滋賀友好スレ 【通勤圏】
2chスレ:chiri

今年度ついに開通の京奈和高速で橿原市都心が近畿東海の拠点・アジアの中心へ
外部リンク[html]:www.kkr.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.kkr.mlit.go.jp
584: 2005/04/28(木) 00:07:53 ID:c/7ghDm1(1)調 AAS
清滝下りの渋滞無くなったね
585: 2005/04/29(金) 08:26:25 ID:c7OfJ7qJ(1)調 AAS
清滝生駒道路早期完成
586: 2005/04/29(金) 14:25:28 ID:AfdApgsO(1)調 AAS
それより、四条畷〜森小路に自動車専用道が欲しい・・・
587
(1): 2005/04/30(土) 01:20:31 ID:MA0Y82bR(1)調 AAS
163号で大阪(170号)から伊賀上野まで昼間走ると、どの位時間かかるでしょうか?
結構渋滞しますか?

いつも25号なので違う道を通ってみたい・・・
588: 2005/05/02(月) 20:21:37 ID:Oja2LRPN(1)調 AAS
>>587

上野方面への渋滞はないよ、

あそこは時間のことを忘れて走る道なんで、どれくらいかかるかって、やぼな事 ご法度
589: 2005/05/05(木) 07:35:29 ID:MPl6E6+w(1)調 AAS
信貴生駒スカイラインは、「生駒山スカイウォーク」実施のため以下のとおり車両通行止めになりますのでお知らせします。
期 間: 平成17年5月14日(土) 9〜12時
区 間: 生駒山上〜高安山の区間
(聖天口・登山口(阪奈道路入口)〜生駒山上の区間は、ご利用できます。)

■ 生駒鋼索線・スカイランドいこまは、通常どおり営業いたします。
590: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
591: 2005/05/07(土) 00:07:40 ID:yJKyRz3b(1)調 AAS
変な電波がこんなとこにも…
592: 2005/05/12(木) 12:16:46 ID:gdOWDlhz(1)調 AAS
>>572
ゲートが瞬時に下がってきます。
運転席あたりの高さを狙って槍が・・・
593
(1): 2005/05/12(木) 22:10:40 ID:X2OdyO7w(1)調 AAS
笠置トンネルが開通する前ってどこ通ってたのですか?
594
(1): 2005/05/12(木) 22:29:34 ID:+eJ+IYtd(1)調 AAS
>>593
七曲りという廃道のような遊歩道が川沿いにありますが、そこを通っていました。(笠置観光ホテルの廃墟下までは現在も自動車で入れる)
当時の様子は>>133参照。
595: 2005/05/13(金) 09:00:18 ID:tpNmU/U6(1)調 AAS
>>594
あの部分、交互通行になってはいたけど、普通車から見ればそんなに狭いところではなく、
当時から大型車の通行も多かったからそのために交互信号になっていたような感じだった。
596
(1): 桜井史人 </b>◆BwHD0LmX/I <b> 2005/05/13(金) 23:56:28 ID:pqle976c(1)調 AAS
橿原VS奈良…決定版
ダイヤモンドシティアルル>奈良ファミリー
橿原神宮>春日大社
橿原ニュースタウン>平城山ニュータウン
県立医大>奈良大学w
大和三山>若草山
橿原ブランド>奈良ブランド
大和八木>近鉄奈良

さすが奈良の中心地。橿原桜井飛鳥を中心に、大和郡山天理大和高田香芝五條御所西和大宇陀吉野地区を取り入れた世界の橿原に。
597: 2005/05/14(土) 21:43:59 ID:fLbk0TMx(1)調 AAS
>>596
奈良ごときで対立すなや。
大阪のベッドタウンでええやないか。
598: 2005/05/15(日) 19:25:45 ID:7Bm2LAaR(1)調 AAS
デマかでっち上げか? 
冬柴公明党幹事長 「日本には奈良県があるが、“ハンナラ”からの“ナラ”である。 

外部リンク:www.janjan.jp
画像リンク

599
(1): 2005/05/17(火) 17:48:11 ID:daAPtM7i(1)調 AAS
枚方〜鈴鹿の道でR163だけでなくR307についても伺いたいのですが
このスレで伺って良いでしょうか?
600: 2005/05/19(木) 07:44:11 ID:UzJ5X2TU(1)調 AAS
前振り無しでいきなり具体的に聞いてみりゃいいのに。

  600get。結構長持ちしてるな・・・
601: 2005/05/22(日) 02:18:46 ID:qjnNTPPh(1)調 AAS
清滝奈良側、ここ最近夜は工事で片側通行だね。
待ち時間が長くて、結構イライラするのだ。
602
(1): 2005/05/22(日) 15:22:50 ID:etoIshxn(1)調 AAS
>>599
R307は殆ど改良されたな。
全部改良されるとトラックが増えるから今のままがええわ。
603
(2): 2005/05/23(月) 20:25:07 ID:kRdeoNK1(1)調 AAS
>>602
そのトラック海苔なんですが
24号の交差点から信楽まで大型で楽に通り抜けられるでしょうか?
昔(7〜8年前)、裏白峠?でえらい目にあったもので・・・
内緒にしますからこっそり教えてくださいまし。
604
(1): 2005/05/23(月) 20:30:05 ID:KfDAdo7I(1)調 AAS
>>603
裏白峠はバイパスができましたよ。
24号の交差点からしばらくは、163号笠置付近のような路側帯の無いきつい2車線規格なままだった気がしますが。
605
(1): 2005/05/23(月) 21:45:58 ID:9AJQckkp(1)調 AAS
>>603
外部リンク[239]:www.mapion.co.jp
この辺りが狭い
大型車では離合困難 稀に渋滞してます
すぐ西側のトンネルもウイング車同士だとすれ違い困難かも…

無難に163でイイデスヨー
606
(3): 599 2005/05/24(火) 10:25:54 ID:mWyiIn98(1)調 AAS
スレ違いとの指摘もないので具体的に伺わせてください。

枚方〜鈴鹿を普通乗用車で休日往復するとなると下記のどのルートが早いですか?

(1)
R307〜R422〜r674〜r49〜壬生野IC〜名阪国道
(2)
R168〜R163〜(上野から中瀬のいずれかのIC)〜名阪国道
(3)
R307〜枚方東IC〜第二京阪・京滋BP〜R1
(4)
R307〜R1

自分は(1)→(4)の順で(1)が最も早く、3時間強で行けるのではないかと予想していますが
実際はどうでしょうか?
607
(1): 2005/05/24(火) 11:03:00 ID:0LN+r8iX(1)調 AAS
>>606
たぶん(1)
田辺から南下してR163でもいいかも。
その場合上野市街を避けて、大内から名阪へ入ったほうが吉
608
(1): 606 2005/05/25(水) 17:17:53 ID:BeVe9NZJ(1)調 AAS
>>607
レスありがとうございます。
田辺から南下というと京奈和を使うということですね?
なるほどそれだと早そうな気がしますね。

BTW
非力なクルマだとR307経由とR163経由ではどちらが走りやすいですか?
609
(1): 2005/05/25(水) 17:56:00 ID:HtOK3N+R(1)調 AAS
307
610: 606 2005/05/25(水) 17:58:35 ID:I1SR9To1(1)調 AAS
>>609
ありがとうございました。
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s