[過去ログ] 大阪〜奈良〜京都〜三重 国道163号スレッド (808レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363(1): 04/04/11 04:01 ID:r5CKKu37(1)調 AAS
木津町内の交差点横の文房具屋って結構やる気あるよな
364: 04/04/18 00:46 ID:Oa2OKNBv(1)調 AAS
>>363
詳細きぽんぬ
365: 04/04/25 10:50 ID:JPCgoXYA(1)調 AAS
笠置トンネルの旧道は車で走れますか?
366: 04/05/02 00:58 ID:izMamYFG(1)調 AAS
この時期は渋滞を避ける穴場路線になるのか?
367: 04/05/03 13:50 ID:itMS44w+(1)調 AAS
R163が大渋滞の原因。
368(2): 04/05/07 18:18 ID:WJwxxC5r(1)調 AAS
北田原〜山田川までがなぜ放置されてるのか不思議
学研都市の中心を貫いてるのに163の周辺だけ放置
学研都市から奈良北西部のエリアは東西の道路網が貧弱なんだから
優先的に整備すべきだろ
369(1): 04/05/07 19:49 ID:vFOUUNiv(1)調 AAS
>>368
それは・・・・ある特別な事情が。。。。
370(1): 04/05/08 10:23 ID:zJWd95DO(1)調 AAS
>>368
吉野の開発に必死で金が回らん。
京都と強調してやらんとあかんから進まん。
大和中央道が延々と開通しないことからも奈良の道路行政のダメダメぶりが伺える
371: 04/05/12 21:31 ID:oNZC8ftu(1)調 AAS
ある事情ねぇ。
372: 04/05/19 21:29 ID:OPep/rR7(1)調 AAS
しぶい地味な道路だね。
373: 04/05/19 22:00 ID:jZn+2K+p(1)調 AAS
関目5丁目で1号線に吸収されてるからインパクトが薄いのか?
都島通りを163号にしたら目立つのに、
同時に四ツ橋筋を26号、堺筋を165号にしたら注目される気がする
374: 04/05/19 22:45 ID:samp+ycf(1)調 AAS
べつにインパクトが弱いとは思わないけどね。
まぁ都島通りはR163でもええかなとも思うが。
ただ運転してる分にはどこから国道になろうが関係ない。
375: 04/05/28 01:11 ID:ndKv7+27(1)調 AAS
どうも関目5丁目で消えるのが中途半端な気がするけど
376: 04/05/29 00:35 ID:5+Cby7A0(1)調 AAS
>>369
ないからこそ話題になるんだろうな。
そもそも家がない。
377: 04/06/04 02:35 ID:6rbJvgdl(1)調 AAS
学研都市の忘れられた道は307もそんな感じだね
378(1): 04/06/09 00:20 ID:4hqhg5Ix(1)調 AAS
結局、童仙房に行った人はおらんのかな?
379(1): 04/06/10 00:36 ID:SRC2Dn5D(1)調 AAS
>>378
漏れはいつか行くと思う・・・
ただR163自体滅多に通らんからな。
童仙房には何カ所から登っていくルートがあるみたいですが、
どこからどこに抜けるのがいいのかな?
できれば通り抜けたいと思ってるんやけど・・・・
(例えばR163→童仙房→信楽方面のように。
R163を通り抜けるときの寄り道コースでもええけど。)
380: 04/06/10 18:45 ID:kbEOCdUy(1)調 AAS
R163→京都r62→南山城横断林道→童仙坊→三国越林道→島ヶ原
ただ、南山城横断・三国越林道は尾根伝いにあるけど見晴らし良くないし、
完全舗装で酷道でもないので面白くないかもしれませんが。
381: 04/06/13 13:29 ID:Qk+ZjsVr(1)調 AAS
age
382: 04/06/22 15:34 ID:BsHWyueP(1)調 AAS
大阪方面への通勤に使ってる人へ
飯森霊園あたりから中環までどれくらいの所要時間ですか?
空いてれば20分強くらいだと思うけど、通勤渋滞で50分くらいって
ところでしょうか?
383(1): 04/06/25 23:12 ID:qCrR7QTx(1)調 AAS
>>379
難易度S・Bの入口には、
野殿 至信楽
童仙房 至信楽
という看板が立っています。信楽へ抜けてみましょう。
384: 04/07/03 14:52 ID:agtLT6Qa(1)調 AAS
>>383
サンクス
行ってみよかな
385: 04/07/04 00:57 ID:luM0NTLk(1)調 AAS
渋いねぇ。
386: 04/07/07 01:33 ID:TV7gtiAq(1)調 AAS
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
外部リンク[html]:www.paj.gr.jp
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に
対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
387: 04/07/10 20:25 ID:3Svzqhos(1)調 AAS
やっぱり童仙房へ抜ける3ルートのうち、一つ目は点滅信号と府道の案内標識があったのでわかったが
あと2つは上野まで走ったけどわからなかった。
388: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 14:19 ID:5HNxf67D(1)調 AAS
童仙房に夜行ってきました。
和束町で案内標識見たんで、つい行ってしまったんだが、
とりあえず遠かった。
真っ暗でほとんど何も分からんかったよ。
次は明るいときに行って信楽に抜けてみようかな。
389: 04/07/18 09:53 ID:RfDeuBX9(1)調 AAS
他スレからネタふりage
370 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 01:31 g51SwyLr
外部リンク:map.yahoo.co.jp
↑国道163号線が
大阪方面から木津町に入って南にルートをとっていちいち遠回りして24号線に交わってるのは何故?
371 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 02:21 hC+BaAeM
>>370
旧市街地を避けたんじゃない?
372 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 20:13 7bd4pyXK
>>370
今の木津町内の国道ルートはバイパス。
R24と交差するところから更に東に延伸して、木津川を渡って現国道163号に繋がる
バイパス(計画)があった。
でもそのルートは大反対をくらい未だ手付かず。
バイパスルートができれば、R24との渋滞がマシになるかもしれんのに・・・・
390(2): 04/07/18 11:56 ID:uCT9SGFa(1)調 AAS
ところで笠置トンネルの旧道の山道の画像持ってる人っいます?
旧道マニアの方とか…
391: 04/07/18 17:49 ID:aLyGabVD(1)調 AAS
>>390
お前だよ、この道路ヲタ
392(1): 04/07/18 18:54 ID:j8nhh46t(1)調 AAS
>>390
途中、ベンチが置かれてるし、ガードレールが柵だし、荒れ果てた遊歩道という感じ。
マニア的には興ざめ(=撮影する気にならん)です。
393: 04/07/25 12:50 ID:UZiCcLsW(1)調 AAS
>>392
峠近辺で対面通行信号が以前あった記憶がありますが、もうないでしょうね
394: 04/08/01 19:35 ID:N0Em673C(1)調 AAS
第二京阪が開通したら163は脚光をあびるのか?
395(1): 04/08/01 21:47 ID:vT1Uw2R2(1)調 AAS
本日、深夜、清滝トンネル通行止め age
396(1): 04/08/08 10:59 ID:RqCdjvR4(1)調 AAS
>>395
サンクス
397: 04/08/08 11:16 ID:ZoB/D1eQ(1)調 AAS
>>396
おいおい、サンクスって・・・
あの書き込みは1週間前のやつだぞ
398: 04/08/08 13:13 ID:10i2TWtH(1)調 AAS
オマエダロ
399(1): 04/08/08 22:54 ID:jhfB9AMA(1)調 AAS
誰か長野峠の旧道をupしてください。
400: 04/08/09 01:22 ID:zSKrHBGd(1)調 AAS
自分で行ってレポートしろ。
401(1): 399 04/08/09 02:51 ID:4y7JwMvQ(1)調 AAS
三重から長崎に引っ越して、もはや不可能。
当たり前にいけてた場所にいけなくなるのは辛い
402: 04/08/09 09:09 ID:oNg5KDcX(1)調 AAS
またかよ。
403: 04/08/09 12:52 ID:ddV0SyGj(1)調 AAS
>>399
4輪で普通に通れるのか?
404: 04/08/09 13:12 ID:en55SPGy(1)調 AAS
ぷ
405(2): 04/08/09 14:31 ID:CrNHZqKH(1)調 AAS
津市まで原2種で行こうと思うんだけど、全行程163で問題ないですか?
406: 04/08/09 15:29 ID:4MmxpMrW(1)調 AAS
>>405
あんたみたいなkittyを野放しにすることに問題があります。
407: 04/08/09 19:40 ID:nOMteaCl(1)調 AAS
★板各地に1行荒らし注意報★
408: 04/08/09 19:46 ID:7AK20EQE(1)調 AAS
★板各地にヲナニー荒らし警報★
409: 04/08/11 21:47 ID:P2Uof1sB(1)調 AAS
道路関連スレをageると食いついてくる。
遊び相手には楽しいね。(w
410: 04/08/12 18:56 ID:xPha8Z61(1)調 AAS
道路関連スレをsageると食いついてくる。
遊び相手には楽しいね。(w
411: 04/08/12 19:04 ID:PWy0XSVO(1)調 AAS
xPha8Z61
412: 04/08/12 19:08 ID:Hn5RjkXb(1)調 AAS
★板各地に1行ヲナニー荒らし警報★
413(1): 04/08/14 18:43 ID:RVUFpV5g(1)調 AAS
はい。
414: 04/08/14 18:44 ID:lG+AYcSC(1)調 AAS
>>413
じゃあ、市ね。
415: 04/08/14 18:46 ID:l1fOmtG1(1)調 AAS
ブヒ
416: 04/08/14 18:47 ID:pbliCtSQ(1)調 AAS
ゲボ
417(1): 04/08/14 19:03 ID:JrkhylG5(1)調 AAS
>>293
偶然このスレを見かけたが・・・
もう知ってると思うけど、あのバイクのライダー即死だったよ。
俺は木津方面に向けて走ってたから、現場を通れた。
運転手はちょっと太ったオサーンだった。
かなり落ち込んでた。
まだ遺体が現場に横たわっていた。
毛布か何かが頭からかぶされていたけど、足は出ていた。(ガクブル・・・
後でニュース観たら亡くなったのは若い女性だった。
欝だ。。。
418: 04/08/14 19:38 ID:CmGmOURD(1)調 AAS
>>417
轢いたのが藻前でなくてよかったな。
419(2): 04/08/14 21:29 ID:ODOi9GIn(1)調 AAS
>>401
長野峠ですか?長野トンネルはかなり前に通りましたけど古いトンネルだったような気がします
峠があったかどうか?
>>405
全く問題なし!特に上野から津へはまたーり区間です
420: 04/08/14 21:30 ID:CtBi82h4(1)調 AAS
>>419
問題しかなし!特に藻前の駄レスで渋滞区間です。
421(3): 04/08/15 00:14 ID:3qtkZez1(1/2)調 AAS
>>419
現在の長野隧道(昭和初期竣工)も古いですが、さらに前の隧道(明治竣工)がその上に眠っているのです。
422: [自演してみようとしたら、R477スレに誤爆したorz sage] 04/08/15 00:17 ID:3qtkZez1(2/2)調 AAS
>>421
藻前の頭の方が眠っている罠
423(1): 04/08/15 04:10 ID:X9YluNMM(1)調 AAS
こないだ肩出しの服装でアメリカンバイクのってるねーちゃん見かけた
カコイイけどあのかっこはあぶないなー
男性ドライバーにもあぶない
424: 04/08/15 06:03 ID:lskqgkv7(1)調 AAS
>>423
藻前のほうがはるかに危ないと思われ、いろいろな意味でw
425(2): 04/08/15 19:57 ID:zpx13ooE(1)調 AAS
>>421
本日調査決行の上、結果を濡れ衣さんのホームページに掲載しました。!
426: 04/08/15 20:59 ID:r57aUpJz(1)調 AAS
>>425
マルチうざい。
427(1): タモリ 04/08/16 22:12 ID:x9zWoD0C(1)調 AAS
>>421
写真きぼんぬ
428: 04/08/17 23:08 ID:V9ctBjJP(1)調 AAS
>>427
【崩落】これでも天下の国道か?Part9【危険】
2chスレ:traf
2番に掲載されてるサイトにUP
429: 04/08/18 07:16 ID:GIOmVw4V(1)調 AAS
あっそう
430: タモリ 04/08/23 14:34 ID:4YH6Nprd(1)調 AAS
>>425
感動した!
431: 04/08/23 16:57 ID:DT6lmsSL(1)調 AAS
>>318
伊賀町民ですが、
このスレで、やっとルート163の意味がわかりました^^;
432: 04/08/30 16:27 ID:+mNLb/f0(1)調 AA×
433: 04/09/04 22:45 ID:Qlb4MMbf(1)調 AAS
その頃の25号線はどこを走ってたんだろ?
434(1): 04/09/05 02:59 ID:lbwp6fIG(1)調 AAS
昨日、R163走ってたら、
「阪神高速どぶ池線渋滞中」って電光表示が出てたのだが
どぶ池線ってどこ? 単なるバグか?
435: 04/09/06 23:54 ID:7woTFBm6(1)調 AAS
>>434
外部リンク[html]:www.hepc.go.jp
環状線の一部。
436: 04/09/08 00:04 ID:oEocjEw6(1)調 AAS
この前原2で大阪から津まで行って参りますた。
三重か奈良か分からんけど、あんな山奥でネズミ捕りやってるんだね。
ポリが2人しか居なくてパトカーも待機してないから逃げれそうだがw
ダンプとかにさえ詰まらなければ普通ですた。
437: 04/09/08 19:21 ID:jKWykdYW(1)調 AAS
163はもうちょい道幅広がらないものかね。
笠置付近は工事中だが、大河原駅付近は狭い上に急なカーブがあるので
対向から大型が来れば恐い。
この付近のバイパスの計画ってないのもでしょうかね。
438(1): 04/09/09 17:18 ID:6hfPzzi8(1)調 AAS
狭いのが苦手なら、名阪国道へ。
それでも通りたいなら軽にすれば?
何だかんだ言っても軽は日本の道、
特に山間部には向いてると思う。
439: 04/09/09 19:06 ID:FqK87pSN(1)調 AAS
437
>>438
いやあ、狭いってのは飛ばせる割りに狭いって意味でして。
軽だと重いもの載せると遅いフラフラする、だから受け付けられない。
440(1): 04/09/16 22:15:00 ID:Bd/z+T8c(1)調 AAS
今日、童仙房に行ってきました。
難易度Sの押原→野殿で行こうとしましたが、落石のため通行止orz
難易度Bの大河原→童仙房で行きました。この道は童仙房に近づく程拡幅工事が盛んでした。
帰りは難易度Aの童仙房→笠置。難易度Aとは思えない快適な林道が続きますが、左折して切山の集落内をR163へ下っていくと・・・
441: 04/09/19 09:44:25 ID:WIVZxO9i(1)調 AAS
age
442: 04/09/19 10:57:34 ID:sJfJtR5p(1)調 AAS
いっつも混雑してる高山交差点
443(1): 04/09/19 15:47:49 ID:rJdZfUoC(1)調 AAS
こ〜言う一行レスのDQNはど〜にかならんのかな。
無視が最良か。
444(1): 04/09/19 17:37:23 ID:VKSvhQAM(1)調 AAS
>>443
あんたみたいなレスが一番DQNだけど
445: 04/09/19 18:29:28 ID:6qVXPMBe(1)調 AAS
>>444
sage
446: 04/09/23 11:27:33 ID:HaazfRqD(1)調 AAS
清滝道路の上部工はどこが施工するんやろかなぁ?
現在供用中のは酒井鉄工所、日本ピーエス、富士ピーエス、日立造船だったな
447: 国道774号 04/09/24 23:54:53 ID:w6iX3AUb(1)調 AAS
質問。
R163は深夜だと東京や名古屋のトラックもはいってくるのですか?
448: 04/09/25 03:26:09 ID:ISfP05dL(1)調 AAS
昼間も深夜も走ってますけど、なにか?
449: 国道774号 04/09/25 18:13:02 ID:dmwOxMUQ(1/2)調 AAS
では、みかけたナンバーの一部をおしえてください
450: 04/09/25 18:13:27 ID:i0oUN7Yj(1)調 AAS
sage
451: 国道774号 04/09/25 18:13:30 ID:dmwOxMUQ(2/2)調 AAS
高山大橋渋滞酷い
452(1): 04/09/25 19:39:12 ID:PVXdLCK7(1)調 AAS
夕方4時か5時くらいに高山町西交差点のとこで事故起こしてたね
警察やJAFが来てた。
片側通行になって警察官が交通整理してた。
その影響かもしれんけど周辺道路(ならやま大通り)も軒並み渋滞。
453: 04/09/25 20:47:20 ID:OrDGXaIm(1)調 AAS
454: 04/09/26 02:29:16 ID:k3u7QUeE(1)調 AAS
>>452
俺がBIXからの帰り通った時はワゴンがタイヤを溝に落としてた。
相手いたのかな?運転手と思われる男性がその横で体育座りして(´・ω・`)
455: 04/09/26 12:10:55 ID:dt1OqEe7(1)調 AAS
sage
456: 04/10/08 23:12:02 ID:W5qyOT6q(1)調 AAS
age
457: 04/10/09 08:02:14 ID:kAEYWV6I(1)調 AAS
さげ
458: 04/10/10 22:03:11 ID:C9NYh+ZF(1)調 AAS
>>440
続きはどうなった?
459: 04/10/11 10:17:39 ID:XcO36hnJ(1)調 AAS
続き下げ
460: 04/10/13 16:53:13 ID:tyXSuheT(1)調 AAS
続き
難易度Aにふさわしい、集落の中の急坂隘路を下る事になります。
あの時はヒガンバナがきれいでした。
で、一番下まで下っていくと「いらっしゃいませ」の暖簾を吊るしたラブホの駐車場が出迎えてくれます。
R163に出るには突き当りを右折しましょう。
461: 04/10/21 23:35:28 ID:TJ3L16SQ(1)調 AAS
木津川の対岸でのAランクの道ってどんなのがあるんでしょうか?
462: 04/10/23 18:30:03 ID:oHcvUP81(1)調 AAS
氏ね
463: 04/10/29 23:50:31 ID:E9sZ5P6h(1)調 AAS
あげます
464: 04/10/30 15:14:57 ID:TVIPTk7D(1)調 AAS
さげます
465: むかしむかしですが。 04/10/31 17:42:50 ID:gQ7BaVdp(1)調 AAS
一度だけ、難易度Sのルートを走ったことがあります。
ハレー彗星がやってくるとかいいまして、どこか南側の空が開けている
ところはないかと地図を見ながら、ジムニーに乗って大阪を出ました。
多羅尾から大河原の方に降りていく途中に、いいところはないかと
探しながら一晩、放浪していたのですが、ちょうど、この難易度の
ところにさしかかり、いまどきすごいヘアピンの連続で、切り返さないと
通過できないところもあり、、、。
でも、思った通りの、星空でした。ほかにも彗星を観測している人もいました。
さらに明け方、日の出とともに茜色に染まっていく大和の山々は幻想的かつ
雄大で、忘れられない美しさでした。
466: 04/10/31 18:18:58 ID:5Tve6syb(1)調 AAS
sage
467(1): 04/11/02 13:24:06 ID:Y1xYJuYr(1/2)調 AAS
大型トラック同士が止まらず離合できる最低基準の道幅ってのが萌え
468: 04/11/02 13:29:22 ID:Y1xYJuYr(2/2)調 AAS
童仙房の話が出たけど、あそこの住民は未だに土葬してます。
469: 04/11/02 21:14:59 ID:SeVPKTMT(1)調 AAS
sage
470(1): 04/11/03 09:49:45 ID:1TyJpBl7(1)調 AAS
>>467
歩行者や自転車には厳しいけど、すげー萌えるよな。
笠置の加茂寄りでは、歩道付けるのか拡幅工事やってて萎え。
471: 04/11/03 13:39:08 ID:PJF+TUP5(1)調 AAS
sage
472: 04/11/03 23:29:26 ID:Wsaa8XYa(1)調 AAS
>>470
右折車線作る工事のようにも見えますね。
473: 04/11/07 15:22:58 ID:bpYtNE7H(1)調 AAS
sage
474: 04/11/15 10:14:31 ID:tPQUGQc9(1)調 AAS
age
475(1): 04/11/15 14:09:56 ID:f40pkmAU(1)調 AAS
今度、亀山から木津に行く予定なんですが、
名阪国道で伊賀上野から163に乗るのと、
天理から24で行くのはどっちのほうが早くいけますか?
476(1): 04/11/15 15:33:00 ID:yrSuw0xf(1)調 AAS
>>475
100%
伊賀一宮で降りて163走った方が早い。
距離も近いし。渋滞しないし。
477(1): 04/11/15 16:31:39 ID:l2pjmf2p(1)調 AAS
漏れも、三重〜生駒でいつも悩むんだけど、
上野〜生駒間も163のほうがはやいかなあ?
478: 04/11/15 19:28:47 ID:wE0H9x8T(1)調 AAS
sage
479(1): 04/11/15 22:34:13 ID:uHhfuaKS(1)調 AAS
>>476
上野の市街地が、渋滞というほどではないけど流れが悪いことがあるので
そういうときは大内まで名阪国道に乗るほうがいい。夜間なら伊賀一宮。
>>477
時間帯や走り方、生駒のどのへんなのかにもよる。
深夜なら、名阪国道を全開で走れば速い。
R163は、遅い車でつかえると、なかなか追い越せない。
480: 04/11/16 10:05:41 ID:+sy5Xkhu(1)調 AAS
>>479
R163からそう遠くないから、混んでる時間ならR24とか避けてる
わけだけど、やっぱりどっちもそんなにかわらないわけね
最速は郡山から西名阪なんだけど、高速代もったないから
使ったためしないな。200円なら使ってもいいのだが
(このへんすれ違いスマソ)
481: 475 04/11/17 12:25:44 ID:1NGO++uv(1)調 AAS
皆さんありがとうございます、参考になりました
482: 04/11/20 09:29:54 ID:h98KE1rY(1)調 AAS
sage
483: 04/11/25 20:39:18 ID:yhx+1RCp(1)調 AAS
age
484: 04/11/26 22:00:46 ID:Bmfp/59I(1)調 AAS
だってタイヤ一本溝の上浮いてるやんw
485: 04/11/27 13:22:44 ID:+0oBodGk(1)調 AAS
sagew
486(1): 04/11/30 20:45:45 ID:LWcKMaRk(1)調 AAS
長野隧道、現在はコンクリート吹付けでのっぺりした不気味な坑門だけど、
完成当事は美しく装飾されていたらしい。
487: 04/12/03 20:09:03 ID:CVup5TxS(1)調 AAS
それで
488: 04/12/04 21:32:46 ID:KgPEb0is(1)調 AAS
>>486
昭和4年完成分のトンネルですか?
上にある明治のトンネルは石造りのままでした
489: 04/12/05 08:02:23 ID:8RSAP5PL(1)調 AAS
あっそ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*