[過去ログ] 大阪〜奈良〜京都〜三重 国道163号スレッド (808レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 03/08/16 12:45 ID:8/7hJ4Pj(1)調 AAS
みんな!!違法取立てバカの闇金、八島総業が名前と電番変えて必死だぞ!!
こいつらが名前と電番を変えていろいろなところで暗躍している!!
イタ電だ!!!                      
何とか興業、総業はみんなこいつらだ!!
八島総業=須賀興業=大谷興業=朝妻興業だ!!
住所にはいつも必ず1-7-1を使っている!!
イタ電だ!!!!
↓↓詳しくはこちら!!↓↓
【闇金融】違法取立て馬鹿の自称八島総業を叩くスレ!!
外部リンク[cgi]:www.megabbs.com
269: 03/08/25 12:21 ID:rYrlKswU(1)調 AAS
生駒から木津までの163はここだけ風景がかわりませんねぇ

まわりは宅地開発されてるのに、

開発規制でもされてるのでしょうか
270
(2): 03/08/25 14:51 ID:teIogdhV(1/2)調 AAS
木津町のR24交差点から上野市の名阪国道中瀬ICまでって道路状況良いですか?

京都府城陽市から有料道路を使わずに名古屋へ行きたいんですが
R24−R163−名阪国道−R1−R23がベストでしょうか?
271
(2): いそぷわごん </b>◆IMPREZAeCY <b> 03/08/25 19:55 ID:Zjn+2KSF(1)調 AAS
>>270
城陽ならR307で信楽までってルートは?
信楽から先はあんまり詳しくないので他の人に任せま。w
272
(2): 03/08/25 22:27 ID:SoxFYfjb(1)調 AAS
>>270
道路状況は良好ですが、木津町のR24交差点は
いつも渋滞していますから、271さんが言っている
R307で水口まで行きR1−R23が言いと思われます。
ちなみにR307はかなりの快走路です。
273
(1): 03/08/25 23:25 ID:teIogdhV(2/2)調 AAS
>>271-272
レスありがとうございます。
木津の交差点は渋滞っすか…、それならR161に出るまでの時間を考えたら
R307で山の中を突っ切った方が早そうですね。
以前に2度ほど通った時もR24の木津町の橋付近はかなり渋滞してたんですが
慢性的な渋滞だったんですね。
274
(2): 03/08/26 03:14 ID:cn3r/lZk(1)調 AAS
>>271-273
R307だったら、R307→信楽→R422→三重r674→阿山町→三重r49→壬生野IC→名阪国道→亀山IC→R1
がお薦め。信楽の後も快走路で、たいてい水口まわりより早い。
275
(1): 03/08/26 23:26 ID:e8aCLqmt(1)調 AAS
>>274
私も地図で見てR422−r674ーr49−名阪国道が
距離的に早そうだと思ったんですが、
離合もできないような道だったらキツイかなぁと思ってました。
快走路ならR307−R422−r674−r49−名阪国道−R1−R23で
行こうかと思います、情報ありがとうございます。
276
(1): 03/08/27 01:44 ID:8036lVX2(1)調 AAS
>>274-275
ちなみに、広域の地図で見ると、
R307→R422→滋賀三重r50→伊賀IC→名阪国道→亀山IC→R1 の方が
ショートカットのように見えるかもしれないけど、
こちらは険道マニア以外にはお勧めできない。
277: 毛無しさん 03/08/27 02:36 ID:PLYV1MC2(1)調 AAS
長野峠の通行止めは終わったのかな?
278: 03/08/27 02:50 ID:Ms6P3HRf(1/2)調 AAS
>>276
r50は険道すっか…、初心者の漏れには  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル…
279: 03/08/27 02:52 ID:Ms6P3HRf(2/2)調 AAS
センターラインの無い道は (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル…
280: 03/09/02 00:52 ID:YSuuoUIT(1)調 AAS
清滝峠から阪奈道路へつながっている尾根沿いの道をもっと北の枚方バイパスまで延びたら便利だと考える今日この頃
281
(1): 03/09/07 18:38 ID:8h71oqbw(1)調 AAS
穂谷から高山に通じる道で最近また新たに整備されたルートが
できたみたい
もっともくろんど池までのちょっとした距離なので、たいして意味はなさそうだ
282: 03/09/09 00:31 ID:2M5Svb98(1)調 AAS
穂谷のトンネル、なんで地図には載ってないの?
283: 03/09/12 12:18 ID:7UsMl7wx(1)調 AAS
ホシュしとく
284: 03/09/15 19:47 ID:VqRZxWql(1)調 AAS
>>281
主要痴呆道7号線のバイパスのことですか?
どこにつながる計画線ですか?
285: 03/09/15 21:59 ID:PLEA6T0e(1)調 AAS
307はほんのちょと酷道区間がある。乗用車なら問題ないと思うけど。
それと、信楽で詰まってることも有るよ。
秋の行楽シーズンだとR307水口とR422上野方面分岐の交差点で渋滞するかも。
R422分岐したあとのR307水口方面は、信楽抜けるまで渋滞ってこともよくある。

ちなみにR422を三重r674に入らず、そのままR422で上野まで行くと中途半端な
山道で余計な時間を食う。酷道走破マニア向け。
286: 03/09/22 01:13 ID:Ax3qFGlW(1)調 AAS
163を木津川沿いに走りました。

ひたすらゆっくり走る大型が居たんで、木津から上野までずっと50キロ走行でした
急坂は30キロ

まあのんびり走れましたが…
287: 03/09/22 01:55 ID:lNGU2t8c(1)調 AAS
木津〜伊賀上野までは途中、大型車同士がすれ違いにくい狭い所もあるやん。
288: 03/09/24 20:17 ID:nAN03WDy(1)調 AAS
163っていえば昔は過積載の取締りがきつかった時(名阪国道)の迂回路として
ゆっくり走行が普通だったのにな〜

最近流れ速いね 特に早朝
289: 03/09/24 20:56 ID:pteGXzaE(1)調 AAS
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
外部リンク:www.casinoglamour.com
290: 03/09/28 13:46 ID:6NBmNDcH(1)調 AAS
生駒清滝道路age
291: 03/09/30 07:33 ID:B5LH+ljm(1)調 AAS
名阪国道車線規制で
163の出番ですが状況はいかがですか?
292: 03/10/06 20:55 ID:jjliVbNB(1)調 AAS
混んでいるね。
293
(1): 03/10/08 17:24 ID:6KfPiXsZ(1)調 AAS
今朝はバイクとトラックの事故。
旧道に迂回との事ですた・・・・
バイクのライダー大丈夫なんかな?
294: 03/10/11 07:12 ID:7nkldRvF(1)調 AAS
age
295: 03/10/19 19:35 ID:nkaivkO+(1)調 AAS
笠置の旧道を通ってみたいのですが、車では無理でしょうか?
296: 03/10/22 19:46 ID:rLKzZhOs(1)調 AAS
163のスレがあったとは!
バイクで寝屋川から学園前に向かうとき生駒の山のトンネルで
空気薄くて倒れそうになりました。
297: 03/11/02 23:30 ID:t4O9Ghkc(1)調 AAS
age
298: 03/11/09 23:32 ID:FPUoSycg(1)調 AAS
age
299: 03/11/10 23:09 ID:A6el3Gy+(1)調 AA×

300: 03/11/15 22:07 ID:GoDvtMIk(1)調 AAS
300ゲット!

島ヶ原のバイパスは旧道の方が早かったりする
301: 03/11/21 19:11 ID:V0v+CgRI(1)調 AAS
163と言えば木津川沿いの道だな
302: 03/11/22 04:57 ID:wWZCjcdi(1)調 AAS
木津のバイパス、加茂側からまっすぐ引いた方が便利そうだが
303: 03/11/24 19:29 ID:/D4JWRRv(1/2)調 AAS
今163を改良しようとすると、168の十津川あたりみたいに長い直線トンネルだらけになりそう
304: 03/11/24 20:31 ID:L49Abc7V(1)調 AAS
長野トンネルの工事が始まったね。
詳細知ってる人いる?
305: 03/11/24 23:09 ID:/D4JWRRv(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.pref.mie.jp

画像リンク


三重県の広報から探し出したら
平成15年から平成19年の間に完成するみたいだね
306: 03/11/30 22:08 ID:Fs3ZezxS(1)調 AAS
巣本の交差点って西行きは狭い、走行車線が突然左折専用レーンになるのは、
やっぱり危ないでしょう
307: 03/12/02 14:42 ID:HwUQ6WBD(1)調 AAS
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
外部リンク:www.0120-58-4072.com
携帯から 外部リンク:www.0120-58-4072.com
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
308
(1): 03/12/08 00:20 ID:qXBmyHX5(1)調 AAS
長野トンネルの遥か上にガードレールが見えるけど
あの道は何なんだろう?旧道にしてはガードレールが
新しいし。地図にも載っていない
309: 03/12/12 20:40 ID:2hDBaP1h(1)調 AAS
曲がる直前、前の車にピッタリ張り付いて嫌がらせするのは絶対

                       メ   ガ   ネ

本当だから見ててみな。
310: 03/12/14 20:07 ID:B8Ctag9U(1)調 AAS
>>308
ずっと前に長野トンネル東側から分かれる道があったんで、走ったことがあるけど林道だった記憶が。

途中行き止まりで引き返したような気もする
311: 03/12/27 07:05 ID:2J5rj7e1(1)調 AAS
精華町付近の舗装がよくなったのであげ
312
(1): 03/12/27 17:34 ID:vtB6PMZW(1)調 AAS
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
外部リンク:www.life-a.com
携帯から 外部リンク:www.life-a.com
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
313: 03/12/31 22:42 ID:QJr+VV+Y(1)調 AAS
>>312
間に合ってます
314: 04/01/02 19:18 ID:nbO9JFwa(1)調 AAS
奈良県側の163付近の店はなぜ繁盛しないんだろうか?

その割に渋滞するときはしている。

走ってるのが奈良県以外の人が多いからか?
315: [ト25[] 04/01/02 19:53 ID:cCp2IuDV(1)調 AAS
163は、部落民専用の通路だ店なんか、イノシシの肉か毛皮ぐらいだろ
316
(1): 名無しさん@3周年 04/01/02 19:57 ID:rv4btlv6(1)調 AAS
163は昔、戦車専用に設計建設されたと聞きましたが、
本当でしょうか?俗説でしょうか?
317: 04/01/02 20:15 ID:z7hcxrjI(1)調 AAS
>>316
その話は初耳だが、

門真市の巣本交差点にある大阪府道21号八尾枚方線は滑走路に転用できるよう真っ直ぐ

に作ったって話を聞いたことがある
318
(2): [hage] 04/01/05 21:18 ID:Bqwf1Icc(1)調 AAS
伊賀町のR25沿いに「ルート163」という喫茶店があった。
かなり昔から営業しているのだろうな。
319: 04/01/05 21:36 ID:BmXfPXLf(1)調 AAS
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

外部リンク:www.online-webcashing.com
携帯用 外部リンク:www.online-webcashing.com
320: 04/01/11 00:32 ID:Ie9eb4lN(1)調 AAS
>>318

昔は163号だったんですか?
321
(1): 04/01/14 01:06 ID:tdQXuvAv(1)調 AAS
163号バイパス清滝生駒道路って建設されてるんでしょうか?
322: 04/01/14 19:52 ID:jML6FlRA(1)調 AAS
>>321
清滝トンネルをはじめ、もうすでに一部は利用可能ですが・・・
外部リンク[html]:www.kkr.mlit.go.jp
323: 04/01/21 20:12 ID:qGxIlabg(1)調 AAS
あげ
324: 04/01/26 16:49 ID:mj/2yOBn(1)調 AAS
長野峠凍結コワー
325: 04/01/28 23:00 ID:Yn+BM0s7(1)調 AAS
age
326: 04/01/29 00:59 ID:OXGmkoFe(1)調 AAS
163は昔唯一の生駒越え道路だったんでしょうか?
327
(1): 04/01/29 01:05 ID:mJYgU+VU(1)調 AAS
R308も昔からあったんだろ?
328: 名無し。 04/01/29 03:14 ID:uyB2TY0Y(1)調 AAS
>>327
阪奈道路が通行止めになったときの迂回路がR308だったと聞いたことがあるが・・・
329: 04/01/29 10:36 ID:QoYhrYYd(1)調 AAS
第二阪奈ではんなり
330: 04/02/09 01:17 ID:plsGTLu4(1)調 AAS
阪奈が凍結して通行止めの場合、308はそれ以前に通行止めです。
やはり163でしょう、最後の切り札は
331: 04/02/16 01:02 ID:Px9IGVjV(1)調 AAS
昔の163は四日市までらしいけど、関から一号線と重複だったんだろうか?
332: 04/02/24 07:06 ID:vT6Hu23L(1)調 AAS
そおいや清滝峠から大阪方面下りにあった信号が無くなったな。
333: 04/02/26 23:17 ID:DFnrviHh(1)調 AAS
age
334
(1): 04/02/27 00:45 ID:5VUqzNKN(1)調 AAS
奈良のとこで163沿いだけ寂れてる気がするのは気のせいか?
335
(2): 04/03/02 00:12 ID:180M0wOc(1/2)調 AAS
加茂から上野までの間、北へ行く道が無いと思ってるのは普通の人だと思うが、

その中間地点から急勾配を登る道がある!

一度そこに踏み入れると道の世界が広がりります。感動です。
336: 04/03/02 00:12 ID:180M0wOc(2/2)調 AAS
^^; 未知の世界です
337: 04/03/02 01:17 ID:KKP1MibF(1)調 AAS
中間地点か・・・・
加茂よりの和束の方に抜ける道なら知ってるが。
338: 04/03/02 02:53 ID:D6OGJex2(1)調 AAS
>>334
京阪奈新線開業まで待て
339
(1): 04/03/03 21:35 ID:BgKcn81r(1)調 AAS
清滝第二トンネル平成18年着工age!
寝屋川市、四條畷市、大東市の12区における代議士2人体制が早くも実を結んだ形だ。
340: 04/03/04 20:23 ID:fY8AMyjn(1)調 AAS
>>335
童仙房?
あそこを通って信楽方面へ通り抜ける道は一度は通ることをおすすめ(^^;
341
(1): 04/03/04 22:21 ID:p5Rl3Dej(1)調 AAS
>>335
和束から宇治田原へ抜ける道だろ?

初めて上野まで行った帰りに、トラックがウザいから
地図を頼りに入って、2度と通か!と思ったでつよ。

和束で広くなってからまた狭くなるトコロの方が、
もっとオドロキだけど。
342: 04/03/04 23:07 ID:eYSLw6bB(1/2)調 AAS
>>341

違います。

340が言った様に童仙房です^^;

よっぽどの偏屈じゃない限りあの道を通ることは一生無いと思う。

道に迷う事を楽しむのが好きな人は入り口を見つけてください。
343: 04/03/04 23:09 ID:eYSLw6bB(2/2)調 AAS
>>339
やはり近鉄東大阪線開業とリンクしてるみたいですね。

寂れた感じを堪能するのも今だけかも
344: 04/03/04 23:43 ID:dZ5papLh(1)調 AAS
国会図書館周辺もそれらしくなるのかのー
345: 04/03/05 17:26 ID:13NQRWDG(1)調 AAS
地図見たら、大河原の駐在さん所を入っていく道や、押原の辺りから入る道
とかあるね。
暖かくなってきたので、分かれ道に目印を置きながら一度童仙房とかの辺り
に行ってみようかと思います。
おい みんな、置いた目印を拾うなよ。帰れなくなると困るからな!

地図には童仙房って小学校もあるくらいの集落みたいなので、帰れなくなる
事はないかって思ってます(^x^)
346
(2): 04/03/05 21:35 ID:Tnf0Tpcf(1)調 AAS
難易度:B
外部リンク[702]:www.mapion.co.jp
難易度:A
外部リンク[024]:www.mapion.co.jp
難易度:S
外部リンク[077]:www.mapion.co.jp
347: 04/03/06 01:21 ID:X0xyVDut(1)調 AAS
>>346
この難易度設定素晴らしい。
感心した。
普通はBから行くけど
AやSは暗峠に匹敵かそれ以上。
348: 04/03/14 08:28 ID:lO/5E23M(1)調 AAS
>>346
詳しいレポートキボン
349: 04/03/15 01:35 ID:8tudO/0H(1)調 AAS
童仙房か。
何度もこの辺通った事あるけど、
こういうところに入り込む事は考えなかったな。
ちょっと遠いけど、是非一度行ってみようっと。
350
(1): 04/03/15 16:04 ID:B/2Zdu2U(1)調 AAS
童仙房へ行こうと思ったら、
トウセンボウだったって事は無いよな?
351: 04/03/16 05:59 ID:xcILTrqu(1)調 AAS
>>350
雪が積もってるとその通りトウセンボウ
意外に積もってるぞ
何度苦労したか
352: 04/03/17 12:45 ID:y93/N9vM(1)調 AAS
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
外部リンク:2314.fem.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
353: 04/03/17 19:39 ID:OPX3L7dw(1)調 AAS
私は以前に地図無しに何気なく難易度Aのコースに迷い込んでどうせ行き止まりになるんだろうと思ってたのが意外にアップダウンの激しい道を経て見知らぬ穏やかな盆地に辿り着いた時は感動しました。

それ以来、主要道を走ってて突然細い分岐があると惑わず曲がってしまい、たとえ行き止まりでも満足するようになりました。
354
(3): 04/03/17 22:37 ID:wTxVpPd1(1)調 AAS
行き止まりでも構わないが、転回できない狭い道だと・・・・
あまりそういう場所はないのかな。
355: 04/03/27 20:21 ID:VJWybjMh(1)調 AAS
>>354
 
ダム底に向かう廃道?に無理やり入った時はバックするのにひやひやしたけど、

行くことが出来ない道の向こうにはロマンがあるねぇ
356: 04/03/27 20:55 ID:ADzcTkyB(1)調 AAS
>>354
酷道スレに逝くよろし。
色々な情報があるでよ(w
357: 名無し。 04/03/27 21:37 ID:fE1hfA02(1)調 AAS
>>354
以前和歌山の国道から抜け道だと思い通った1時間後見事にゲートで行き止まりに
なっていた。後ろには見知らぬ車5台を道連れに(w
358: [age] 04/03/29 22:59 ID:5ip5gELg(1)調 AAS
惨い(w
359: 04/04/08 01:13 ID:t8+z0iJ8(1)調 AAS
結局、童仙房に行ったものはおらんのか?
360
(1): 04/04/08 01:16 ID:3SViDI27(1)調 AAS
ずっと気になってるが、まだ行っとらん。
最近近くを夜しか通らんし。
この前通ったときは、さらに霧の中やったし・・・
やっぱ行くなら明るい方がよさそうやしなぁ。
361: 04/04/08 06:53 ID:qDc6dlfU(1)調 AAS
>>360
行くなら夜がお勧め。
真っ暗闇に未知の世界が開けます。
362: 04/04/08 14:55 ID:L+YqnBSL(1)調 AAS
脱輪したら仏にならん?
363
(1): 04/04/11 04:01 ID:r5CKKu37(1)調 AAS
木津町内の交差点横の文房具屋って結構やる気あるよな
364: 04/04/18 00:46 ID:Oa2OKNBv(1)調 AAS
>>363
詳細きぽんぬ
365: 04/04/25 10:50 ID:JPCgoXYA(1)調 AAS
笠置トンネルの旧道は車で走れますか?
366: 04/05/02 00:58 ID:izMamYFG(1)調 AAS
この時期は渋滞を避ける穴場路線になるのか?
367: 04/05/03 13:50 ID:itMS44w+(1)調 AAS
R163が大渋滞の原因。
368
(2): 04/05/07 18:18 ID:WJwxxC5r(1)調 AAS
北田原〜山田川までがなぜ放置されてるのか不思議

学研都市の中心を貫いてるのに163の周辺だけ放置
学研都市から奈良北西部のエリアは東西の道路網が貧弱なんだから
優先的に整備すべきだろ
369
(1): 04/05/07 19:49 ID:vFOUUNiv(1)調 AAS
>>368
それは・・・・ある特別な事情が。。。。
370
(1): 04/05/08 10:23 ID:zJWd95DO(1)調 AAS
>>368
吉野の開発に必死で金が回らん。
京都と強調してやらんとあかんから進まん。
大和中央道が延々と開通しないことからも奈良の道路行政のダメダメぶりが伺える
371: 04/05/12 21:31 ID:oNZC8ftu(1)調 AAS
ある事情ねぇ。
372: 04/05/19 21:29 ID:OPep/rR7(1)調 AAS
しぶい地味な道路だね。
373: 04/05/19 22:00 ID:jZn+2K+p(1)調 AAS
関目5丁目で1号線に吸収されてるからインパクトが薄いのか?
都島通りを163号にしたら目立つのに、
同時に四ツ橋筋を26号、堺筋を165号にしたら注目される気がする
374: 04/05/19 22:45 ID:samp+ycf(1)調 AAS
べつにインパクトが弱いとは思わないけどね。
まぁ都島通りはR163でもええかなとも思うが。
ただ運転してる分にはどこから国道になろうが関係ない。
375: 04/05/28 01:11 ID:ndKv7+27(1)調 AAS
どうも関目5丁目で消えるのが中途半端な気がするけど
376: 04/05/29 00:35 ID:5+Cby7A0(1)調 AAS
>>369
ないからこそ話題になるんだろうな。
そもそも家がない。
377: 04/06/04 02:35 ID:6rbJvgdl(1)調 AAS
学研都市の忘れられた道は307もそんな感じだね
378
(1): 04/06/09 00:20 ID:4hqhg5Ix(1)調 AAS
結局、童仙房に行った人はおらんのかな?
379
(1): 04/06/10 00:36 ID:SRC2Dn5D(1)調 AAS
>>378
漏れはいつか行くと思う・・・
ただR163自体滅多に通らんからな。

童仙房には何カ所から登っていくルートがあるみたいですが、
どこからどこに抜けるのがいいのかな?
できれば通り抜けたいと思ってるんやけど・・・・
(例えばR163→童仙房→信楽方面のように。
 R163を通り抜けるときの寄り道コースでもええけど。)
380: 04/06/10 18:45 ID:kbEOCdUy(1)調 AAS
R163→京都r62→南山城横断林道→童仙坊→三国越林道→島ヶ原

ただ、南山城横断・三国越林道は尾根伝いにあるけど見晴らし良くないし、
完全舗装で酷道でもないので面白くないかもしれませんが。
381: 04/06/13 13:29 ID:Qk+ZjsVr(1)調 AAS
age
382: 04/06/22 15:34 ID:BsHWyueP(1)調 AAS
大阪方面への通勤に使ってる人へ
飯森霊園あたりから中環までどれくらいの所要時間ですか?
空いてれば20分強くらいだと思うけど、通勤渋滞で50分くらいって
ところでしょうか?
383
(1): 04/06/25 23:12 ID:qCrR7QTx(1)調 AAS
>>379
難易度S・Bの入口には、
野殿 至信楽
童仙房 至信楽
という看板が立っています。信楽へ抜けてみましょう。
384: 04/07/03 14:52 ID:agtLT6Qa(1)調 AAS
>>383
サンクス
行ってみよかな
385: 04/07/04 00:57 ID:luM0NTLk(1)調 AAS
渋いねぇ。
386: 04/07/07 01:33 ID:TV7gtiAq(1)調 AAS
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
外部リンク[html]:www.paj.gr.jp
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に
対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
387: 04/07/10 20:25 ID:3Svzqhos(1)調 AAS
やっぱり童仙房へ抜ける3ルートのうち、一つ目は点滅信号と府道の案内標識があったのでわかったが

あと2つは上野まで走ったけどわからなかった。
388: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 04/07/11 14:19 ID:5HNxf67D(1)調 AAS
童仙房に夜行ってきました。
和束町で案内標識見たんで、つい行ってしまったんだが、
とりあえず遠かった。
真っ暗でほとんど何も分からんかったよ。
次は明るいときに行って信楽に抜けてみようかな。
389: 04/07/18 09:53 ID:RfDeuBX9(1)調 AAS
他スレからネタふりage

370 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 01:31 g51SwyLr
 外部リンク:map.yahoo.co.jp
↑国道163号線が
大阪方面から木津町に入って南にルートをとっていちいち遠回りして24号線に交わってるのは何故?

371 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 02:21 hC+BaAeM
>>370
旧市街地を避けたんじゃない?

372 名前:国道774号線 投稿日:04/07/16 20:13 7bd4pyXK
>>370
今の木津町内の国道ルートはバイパス。
R24と交差するところから更に東に延伸して、木津川を渡って現国道163号に繋がる
バイパス(計画)があった。
でもそのルートは大反対をくらい未だ手付かず。

  バイパスルートができれば、R24との渋滞がマシになるかもしれんのに・・・・
390
(2): 04/07/18 11:56 ID:uCT9SGFa(1)調 AAS
ところで笠置トンネルの旧道の山道の画像持ってる人っいます?
旧道マニアの方とか…
391: 04/07/18 17:49 ID:aLyGabVD(1)調 AAS
>>390
お前だよ、この道路ヲタ
392
(1): 04/07/18 18:54 ID:j8nhh46t(1)調 AAS
>>390
途中、ベンチが置かれてるし、ガードレールが柵だし、荒れ果てた遊歩道という感じ。
マニア的には興ざめ(=撮影する気にならん)です。
393: 04/07/25 12:50 ID:UZiCcLsW(1)調 AAS
>>392
峠近辺で対面通行信号が以前あった記憶がありますが、もうないでしょうね
394: 04/08/01 19:35 ID:N0Em673C(1)調 AAS
第二京阪が開通したら163は脚光をあびるのか?
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*