[過去ログ] トミカを語るスレ71〜ラ・フェラーリ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532(1): (ワッチョイW 6535-9Ae0 [124.241.112.126]) 2018/07/05(木) 08:00:47.89 ID:jSMpsvPA0(1)調 AAS
>>337
最大1週間って書いてるしM5以上てそんな頻繁でもないだろ
もし頻繁だというなら毎日ここでM5以上の日をまとめたらどうよ?
そしたら、レオさんのこじつけを証明できる
670: (ワッチョイ 6535-F2U7 [124.241.112.126]) 2018/07/08(日) 06:24:58.57 ID:MH1JMNy90(1)調 AAS
流せるシートで詰まらせました
幸いスッポンで簡単に直ったから良かったけど、あれ本当にやばいな
試しに詰まったシートをたっぷりのお湯に漬け込んでみたけど全く溶ける気配もない
あれ完全にウソ書いてると思うんだけど問題になってないの?
907: (ワッチョイ 9935-OWNn [124.241.112.126]) 2018/07/12(木) 10:32:28.10 ID:CRXRZn1a0(1)調 AAS
ブログ ペンギンの楽園を守る南極への旅
Alexandre Meneghini
アークティック・サンライズ号 20日
旅は南米チリ最南端の町プンタ・アレーナスから始まった
私たちは同市に寄港していた環境保護団体グリーンピースの船アークティック・サンライズ号の船上で3日間を過ごし装備を確認し、安全訓練を行った
私は早く南極に行きたくてうずうずしていた
グリーンピースは南極に地球最大の保護区をつくるという欧州連合(EU)の提案を周知し支援するためこの旅を企画した
この計画は商業漁業から海洋生物を守る安全な避難場所をつくるのが狙いだ
計画には気候変動や汚染漁業が野生生物に与える影響を記録することも含まれている
グリーンピースは写真や映像南極の海底から採取したサンプル微細なプラスチック粒子を含む表層水を集め保護区設立の論拠づくりを支援した
EUが提案している南極ウェッデル海の海洋保護区(MPA)は、クジラやアザラシ、ペンギンや数多くの魚たちの生息地となっている約180万平方キロメートルをカバーする計画だ
今年10月にオーストラリアで開催される「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)」の会議で検討される
「南極は現在南極条約によって保護されているが周辺の海域については悪用の余地が残されている 二酸化炭素レベルの上昇や海洋の酸性化プラスチックの混入などすでに他の世界で起きているような問題にも直面している」
と今回の遠征旅行を指揮するグリーンピースのトム・フォアマン氏は言う
「したがってさまざまな点においてそのように非常に多様な種にとって不可欠なこうした場所を保護できる機会を絶対に逃してはならない」
主な懸念はオキアミ漁だとグリーンピースは指摘する
同団体は今月ペンギンやクジラやアザラシを含む南極に生息するほとんどの野生生物は直接・間接的にオキアミに依存して生きているとする報告書を発表した 人間はオキアミをオメガ3のサプリメントやペットフードに使用している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*