[過去ログ] 東方聖地wiki(仮)編集スレ [転載禁止]©2ch.net (793レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2015/02/16(月) 16:53:18.75 ID:r84myZhqp(1)調 AAS
卒論の提出と発表が終わったら手伝う予定
49: 2015/02/19(木) 05:04:53.75 ID:MFhmniA10(1/2)調 AAS
wikiに岩手県遠野市の「デンデラ野」を追加した。全然コンパクトにならなかった。次がんばる。
87(1): ◆HiLug/8iME 2015/02/23(月) 22:53:30.75 ID:ZtSAdHQa0(3/4)調 AAS
とりあえず作成完了したページにロックしていきますか
これは編集しないっていうの有りましたら、していきますよ
99(1): ◆HiLug/8iME 2015/02/24(火) 01:48:48.75 ID:pcXnrHNI0(3/4)調 AAS
>>97
本当に助かります…
>>98
物による という感じですね
とりあえず、現在はグーグルマップに載っている物が中心になってるかと
103(1): 2015/02/24(火) 23:58:42.75 ID:fDmTAlgz0(6/6)調 AAS
伊吹山を実装した。
まとめてほしい場所とか取材してほしい場所があったら是非に
予算のつく限りで全国どこにでも行く。人魚神社とかは無理
229: ◆HiLug/8iME 2015/03/27(金) 13:13:26.75 ID:POWfo3LL0(1)調 AAS
>>222
おお ありがとうございますー
私も写真関連に関しては微妙でしたんで有り難いです
265: 2015/04/04(土) 15:16:57.75 ID:ieina/7C00404(2/3)調 AAS
本所七不思議を実装完了。今回は地図を貼るのをやめておいた。
場所について結構諸説あるので
サトリ=ヤマコ=黒ん坊説については、ちょっと留保していた部分がある。
「黒いサルのよう」「けむくじゃら」「女好き」といった特徴がちょっと古明地姉妹から
かけ離れ過ぎていて、別な元ネタがあるんじゃないかと考えている
>>264
現代だとなぜか木を依代に見立てるものを神籬、岩を依代に見立てる者を磐座という傾向があるけど
個人的には神籬、という枠の中で岩を依代に見立てているものを磐座と言うんだと解釈してた。間違ってたらごめんね
というのも、白龍神社については自分では実際に行ってなくて、岩のようなものがあるとしか
伝え聞いてないので、「磐座」と書いてしまって間違えだと言われるのが恥ずかしかった
393: 2015/05/28(木) 21:15:28.75 ID:+QZ9tk7sr(1)調 AAS
知らなかったけど近畿って聖地多いんだな
東日本無双だと思ってたわ
420: 2015/06/08(月) 17:48:30.75 ID:4bMp8dxPr(1)調 AAS
>>417
是非ともオナシャス!
458: ◆HiLug/8iME 2015/06/23(火) 19:57:13.75 ID:rVTUcl2Z0(1/2)調 AAS
鵺大明神調べてみましたが、面白そうですね
妖怪が、小さいながらもちゃんと祠に祀られているという
583(1): 2015/09/15(火) 12:25:13.75 ID:5U05VI8G0(1)調 AAS
復旧したみたいですね
写真上げたので適当に貼ってください
680: 2015/11/28(土) 23:11:13.75 ID:IfQizSIpM(1)調 AAS
講演では直接的な話はなかったけど
・熊野寮は魔窟
・今日の午前は二条城と京都御苑を観光していい天気だから酒が飲みたいと思った
・普通に神社仏閣をふらっと観光して気になったものを調べて取り入れる
・ネタありきで取材に行くようなことはほとんどない
みたいなのは話してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s