[過去ログ] 東方聖地wiki(仮)編集スレ [転載禁止]©2ch.net (793レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 2015/09/26(土) 09:34:52.42 ID:7Mg4+LLr0(1)調 AAS
あのマップは前から東方アンチが粘着で荒らしてたぞ
601(3): 2015/09/26(土) 18:23:15.29 ID:QQUm6uAZ0(1)調 AAS
スレチかも知れないけど、このスレの住人的に
幻想郷がもし実在するとしたらどこにあると思います?
602: 2015/09/27(日) 02:10:08.00 ID:/As2yjBh0(1/2)調 AAS
話題ぶち切って悪い
ワープロモードで作成されたページに地図入れようと思ったけど
HTML手書きエディタでiframeタグ打ち込んでも無視されるわ
編集モードってあとから変更できたっけ?
603: 2015/09/27(日) 13:45:26.95 ID:q6h+V/5y0(1/4)調 AAS
「ホテルオークラJRハウステンボス」の製作者さんかな?
ワープロモードからの変更はできないので、記事を作り直す必要があるね。
ちょとまっててたもれ
604(1): 2015/09/27(日) 14:03:34.58 ID:q6h+V/5y0(2/4)調 AAS
ほい完了
長崎県の項に
ホテルオークラJRハウステンボス
ホテルオークラJRハウステンボス バックアップ
という二つの記事があります。
ホテルオークラJRハウステンボスの方が新たに@ウィキモードで制作したやつ
ホテルオークラJRハウステンボス バックアップが以前ワードモードで制作いただいたやつ
見比べてみて変になってないかご確認ください
なお、ホテルオークラJRハウステンボス バックアップの方は必要なければ記事を削除します
605: 2015/09/27(日) 14:08:29.77 ID:q6h+V/5y0(3/4)調 AAS
にしても時計台までついてガチで紅魔館っぽいなこれ
>>601
某寄書板の真面目に幻想郷を探すスレ向きの話題だと思うが、八ヶ岳と白馬の東方(鬼無里や戸隠)がやっぱり最有力なんじゃないの?ついで諏訪・守屋山近辺
真面目に探すと言う意味では、なぜ八紘嶺(はっこうれい)がこれまで話題に上ってないのかは少し不思議だけど(過去に上ってたらごめん)
hakkoureiからkoを取るだけでhakureiですよ。八ヶ岳や樹海のそばで東方にも縁が深い場所ですよ
606: 転載ダメ©2ch.net 2015/09/27(日) 14:34:25.68 ID:oMjCsYW8K(1)調 AAS
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 349 -> 349:Get subject.txt OK:Check subject.txt 363 -> 349:Overwrite OK)load averages: 1.08, 0.89, 0.76
sage subject:349 dat:349 rebuild OK!
607(1): 2015/09/27(日) 15:11:12.32 ID:/As2yjBh0(2/2)調 AAS
>>604
どうもです
私はその記事作った人とは別人の通りすがりでフォーマット整えようとした人です
まるごと作り変えるという手があったか
608(1): 2015/09/27(日) 17:59:56.77 ID:q6h+V/5y0(4/4)調 AAS
備忘録として付記。今回は
@既存のページ名を"ホテルオークラJRハウステンボス バックアップ" に直す
A空白になった"ホテルオークラJRハウステンボス"の記事を作成する
B長崎県のリンクページを改正する
と言う手法をとりました。これだと、過去のページでカウントされた閲覧数が新記事に継承されるぽい?
>>607乙でした。ホテルオークラ宿泊料金たっかいな
609: ◆HiLug/8iME 2015/09/27(日) 19:14:25.29 ID:HkYaPchM0(1)調 AAS
>>608
burigenさんかな ありがとうございますー
>>601
私は白馬方面かなぁ
ZUN氏が生まれ育った景色がそのまま反映されてるんかなぁと
610: 2015/09/27(日) 23:15:50.77 ID:3BtxdIdsM(1)調 AAS
現実世界には入り口が何箇所か開いてるってイメージだわ
過去に開いていた痕跡を探すような感覚で聖地探しをしてた
611: 2015/09/28(月) 19:55:38.05 ID:/y72m2oM0(1/2)調 AAS
俺は幻想郷は実在する(した)土地の寄せ集めだと思う
612: 2015/09/28(月) 20:22:00.05 ID:pcQXAWPI0(1)調 AAS
>>601
国土地理院が日本の3D標高地図を公開していますよ(ダウンロード可能)
10mメッシュのテキスト(数字の羅列)なので、
私はメタセコイアにコンバートする道具を自作して、地形をぐりぐり回しています
えー、東方の話;
諏訪盆地とか、いろんな地形をぐりぐり見てやると、ゆかりんになった気分で楽しいですよ
川の流路シミュレートとか、地形の合成とか、探してみようっと♪
613(1): 2015/09/28(月) 20:59:29.55 ID:/y72m2oM0(2/2)調 AAS
幻想郷のモデルは普通に遠野じゃないの?
614: 2015/09/28(月) 21:56:41.10 ID:6+cfAob8K(1)調 AAS
>>613
橙や文の天狗ナメシのこともあるし岩手県がモチーフになってると思う
新幹線やまびこも盛岡行きであるから響子も岩手県っぽいとは思う
615: 2015/09/30(水) 10:39:19.45 ID:znTWVkox0(1)調 AAS
新幹線こまちや特急やくもはガン無視ですか?
616: 2015/09/30(水) 22:00:22.41 ID:Cwr8oLYkK(1)調 AAS
小町は秋田でいいと思う
617: 2015/10/01(木) 18:34:38.69 ID:HB6wAkZwK(1)調 AAS
・盛岡人響子
・秋田人小町
いいじゃないか
618: ◆HiLug/8iME 2015/10/04(日) 10:50:57.06 ID:0/PMAdtQ0(1)調 AAS
保守
619: 2015/10/09(金) 08:09:11.43 ID:TdV7A9S60(1)調 AAS
ほす。
みくろど今日中、次いざなぎ流
620: 2015/10/13(火) 12:36:09.10 ID:HO/YJkjr+(1)調 AAS
今ネットサーフィンしてて見つけたんだけど
栃木県足利市の八雲神社って名前だけじゃなくて
祭神に大国主と少彦名と櫛稲田姫がいるのか
行きたいけど遠いから近い人がいたら行って欲しい
621: 2015/10/14(水) 18:49:33.14 ID:cfHayx/lK(1)調 AAS
盛岡にも八雲神社ってあるんだな
622: 2015/10/15(木) 10:34:46.61 ID:1d0ht7Jbr(1)調 AAS
八雲神社って名前からしてスサノオ関連の神社っぽいな
スサノオは最古の妖怪だという説もあるし
623: 2015/10/15(木) 21:36:04.78 ID:QUw3ndvrr(1/2)調 AAS
本スレで見たけどぶらり配線下車の旅は元ネタの車両があるらしい
調べてください編集の人!
624: 2015/10/15(木) 21:38:48.57 ID:QUw3ndvrr(2/2)調 AAS
予測誤字った廃駅下車の旅ですすんません
625: 2015/10/15(木) 22:03:59.67 ID:mL6YFSDhK(1)調 AAS
営団のマッコウクジラのことかな?
626: ◆HiLug/8iME 2015/10/16(金) 01:03:13.14 ID:9KIl0EOY0(1/2)調 AAS
まぁマッコウクジラですよね
627(2): 2015/10/16(金) 11:10:49.08 ID:qVYvFa2Q0(1)調 AAS
外部リンク:www.google.com
これって有名?
個人のものっぽいけど持ち主のブログとかないのかな
628(1): ◆HiLug/8iME 2015/10/16(金) 18:01:13.10 ID:9KIl0EOY0(2/2)調 AAS
>>627
これは私作者さん知ってますよ
たまに巡礼本を頒布してる方で、一応ブログも存在してます
629(1): 2015/10/18(日) 00:45:52.63 ID:gnOBqOi80(1)調 AAS
>>628
なんとなく聖地のチョイスと解説から
誰かわかった気がするありがとう
630: ◆HiLug/8iME 2015/10/18(日) 09:58:44.59 ID:V0eofthc0(1)調 AAS
>>629
おおそうですか
631(1): 2015/10/19(月) 08:04:24.68 ID:NRCypipQ0(1/2)調 AAS
御厨人窟完成。次、物部村いく
大変遅くなったけど永夜CD見つかったので平安神宮をアップしておきました
632: 2015/10/19(月) 08:09:37.53 ID:NRCypipQ0(2/2)調 AAS
>>627
知らなかったけどここで流用させてもらってるgooglemapとかぶってない所おおくていいなこれ
特に中国地方が手厚い
633: 2015/10/19(月) 21:58:21.94 ID:vGgpZJfSr(1)調 AAS
乙。ものべのの村か
634: ◆HiLug/8iME 2015/10/19(月) 23:07:16.05 ID:3H/Bl6b20(1)調 AAS
>>631
お疲れ様ですー
635(1): 2015/10/20(火) 19:57:19.35 ID:vLmKSisT0(1)調 AAS
稗田神社と斑鳩寺に写真を追加させてもらったので報告
636: ◆HiLug/8iME 2015/10/22(木) 00:21:51.46 ID:yfJA5OVa0(1)調 AAS
>>635
ありがとうございますー
637: 2015/10/23(金) 11:27:35.74 ID:Nb0Cnb6h0(1)調 AAS
東方の聖地ではないが、明治時代の建物を実感する資料として、
博物館「明治村」へ行こう
和風の建物で明治のや、和洋折衷の内装って、意外と資料が少なく、
現物でスケール感や構造を知っておくと、イメージがふくらむよ
638: 2015/10/23(金) 20:04:52.37 ID:7vDpLx/j0(1)調 AAS
実際東方の世界観は明治後期〜大正ロマン時代っぽいからなあ
639: ◆HiLug/8iME 2015/10/26(月) 17:48:45.77 ID:P0+mfQ6W0(1)調 AAS
人里や鈴奈庵の二次創作する人とか明治村は結構参考になるでしょうなぁ
江戸時代とかの町並みとはちょっと違うイメージ
あ、5000閲覧達成しました
640: 2015/10/27(火) 09:17:05.62 ID:nelS6jQer(1)調 AAS
5000行ったかやるやん
641: 2015/10/27(火) 09:53:33.48 ID:ffPcwzTo+(1)調 AAS
45日間で1000閲覧って見てる人それなりにいるんだな
642: 2015/10/27(火) 21:48:03.33 ID:QgvrP3Eh0(1)調 AAS
閲覧数について言うと圧倒的に充実してる京都が多いのは当然として
「白馬村の神社たち」「龍神村」など
舞台深訪の趣旨からは少し外縁にあるなと思いつつ作った記事が伸びてるのはちょい複雑
外部から検索で直接アクセスしてくる層も多いってことかね
643: 2015/10/28(水) 07:16:47.76 ID:lF5TWFHM0(1)調 AAS
青鬼神社辺りは某所で博麗神社のモデルみたいに思われてたり注目度高いからね
単純な聖地巡礼勢だけじゃなく色んな人が見てるんだろう
644(1): 2015/10/31(土) 08:51:35.04 ID:sdziCwtd0(1)調 AAS
東方知らない人でもグーグルマップ自体が有用なのがいくつかあったりする
645: 2015/11/02(月) 00:00:13.80 ID:YSUbGSwk0(1/3)調 AAS
ものべの前に松浦一酒造書いた
なんか誤字とか多そうなんで順次なおす
646(1): 2015/11/02(月) 00:03:09.58 ID:YSUbGSwk0(2/3)調 AAS
>>644
全部公開にしてるはずなのに、結構しょちゅうアクセス権希望メールが来るんだよなあ
設定おかしいのかななんでだろ。ちなリクエスト最人気は萃夢荘
647: ◆HiLug/8iME 2015/11/02(月) 00:43:14.31 ID:mrGTPI630(1)調 AAS
>>646
萃夢荘は表示回数1988回とか良くわからん数字になってますね…
よくwikiのURLがイベント系のサイトで萃夢荘の説明として貼られてるからアクセスがクッソ多いんだけど、どういう環境だと見れないんだろう…
648: 2015/11/02(月) 07:51:11.51 ID:YSUbGSwk0(3/3)調 AAS
ほんとだ。なんかいろんなサイトに貼られてんのですな
649: 2015/11/06(金) 07:46:50.39 ID:XGTtaMB30(1/3)調 AAS
高野山の記事、外形だけ作ったけど他からリンクができてないみたいだ。なんでだろう
外部リンク[html]:www63.atwiki.jp
650: 2015/11/06(金) 07:47:33.68 ID:XGTtaMB30(2/3)調 AAS
あ、違うリンクはできてるけど色がついたままなようだな
651: 2015/11/06(金) 13:09:06.44 ID:ZQJPLnfJr(1)調 AAS
よく分からないが、スペースが入ったり文字(コード)が違ったりしてるからでは?
652: 2015/11/06(金) 13:27:53.97 ID:x8mJ8GSA+(1)調 AAS
ブラウザのキャッシュを削除したら表示が更新されると思うよ
653: 2015/11/06(金) 22:37:42.89 ID:XGTtaMB30(3/3)調 AAS
あんがと。キャッシュ消して記事更新したら消えた
654: 2015/11/07(土) 00:12:56.20 ID:o0u/6dkS0(1)調 AAS
東北が少ないので秋田物部氏伝承がある唐松神社等は候補にならないかな?
655(1): 2015/11/09(月) 08:11:35.18 ID:IBroiPgg0(1)調 AAS
四国の物部氏族鏡連について書く予定なので個人的にはアリだと思うが
それだけだとネタにつきそうな気もする。鳥海山の天の鳥船伝説と絡められればあるいは・・・
656: 2015/11/09(月) 17:35:35.38 ID:JGxLsm8WM(1)調 AAS
平安以前の氏族はマジでわからん
むりやり神話にこじつけてたり勝手に名乗ってるだけだったりするからなあ
八咫烏の賀茂氏を辿ったら神話の中でも大国主とか玉依姫とか出てくるあたりに行き着くけど
だからっちゅーて茨木市の玉櫛や五十鈴や溝杭神社が東方と関係あるとは言えんだろうし
近所だから頑張って調べたけどこじつけにしかならないわ
657: 2015/11/10(火) 08:53:18.04 ID:mP7Wat36r(1)調 AAS
平安時代以前の貴族なんて半神半人みたいに実在性自体怪しかったりするからなぁ
でもたしか布都ちゃんはニギハヤヒの子孫確定だよなあ
心で霊夢さんが布都ちゃんにあんたニギヤハヤヒの子孫だろとか言ってたし
多分太子かおきゅーかゆかりらへんから聞いたんだろうな
秋田はニガハヤヒ降臨の地。大阪説もあるけど
658: 2015/11/10(火) 17:05:56.30 ID:XWQ7ZJ5t+(1)調 AAS
大阪説だと交野市の磐船神社か
駅から徒歩43分、バスは土日のみ1日2本だと
ふらっと行ける場所じゃないな……
659(1): 2015/11/10(火) 21:06:06.38 ID:u2DS3wfXK(1)調 AAS
>>655
秋田県の鳥海山は手長足長で有名だね
花巻出身の宮沢賢治の雨ニモマケズは岩手県だし
諏訪子関連はなぜか東北地方が多いね
660: 2015/11/11(水) 05:00:41.73 ID:n0dLr12+0(1)調 AAS
大避神社の記事を作成してみました。
初めて作ったのであれでいいのか不安ですが・・・。
661: 2015/11/11(水) 08:10:11.88 ID:dUKvIdRvr(1/2)調 AAS
わかりやすいし素晴らしい
662: 2015/11/11(水) 09:04:02.73 ID:dUKvIdRvr(2/2)調 AAS
>>659
そういや、翡翠海岸も新潟だっけ
ミシャグジ信仰自体諏訪土着というより東日本全般に幅広いよね
663: 2015/11/11(水) 09:23:05.45 ID:3R0h7Hla0(1)調 AAS
物部氏は東国が拠点だと誤解されているが、実際は渡来系だろうか
鹿島神宮が物部氏の拠点なのは、エミシ植民地への最前線であり、
産業指導できる物部系が入植させられた、という理解でいいでしょう
東方にはまだエミシ系が登場しませんね
強いて言えば、諏訪子さまの手長・足長ぐらいか
664: 2015/11/11(水) 15:40:36.91 ID:jomiJ2/nK1111(1)調 AAS
そもそも諏訪子という名前は神戸の王子動物園に昔いたインドゾウからとってきてますし
665: 2015/11/12(木) 22:31:25.66 ID:8LfsRNjQM(1)調 AAS
今日は昼過ぎてから突然暇になったからママチャリで鞍馬の山を登ってきたんだけど
下調べしてなかったから道中の小さい寺社が気になって寄り道しまくった結果
鞍馬寺に着いたのが閉門30分前になって諦めたわ
偶然みつけた小町寺は記事にできそうだからそのうち書く
666: 2015/11/13(金) 00:34:19.21 ID:YYALgHsr0(1)調 AAS
小町寺といいますと…小野小町の終焉地でしたか
確か穴目のすすきと呼ばれる逸話が伝わっているんでしたね
667: ◆HiLug/8iME 2015/11/20(金) 16:39:37.42 ID:RPuab3bK0HAPPY(1)調 AAS
保守
668: 2015/11/27(金) 08:11:36.77 ID:YpWoeGxF0(1)調 AAS
ほす。守屋神社に写真追加してくれてありがとナス!
669: 2015/11/27(金) 12:38:40.37 ID:Xgu/oXWjr(1/2)調 AAS
最近更新少ないな
がんばってホラ
670: 2015/11/27(金) 14:55:14.23 ID:AflSmRA+0(1)調 AAS
来年のオンバシラ祭まで、旅行に行く予定なし 旅費を貯めよう・・・
671: 2015/11/27(金) 16:32:40.93 ID:CtmG3MCz+(1)調 AAS
近いうちに諏訪は行っておきたい
遠野にも行きたいんだけどなあ
672: 2015/11/27(金) 19:26:37.78 ID:ko2DvhsN0(1/2)調 AAS
聖地スレなんてあったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
673: 2015/11/27(金) 19:47:39.42 ID:ko2DvhsN0(2/2)調 AAS
ちょっと難しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぼくも長野行きたいっすなあ・・・・・・・・・・
674: ◆HiLug/8iME 2015/11/27(金) 20:05:14.59 ID:2kI3AqFp0(1/2)調 AAS
来年、御柱祭だから冬コミ諏訪巡礼関連多そうですなぁ
675(1): 2015/11/27(金) 20:08:40.88 ID:Xgu/oXWjr(2/2)調 AAS
不謹慎だけど次の次の御柱祭まで東方が廃れずにいるか微妙だしね
来年の祭りは死んでもいきたい。なんなら祭りでしんで神になって幻想郷いきたい
676(1): ◆HiLug/8iME 2015/11/27(金) 22:46:25.71 ID:2kI3AqFp0(2/2)調 AAS
次の次というと更に7年後ですな
鈴奈庵や本編も何か区切りに到達する雰囲気ありますし、東方はどうなってるでしょうなぁ
677(1): 2015/11/27(金) 23:45:42.84 ID:5dpiJGCDM(1)調 AAS
明日の熊野寮あたったから行ってくるわ
何を話すんだろう
678: 2015/11/28(土) 08:59:56.06 ID:gFwy+nUz0(1)調 AAS
>>675
もう廃れるとか廃れないというスパンではないと個人的には思ってるかなあ
文化として東方がどうなっているかと言われると相対的にファンの年齢が上がってオッサン化してそう俺とかが
>>677
京大のやつか。このスレ絡みの話があったら報告是非。なくても是非
679: 2015/11/28(土) 16:45:41.74 ID:ojjKjV1wr(1)調 AAS
>>676
キャラ増えすぎてわけわかんなくなってるか、原作の供給が減って飢えてるか・・・
今みたいな二次文化のコンテンツではなくなってるかも
熊野寮うらやまし。生Zunはコミケで遠目に見たことしかない
680: 2015/11/28(土) 23:11:13.75 ID:IfQizSIpM(1)調 AAS
講演では直接的な話はなかったけど
・熊野寮は魔窟
・今日の午前は二条城と京都御苑を観光していい天気だから酒が飲みたいと思った
・普通に神社仏閣をふらっと観光して気になったものを調べて取り入れる
・ネタありきで取材に行くようなことはほとんどない
みたいなのは話してた
681: 2015/11/29(日) 17:08:06.31 ID:+J/vx/9O0NIKU(1)調 AAS
乙
てっか太田さん魔窟って言葉好きだな
682(1): 2015/12/03(木) 14:46:32.55 ID:6BpvQ7beM(1)調 AAS
大学生協に晴明神社の求人来てたわ
まあどうせ書いてないけど女限定とかなんだろうな
683: 2015/12/04(金) 19:10:48.59 ID:2MAonpB40(1)調 AAS
>>682
若いという意味で女性の需要は多いけど、
品位のあるという意味で、男性の需要もあるよ 神社
昔、SPの求人に誘われた事がある 男の見た目も大事なんだと;
684: 2015/12/07(月) 06:58:45.33 ID:rCdFPNRL0(1)調 AAS
初詣対策のバイトの求人なら男もワンチャンあるやで
バイト巫女さんは早朝や夜に働かせにくい所があるし
なにより初詣は体力勝負なとこあるから
685: ◆HiLug/8iME 2015/12/11(金) 16:39:31.53 ID:/IXTV46a0(1)調 AAS
保守
686: 2015/12/16(水) 14:07:43.96 ID:Ix1hK+WHH(1)調 AAS
高野山って山じゃなかったのか
そもそも和歌山じゃなくて奈良だと思ってたわ
687: 2015/12/16(水) 18:18:45.91 ID:OF0k559LH(1)調 AAS
毎日見てるけどちょこちょこ更新されてんのかわいい
688: 2015/12/19(土) 08:57:26.28 ID:ZFQs/MPH0(1)調 AAS
書いたことが結構間違ってて赤面→削除繰り返してるからすまんの
高野山でまさか2か月かかるとは自分でも想像してなかった
(妖々夢、星蓮船的に大事だと思って)空海の生い立ちと真言密教の世界観を
ここで書いちゃおうと思い始めたのが迷走の始まり
689: 2015/12/21(月) 13:04:20.76 ID:bfcyWrYhr(1/2)調 AAS
知らない内に6000超えてた
690: 2015/12/21(月) 13:05:30.49 ID:bfcyWrYhr(2/2)調 AAS
つか今閲覧者20人だぞ
どっかで宣伝された?
691: ◆HiLug/8iME 2015/12/21(月) 16:41:00.80 ID:595/ODmW0(1/2)調 AAS
東方メモリアルで纏められたようです
692: 2015/12/21(月) 18:57:13.00 ID:JKgmXYO+0(1/2)調 AAS
ほならまあ一時的なものだね
ほんと静かにやっていきたい
693: 2015/12/21(月) 18:59:25.93 ID:JKgmXYO+0(2/2)調 AAS
あでも編集者は増えてほしい
694: ◆HiLug/8iME 2015/12/21(月) 23:00:01.41 ID:595/ODmW0(2/2)調 AAS
一日で累計7000突破するほどの拡散・アクセスはあったみたいなんで、少しでも編集者が増えてくれると嬉しいですね
695(1): 2015/12/22(火) 01:03:36.01 ID:ACZQWbE80(1)調 AAS
記事が少ない地方の編集者さんが欲しい
ご近所さんも欲しい
696: 2015/12/22(火) 07:32:33.41 ID:3Ruq9jiC0(1/4)調 AAS
現状中国地方と岩手以外の東北、沖縄、北海道、北関東が弱いね
中国地方はそのうち充実させていく予定だけど、東北北関東はネタだけでもいいから提供してほしい
ほいたら行ってみる
697: 2015/12/22(火) 10:08:04.74 ID:bEdEMqntr(1)調 AAS
10月で6000だったの考えるとすさまじいな
698: 2015/12/22(火) 10:59:45.60 ID:diPHdTtU+(1)調 AAS
第一回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
第二回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
第三回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
東方界隈の真実
最終章
外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
699: 2015/12/22(火) 13:21:52.27 ID:bfNNlw5lM(1)調 AAS
17日に更新した時には6900台だったけど
今見たら7700超えてたわ
閲覧者も38人とか初めて見た
700: 2015/12/22(火) 15:20:43.92 ID:gCe0rrtk0(1)調 AAS
>>695
編集の仕方を2chで丁寧に書いて、周知した方がよくないか?
うちの近所も手薄なのだが、どこまで書くべきか迷うので放置しちゃってる
ガイドラインを丁寧に明示してくれれば、それに従って書くよ?
701: 2015/12/22(火) 16:41:07.56 ID:mXhzJN2e+(1)調 AAS
テンプレ作ろう
既存のどっかの記事を叩き台にしてどこに何書けばいいか解説つければ手っ取り早いかな
702: 2015/12/22(火) 21:51:59.49 ID:3Ruq9jiC0(2/4)調 AAS
かなり適当で申し訳ないけど、テンプレートという名の記事を作ってみた
703(1): 2015/12/22(火) 21:58:03.57 ID:3Ruq9jiC0(3/4)調 AAS
テンプレート→東方聖地wikiは、編集者の皆様を募集しています。
に改名してみました。人目につくように
リンクの貼り方や地図の貼り方、わいの手法を掲載したけど
もっと簡単なのあれば是非書き換えちゃってください
704: ◆HiLug/8iME 2015/12/22(火) 23:04:30.67 ID:iRJWIcHK0(1)調 AAS
>>703
ありがとうございます。
一点だけ、私の元に「メンバーになりたい」とのメールが届くのですが、基本的にはメンバーを増やすつもりはない(誰でも何処でも編集出来るので)ので、その主旨は追加させていただきます。
705: 2015/12/22(火) 23:53:08.11 ID:3Ruq9jiC0(4/4)調 AAS
オナシャス!
実際ログメのメリットほぼないからねえ
更新時にコードいらなくてほんのちょっと楽なのと、記事をまるっと消せることくらいしか
706: ◆HiLug/8iME 2015/12/23(水) 01:34:46.37 ID:asjpxS9b0(1/2)調 AAS
まぁ私もいつ死ぬか分かりませんから、設定への干渉できる
707: ◆HiLug/8iME 2015/12/23(水) 01:36:27.90 ID:asjpxS9b0(2/2)調 AAS
途中で送ってしまった
ログメが設定に干渉できるようにしてもいいかなぁとは思ってるんですけどね
そうなると尚更増やす訳にはいきませんが…
708: 2015/12/24(木) 00:12:34.95 ID:gUJWU32e0EVE(1)調 AAS
第一回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
第二回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
第三回外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
東方界隈の真実
最終章
外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
EX(審判編)
外部リンク:sinsei.hatenadiary.com
709: 2015/12/24(木) 01:59:03.31 ID:ObO5+WCR0EVE(1)調 AAS
確か台湾にはスペカ背景とかの聖地があったけどそういうのも含まれるのかな?
710: 2015/12/24(木) 07:55:08.33 ID:HLdbWN0lMEVE(1)調 AAS
ありだと思うよ
平安神宮の記事できた時についでに書こうかと思ったけど放置してたわ
711: 2015/12/24(木) 11:46:57.50 ID:nNnKN0kF+EVE(1)調 AAS
ワイ地図の人、久々に京都以外にピンを刺す
地味に更新してるんですけどどうですか?
712: 2015/12/24(木) 13:08:45.17 ID:fCfG6yR/rEVE(1)調 AAS
京都無双すぎィ!
こーりん堂が四国沖にあるように見えるのは自分の環境のせい?
713: 2015/12/24(木) 13:23:34.64 ID:mdg/+feR0EVE(1)調 AAS
京都はすごいですな…
見やすくするために何か考えないとかな?
714: 2015/12/24(木) 22:35:40.83 ID:6zqGAjAn0EVE(1)調 AAS
東北が少ないのはちょっと意外
715: 2015/12/29(火) 01:19:11.44 ID:PIN5jonw0(1)調 AAS
好摩駅はまだ記事ないんだね
聖地として微妙だけど
716: 2015/12/30(水) 09:34:09.54 ID:bT5sWFtj0(1)調 AAS
好摩駅は橋上駅だから跨線橋がありそうだな。好摩橋(こうまきょう)。
717: 2015/12/30(水) 21:34:25.50 ID:mvJBPeYJK(1)調 AAS
好摩は盛岡市玉山区か
盛岡っつーと新幹線のやまびこの終着駅だから響子関連もありそう
718: 2016/01/02(土) 22:38:53.90 ID:3W0TVZGhK(1)調 AAS
盛岡人響子か
719: 2016/01/03(日) 21:55:18.95 ID:ohrwaYtF0(1)調 AAS
あけおめ。明日から本気出す。さすがに今週中に高野山終わる。終われ
720: 2016/01/06(水) 15:46:04.17 ID:f1GeSRkfM(1)調 AAS
大晦日しか休みがなかった上にその日も親戚で集まる事になったから
年末年始はどこにも行けなかったわ
721: 2016/01/06(水) 19:49:23.57 ID:0AhlhDtG0(1/2)調 AAS
>>53
5年で入れ替わると言う趣旨の発言は過去何回かしていると思う
ただ「東方が5年で入れ替わる」というより、「ゲームは5年で入れ替わる」という趣旨の方が強いと思われるけど
東方だけを特別化する必要もないし、ZUN自身もゲーム好きの1ユーザーとして発言してるにすぎないしね
参考
外部リンク:ch.nico
video.jp/indies-game/blomaga/ar172115
いみじくも成功者であるZUNも提唱する5年循環説は正しいのか、
ただそれだけを議論するためのスレでしょここ
722: 2016/01/06(水) 19:50:22.86 ID:0AhlhDtG0(2/2)調 AAS
うおおお・・・超誤・・・
723: ◆HiLug/8iME 2016/01/07(木) 20:48:28.49 ID:aURizfGo0(1/2)調 AAS
玉山神社によく分からんコメント付いてるけど、これって真相を確かめようと電話した人が居るってことなのかな…?
724: 2016/01/07(木) 21:18:42.78 ID:/Yaf8DCB0(1)調 AAS
記事にケチつけるなら歓迎だが、神社のレビュ書くためのコメ欄じゃないからなあ
消しとこうか・・・
725: 2016/01/07(木) 23:15:34.82 ID:AuQo+BLG0(1)調 AAS
このタイムスタンプは朝の4時半だから電話掛けてたとしたら相当迷惑だろうし
真似する人が出ないとも限らないからコメントは消しといた方がいいと思う
記事中の写真の扱いは微妙だなあ
726(1): ◆HiLug/8iME 2016/01/07(木) 23:40:08.23 ID:aURizfGo0(2/2)調 AAS
では、削除致しますね
バックアップはこちらで取っておきます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s