[過去ログ] 東方聖地wiki(仮)編集スレ [転載禁止]©2ch.net (793レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2015/03/29(日) 23:31:33.17 ID:J/4pNBko0NIKU(3/3)調 AAS
次本所七不思議を書くことにした
摩周湖は自分で見に行ってから書く
240: ◆HiLug/8iME 2015/03/30(月) 20:25:40.24 ID:mF/2Jv+S0(1/2)調 AAS
しばらく不在でした
閲覧者増えてたみたいで嬉しい
241(1): 2015/03/30(月) 20:31:54.38 ID:GCkrYO/yr(1)調 AAS
過疎板にしてはなかなかの閲覧数
242: ◆HiLug/8iME 2015/03/30(月) 21:03:57.31 ID:mF/2Jv+S0(2/2)調 AAS
>>241
こちらとしては有難い限りです
243: 2015/03/30(月) 21:39:02.60 ID:N/2xc7yY0(1)調 AAS
ガゴウジが寺の事だとガチで知らなかった件
244: ◆HiLug/8iME 2015/03/31(火) 15:56:54.99 ID:BIIDTta20(1/3)調 AAS
保守
245(1): 2015/03/31(火) 16:30:12.11 ID:PBwBQtFiK(1/2)調 AAS
好きなアニメ等の聖地巡り好きだけど東方はなんか行く気にならない
結局同人だからだろうか
246(1): ◆HiLug/8iME 2015/03/31(火) 18:38:59.44 ID:BIIDTta20(2/3)調 AAS
>>245
まぁ東方の聖地は直接そのキャラが住んでたり、作品内で出てきたわけじゃない場合がほとんどだからね
それに神社・寺院がほとんどですし
記事見て興味を持ってもらえたら嬉しい、とは思いますけどね
247: 2015/03/31(火) 21:18:31.20 ID:PBwBQtFiK(2/2)調 AAS
>>246
>まぁ東方の聖地は直接そのキャラが住んでたり、作品内で出てきたわけじゃない場合がほとんど
そうそうこれだな。
でも痛絵馬とか面白いし神社気になってるから時間できたらそのうち行ってみたいからこのwiki完成楽しみにしてるよ
248: 2015/03/31(火) 22:43:34.81 ID:1zLW3+4u0(1)調 AAS
>まぁ東方の聖地は直接そのキャラが住んでたり、作品内で出てきたわけじゃない場合がほとんど
まさにこれな。
「幻想郷は〇〇を舞台にしています」とでも公式発表されれば別だけど、そういう明確な「解」は今後も与えられないだろうなあ
原作に関係ある個所を巡って、ここが幻想郷のモデルかも、と想像を膨らませてるよ。ストイックに
249: 2015/03/31(火) 22:46:16.54 ID:F1DnrM7U0(1)調 AAS
俺もあまりめぐる気はしなかったが諏訪大社だけは行ったな
あそこはまさに住んでいたところだろうし名前の由来とか数百年前の元ネタの所在とはレベルが違うと感じた
250: 2015/03/31(火) 23:00:06.14 ID:xapU6cBcr(1)調 AAS
諏訪と遠野だけはまあガチの聖地だな
京都奈良大阪が準聖地くらい
251(3): おっ土星 ◆YQw9AlySwk 2015/03/31(火) 23:51:21.88 ID:/D+fkAmm0(1)調 AAS
記事作成の要件は
・聖地へのアクセス(?)
・東方との関連性の解説
・分かりやすい写真数枚
・その他うんちく
って感じか
ただ聖地に遊びに行っただけじゃ記事書くのはきつそうだな・・・
252: ◆HiLug/8iME 2015/03/31(火) 23:54:53.98 ID:BIIDTta20(3/3)調 AAS
>>251
適当にメモ書いてくれればこっちで書きますよ
253: ◆HiLug/8iME 2015/04/01(水) 00:14:39.97 ID:QdVq/7V50USO(1)調 AAS
>>251
あ、追記ですが写真は無くても大丈夫ですし、アクセスはこっちで調べることも可能です
最初期の記事、上品蓮台寺とかかなり適当ですし
254: 2015/04/01(水) 05:25:53.05 ID:xmmXSt6L0USO(1)調 AAS
>>251
東方との関連性の解説だけでいいと思う。別に行ったことのない場所の記事書いても良いと思う
写真やら紀行文やらその他うんちくやらは俺が勝手にやってるだけで、本来要件じゃない
敷居を高げに見えてたらすまんな
255: ◆HiLug/8iME 2015/04/01(水) 12:49:31.02 ID:QdVq/7V50(1)調 AAS
暇だったから近場:十二社熊野神社行ってきた
都会の神社にしてはなかなか面白かった
写真だけでも後ほど上げておきますね
256(1): 2015/04/01(水) 17:39:10.49 ID:JkFojPh8r(1)調 AAS
岐阜の大垣は?
さとりの元ネタのサトリと同一視されることがある
黒坊っていう妖怪がいた気がする
257: 2015/04/02(木) 21:52:19.30 ID:NftQdb/90(1)調 AAS
保守
258(1): 2015/04/03(金) 12:58:58.15 ID:PnbXU6v9r(1)調 AAS
ずっとこのままカッコカリでいくのか?
259: ◆HiLug/8iME 2015/04/03(金) 13:47:08.46 ID:LoTBoDV10(1/3)調 AAS
写真上げてみました
>>256
黒坊に関しては調べてもよくわからなかったですが、元々覚妖怪は飛騨・美濃の出なんで十分アリだと思いますよー
>>258
新スレ建てるのもアレかな?と
消費しきるのに時間かかりそうなんで立て直しても良さそうですが
260: ◆HiLug/8iME 2015/04/03(金) 14:06:25.85 ID:LoTBoDV10(2/3)調 AAS
あ、重くて上げられないファイルに関しては私に言ってください
FTPから上げられます
261: ◆HiLug/8iME 2015/04/03(金) 14:08:32.04 ID:LoTBoDV10(3/3)調 AAS
と、言っても色々難しいな
しばらくは軽いファイルのみになるのかなぁ
262(1): 2015/04/04(土) 10:57:27.07 ID:ieina/7C00404(1/3)調 AAS
リサイズするのはそんなに手間じゃないけど
長持ちする専ロダ作ってそこにアップしたものリンク貼ってもいいかもしれんね
263(1): 2015/04/04(土) 11:23:53.55 ID:kL2l/RgBd0404(1)調 AAS
諏訪に住んでるけど結構巡礼の人多い
上社近くの喫茶店なんか巡礼の人のたまり場みたいになって諏訪子と神奈子の人形飾ってあったわ
264(1): 2015/04/04(土) 11:40:55.74 ID:yEMWQHZoa0404(1)調 AAS
揚げ足を取るようで申し訳無いのだけど白龍神社の神籬は磐座の方が正しいんじゃないか?
265: 2015/04/04(土) 15:16:57.75 ID:ieina/7C00404(2/3)調 AAS
本所七不思議を実装完了。今回は地図を貼るのをやめておいた。
場所について結構諸説あるので
サトリ=ヤマコ=黒ん坊説については、ちょっと留保していた部分がある。
「黒いサルのよう」「けむくじゃら」「女好き」といった特徴がちょっと古明地姉妹から
かけ離れ過ぎていて、別な元ネタがあるんじゃないかと考えている
>>264
現代だとなぜか木を依代に見立てるものを神籬、岩を依代に見立てる者を磐座という傾向があるけど
個人的には神籬、という枠の中で岩を依代に見立てているものを磐座と言うんだと解釈してた。間違ってたらごめんね
というのも、白龍神社については自分では実際に行ってなくて、岩のようなものがあるとしか
伝え聞いてないので、「磐座」と書いてしまって間違えだと言われるのが恥ずかしかった
266: 2015/04/04(土) 18:56:56.52 ID:wf9DJZtkr0404(1)調 AAS
神籬と磐座の読み方さえ分からないんですが
267: 2015/04/04(土) 20:54:46.34 ID:ieina/7C00404(3/3)調 AAS
神籬…ひもろぎ、磐座…いわくら やで
「磐座」というのは何らかの由緒によって岩を神体として祀っているもの
「神籬」は岩や木、森などの自然物を神の依代に見立ててて祀ること
俺の中ではこう解釈してた。違ってたら謹んで訂正する
268: 2015/04/04(土) 21:07:02.46 ID:ukuiwcV0a0404(1)調 AAS
個人的には神籬と磐座を包括するのが甘南備だと思ってるけど実際のところどうだか
わかりません…
269: 2015/04/04(土) 22:07:06.45 ID:ieina/7C0(1)調 AAS
こちらも個人的な見解だが、神奈備は物というよりは空間をご神体にするようなイメージかな
大神神神社が神奈備で、松尾大社が磐座みたいなイメージ
それ以上に、物や空間に神が宿ると言うアニミズム的概念そのものを指す言葉("神並び"から転じた語)という
根源的に深い意味をもつ語かもしれない
270: 2015/04/04(土) 23:19:19.27 ID:2FYy0PfBr(1)調 AAS
面白いけど難しい
271: 2015/04/05(日) 00:01:54.57 ID:HoiDRIDq0(1/2)調 AAS
できるだけ簡潔に書こうと努力はしてる
結果がともなってないだけ
272: ◆HiLug/8iME 2015/04/05(日) 01:05:05.30 ID:VHNsr38n0(1/2)調 AAS
このスレ来てから知識が凄い増えたなー
>>262
人が沢山来るようになったらそうしますかねー
宣伝しては居て、評価もなかなか良いんだけど書いてくれる人が居ない…
巡礼勢に直接宣伝できればいいんだが…
もうすぐ閲覧者数1000行くんでそろそろ
>>263
諏訪は本当に人気ですからねー
冬コミに諏訪写真合同という合同誌が出てて、それがこのwikiのきっかけだったりする
273(2): 2015/04/05(日) 14:28:50.91 ID:HoiDRIDq0(2/2)調 AAS
諏訪の喫茶店というとゆっくり茶屋こと山里のことかな
したらばの巡礼スレが完全に死んでるから宣伝先があまりないね
274: ◆HiLug/8iME 2015/04/05(日) 15:50:26.10 ID:VHNsr38n0(2/2)調 AAS
>>273
比較的博識な人が集まるコミニュティーがありまして、そこで宣伝したりしてますね
275: 2015/04/05(日) 22:57:29.73 ID:MgK6cIUCd(1)調 AAS
>>273
263だけどそう!山里のこと!
ちなみに膝下の岡谷で毎年九月に即売会やってて今年もやるから暇なら来てね!
276: 2015/04/07(火) 07:38:42.56 ID:c3g7WAG70(1/4)調 AAS
岡谷は洩矢神社があるし、信州旅行の拠点に便利なのでちょくちょく行くよ
9月な。把握
277: 2015/04/07(火) 07:39:25.70 ID:c3g7WAG70(2/4)調 AAS
熱田神宮編集中 75%くらい
278(2): 2015/04/07(火) 12:59:05.95 ID:z3AJtt0wr(1)調 AAS
閲覧者のカウンターって累計はともかく日計っているのか?
今でこそそこそこ閲覧者がいるもののゼロ続きだと
廃墟感がはんぱない
279: ◆HiLug/8iME 2015/04/07(火) 19:43:07.41 ID:J5BSxPXs0(1/2)調 AAS
>>278
あー 日計とりあえず置いといただけなんで外しておきますね
280: 2015/04/07(火) 20:22:31.06 ID:c3g7WAG70(3/4)調 AAS
>>278
悲しい事言うなやと思ったけど
冷静に考えると100理ある
281: ◆HiLug/8iME 2015/04/07(火) 22:18:37.06 ID:J5BSxPXs0(2/2)調 AAS
元はといえば宣伝の効果を見るためのチェッカーだったんですけどね
まぁURLは固定してきたんで一定数のアクセスはあるかと
あとは、巡礼が好きな人の目に止まるか、どっかで取り上げられれば…?
それと写真に関して、ウイルス入りのファイルがwiki内で発見された場合、wikiが削除される可能性があるとのことですが、この事に対しての意見をお願いします
一応対抗策としてはログイン制があります
ただ、これだと普通の人は上げられなくなってしまいます
282: 2015/04/07(火) 23:57:02.94 ID:c3g7WAG70(4/4)調 AAS
まあリスク管理のためにログイン性に移行してもいいかもね
非会員でもここに記事投稿してくれれば反映するし
283(1): 2015/04/08(水) 00:31:33.87 ID:DK9/JZng0(1)調 AAS
wikiに詳しくない素人の意見けど
ファイルアップロードは会員限定で
テキストの編集だけなら非会員でも可とかにできない?
284: ◆HiLug/8iME 2015/04/08(水) 00:41:37.67 ID:7UhYcuW40(1/3)調 AAS
>>283
可能ですよ
てか、そのつもりでした
じゃ、近い内に画像に関してはログイン制とします
その時には、通知するとともにメンバー云々もどうにかします
285(1): 2015/04/08(水) 04:12:09.76 ID:wJnz7J+BK(1)調 AAS
この前諏訪大社で東方厨が暴れてた
2chスレ:touhou
286: ◆HiLug/8iME 2015/04/08(水) 18:04:12.80 ID:7UhYcuW40(2/3)調 AAS
>>285
一応管理人として反応せんと、と思ったので
この前って言われてもいつだか分からんのだがね…
調べた限り 外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp これだと思うんですが、どうなんですかね?
まぁ2010年という点は置いといて、こういう行為は非常識だと思いますよ 私は
その為に、wikiでZUN氏の意向を書いておいたり、非常識な行為をしないよう呼びかけてるんですよ
287: ◆HiLug/8iME 2015/04/08(水) 18:08:18.01 ID:7UhYcuW40(3/3)調 AAS
ん? 人数違うのか
288: 2015/04/08(水) 18:50:40.07 ID:8Vz2K+8gK(1)調 AAS
ニコニコができて名前が知れ始めた5-7年前くらいはともかく今は変なのいなそう
289: 2015/04/08(水) 20:36:06.41 ID:gjo6A+5E0(1)調 AAS
少なくともこのスレッドは聖地に敬意を払うため、払う意識を培うために
編集しているものだと思うんだけどね
290: ◆HiLug/8iME 2015/04/10(金) 02:04:42.85 ID:DeWkZUXY0(1)調 AAS
閲覧者数1000行きましたね
まぁ私がかなりの回数カウントされてそうですが
まだ、外部からの記事は来てないんで始まったばかりですが、これからもよろしくお願いします
291: 2015/04/10(金) 10:27:57.60 ID:y+GHZedEd(1/2)調 AAS
多分諏訪の地方紙でもニュースになってなかったし、昔のやつだなあ
とはいえいたら迷惑だけど...
292: 2015/04/10(金) 10:49:56.68 ID:9g3MqVG4r(1)調 AAS
どうせ脳内ソースで騒いでるだけだろうが、
韓国人は日本に来るなと喚いてる無職のネトウヨと同じだな
293: 2015/04/10(金) 11:05:12.52 ID:y+GHZedEd(2/2)調 AAS
ちなみに
もう書かれてる内容については書き換えてもいいのか...?
長野の産業の項目が微妙すぎて...
294: 2015/04/10(金) 19:48:41.25 ID:aYQRuGcm0(1)調 AAS
わいの書いたのならいいけど、長野の産業って諏訪湖の項のことかな?
295: ◆HiLug/8iME 2015/04/12(日) 22:48:10.08 ID:BAbs3dQ+0(1)調 AAS
保守
今週中にメンバー制入れます
あと記事書きます::
296: 2015/04/13(月) 08:08:40.72 ID:h+5Idbzx0(1/3)調 AAS
熱田神宮編集完了
霖之助と魔理沙の関係性を大幅修正(一部原作の解釈に誤りがあったため)
えようど神事についての記載を抜いた
297(1): 2015/04/13(月) 08:09:40.73 ID:h+5Idbzx0(2/3)調 AAS
次佐渡島いくけど、既にページだけ作ってあるのは
誰か書こうとしてるってことかな?
298: ◆HiLug/8iME 2015/04/13(月) 18:07:55.00 ID:vZ/SFJvU0(1/2)調 AAS
>>297
お疲れ様です
佐渡島は…心あたりあるといえばあるというか…
ツイッターに佐渡島につい最近行ってきた方居たんでそれかな?って
記事のページ見てきます
299(1): 2015/04/13(月) 20:21:11.46 ID:h+5Idbzx0(3/3)調 AAS
すまんね。とりあえず佐渡は保留して八ヶ岳いくわ
300: ◆HiLug/8iME 2015/04/13(月) 22:21:16.67 ID:vZ/SFJvU0(2/2)調 AAS
>>299
あーよく見たら最終編集私でした
すっかり忘れてた
編集してしまっても大丈夫です
お手数おかけしてすみません…
301: 2015/04/14(火) 21:58:39.37 ID:e3k+3B+C0(1)調 AAS
了解
じゃあ八ヶ岳→佐渡の順で編集させてもらう
302: ◆HiLug/8iME 2015/04/16(木) 16:02:53.86 ID:zi9Kn50s0(1)調 AAS
保守
303: 2015/04/16(木) 17:09:01.19 ID:0ogHajP9M(1)調 AAS
ほ
304: 2015/04/17(金) 11:28:27.56 ID:tuOJlm2Mr(1)調 AAS
星
305(1): 2015/04/17(金) 19:31:21.14 ID:zGxc3UWBM(1)調 AAS
だいぶ前に茨木のこと言ってほったらかしてた者です
いい加減何かしないとと思って写真だけ撮ってきました
画像リンク
画像リンク
「いばらきのおに」を最後に聞いたのが小学生の頃なので
図書館でちゃんと調べてから書こうと思ってるんですが
行く時間が取れないという状況です
他に詳しい方がいたらぜひ書いて頂きたいです
306: ◆HiLug/8iME 2015/04/18(土) 10:13:45.14 ID:r2iE7yDm0(1)調 AAS
>>305
おおありがたいですー
調べてみて書けそうだったら書いてみます
307: 2015/04/18(土) 23:17:32.20 ID:iDgMV/WQ0(1)調 AAS
豪族周りを書こう書こうと思ってたけど、元ネタが元ネタだけに全然纏まらないわ
308: ◆HiLug/8iME 2015/04/19(日) 01:43:33.09 ID:QSPZuerz0(1)調 AAS
自分も四天王寺書いてて思ったけど、時代が古いことによる資料の少なさと、そもそも記録すら残ってない事もあるのが辛いですね
309: 2015/04/20(月) 00:21:23.35 ID:hrTjDL9h0(1)調 AAS
八ヶ岳35パーセント完了
まあー掘り下げようとすればどれだけでも深くなるから諦めどころがむずかしいね
俺はネタを箇条書きにする→関係ありそうな項同志をよせる→一つの段落を作る
→孤立したネタは泣く泣く没にするって風にやってる
なお今日アキバ・サマー行ってきたんで八ヶ岳終わって佐渡終わったら次書く。目標今週中
310: 2015/04/20(月) 09:59:39.70 ID:l1steWorr(1)調 AAS
北八ヶ岳は完全に長野だし分類山梨はどうなんだろう
311: 2015/04/21(火) 20:32:35.35 ID:GXDS1AP30(1)調 AAS
山梨県の項目を増やしたかってん
でもご指摘はごもっともなので困る
312: 2015/04/25(土) 21:32:37.16 ID:g+cHEk1m0(1)調 AAS
管理人です トリップ紛失したんで名無しにしておきます
非ログインユーザからの写真UPを封じました
なにか上げる場合は言ってください
ログインユーザのためのパス発行します
313: 2015/04/25(土) 21:35:03.12 ID:/h+5tPZOr(1)調 AAS
がんばれ
314: 2015/04/26(日) 19:53:40.41 ID:mhncXg1J0(1/2)調 AAS
なんとなく人魚神社のページ作ってみたけど、アレ聖地扱いでいいんですかね?
祀られているのはジュゴンだけど、基本部外者立ち入り禁止・内容不明の謎の儀式とか訳分からん場所らしいけど
315: 2015/04/26(日) 19:56:19.17 ID:Oi29PXQ80(1)調 AAS
(いつか人魚神社の記事作ろうと思っていたのでダメだと言われると困る。よって多分)ええんやで
316: 2015/04/26(日) 20:18:54.84 ID:mhncXg1J0(2/2)調 AAS
じゃ放置しときますねー
人魚神社とか調べれば調べるほど不思議ですわ
人口少ないからその内儀式が無くなってしまいそうなのが悲しいですわぁ・・・
書く予定ある無し関係なく、マップにあった場所の記事作成用リンクを大量につくっておきました
その内簡単に説明入れてって加筆待ちな感じにしておきます
317: 2015/04/27(月) 00:17:08.94 ID:9DKE+rx00(1)調 AAS
八ヶ岳編集完了
次佐渡いく。目標火曜日までに
318(1): 2015/04/30(木) 22:28:19.91 ID:XO0cotdg0(1)調 AAS
守屋山行って守屋神社と八ヶ岳の写真撮影してきたけど
うpするためにどうすればいい?
319: ◆HiLug/8iME 2015/05/01(金) 09:13:31.44 ID:ZUGrCXBE0(1/2)調 AAS
>>318
あーじゃあ一時的にロック解除しますね
ありがとうございますー
320(1): 2015/05/01(金) 19:31:19.12 ID:TV9KAeFG0(1)調 AAS
今後も写真うpさせてもらいたいけど、パス発行するためには
捨てアド晒せばいい?
321: ◆HiLug/8iME 2015/05/01(金) 23:50:51.32 ID:ZUGrCXBE0(2/2)調 AAS
>>320
そうですね
参加する ってとこから申請していただければ今週中には承認しますね
322(1): 2015/05/03(日) 22:17:34.18 ID:U/LMA34L0(1/2)調 AAS
参加する がよくわからなかったので要望からメール送ってみた
323: 2015/05/03(日) 22:47:38.97 ID:U/LMA34L0(2/2)調 AAS
なお明日から和歌山いってゆっこの墓見てくる
324: ◆HiLug/8iME 2015/05/04(月) 21:55:22.50 ID:umjM1JkT0(1)調 AAS
>>322
とりあえず返信しましたのでご確認を
325: 2015/05/06(水) 17:30:54.29 ID:dPWPAV0Y0(1/2)調 AAS
ただいま。ゆっこの墓、蜘蛛の巣だらけだったんではらってきた
ゴミ捨ててったやつ祟られろ。メール確認した。どうでもです
326: 2015/05/06(水) 17:31:33.73 ID:dPWPAV0Y0(2/2)調 AAS
どうでもです→どうもです
ありえへん打ち間違いに俺自身驚嘆
327: 2015/05/07(木) 07:26:11.55 ID:vl6sCHgT0(1)調 AAS
328: 2015/05/08(金) 06:08:55.56 ID:3m7b8o7J0(1)調 AAS
佐渡完了
今後の予定
秋葉神社→西行堂→龍神村
329(1): 2015/05/08(金) 12:57:40.50 ID:V4ZOwnXqr(1)調 AAS
なにげに検索上位に引っ掛かるようになったんだな
330: ◆HiLug/8iME 2015/05/09(土) 00:55:30.40 ID:RQAZoWFO0(1)調 AAS
>>329
そうなんです?
それは嬉しいなぁ
あ、例大祭終わったらちゃんと記事書きます
すみません…
331: 2015/05/09(土) 10:47:54.04 ID:/l0Gt6hHM(1)調 AAS
書けるような場所がないか例大祭で聖地巡礼本でも探してこようかな
いいとこ見つけたら写真撮りに旅行に行ってこよう
332: 2015/05/10(日) 00:09:24.14 ID:hv6C7wcP0(1/2)調 AAS
アキバサマー完了
次ゆっこ今日中
例大祭行ける組うらやましいね
333: 2015/05/10(日) 15:31:29.42 ID:3T8nXoUkd(1)調 AAS
丹生都比売神社ってどうでしょう?
西行法師の妻娘のお墓があるみたいなんですが
334: 2015/05/10(日) 19:36:56.30 ID:hv6C7wcP0(2/2)調 AAS
それ今まさに編集中・・・
335: 2015/05/11(月) 05:40:56.90 ID:IjAio6Qk0(1/2)調 AAS
ゆっこ火曜日までに
336(1): 2015/05/11(月) 09:53:08.64 ID:pdw070a6r(1/2)調 AAS
秋葉読んだけど難解すぎてよくわからなかった
佐渡くらいの難易度で頼む・・・・
337: 2015/05/11(月) 12:39:48.88 ID:t8OdgiMvM(1)調 AAS
ここ読んで聖地めぐりに興味持って例大祭でそういう系の本を買い漁ったよ
うちの近所にも聖地があればいいのにな
338(1): 2015/05/11(月) 18:20:18.85 ID:pdw070a6r(2/2)調 AAS
原作がもって広がれば聖地も増えそう
例大祭行けなかったけど聖地本読んでみたいわ
339: 2015/05/11(月) 21:42:03.28 ID:IjAio6Qk0(2/2)調 AAS
>>336
把握
>>338
俺も行けなかった組なので知りたい
340: ◆HiLug/8iME 2015/05/11(月) 22:21:42.11 ID:T96PToa50(1)調 AAS
例大祭行ったけど欲しいもの回収しててすっかり京都の聖地本手にいれるのを忘れてしまった…
341: 2015/05/12(火) 13:06:55.94 ID:z6v7MeUpr(1)調 AAS
ゆっこ楽しみにしてんのにまだ書きかけやないか(憤怒)
342: 2015/05/12(火) 21:24:19.95 ID:a/gIXgWv0(1)調 AAS
ゆっこの墓調べたら結構難しいんよ。色々と
343: 2015/05/12(火) 23:17:55.97 ID:Ghd1TEKv0(1)調 AAS
新キャラ勢は何かありそう?
344: おっ土星 ◆YQw9AlySwk 2015/05/13(水) 05:33:09.81 ID:jc8t4ikm0(1)調 AAS
月
345: 2015/05/13(水) 07:39:17.16 ID:4uj8bIEV0(1)調 AAS
3ボスの子は元ネタの像とか木鼻が神社や寺で結構見られるみたい
後は慧音のと混合されてたり
346(1): 2015/05/13(水) 12:53:24.68 ID:uNaSQ/5Sr(1/2)調 AAS
月なら静岡にあるやで!
347: 2015/05/13(水) 12:55:36.61 ID:uNaSQ/5Sr(2/2)調 AAS
ドレミーはバクなんだっけか
帽子突き破ってる髪が鼻け?
348: ◆HiLug/8iME 2015/05/13(水) 17:46:10.49 ID:z3ZS5AvH0(1/2)調 AAS
なんかこのスレ最近賑やかやな
菫子の高校の特定してみたかったけど、適当につけた感あるなぁと
349: ◆HiLug/8iME 2015/05/13(水) 17:49:59.49 ID:z3ZS5AvH0(2/2)調 AAS
獏は昔から縁起の良いものとして見られてたようで、宝船の帆に「獏」と書いた紙を枕元に置いて寝る風習があったみたい
350(1): 2015/05/14(木) 10:14:27.44 ID:TP0ZAtOcr(1/4)調 AAS
ちょいとマジレス
現在観光スポット化されているような神社仏閣は
結構江戸時代期に捏造された偽りの歴史をそのまま正史として挙げてしまっている例が多い
編集者が何者かは知らないが、記事を見る限り、それを理解している人物のようで感心した
ただ、この手の聖地wiki自体史実を検証するのではなく
縁のある場所を挙げて楽しむことを目的としたものみたいだから
そこまで学術ばらくてもいいのではないかと思った
351: 2015/05/14(木) 11:36:02.35 ID:HBnSLMCeM(1)調 AAS
そら鬼とか妖怪とかを際限なく検証したら
存在を否定されるからな
酒飲みのおっさんが趣味で作ってるゲームなんだから
真面目になりすぎる必要はないと思う
なるなとは言わないけど
352: 2015/05/14(木) 12:55:13.46 ID:TP0ZAtOcr(2/4)調 AAS
いや、それとはまた少し違うんだが・・・
原作自体はいくら真面目に科学的に検証されようと
ビクともするものではないよ
所詮はフィクションなんだから、いくら下世話に科学的実証をさしはさもうと
空想科学読本以上のナンセンスにはなりようもない
むしろ記事の編集者は全く逆ベクトルのナンセンスを意図的に目指しているように見える
うまく言えなくてすまんが
353(1): 2015/05/14(木) 12:58:12.39 ID:TP0ZAtOcr(3/4)調 AAS
原作のファジーな矛盾を無理やり合理的にしようとして
一生懸命史実を掘り下げてる感じ、というべきかな
原作が好きすぎるんじゃないのか?
354(2): 2015/05/14(木) 17:53:13.49 ID:qB0+BHDg0(1/3)調 AAS
>>346
これな
外部リンク[html]:www63.atwiki.jp
355: 2015/05/14(木) 17:59:12.99 ID:qB0+BHDg0(2/3)調 AAS
>>350->>354
編集者の一人だけど、以下3点を誤解されていると思うので
・編集者は一人じゃない。最低3人いる
・余計な史実を長々と書いてるのは個人的な備忘録も兼ねさせてもらっているので・・・さすがに東方と一切つながらない事は書いてないつもり
・原作を補足しようとか矛盾を暴こうとか、そういった思想性は一切ないよ。というか、少なくともZUNはここの聖地wikiに書いてあること以上の知識を持って作品を作ってると思う
356: 2015/05/14(木) 18:00:08.53 ID:qB0+BHDg0(3/3)調 AAS
なお原作は好きです
357: ◆HiLug/8iME 2015/05/14(木) 18:45:46.81 ID:2qO8cAkJ0(1/3)調 AAS
>>354
こんな記事作ってたのですかw
気づかんかった
>>353
まぁ私が書いた一本だたらとかは、こじつけと言われてもしゃあないですね
あんな所に巡礼に行くような人居ないだろうし、茨歌仙に小傘が登場した興奮で無理矢理書いたようなもんですし
勿論原作は好きだし、独特のうやむや感も好きですが
358: ◆HiLug/8iME 2015/05/14(木) 18:50:04.55 ID:2qO8cAkJ0(2/3)調 AAS
別件
獏の聖地巡礼するなら五百羅漢寺でしょうかね
東京都内だから行けなくもないですわ
359(1): 2015/05/14(木) 21:09:41.92 ID:TP0ZAtOcr(4/4)調 AAS
なんというか、適当なこと言ってスマンカッタ
糞スレ例大祭みたいな東方板だけどこのスレは別だと分かったわ
360: 2015/05/14(木) 21:17:50.85 ID:MtkJNOP20(1/2)調 AAS
月クソワロwwwwwwwwwwwwwwww
361: ◆HiLug/8iME 2015/05/14(木) 21:22:49.38 ID:2qO8cAkJ0(3/3)調 AAS
>>359
糞スレ例大祭かぁ…面白い表現ですな
何にせよ意見はとても有り難いです
362: 2015/05/14(木) 21:25:34.83 ID:MtkJNOP20(2/2)調 AAS
たまにはこういうスレがあってもええやろ
がんばれ。わりとマジで
363: 2015/05/17(日) 17:38:53.18 ID:SxQ8LFls0(1)調 AAS
西行母子の墓99%完成。あとで細かいとこ更正
秋葉より難解にしあがってすまん。けど元ネタが難しいんよこれ
364(2): 2015/05/17(日) 18:45:09.93 ID:6reaXLpo0(1)調 AAS
秘封るるぶ京都かってきたよ!安定のクオリティでおすすめ
東方のおかげで旅行が楽しいよ
365: 2015/05/18(月) 13:01:14.97 ID:0DDD7J16r(1)調 AAS
西行母娘見たけど秋葉より分かりやすかったで
幽々子ホムンクルス説は茨どころか修羅の道やで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s