[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 94軒目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2018/10/06(土) 16:47:30.50 ID:fSiALE4mM(1/2)調 AAS
>>66
一部のHMは自社でサッシを作って防火認定を取ったりしてるよ。

現状、大開口の防火窓を入れたければ一条にするか、
もしくはビルサッシを入れるかのどちらかしかない。
一条は樹脂トリプル網なしで幅2mを越えるような防火窓を持っている。
68
(1): 2018/10/06(土) 17:08:29.57 ID:H52DMhepa(2/2)調 AAS
一条は特殊だね
税金の安いシンガポール実質的な本社とフィリピンに製造工場があって
それを日本に出荷して建ててるんだっけ
69: 2018/10/06(土) 17:16:17.61 ID:9NFlpt/a0(1)調 AAS
ちょいちょい一条の広告入るけど、金払ってんの?
70: 2018/10/06(土) 17:27:37.24 ID:fSiALE4mM(2/2)調 AAS
>>68
スウェーデンも木製トリプルの防火窓。
あれは輸入サッシかもしれないが・・・
71: 2018/10/06(土) 18:19:23.87 ID:MHcT96DOM(1)調 AAS
>>15
何で?
72: 2018/10/06(土) 20:45:26.63 ID:awDhC2z30(1)調 AAS
干したものをそのままWICに掛けられるっていう点だけについての話でしょ
73: 2018/10/06(土) 21:52:29.38 ID:N0/tUAkXd(1)調 AAS
つか工法的に自慢できるほどの開口なんて取れんやろ
74: 2018/10/06(土) 21:57:14.27 ID:02RU1CxLa(1)調 AAS
>>65、66
ご教授頂きありがとうございます
馴染みの電気屋が使えればアフターフォローの依頼が楽になるので
知り合い経由で建築士と設計事務所で考えていきます
75: 2018/10/06(土) 23:00:47.12 ID:G2/Yotdw0(1)調 AAS
おれの友人はそれで失敗してるけどな
頼み事はしやすいが、文句はつけにくいと
76: 2018/10/06(土) 23:17:32.54 ID:SoMBbT910(1)調 AAS
今義兄経由で外構頼んでるけどまさにそれ
反応遅い、提案ない、センス合わない
コスト抑えられただけまし
77: 2018/10/07(日) 00:51:01.37 ID:sfpN3uJU0(1)調 AAS
いつぞや見学に行った某HM
今年に入って営業所の統廃合が進んでるみたい
ヤバイのかな?

戦略的撤退ならいいけど
地元にあった営業所が隣県のに統合されるのは
アフターメンテナンスに支障を来たしそうで怖ひ怖ひ
78: 2018/10/07(日) 04:09:22.83 ID:UwucGtNV0(1)調 AAS
ヤマダだな
最近そんな話ばっかり
79
(1): 2018/10/07(日) 11:14:05.89 ID:LOIJ4e3la(1)調 AAS
ヘーベルハウスで新しくアパート建てる
80: 2018/10/07(日) 12:01:43.48 ID:8EaJSxGi0(1)調 AAS
>>79
ボッタクられて終わり
気の毒にw
81: 2018/10/08(月) 11:02:08.68 ID:EadH4Oiz0(1)調 AAS
どうしてもアパートを建てたければ地元工務店に相談しろ
積水や大和や東建あたりはろくに仕様の説明もせずに
今なら決算期まので合計10百万値引しますとか抜かして契約を迫る
お前ら一体いくら乗せてるんだよってなるわな
関連不動産会社の一括借り上げ保証に騙されるな
その分イニシャルでガッチリぼられてる
82
(1): 2018/10/08(月) 14:31:07.26 ID:pqCIydwmM(1)調 AAS
アマゾンプライムにみんなのいえが来てるぞ。
83: 2018/10/08(月) 21:21:58.78 ID:zTCW6s4P0(1)調 AAS
プライム?なんて調べたら出てくる?
84: 2018/10/08(月) 22:07:22.62 ID:5Vkkey1a0(1/2)調 AAS
台風で停電などが多かった静岡県西部だけど、改めて街を見てみると結構瓦とか屋根が飛んでる家もあった
結果的に無事だったけど、台風の真っ只中に火災保険に風災の特約を付けておくべきだと後悔した

家具の転倒防止とか、地震対策は考えていたけど台風は完全にノーマークだった

防災対策してる?
85
(1): 2018/10/08(月) 22:47:43.55 ID:ZoCIN5AI0(1)調 AAS
こんだけ台風来る日本に住んでて風災つけてないってマジ?ローンとか通るの?
86
(1): 2018/10/08(月) 23:05:48.07 ID:5Vkkey1a0(2/2)調 AAS
>85
ローンは火災保険さえ有れば良いみたい
地震にも台風にも強いというハウスメーカーのうたい文句があるから、台風で自分の家が飛ばないだろうという思いはあったけど、
飛来物がぶつかるという事は考えてなかった
87: 2018/10/08(月) 23:26:26.11 ID:mx1FXcL80(1)調 AAS
あほすぎて草
88: 2018/10/08(月) 23:56:55.18 ID:cJhxvptR0(1)調 AAS
>>82
ほんとだね
家建てた今見たらまた違った感想出るんだろうな
89: 2018/10/09(火) 06:15:40.25 ID:ILT7f2kgM(1)調 AAS
割りと平凡な家。
和室だけは立派。
90
(1): 2018/10/09(火) 07:47:30.16 ID:mYelsQPV0(1)調 AAS
安い建売買って、家具と外構に金かけた。満足。
91
(1): 2018/10/09(火) 10:01:12.64 ID:aS6XqWMEd(1)調 AAS
>>90
スレチだけどあえて聞いちゃう
いくら?
92
(2): 2018/10/09(火) 11:51:03.32 ID:IN8zWDYN0(1)調 AAS
何か遊び要素を取り入れたい
隠し部屋的な秘密基地作った人いる?
93: 2018/10/09(火) 12:02:47.58 ID:9HHfS1YjM(1)調 AAS
>>92
嫁に内緒の隠し金庫作ったぞ
94: 2018/10/09(火) 12:08:00.52 ID:OH5JNdLz0(1)調 AAS
>>92
小屋裏に通じる階段をスライドドアで隠し、スライドドアに面する壁を同一の壁紙にして隠し部屋(書斎)作った
95: 2018/10/09(火) 12:38:18.97 ID:I+CVAkc7M(1)調 AAS
寝室のWICの中に小屋裏に行く固定階段作った
96: 2018/10/09(火) 12:43:37.33 ID:jNLuDNzt0(1)調 AAS
>>86
今からでも追加でつけたほうがいい
周りの古いうちから屋根材が飛んできて外壁に沢山の汚れや傷がついた
足場組まないと直せないから保険効かなかったら詰んでた
97: 2018/10/09(火) 16:46:15.04 ID:oWoNgf1zd(1)調 AAS
いつ建てたのか知らんが、竜巻だって散々あったのに風災つけないとかおかしいだろ。
98
(1): 2018/10/09(火) 21:32:08.08 ID:N1pXx59C0(1/2)調 AAS
農協の建更むてきが手厚くていいぞ
新築費用の5%で結構痛いけど満期でバックあるし
ちなみに普通の保険がどんなもんかは全く知らない
99: 2018/10/09(火) 21:35:10.93 ID:N1pXx59C0(2/2)調 AAS
ごめん0.5%だったわw
100: 2018/10/09(火) 21:58:36.08 ID:gChvcAp00(1)調 AAS
農家(組合員)ならJA一択になるのはわかる
101: 2018/10/09(火) 22:07:30.43 ID:KJcz5ISNx(1)調 AAS
風災はフェンス倒れたりアンテナ落ちたりで何かと使えた
102
(1): 2018/10/09(火) 23:44:37.33 ID:Ygv8P6eGp(1)調 AAS
>>91
2000万の建売で、外構はカーポート120万、庭造りに80万、目隠しフェンスに100万とその他色々。
家具はダイニングテーブルと椅子で80万、キッチンボードに60万、その他色々みたいな感じ。

それでも全部で3000万もかかってないから安上がりだし、近所10棟の同じ建売で無駄に無双してる感じはあるw
103
(1): 2018/10/09(火) 23:49:13.86 ID:0BzakAQU0(1)調 AAS
2000万の建て売りって格安だけど本体は大丈夫なの?
104: 2018/10/09(火) 23:59:26.24 ID:/B0ukM24r(1)調 AAS
インド自動車のタタみたいなもんだろ
105: 2018/10/10(水) 00:08:24.59 ID:01+vVyrk0(1/2)調 AAS
本人が満足してるならいいんじゃね
106: 2018/10/10(水) 00:19:33.16 ID:reW6H04B0(1)調 AAS
>>102
元々住んでたその地域の住人からは、あーあ建売なんてできちゃってやだなーっていう目で十把一絡げでしか見られてないけどな
107: 2018/10/10(水) 00:25:37.90 ID:sDchMAywp(1)調 AAS
近所10棟の同じ建売で無駄に無双してる感じはある

www
しょーもなw
108: 2018/10/10(水) 06:01:42.63 ID:iyjix22W0(1)調 AAS
建て売りかぁ
109: 2018/10/10(水) 06:22:21.31 ID:6yNHJStz0(1)調 AAS
他人に厳しすぎるな
110: 2018/10/10(水) 06:52:24.14 ID:YINGjdGca(1)調 AAS
建て売りでこのスレに出て来られるメンタルよ
111: 2018/10/10(水) 07:22:00.25 ID:Ek8obpDR0(1)調 AAS
>>103
とりあえず住むには問題ないよ。子供が汚しても気落ちしないし、好きにDIYできるからむしろ好都合。

子供が巣立ったら建て替え予定。
112
(1): 2018/10/10(水) 07:24:01.47 ID:t3Sd1PwFa(1)調 AAS
住まいの価値観なんて人それぞれなんだから注文でなきゃ見下す事もなかんべ
億ションに住む人もいればダンボールで十分の人もいるんだしよ
スレチなのは認める
113
(1): 2018/10/10(水) 08:09:33.15 ID:0hDpu8pYd(1)調 AAS
>>98
満期でどれくらい帰ってくるの?
114
(1): 2018/10/10(水) 08:56:06.75 ID:FJjWIREB0(1)調 AAS
>>112
それなんだよね
人それぞれなんだから上下は無いよ
俺は毎日考えてしまうよ、
結婚せずにハイエースでも買って、住めるように改造して気楽に生きたいな、
と。
115: 2018/10/10(水) 09:07:13.92 ID:RkI13yQKa(1)調 AAS
>>114
ただの負け組みじゃねーかww
116
(1): 2018/10/10(水) 09:19:14.98 ID:9s7h2IWu0(1)調 AAS
建売は安くてうらやましいフェンスと泥止めと犬走りやるだけで300万の見積きてそんなもんかーって思ってたけどやっぱたけーのかこれ
117: 2018/10/10(水) 09:25:00.99 ID:a3nYjqm10(1)調 AAS
逆無双ならあるな
ご近所が敷地いっぱいの大きい家で植栽にもこだわりまくってる中
土地に対して小さい平屋に虫嫌いだからコンクリと玉砂利引きの緑なし外構
景観乱してスマンwと思ってる
118: 2018/10/10(水) 10:08:34.54 ID:geN3IQB9d1010(1/2)調 AAS
>>116
それは敷地の広さによるんじゃないの?
119: 2018/10/10(水) 10:28:14.54 ID:1JdKFngWp1010(1/2)調 AAS
例えるならばフルカスタム(笑)の軽自動車
120: 2018/10/10(水) 10:37:19.34 ID:fcP/CYyD01010(1)調 AAS
建売は見た時にはすでに建ってるから、いざ住んでみて不具合を感じた時にあきらめモードなのが嫌だわ
特に今時期、朝晩が肌寒い時に断熱をしっかりしてて良かったと感じる
121: 2018/10/10(水) 10:41:07.49 ID:3dSX8puad1010(1)調 AAS
住んだ事ないのに比べるのは不毛だろw
122: 2018/10/10(水) 10:51:23.13 ID:GUAt9JLVM1010(1)調 AAS
>>113
自分で決められるぞ
123
(1): 2018/10/10(水) 14:14:53.32 ID:zUyyDIgRa1010(1)調 AAS
建て売りは天井、壁、床の中が適当でもわからんから相当しっかりした工務店で信頼できるとこじゃないとどうなってるか不安だな…
124: 2018/10/10(水) 14:28:48.77 ID:gTD5pSNZ01010(1/2)調 AAS
建売は普通の下請業者じゃ逃げ出すような価格で発注してるからなぁ。
125: 2018/10/10(水) 14:51:29.78 ID:LiP8q0P9p1010(1/4)調 AAS
>>123
そんな神経質に考えなくても、普通に住む分には何ら問題無いよ。
建売なんて買ったが最後一生住むわけじゃないし、安かった分いつでも建て替えできる気楽さがある。
126
(1): 2018/10/10(水) 15:41:52.14 ID:39XHwX2901010(1/3)調 AAS
建て替えるくらいなら、最初から建ててもいいじゃん
127
(2): 2018/10/10(水) 16:10:35.60 ID:LiP8q0P9p1010(2/4)調 AAS
>>126
いきなり建てても満足いく家にならないだろ?たいがい後悔ポイントができる。
それに子育て中と巣立ってからじゃベストな間取りも変わってくるし。
若い時に建てても30年もすりゃボロ家になるのは一緒なんだから、よっぽど経済的に余裕があるのでなければ1軒目で頑張って建てるのは得策じゃないと思った次第。
128: 2018/10/10(水) 16:16:34.61 ID:reW6H04B01010(1)調 AAS
物は言いようだな笑
129: 2018/10/10(水) 16:21:19.43 ID:qTq59Dq9M1010(1)調 AAS
経済的に余裕ないのに家2軒も建てられるわけないだろ
130: 2018/10/10(水) 16:33:11.45 ID:ZG+P22crd1010(1/2)調 AAS
>>127
言い分がファミレスかフードコートのおいちいねでわらた
131: 2018/10/10(水) 16:39:20.14 ID:9s7h2IWu01010(1/2)調 AAS
建売を買って後悔しているのに正当化しようと必死に思ってるように見えて見ててつらい
132
(1): 2018/10/10(水) 16:43:39.23 ID:39XHwX2901010(2/3)調 AAS
>>127
なんか必死だけど建て売りにコンプレックスでもあるの?
133
(2): 2018/10/10(水) 17:13:13.93 ID:gTD5pSNZ01010(2/2)調 AAS
子供が大きくなってから建てた家って立派でもなんか味気ないんだよな。
134: 2018/10/10(水) 17:22:51.84 ID:hl6hM2qu01010(1)調 AAS
>>133
そんなことはない、金もあるし、庭も好みにできるし
老後の造りも考えられるし、若い時代より一歩進んだ最新の家になる
ガキの手垢とかで壁紙やフローリングが汚れない
135: 2018/10/10(水) 17:34:46.97 ID:ZG+P22crd1010(2/2)調 AAS
何を頓珍漢なことを言ってるんだろうかコイツは
お前はアスペか?
もういいから建て売りでも買って、さっさとこのスレから消えろ
そして30年後のその時にはまた戻ってこい
136: 2018/10/10(水) 17:42:12.49 ID:5//Vc73k01010(1/3)調 AAS
二千万のマッチ箱w
137
(3): 2018/10/10(水) 17:51:44.23 ID:LiP8q0P9p1010(3/4)調 AAS
>>132
必死に見えるか?
俺は建売→建て替えの人生設計は間違いないと確信してるぞ。
土地と上物合わせてたったの2000万だからな。ローン減税終わる10年後に余裕で完済できるから心のゆとりが大きい。
万一、人生つまづいて収入激減したとしても、とりあえず住む家は残せるしな。
138
(1): 2018/10/10(水) 17:52:59.85 ID:1JdKFngWp1010(2/2)調 AAS
建てるスレにわざわざ来て何故建売の押し売りをするのか

建売2000万ってせいぜい500万くらいの土地でしょ
子ども巣立つ20年で建て替え前提なら固定資産税保険含めて約10万くらいの支払いか?
んでそっから建て替えて上物2000万で支払いは続くわけだけれども
ローン終わっても500万ぽっちの土地とぼろ家が残るだけ
そのくらいの地価なら賃貸でも充分広い所借りれるんじゃないの。その方がライフスタイルに合うわ。

家が30年ってのには同意するけど
だからこそより長く使えるようにしっかりした家と
2.30年でのリノベーションで35年40年と延命して住む事を考えなきゃペイ出来ないんじゃないのかなと俺は思うよ。
45でキャッシュ、70.80になりゃもうボロ屋で充分
80過ぎでで売っぱらって老人ホームの世話になるのが俺の夢
139: 2018/10/10(水) 17:54:28.51 ID:Vq+zrPKq01010(1/2)調 AAS
>>137
まぁ自分はその考え、一理あると思うよ。でも間違いの無い選択かどうかは、建て替えを想定している時期が来たときに家や家庭、自身がどうなっているかだから、今はなんとも言えないと思うが。
140: 2018/10/10(水) 17:55:56.77 ID:Vq+zrPKq01010(2/2)調 AAS
そしてそれは、注文でもマンションでも言えることだけどね。
141
(1): 2018/10/10(水) 17:56:22.21 ID:5//Vc73k01010(2/3)調 AAS
建て売りの敷地って狭くて、同じようなマッチ箱しか建てられないからいらね。
142: 2018/10/10(水) 17:57:26.48 ID:0QYqJ706r1010(1)調 AAS
なんだってお前らはそこまで言えるんだ
143
(1): 2018/10/10(水) 17:58:51.74 ID:I2EkPpPba1010(1)調 AAS
子供部屋をどう作るか
6畳にクローゼットか
WICがあるからクローゼット無しにするか
144: 2018/10/10(水) 18:07:57.53 ID:JoE06hfMd1010(1)調 AAS
>>133
俺は同意するよ
人が住んで活気が溢れて初めて良い家になる
金を掛けて小綺麗にしていても、夫婦だけでは侘しさが漂う
145
(1): 2018/10/10(水) 18:35:50.90 ID:LiP8q0P9p1010(4/4)調 AAS
>>138
押し売りじゃねーよ。俺は常に付いたレス返すだけの受け身だ。
家を建てる「予定」の人が集うスレだろ?選択肢を増やすのは悪くないだろ。好みに合わないならスルーすりゃ済む話だ。

>>141
それは地域によりけりじゃね?
うちは土地100坪だぞ。都内まで電車で1時間の田舎だが。
146
(1): 2018/10/10(水) 18:37:33.22 ID:dtzr72ZVp1010(1)調 AAS
坪5万くらい?
147: 2018/10/10(水) 18:45:56.95 ID:9s7h2IWu01010(2/2)調 AAS
いろいろと設定がぐちゃぐちゃ過ぎて笑える
148: 2018/10/10(水) 19:11:55.34 ID:KIbVofB301010(1)調 AAS
>>146
都内まで一時間だと高くても60万程度だろう
おそらく路線価で53万程度か?
149: 2018/10/10(水) 19:12:20.35 ID:5//Vc73k01010(3/3)調 AAS
100坪で無双するなら、もうちょい庭に費用かかるんじゃね?
150: 2018/10/10(水) 19:12:40.74 ID:39XHwX2901010(3/3)調 AAS
>>145
なんで建て売り業者は100坪の土地に1棟だけにしたの?
151: 2018/10/10(水) 19:37:36.90 ID:FJjWIREB01010(1/2)調 AAS
建て売りじゃなく中古住宅じゃね
152: 2018/10/10(水) 19:46:24.54 ID:BpQa22C501010(1)調 AAS
トイレで遊ぶ猫

動画リンク[YouTube]

153: 2018/10/10(水) 19:49:00.76 ID:geN3IQB9d1010(2/2)調 AAS
ザッと検索してみたが熊谷あたりで100坪弱2000万ちょいという建売はあるみたいだね
154: 2018/10/10(水) 20:20:08.72 ID:t2MLFRxM01010(1)調 AAS
>>143
5帖+クローゼットが2つ
そのうち1部屋は主寝室とくっつけて将来的に間仕切り壁作る
だから今は主寝室がすげえ広い
155: 2018/10/10(水) 20:59:41.42 ID:n+N9d0+Px1010(1)調 AAS
都内まで1時間か都心まで1時間かじゃ全然話が違うのではなかろうか
156
(1): 2018/10/10(水) 21:24:06.52 ID:GZM1T+2c01010(1)調 AAS
都心まで1時間、300坪の土地に一戸建てる俺が来ましたよ
広すぎる庭は家庭菜園にしようと思ってる
157
(1): 2018/10/10(水) 21:55:17.15 ID:FJjWIREB01010(2/2)調 AAS
>>156
世話が面倒でなければトウモロコシやサツマイモ、キュイやマスカットなんかも良いよ

まあ全部俺がやりたかったことなんだけどね
嫁が草嫌いで芝しかさせてもらえなかった
158
(1): 2018/10/10(水) 21:57:03.43 ID:01+vVyrk01010(1)調 AAS
よく分からないし建売でいいやと思ってたんだけど色々見たり調べたりしてるうちに
スイッチ入っちゃって注文住宅になったというヤツもいるよな(俺の事だが)
建売の話題もほどほどならいいんじゃね
159: 2018/10/10(水) 21:57:11.35 ID:sfJxyDWzM1010(1)調 AAS
>>157
何かかわいそう。
やりたいことがやれないなんて。
160: 2018/10/10(水) 22:01:33.21 ID:jTY0hQxs0(1)調 AAS
うちも嫁が草嫌いで人工芝になりそう 畑はわずかな一画だけ

ただ畑に興味あるけど、実際働いてたら世話する時間て7日間中2日しかないよね…
161
(1): 2018/10/10(水) 22:06:42.39 ID:KIbVofB30(1)調 AAS
>>158
買うだけの建売で何を話すんだ?
ずーっと売れ残ってる建売とか悲惨なもんだぞw
162: 2018/10/10(水) 22:19:02.87 ID:01+vVyrk0(2/2)調 AAS
>>161
大規模な分譲地だと大手から工務店・設計事務所までモデルハウス兼住宅販売したりするところあるじゃん
一般的な建売とは外れるかもしれないけど参考にはなったな
163: 2018/10/10(水) 22:45:32.02 ID:WYsAYZJsd(1)調 AAS
また最高間取りかよ
164
(1): 2018/10/10(水) 23:27:28.22 ID:RRhN6X0C0(1)調 AAS
たまにしみじみと家を眺めて
俺頑張ったな
って思う
165: 2018/10/10(水) 23:37:18.30 ID:GZM1T+2c0(1)調 AAS
壁に施工してもらうレンガや土間のタイルを選ぶのはすげえ楽しい
166: 2018/10/11(木) 00:26:48.82 ID:kvA88bY30(1)調 AAS
>>164
完済したのかよすげーな。
167
(1): 2018/10/11(木) 00:33:20.67 ID:DZwDyfiv0(1)調 AAS
注文住宅は打ち合わせとか現場見に行くのとかめっちゃめんどくさかったけど
住んで2ヶ月の今はすげー満足感あるよ
もっとこうしたほうが良かったなーってとこはあるけど
それでも自分たちの暮らしやすさを第一に考えた家は良いな
ローン返済のために仕事がんばろって気になる
168: 2018/10/11(木) 00:59:02.18 ID:4Tj7wvk/0(1)調 AAS
>>167
2年後にはローン返すためだけに働いてる自分が馬鹿らしくならないといいけどな
近所の建売見ると返済半分だもんな…年間50万とか違うもんな…毎年海外行けたなぁ…なんでこんなに高いもの買ったんだろ?

まぁ嫁の猛プッシュに負けた俺だけどなw
169: 2018/10/11(木) 01:22:47.58 ID:aFm49ykl0(1/2)調 AAS
ご返済は無理のないようご利用は計画的に
170: 2018/10/11(木) 05:24:50.31 ID:E+fO6rPHa(1/2)調 AAS
注文住宅で考えてたけど
都内近郊で予算内に収めるとものすごい僻地になるので
駅近のマンションに大幅に舵切ったわ
通勤時間も半分くらいになるし
大型商業施設も徒歩圏内で住みやすそう
子供作らないことにしたから
戸建てほど広い家は不要になったってのもあるけど
171: 2018/10/11(木) 07:07:20.16 ID:fDcU+YNG0(1/3)調 AAS
子供がいるとマンションでもクソ高いんだよな。
郊外でも平気で5000〜6000万円する。

ランニングコストを考えると7000万円くらいの戸建いけるんじゃね?
ってなって、結局は戸建にしたわ。
172
(3): 2018/10/11(木) 07:26:25.08 ID:hTMq87/00(1/2)調 AAS
高校時代からの同級生の新居に遊びに行ったら、えっ?と思うくらい高級な造りの和風建築の家に住んでて、場所もその地域の一等地みたいな場所でさ

聞いたら、築12年の中古住宅を買ってフルリフォームしたって聞いて考えさせられてしまった
一階は元々のリビングと、二つの和室だったのを大きなリビングにリフォームしてあってすごく好みだった
今からペラペラの建売の新品を買うより元々金かけて建てられた注文住宅の中古住宅を探してみようかな
173
(1): 2018/10/11(木) 07:29:45.04 ID:fDcU+YNG0(2/3)調 AAS
>>172
探してみれば分かるけど、そんな都合のいい中古住宅は無いよ。

好立地だと土地が高いから築50年とかのオンボロ中古でも全然安くない。
昔の家は土地が広いのもネックで下手すると郊外でも億超えてくる。
174: 2018/10/11(木) 07:32:23.20 ID:RrBoyjIpa(1)調 AAS
>>172
ステマ乙

日本の中古だけはやめとけ
175
(1): 2018/10/11(木) 07:33:25.55 ID:E+fO6rPHa(2/2)調 AAS
中古とリフォーム代合わせて安価ならいいが
多分結構な値段してると思うよ
176: 2018/10/11(木) 07:45:34.03 ID:hTMq87/00(2/2)調 AAS
>>173
いや、地方都市だから億なんてする家は新築でもまずない地域だよ
>>175
多分新築の建売より高いとは思う
今度その辺聞いてみようと思ってる
中古住宅のリフォームっていうのは奥さんの希望らしい
177: 2018/10/11(木) 08:13:53.06 ID:8i6wN0Dl0(1)調 AAS
築12年を買ってフルリフォームとか
4千万〜5千万くらいかかるだろ
178: 2018/10/11(木) 08:31:12.09 ID:fDcU+YNG0(3/3)調 AAS
この手の話は場所によって地価が違いすぎるから話が噛み合わない。
都心だと中古のペンシル戸建でも億超えなのに対して、
田舎のほうはかなり広い家でも中古だと驚くほど安いからね。

・渋谷区神宮前
土地49.58m2、建物2LDK72.24m2、築14年で1億1800万円
外部リンク:www.homes.co.jp

・埼玉県白石市
土地385.52m2、建物7SLDK197.34m2、築15年で2980万円
外部リンク:www.homes.co.jp
179
(1): 2018/10/11(木) 09:03:19.32 ID:rP7uSvqHa(1)調 AAS
それなりに金掛かってる家なら中古でもいいと思うけど、安普請のボロ屋をリフォームしてもなあ
近所にセットバックが嫌なようで中古リフォームしている家があるけど、ペラペラの壁を見ると断熱とか大丈夫なのかと思う
180: 2018/10/11(木) 09:19:14.06 ID:aFm49ykl0(2/2)調 AAS
地方都市だと空き家問題が深刻なんだよね。
市が管理してるスーモみたいなサイトに築浅の物件ゴロゴロしてるよ。
181: 2018/10/11(木) 10:28:10.76 ID:Aqyp4hJm0(1/2)調 AAS
庶民の味方スルガ銀行!相談すれば柔軟に対応してくれるナイスガイ
182: 2018/10/11(木) 12:18:47.57 ID:vCMfgh3va(1/2)調 AAS
>>179
なんですぐ断熱の話に持って行きたがる?www
断熱で死ぬなら地球人なんてとっくに絶滅してるわwww
183: 2018/10/11(木) 12:34:07.27 ID:0emja8gHp(1)調 AAS
ヒートショックって知らんの?家エアプニート?
断熱で人は死ぬぞ
184: 2018/10/11(木) 12:51:20.60 ID:K7f6DKe10(1/2)調 AAS
昔断熱がしょぼい賃貸とかで風呂はいってたけどヒートショックで死ななかったけど?
185: 2018/10/11(木) 12:58:21.96 ID:Aqyp4hJm0(2/2)調 AAS
家を買う前に 外部リンク:100univ.com
186: 2018/10/11(木) 13:12:16.74 ID:i5sBCxWHd(1)調 AAS
それならしょぼい中古住宅でも買っとけよ
187: 2018/10/11(木) 13:15:43.12 ID:K7f6DKe10(2/2)調 AAS
どう使ってたかもわからないのに中古住宅なんて買う気にならんわ
188
(1): 2018/10/11(木) 13:16:57.47 ID:vCMfgh3va(2/2)調 AAS
×断熱が弱いとヒートショックで死ぬ
○断熱が弱いとヒートショックで死ぬ人もいる

×断熱が弱いからヒートショックで死ぬ
○断熱が弱くなくてもヒートショックで死ぬ人もいる

日本人はとくにジジババは熱い風呂が好きだからそういう事なんだろうなと
189: 2018/10/11(木) 13:57:44.80 ID:DM/8Jdoua(1/3)調 AAS
注文住宅で筋交いの位置はおろか釘の刺さってる位置まですべて把握出来るぐらい現場に居た施主はなかなかいないだろうな

断熱材の気密テープ貼りまで手伝ったわ
自分がやりたくてな
190
(1): 2018/10/11(木) 13:59:33.06 ID:Eh6EdlQza(1/2)調 AAS
筋交いの位置は図面に載ってるからな
191
(1): 2018/10/11(木) 14:00:25.98 ID:9/6SLgh/0(1)調 AAS
子供の頃は離れの炊き風呂で体が赤くなるまで温まってから隙間風の吹く母屋の地獄の寒さの中で敷布団をかぶって寝ていたがオイラは元気です
192: 2018/10/11(木) 14:04:20.88 ID:Eh6EdlQza(2/2)調 AAS
>>172
うちも検討したけど大規模リフォームすると坪単価50万超えるからな
2500万出して基礎がボロいままの家に住むくらいなら
少し部屋は狭くなるけど3000万で新築する事にしたわ
193
(2): 2018/10/11(木) 14:40:10.17 ID:DM/8Jdoua(2/3)調 AAS
>>191
雨漏りしてないか小屋裏全て見回ってるか?
梁の上を歩くんだぞ

そういう確認やってる奴いないんじゃないか?
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s