[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 94軒目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2018/10/01(月) 07:12:02.53 ID:gzq20DJR0(1)調 AAS
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
2chスレ:tomorrow
家を建てる予定の人が集まるスレ 93軒目
2chスレ:tomorrow

次スレは>>970が立ててください
2: 2018/10/01(月) 07:45:09.28 ID:CEeQXLMYd(1)調 AAS
>>1
おつ
3: 2018/10/01(月) 10:36:48.26 ID:Nzt9yDiud(1/2)調 AAS
ID:zkfjbgLK0
4: 2018/10/01(月) 10:37:14.04 ID:Nzt9yDiud(2/2)調 AAS
今日のNGID:zkfjbgLK0
5: 2018/10/01(月) 22:28:12.02 ID:8RoRAaI70(1)調 AAS
↓怖いねぇ

組み立て中の家が、台風で崩壊
奥の家の手すりも足場が当たったのか凹んでる…
Twitterリンク:syu02
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
6: 2018/10/02(火) 00:10:53.64 ID:7XK+RJEL0(1)調 AAS
もともとがショボい構造の仕様だったんだろう
やり直しになるし良かったじゃないか
雨に濡れたら木造はオワコンだしな
7: 2018/10/02(火) 00:33:33.09 ID:q8tWAwS+M(1)調 AAS
池沼同士で楽しそうだなw
8: 2018/10/02(火) 23:39:54.28 ID:bdmEnHj/0(1)調 AAS
ドライテックって知っている?
外部リンク:www.nr-mix.co.jp
ちょい興味があるけど、施工した人いるかい?
9
(1): 2018/10/03(水) 01:51:02.29 ID:JWiAqaOW0(1)調 AAS
従来品
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

透水性コンクリート
動画リンク[YouTube]


これを見る限り
従来のは計画的に水路に流し込んでるのに対し
透水性のは下の地面に垂れ流してるみたいなんで
下の土は大丈夫なんだろうか?って思ってしまう
地震のときの液状化現象とか大丈夫なのかな?

住宅のカーポートぐらいなら気にする必要ないのかな?
10: 2018/10/03(水) 05:49:14.87 ID:gm10+6kk0(1)調 AAS
>>9
んー、砂利の上に雨が降ってるのと同じと考えれば、大丈夫なんじゃないかなぁ。
舗装路やコンクリートの下だけ液状化しなかったとかいう話も聞いた事ないし。
11: 2018/10/03(水) 07:40:08.14 ID:JVLB2+Dv0(1)調 AAS
肝心なのはその下の地質じゃないか?
12: 2018/10/03(水) 07:43:25.26 ID:tGX/HMN9p(1/2)調 AAS
地盤改良までして軟弱地盤に家を建てなきゃ良いんだよ
13: 2018/10/03(水) 14:01:05.73 ID:W/zHZtN1d(1)調 AAS
とはいっても平野は軟弱地盤が多いからなあ
14
(2): 2018/10/03(水) 18:46:34.77 ID:qLNVnxEk0(1)調 AAS
WICは意外と収納力低いからあまり広く取らないことが増えてるらしいが
ハンガー増やしまくって干したものそのまま畳まずに持ってけるのはすげー楽だな
15
(1): 2018/10/03(水) 18:53:18.94 ID:tGX/HMN9p(2/2)調 AAS
乾太くん導入者はメリットないな
可哀想だけど
16: 2018/10/03(水) 19:08:05.15 ID:PJ3cYKxs0(1)調 AAS
wic4畳とったけどよくわからないままこれくらいほしいって言ったらそのまま決まったから少し不安
17: 2018/10/03(水) 19:10:32.19 ID:geWb1fFP0(1)調 AAS
>>14
それは普通のクローゼットでやってることなんだが?w
18: 2018/10/03(水) 19:57:47.70 ID:3fMzPVcc0(1)調 AAS
WICのメリットは壁がもう1枚できて収納スペースが増えるところだな
その分部屋は狭くなるがそれを見越して全体を広くしておけばいい
19: 2018/10/03(水) 23:03:27.48 ID:XQX9843u0(1)調 AAS
サウナつけた人いる?
20: 2018/10/04(木) 00:54:15.77 ID:7FHuh4/I0(1)調 AAS
WICのデメリットはWの空間は物を置けないからスペースの割に物が置けない事だな。
21
(1): 2018/10/04(木) 07:26:10.85 ID:Sq2w+pJta(1/2)調 AAS
wicを中途半端に作るくらいなら
8畳ぐらいの部屋そのものをwic仕様にしてタンクレストイレと洗面、シャワーを備えたガラスブースを設けたほうがとてもシャレオツだよ
22
(1): 2018/10/04(木) 07:36:00.80 ID:HH40doXt0(1)調 AAS
納戸でいいだろw
23: 2018/10/04(木) 07:42:24.34 ID:Sq2w+pJta(2/2)調 AAS
>>22
wicのやつに言えよwww
24: 2018/10/04(木) 08:46:30.24 ID:/fk39XGR0(1)調 AAS
>>21
シャレオツの部分はいらないけど庭に物置を設置しないなら収納部屋はあった方がいいね
ミサワの蔵でもよかったかな
25: 2018/10/04(木) 09:18:55.85 ID:pv9v4FrB0(1)調 AAS
WICは通路を無駄スペースととるか出し入れしやすいととるかで考えが変わるよね
納戸は正方形に近いと無駄スペースが増えると思うけど
ただ物を押し込むだけなので広い方がいいという人もいる
26: 2018/10/04(木) 09:23:35.49 ID:IN0OGUBY0(1)調 AAS
WICやめて広めの土間収納にした
嫁は最後まで悩んでたけどいざ住んでみたら嵩張るコート・カバンを入れられるし
玄関周りがゴチャつかなくて掃除しやすいと喜んでるよ
27: 2018/10/04(木) 09:28:38.07 ID:c0diYqXed(1)調 AAS
狭いと苦労するんだね。
28: 2018/10/04(木) 11:58:45.86 ID:1F70UCKT0(1)調 AAS
>>14
これやってないやつはどんだけ時間無駄にしてんだろうなw
29: 2018/10/04(木) 13:01:26.52 ID:U9FbJfmRM(1)調 AAS
スペース確保できるならWICは一階にも作っとけマジで
30
(5): 2018/10/04(木) 17:15:40.13 ID:VEOMojW/a(1)調 AAS
WICに窓をつけるか悩んでます。
メリットデメリットがあり、付けた方、付けなかった方、理由も含めて教えてください
31: 2018/10/04(木) 17:56:58.86 ID:jpCJJ4BKd(1)調 AAS
>>30
窓付けた
昼間に電気のスイッチはいちいち面倒

でも収納が不足気味なら窓無しで収納部分を増やした方が良い
32: 2018/10/04(木) 18:03:14.46 ID:1f4XieeZp(1)調 AAS
北側1箇所に窓つけたよ
服が日に焼けないように
33: 2018/10/04(木) 18:26:35.70 ID:NoP9CGXo0(1)調 AAS
>>30
wicはなるべく外壁面に配置しないほうがいいよ
家の内壁面に全て接するのがベスト

温度が変化しがちで服にダメージ行くよ
場合によってはカビ生えると思うわ、自分はやったことないから知らんけど
34: 2018/10/04(木) 18:34:20.46 ID:QN0uXhLva(1)調 AAS
>>30
窓なし5畳
日焼けしそうだから付けなかった
しかしホコリ舞うと換気窓つけとけば良かったかなとちょっと思う
35: 2018/10/04(木) 18:47:57.73 ID:T53sN8if0(1)調 AAS
窓なし換気扇のみにしたな日焼けを警戒した
36: 2018/10/04(木) 20:29:14.26 ID:TcZ+UnqtM(1)調 AAS
>>30
うちは一階二階どっちも窓なし
37: 2018/10/04(木) 21:09:04.96 ID:IVaMSWqv0(1)調 AAS
日焼けと収納量考えて窓無しにしたな
照明は服選びのために昼白色選んだ
38: 2018/10/05(金) 09:02:37.41 ID:eCjQ/wGpa(1)調 AAS
>>30
入居当初は窓付ければ良かったと思った
半年経っても実用上不便は無いけど圧迫感はあるね

もう一度建てるとしたら、高窓の室内窓で寝室と間を空けるかな
こんな仕組みのイメージで
外部リンク:app.m-cocolog.jp
39: 2018/10/05(金) 11:11:45.45 ID:Ql7D752z0(1)調 AAS
窓自体は付けてブラインド下げておければいいんじゃないか
40: 2018/10/05(金) 11:24:26.90 ID:SFqOzLec0(1)調 AAS
【ツイッター芸人】森次慶子さんによる上祐史浩の肖像画
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

41: 2018/10/05(金) 18:39:01.42 ID:/AAtvble0(1)調 AAS
ウォークスルークローゼットってのもあるんだな
設計の時に思いついてたら間取りがだいぶ変わったかもしれん
42: 2018/10/05(金) 19:23:26.89 ID:/4ZFWkgE0(1)調 AAS
別にウォークスルートイレがあったっていいんだぞ
全て君の自由なんだよ
43: 2018/10/05(金) 20:09:32.82 ID:Vud+pu/80(1)調 AAS
wscはしまいにくいからよほど家が広くないと
44: 2018/10/05(金) 20:35:39.55 ID:1N+7V9Rh0(1)調 AAS
シューズクロークとか、パントリーなら良さそうだよね。
45: 2018/10/05(金) 21:03:28.25 ID:dCk7BWAN0(1)調 AAS
うちは土間収納が玄関とリビングがスルーできるようになってるわ
46
(2): 2018/10/06(土) 01:49:28.14 ID:Kp6YBzf5a(1)調 AAS
1〜2年以内に共用二世帯住宅を検討してます
実家を建て替えで行く予定ですが準防火地域だとHM一択なのでしょうか?
47: 2018/10/06(土) 04:12:41.19 ID:7Fkv8Z7Mp(1)調 AAS
んなわけない
48
(1): 2018/10/06(土) 06:57:17.75 ID:BeoMxsEO0(1/3)調 AAS
>>46
使えるデザイン窓がかなり限られる残念な事になるけど
家はもちろんどこでも建てられるさ
49: 2018/10/06(土) 07:12:13.38 ID:wTKInnnH0(1)調 AAS
仕事着な俺は毎日物干しから取るからまさにウオークスルーだなw
仕事上毎日オシャレに着こなさないといけないならまだしもスーツとか作業着系の家庭にWICは無駄だと思う
半分くらいはデッドスペースだし施工費に毎年の固定資産税もかかるんだからデッドの部分減坪した方がお得
50: 2018/10/06(土) 08:14:00.38 ID:BeoMxsEO0(2/3)調 AAS
損得の問題でもないんだけどなw
51: 2018/10/06(土) 11:10:34.08 ID:yyYay+5H0(1)調 AAS
まさか服しか仕舞ってないと思ってるんじゃないだろうな
52
(2): 2018/10/06(土) 11:36:35.57 ID:CVmxGwhLd(1)調 AAS
WICの一部にデスクスペースを作った
今じゃあ俺がしまいこまれている
53: 2018/10/06(土) 12:31:33.27 ID:nx+3AzZj0(1)調 AAS
>>52
だれうまw
54: 2018/10/06(土) 12:54:20.34 ID:MEADITJ0r(1/2)調 AAS
>>52
俺もこれしたいわ
コンセントもあるからミニ書斎にしたい
55: 2018/10/06(土) 12:58:56.13 ID:/43R2JLf0(1/3)調 AAS
それいいな状況次第では採用したいわ
56: 2018/10/06(土) 13:00:31.47 ID:e7C9ZUZ0d(1)調 AAS
自分の部屋ないの?
57
(1): 2018/10/06(土) 13:03:52.44 ID:/43R2JLf0(2/3)調 AAS
自分の部屋は10畳スペースがあるけど狭くて篭れる様な雰囲気のところも欲を言えばほしい
58
(1): 2018/10/06(土) 13:11:55.18 ID:BeoMxsEO0(3/3)調 AAS
>>57
10畳?それ主寝室とは別に?
一体どんだけでかい家なんだろうw
59: 2018/10/06(土) 13:42:08.50 ID:/43R2JLf0(3/3)調 AAS
>>58
寝室は別で8畳ですね
和室はいらないからリビング大きくしたりと好き放題させてもらったらこんな感じになっちゃいました
60: 2018/10/06(土) 14:04:13.38 ID:TCmjI7CGa(1)調 AAS
廊下でさえ無駄なスペースだからな
限られた予算と限られた広さって人が大半なんだから金持ちの真似事して無駄にカネが出てくのは如何なものかと…
ってウチの設計士はアドバイスしてくれたぞ
61: 2018/10/06(土) 14:47:30.65 ID:MEADITJ0r(2/2)調 AAS
だな
それで廊下は最小限にしたら二階は廊下の先に扉が正面左右についてるゲームみたいな事になったわ
62: 2018/10/06(土) 14:48:52.85 ID:H52DMhepa(1/2)調 AAS
うちは土地も建物も余裕あるけど廊下は最低限しかないな
間取り工夫してLDK28畳が廊下を兼ねるイメージ
63: 2018/10/06(土) 14:52:55.11 ID:LrH54Q5s0(1/2)調 AAS
>>46
HM一択ではないよ工務店でも建築事務所でも余裕
実家建て替え二世帯なら建築事務所にガッツリ入ってもらって
プランニングしてもらうのが良いんじゃないかな
64
(2): 2018/10/06(土) 15:24:49.38 ID:relNS5Sn0(1)調 AAS
>>48、63
ありがとうございます!
防火の規格水準を満たす=メーカー品って考えてたので
工務店が大丈夫なら敷居が下がって助かります

建て替えの際に付き合いが長いパナの電気屋に仕事を流すこと可能でしょうか?
指定業者以外はお断りでしょうか?
65
(1): 2018/10/06(土) 15:29:35.97 ID:qHgRVCS5a(1)調 AAS
>>64
かなり嫌がられるけど、電気配線などを別発注にする契約でやるしかない
大手や中堅ではほぼ無理と思う

建築士、設計事務所に建ててもらうほうがそういう面含めて色々融通効くよ

防水シートはこれ使えとか、照明スイッチパネルはジンボね、とか色々こだわりあるなら尚更
66
(1): 2018/10/06(土) 15:51:44.38 ID:LrH54Q5s0(2/2)調 AAS
>>64
防火対応とかは窓とか玄関ドアとか部品単位だけど
その部品は工務店で建てても窓部品の大手(例えばYKK)から買うだけだからね
HMで建てても同じYKKから同じものを買うだけだよ
HMは自分で家を建てる訳じゃないし、ましてや部品なんて自分で作ってはいないよ
まだ検討初期で分かって良かったね
67: 2018/10/06(土) 16:47:30.50 ID:fSiALE4mM(1/2)調 AAS
>>66
一部のHMは自社でサッシを作って防火認定を取ったりしてるよ。

現状、大開口の防火窓を入れたければ一条にするか、
もしくはビルサッシを入れるかのどちらかしかない。
一条は樹脂トリプル網なしで幅2mを越えるような防火窓を持っている。
68
(1): 2018/10/06(土) 17:08:29.57 ID:H52DMhepa(2/2)調 AAS
一条は特殊だね
税金の安いシンガポール実質的な本社とフィリピンに製造工場があって
それを日本に出荷して建ててるんだっけ
69: 2018/10/06(土) 17:16:17.61 ID:9NFlpt/a0(1)調 AAS
ちょいちょい一条の広告入るけど、金払ってんの?
70: 2018/10/06(土) 17:27:37.24 ID:fSiALE4mM(2/2)調 AAS
>>68
スウェーデンも木製トリプルの防火窓。
あれは輸入サッシかもしれないが・・・
71: 2018/10/06(土) 18:19:23.87 ID:MHcT96DOM(1)調 AAS
>>15
何で?
72: 2018/10/06(土) 20:45:26.63 ID:awDhC2z30(1)調 AAS
干したものをそのままWICに掛けられるっていう点だけについての話でしょ
73: 2018/10/06(土) 21:52:29.38 ID:N0/tUAkXd(1)調 AAS
つか工法的に自慢できるほどの開口なんて取れんやろ
74: 2018/10/06(土) 21:57:14.27 ID:02RU1CxLa(1)調 AAS
>>65、66
ご教授頂きありがとうございます
馴染みの電気屋が使えればアフターフォローの依頼が楽になるので
知り合い経由で建築士と設計事務所で考えていきます
75: 2018/10/06(土) 23:00:47.12 ID:G2/Yotdw0(1)調 AAS
おれの友人はそれで失敗してるけどな
頼み事はしやすいが、文句はつけにくいと
76: 2018/10/06(土) 23:17:32.54 ID:SoMBbT910(1)調 AAS
今義兄経由で外構頼んでるけどまさにそれ
反応遅い、提案ない、センス合わない
コスト抑えられただけまし
77: 2018/10/07(日) 00:51:01.37 ID:sfpN3uJU0(1)調 AAS
いつぞや見学に行った某HM
今年に入って営業所の統廃合が進んでるみたい
ヤバイのかな?

戦略的撤退ならいいけど
地元にあった営業所が隣県のに統合されるのは
アフターメンテナンスに支障を来たしそうで怖ひ怖ひ
78: 2018/10/07(日) 04:09:22.83 ID:UwucGtNV0(1)調 AAS
ヤマダだな
最近そんな話ばっかり
1-
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s