[過去ログ] 家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2017/09/28(木) 21:15:53.61 ID:pLyQexn90(1)調 AAS
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 77軒目
2chスレ:tomorrow
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
2chスレ:tomorrow
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
2chスレ:tomorrow
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
2chスレ:tomorrow

次スレは>>970が立ててください
2: 2017/09/29(金) 08:21:40.53 ID:zE5MMl0u0(1)調 AAS
>>1
おつ
3: 2017/09/30(土) 09:24:54.87 ID:FyjOlv3ld(1)調 AAS
>>1
おつ
4: 2017/09/30(土) 09:57:17.48 ID:RQLBWF6Q0(1)調 AAS
>>1


前スレでタイムリーな話題になっていたカーポートが丁度今日完成したぜー
積雪150cm対応しか選べないから見た目は最初から諦めた
5: 2017/09/30(土) 10:47:37.94 ID:RLT/oA110(1/2)調 AAS
妻の実家の裏に良い土地が余ってるんだけど、隣に70代後半のヒステリー持ち婆さんが独りで住んでる(たまに孫が来てるらしい)

この土地に家建てるか迷ってるんだけどやめといた方が賢明かな?
6
(1): 2017/09/30(土) 10:52:13.53 ID:nVfwinW5p(1)調 AAS
死んでからでいいんじゃない
7
(1): 2017/09/30(土) 10:58:04.99 ID:w1u21ddT0(1)調 AAS
設備選びってかなり迷うな
トイレ一つでも各社特色あってどれにしたらいいか…
8: 2017/09/30(土) 11:53:23.61 ID:Pwm/Tj6z0(1)調 AAS
本日、契約後初めての打ち合わせ。 外観のイメージあわせらしいけど、そこは嫁さんの分野。
俺は生まれたばかりの子供をあやす担当。
楽しみや
9: 2017/09/30(土) 12:49:08.33 ID:RLT/oA110(2/2)調 AAS
>>6
あの婆さん長生きしそうなんだよな〜今度隣に家建てるって挨拶言ってどんな対応されるか探ってみようと考えてる
10: 2017/09/30(土) 14:27:42.13 ID:XroGsXwm0(1)調 AAS
本心はそんな土地に家を建てたくはないんだろうな。
不用意なことはしないで、死ぬのを待てばいい。
それが早まるように祈っときな。
11: 2017/09/30(土) 22:17:33.50 ID:BT/Wxmoe0(1)調 AAS
四角い家が立てたい
でもローコストメーカーで建てたと思わそうでちょっと嫌だなあ
12: 2017/09/30(土) 22:45:11.05 ID:1JPoCTJAd(1)調 AAS
ヘーベルもハイムも四角いから
ローコストとは限らんだろう
13
(1): 2017/09/30(土) 23:02:18.14 ID:YZJhcOox0(1/2)調 AAS
そうやって人の目を気にして
外見だけにこだわる
中身のない日本人が最近増えててうんざり
14: 2017/09/30(土) 23:11:16.64 ID:sBCjM+oS0(1)調 AAS
日本人否定ワロタ
15: 2017/09/30(土) 23:48:26.80 ID:YZJhcOox0(2/2)調 AAS
>>13
おい!
おまえ俺がいつ日本人を否定したんだよ
日本語読めないのか?
そうか日本人じゃないのか
じゃあしかたない
16: 2017/09/30(土) 23:55:10.42 ID:iSVGO7wV0(1)調 AAS
外見なんて見慣れるから完全に捨てて、家の性能や機能をとことん追求したわ
17
(1): 2017/10/01(日) 00:58:21.18 ID:9fPxqsyb0(1)調 AAS
温水便座二台稼働してるけど電気代が月2000円くらいかかっている気がする…
18
(2): 2017/10/01(日) 01:12:30.35 ID:RGCCVD73d(1)調 AAS
ついに契約してしまった…
これからまだ値段上がっていくんじゃないかと少し不安
19: 2017/10/01(日) 01:23:04.51 ID:a8cKCm+M0(1/2)調 AAS
地鎮祭は法律で禁止すべき
20: 2017/10/01(日) 05:00:20.90 ID:FrPsA1NM0(1)調 AAS
>>18
それはまあ間違いなく上がるでしょうなw
21: 2017/10/01(日) 12:26:45.17 ID:HXnjgZatM(1)調 AAS
うるせえ
22: 2017/10/01(日) 19:13:28.34 ID:AucsTfSi0(1)調 AAS
>>7
迷いまくるから最近家を建てた友人や知り合いに使い心地やオプション機能の有無、アフターサービスなんかを聞いてみるのがいいよ
23: 2017/10/01(日) 21:26:31.66 ID:Q9qgm+pp0(1)調 AAS
>>18
追加やグレードアップをしなければ変わらんだろ
もう何も見るな
24
(1): 2017/10/01(日) 21:26:40.43 ID:tugxhbdI0(1)調 AAS
普段は1万円のものでも吟味して買うのに家建てるときは数十万単位のものをポンポン決めるようだからストレス凄すぎ。
25: 2017/10/01(日) 21:30:26.98 ID:Fq3Aj2P50(1)調 AAS
まあ金利1%未満で何十年に分割なんて普通できないからな
26
(1): 2017/10/01(日) 23:16:25.27 ID:a8cKCm+M0(2/2)調 AAS
>>24
俺は普段数万の物を買うのに1時間ぐらいリサーチするが、数千万で家を買う時は数年吟味したよ
その間に消費税が上がってしまったのが痛かったが
27: 2017/10/01(日) 23:19:35.06 ID:K3bhQco70(1)調 AAS
>>26
賢い!
ここに居る大半の人間はそうだとと思うけどね
28: 2017/10/01(日) 23:53:54.69 ID:RvhDQRSk0(1)調 AAS
建売りか?

数十万円単位のもの何年も吟味してたら仕様変更とか廃番出てきてお話にならない
29
(1): 2017/10/02(月) 06:32:06.04 ID:bIHPxpBJ0(1/2)調 AAS
検討しすぎるのも問題だけどな。

太陽光や建築コストなんてまさにタイムイズマネー。
2011年に建てて、太陽光を15kWくらい載せていれば20年間で1000万円近い利益が出た。
建築コストも当時と比べると1割くらいは上がっているしね。
30: 2017/10/02(月) 07:33:02.66 ID:BzOYoqXd0(1/2)調 AAS
マジレスだけど、例えば交際や結婚する相手を数か月や数年かけて選ばないのと
同じで、一目ぼれとか直感で物選びしても悪くはないと思うな
うちは建築事務所選びとか打合せは数年、数か月かけたけどパーツ選びは
打合せの際にカタログからポンポンとその場で選んでいったものも多かった
その事務所の建築事例で気に入ったイメージがあるから、真似た部分も多かったからだけどな
31: 2017/10/02(月) 07:36:39.85 ID:qRt2K8jI0(1)調 AAS
直感で決めたら営業が契約契約ゥと進めてくるそのスピードに辟易してきたとこだわ
32
(1): 2017/10/02(月) 08:19:05.28 ID:FZLb04BQa(1)調 AAS
>>29
そんなの結果論だろ
メーカーの営業かよ
33
(1): 2017/10/02(月) 08:21:39.77 ID:bIHPxpBJ0(2/2)調 AAS
>>32
どちらも容易に予見できたこと。
特に太陽光なんて売電価格を落としていくよって国が宣言しているんだし。
34: 2017/10/02(月) 08:37:42.88 ID:BzOYoqXd0(2/2)調 AAS
前で直感や一目ぼれもありだと言ったものだけど、部材の価格が高騰しそうな今は
じっくりもありだと思うな
パーツ選びが割と自由なビルダーなら、ネットや海外輸入、オークションなどで
買った施主支給とかで賢く節約するのも良いな
あと許されればだけど、簡単な塗装などは施主工事しても良い事務所もあるから
、いろいろ検討してなるべくお金をかけずに良い家を建ててほしい
35: 2017/10/02(月) 09:23:38.77 ID:htsYRIYaa(1)調 AAS
>>33
だからそれが結果論だっての
容易に予見出来る株でも買って儲けてくれよw
36: 2017/10/02(月) 09:41:46.21 ID:hPtT/As/0(1)調 AAS
いや売電価格とかオリンピックに向けての建築費高騰なんかは別に結果論じゃなくね?
37: 2017/10/02(月) 09:43:54.08 ID:muFDTvRl0(1/3)調 AAS
普通の人にとって家建てるのはライフプラン上最適なタイミング見計らってになるからね
10年前なら〜なんて話は関係無い

投資目的で太陽光やるならわざわざ住宅の屋根に乗せる必要ないしね
家建てるタイミングと太陽光バブル被った人はラッキーだったねって話
38
(1): 2017/10/02(月) 10:12:43.82 ID:wKIuK83kM(1)調 AAS
土地から買うなら、上の子が4歳頃には子の最終人数がある程度確定するだろうから、
その子が入学前までの残り2〜3年で建てるのが普通じゃね?
土地持ちは俺に土地よこせ
39: 2017/10/02(月) 10:30:23.55 ID:IMn62D3n0(1)調 AAS
>>38
俺は先月買えたぜ!
希望の学区で予算内ぴったりの角地
お隣さんも偶然知ってる人で落ち着いた感じの人当たり良い婆さん
工務店も決めたしこれから設計楽しみだわ
上の子が4歳だから小学校入る前に引っ越せそうで良かった
40
(1): 2017/10/02(月) 10:41:28.57 ID:Dnd7ElB60(1)調 AAS
良い婆さんがボケていじわる婆さんになったりしてな
41
(1): 2017/10/02(月) 10:47:09.09 ID:4ajUyCQR0(1/2)調 AAS
うちの庭側が穏やかな老夫婦の家なんだけど、台所とプロパンと灯油のドラム缶が見えるわ
火の始末だけは気を付けて欲しい
42
(1): 2017/10/02(月) 10:49:57.28 ID:muFDTvRl0(2/3)調 AAS
>>41
家なるべく離しとけ
43: 2017/10/02(月) 11:00:09.10 ID:4ajUyCQR0(2/2)調 AAS
>>42
5メートル離すのが限界だったよorz
44: 2017/10/02(月) 11:03:00.44 ID:rn6ejhxga(1)調 AAS
>>40
これからの時代そういうの増えるだろうなぁ
45
(2): 2017/10/02(月) 12:08:44.95 ID:SArt40IJM(1)調 AAS
うちの周り6件に挨拶周りしたら年寄りしか居なくてわろた
46: 2017/10/02(月) 13:50:50.79 ID:eI2iT0qJp(1)調 AAS
若いうちは家建てるなんて考えてもなかったけど、今は定年までにローン払い終えるか微妙になったんで急いで建てることにした
47
(3): 2017/10/02(月) 13:55:02.49 ID:CQHbOq9/M(1)調 AAS
シンク人大とステンどっちにした?
人大がステンに見た目以外で勝っているところが思い浮かばない
48: 2017/10/02(月) 14:19:19.48 ID:8AL6Jh+A0(1)調 AAS
>>47
見た目考えるなら部屋としてどう見えるか考えた方がいいかもね
シンクだけ気に入ってても浮くことはある
49: 2017/10/02(月) 14:21:51.54 ID:4DKB52W1a(1)調 AAS
>>47
HMのおすすめで人大にしてしまったけど、ステンの方が良いだろうね。
ステンの種類にもよるけど、清潔だし耐久性高い
50: 2017/10/02(月) 15:05:23.62 ID:8Wlcx8SL0(1)調 AAS
>>47
見た目は人大がよかったけど食器すぐ割りそうだったし汚れるの嫌だから諦めてステンにした
TOTOのすべりだいシンク
対面で立ち上がりあるからどうせダイニングからは見えないし
キッチン側から見ても別に違和感なくって全然気にならない
ほうき水栓と独立浄水器との一体感もいい
建ててる途中は失敗したかと思ったけどうちは大正解だったと思う
51: 2017/10/02(月) 15:35:56.81 ID:VhB2Zn9OM(1)調 AAS
シンクは嫁さんの一存でトクラスの人代になった
見た目も大事だよ
52: 2017/10/02(月) 15:48:50.58 ID:/7icJTsX0(1)調 AAS
メインで使う人が気に入ったの選べばいい
53: 2017/10/02(月) 15:56:00.49 ID:muFDTvRl0(3/3)調 AAS
人大ならトクラスが一番いいね
個人的には予算が許すならLIXILのセラミックトップがいいなあ
まあうちステンレスにしたけど
54
(1): 2017/10/02(月) 16:07:26.37 ID:ubU5GpW70(1)調 AAS
サンワカンパニー検討してる人いる?安かろう悪かろうなのか?
55: 2017/10/02(月) 16:19:53.32 ID:73A1OJr5F(1)調 AAS
4、5年前に実家をタカラの人大にしたよ
1年目に何だったか忘れたけど、角のあるものを落として縁が欠けた
その時は保証で修理してもらったから、修理金額は解らないが、どこが割れたかは解らないレベルで直った

ホワイトの人大だと水垢目立たないし、傷も注意しなきゃ見えない
ただ、カレーとかルイボスティーとか色がつくものはすぐ着色食らう

今は自分の家のキッチン選んでるが、パナのステンレスだと傷の目立ちがひどかったわ
56
(1): 2017/10/02(月) 17:14:00.05 ID:mmB/jUYg0(1)調 AAS
>>45
相続で変なのが来ないといいね。
そのときは買っちゃえる用意するのもいいね。
57: 2017/10/02(月) 19:09:01.57 ID:dYY/tUiV0(1)調 AAS
>>56
うちの隣の土地も将来的に買えたらいいけど金がないわい
58
(1): 2017/10/02(月) 20:07:13.87 ID:UpCMagQc0(1)調 AAS
ウチは人大とかも候補に上がったけど、セラミックにした。
人大は使用年数なりのくたびれ感はどうしても出るし、熱々のフライパンとかを直置き出来るって言われてね。
59
(2): 2017/10/02(月) 20:54:49.51 ID:uhG+ml3Ga(1)調 AAS
様々なHMを訪ね歩いた結果、嫁の親戚の工務店に頼む事になった
嫁の親に金出してもらうから断れないんだな
別にいいけどね
60: 2017/10/02(月) 21:08:37.54 ID:gjnSNJRl0(1)調 AAS
フライパン直おきはアクリル人大ならできるべ
61
(2): 2017/10/02(月) 21:19:28.90 ID:7B+K75c30(1)調 AAS
>>59
最初から最後までモノ言いづらそう
家の性能は大丈夫かね、住むのは自分だぜ
62: 2017/10/02(月) 21:27:27.69 ID:QMmIRp6Q0(1)調 AAS
>>61
いろいろ初めから諦めがつくから、そこそこまともなものが出来れば満足出来そう
63: 2017/10/02(月) 22:19:18.92 ID:TDNvI8970(1)調 AAS
親戚系はやめておけと言いたかったがもう決めちゃったのね
64: 2017/10/02(月) 22:44:50.80 ID:UWcS93hN0(1)調 AAS
大手はカタコトの日本語の奴が建てるからそれに比べたら親戚のほうが安心できるんじゃね?
65: 2017/10/02(月) 22:48:23.24 ID:biQAKQ5c0(1/2)調 AAS
金の優先順位が高い人ならいいんじゃね
ここは俺を含めこだわる人が多いからやめとけって言うけど
66: 2017/10/02(月) 22:57:00.31 ID:W+wDCA/40(1)調 AAS
>>45
6件?
うちなんて周り20件以上は年寄りだぜ。
駅近好立地でみんな土地を手放さないから高齢化がハンパない。
地主一族ばっかりで半分以上が同じ苗字だしw
67: 2017/10/02(月) 23:14:36.14 ID:biQAKQ5c0(2/2)調 AAS
ウチの周りは40年前の新興住宅地
そこそこ人の入れ替えが始まってて老人は多いけど新しい人も増えてるわ
自治会の集まりに出席すると年寄りからは歓迎されるので恵まれてるとは思う
68: 2017/10/03(火) 00:08:01.96 ID:jXOPKdxv0(1/2)調 AAS
>>54
悪いとまでは思わないけど、安かろう安っぽかろうって感じ
69
(1): 2017/10/03(火) 01:06:52.29 ID:CS/ItQcm0(1/2)調 AAS
ほぼ出して貰うとかじゃない限り親戚工務店はやめたほうがいいと思うけどなあ
嫁さんからなら断れない?
70: 2017/10/03(火) 06:57:49.97 ID:N0CMiXiV0(1)調 AAS
>>58
うちも人大は経年劣化が気になるから、御影石にした。

食器が割れやすいと聞いたけど、気になるほどではなかった。
71: 2017/10/03(火) 08:05:06.35 ID:ny4TVEeYa(1)調 AAS
出たなスクリプト
72
(1): 59 2017/10/03(火) 08:21:40.40 ID:CBqSHpBL6(1)調 AAS
>>61
>>69
御察しの通りオレに選ぶ権利はない
メリットは安くしてもらえること親戚なので手抜きできないこと融通がききやすいこと
73: 2017/10/03(火) 08:22:47.33 ID:lUUoczH/a(1/4)調 AAS
カウンタートップの話になると必ず書き込まれるスクリプト
74: 2017/10/03(火) 08:24:54.63 ID:lUUoczH/a(2/4)調 AAS
>>72
ネットでしらべてみー
親戚の工務店だからこそ自由に出来なかったり雑な仕事されても何も言えない愚痴がたくさん出てくるぞ
まあその親戚との普段の付き合いの近さでも変わるだろうけど
75: 2017/10/03(火) 09:02:22.89 ID:ibhmHTXcM(1/3)調 AAS
御影石のワークトップそのものはいい物だけどな
露骨な一条推しがウザいだけで
76: 2017/10/03(火) 09:40:25.29 ID:RKGJITbCa(1/3)調 AAS
御影石のワークトップがいいものなんて一条で建てた奴以外にいってんの聞いたことないわ
77: 2017/10/03(火) 10:05:10.31 ID:ibhmHTXcM(2/3)調 AAS
マンションなら普通だし、特注キッチンならよく使うぞ
78
(1): 2017/10/03(火) 10:13:57.63 ID:qDhaiCMd0(1/2)調 AAS
御影は墓石みたいでな…
79: 2017/10/03(火) 10:21:13.05 ID:DGfvR/zE0(1)調 AAS
投票先 早わかり

★消費税賛成、憲法改正賛成→自民、公明

★消費税反対、憲法改正賛成→希望、維新

★どっちも反対→共産、社民

★消費税反対、憲法改正は内容による→立憲民主、自由
80
(1): 2017/10/03(火) 10:21:14.74 ID:Ub2uqs+C0(1)調 AAS
ステンレス最強でいいのかな
81
(2): 2017/10/03(火) 10:25:20.36 ID:nJftppuqM(1)調 AAS
秀光ビルドやタマホームって仕様表を見ると家の作りも設備もコスパ的にかなり良さそうに見えるけど何であんなに安いの?
評判あんまり良くないよね
82: 2017/10/03(火) 12:11:43.36 ID:fx8d8oWHd(1)調 AAS
人件費だろ。
83: 2017/10/03(火) 12:25:39.15 ID:qDhaiCMd0(2/2)調 AAS
>>81
タマホームに資料請求したら営業からの電話が3日に1回はきてウザすぎる
84
(1): 2017/10/03(火) 12:29:32.88 ID:A/3ZpbYUd(1)調 AAS
キッチン、セラミックは少数派なのか?
85: 2017/10/03(火) 12:32:15.05 ID:hPEQ0TKV0(1)調 AAS
>>84
分かってるくせにwww
86: 2017/10/03(火) 12:43:30.82 ID:ibhmHTXcM(3/3)調 AAS
>>78
天然石の中ではキッチンに一番向いてるよ
一口に御影石と言っても色も模様もバリエーションが豊富だし

大理石は酸やアルカリに弱いのと柔らかいから、
キッチンのハードな利用には本来向かない
87
(1): 2017/10/03(火) 12:44:20.44 ID:G4Mx6lJsa(1)調 AAS
>>81
タマが標準で他が高いんじゃね?って考えは?
建売りなんかいくら安い仕様とはいえ1000万もかからないで建ててるんだよ
倍の仕様で2000万…
グレードアップで倍違うオプションてそんなないよな?
88: 2017/10/03(火) 13:23:04.12 ID:CS/ItQcm0(2/2)調 AAS
その評判の悪い部分が安い理由でねえか
現場管理なりアフターなり人材に金掛けて無いんでしょ
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s