[過去ログ] 息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 44軒目 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2016/09/04(日) 10:02:48.59 AAS
息子がいるオヤジ達が集う酒場です。

<前スレ>
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 41軒目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
2chスレ:tomorrow
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 42軒目
2chスレ:tomorrow
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 43軒目
2chスレ:tomorrow

次スレは>>980あたりで。
875
(1): 2016/10/18(火) 08:55:06.37 AAS
一歳半だけど最近返事するのが得意過ぎる
息子の名前だけじゃなくて俺や嫁の名前呼んでもデカイ声で返事する
876
(1): 2016/10/18(火) 08:58:57.03 AAS
>>875
途中から呼ぶ方も国会中継風になるよね
なるよね?
877
(4): 2016/10/18(火) 10:05:47.18 AAS
>>845 >>851 ああ死んで良いよ、ただし!あと50年後な!
それまで死ぬな馬鹿!てめえの事を大好きな、嫁と子供を悲しませるんじゃねーよバカ。
てめえが母子家庭で苦労したってのに、大好きな子供も母子家庭にして苦労させるのか??
今まで不幸だった分、これからどっと幸せがやってくるんだよ。

舐めたこと言ってると、正座させて子供と嫁に耳元で囁かせるぞ!パパ、愛してる って。
それでも今すぐ死にたいなら止めないがな。
878
(1): 2016/10/18(火) 10:09:38.97 AAS
>>877
オマエ良い奴だな。
俺は845でも851でもないけれど、オマイみたいな熱い奴は嫌いじゃない。
立派だぜ。アンタ。
879
(1): 2016/10/18(火) 10:22:05.25 AAS
>>877
最後まで止めろよw
880
(1): 877 2016/10/18(火) 11:07:57.66 AAS
>>879 本当に嫁と子供を愛してるなら、耳元で両側から囁かれたら、今すぐ死ぬ!をあきらめるでしょう。
それでも止まらないほど病んでたら・・・さすがに無理。

>>878 俺もちょっとは似たようなこと思ったことあったからさ。
毒親ではなかったが、家は貧乏で親父はお人好しで騙されるくせに働く気の薄い親父だったから、
そんな血が流れてる俺は子供なんか持っちゃだめだ・・・とか思ってた。
20代前半の頃、飲んでは「国道にパタっと寝ころんだらプチ!って行けるかな?」とか考えた時代もあったからね。
でも今は、最愛の妻と息子が毎日、パパ大好き〜!ってうざいくらいくっついてくるから幸せすぎて、あの頃の自分ぶんなぐりたいくらいさ。

人間嫌でもいつかは死ぬんだから、今からあっさり逝く事をする必要はないのよ。
今ある幸せを、ずーっといっぱい噛みしめないと。
と、854・851の人に言いたい。
881: 2016/10/18(火) 13:03:15.23 AAS
>>876
あー、確かになるわw
病院の会計呼び出し風
882
(1): 2016/10/18(火) 18:16:57.25 AAS
息子が好きすぎて嫁が邪魔になってきた
息子を実家に連れて帰って家の家族だけで楽しく暮らしたい
883: 2016/10/18(火) 18:42:09.26 AAS
何か昨日あたりから釣りと言うか構ってちゃんと言うか、なんだかなーな書き込みが多いな
ほのぼのエピソードプリーズ
884
(3): 2016/10/18(火) 18:51:16.98 AAS
>>880
耳元で囁かれたら、早く死なないとって焦る
俺みたいな糞底辺がこれ以上幸せになっていいはずないから

昨日嫁は有給消化で休み、4歳の息子は土曜日運動会だったんで
代わりの幼稚園休みで二人共家にいて、俺が昼から仕事で
出ないといけなくて、息子にバイバイ行って仕事行った

んで帰ってきて嫁から聞いたんだが、「パパ行っちゃった」って涙ぐんでたらしい
俺がいなくなったの悲しかったけど、仕事だから仕方ないのも幼いながらに
理解してる

ほんと早く死なないと息子の中で俺が思い出になって残ってしまう
昨日丁度いいマンションないか探してて、いい頃合いの団地見つけたんで
そろそろ決行しようかと思ってるよ
885: 2016/10/18(火) 18:54:58.75 AAS
もうめんどくさいこと書かないでひっそりと死ねよ俺らの思い出になってんじゃねえよ糞が通報すんぞ
886: 2016/10/18(火) 19:17:58.35 AAS
息子がかわいくてしかたないので二人でキャバクラいってくるー
887: 2016/10/18(火) 19:25:54.38 AAS
つーか、すでに遺伝子コピーしてるなら、
個体が死んでも意味ない、意味ない。

死ぬより生きる方が辛い気がすんだけどな。

それはさておき、2歳になる息子のお手伝い欲
がすごい。モノを運ぶだけなんだけどね。
食器運んだり、小物運んだり、両手使って
一生懸命運んだ後のどや顔がかわいくて堪らん。ニヤニヤ
888: 2016/10/18(火) 19:45:25.37 AAS
>>884
そこまで思い詰めてるんだったら、なんでもっと早く決行しなかった?
2〜3歳過ぎたら間違いなく記憶に残るだろうな。
てめぇの糞親から受けた仕打ちなんかそろそろ決着つけて前を向けよ。
お前が悪いんじゃなくて親が糞だっただけだって本当は気づいてんだろ?愛されたかった気持ちはよく分かるけど、自分がして欲しかったことを息子にしてやれよ。
負の連鎖を断ち切るのがお前のやるべき事なんだよ!
先ずは嫁と息子と思う存分人生を楽しみな。今のあんたにゃシンドイかもしれんけど、余計な事を考えずにバカ丸出しで毎日笑う事が仕事だよ。
889: 2016/10/18(火) 20:15:16.83 AAS
うちの息子はまだ2歳と1ヶ月だからキャンプとか行けないんだけどもう少し大きくなったら一緒に行ければと思う
かみさんは絶対嫌がると思うけど

でもその頃には二人目がいるか
もしくは生まれてるから結局無理なんだろーなぁーとか
妄想が最近激しい
そんな方いらっしゃいますか
890: 2016/10/18(火) 20:17:16.38 AAS
>>871
おー、良かった良かった。
891: 2016/10/18(火) 20:47:09.70 AAS
>>871
無事に退院できて良かった。
息子さんとゆっくりしてなー
892: 2016/10/18(火) 22:07:40.14 AAS
寛永通宝
893: 2016/10/18(火) 22:27:56.33 AAS
カウンセリングとか受けた方がいいんじゃねえのか?
幼少期のトラウマの克服なんて最先端のお題だろ?
894
(1): 2016/10/19(水) 00:05:24.72 AAS
>>846>>848
俺はオマエみたいな卑屈な人間が大嫌いだ。
誰も何も言わない内から予防線ばかり張ってヘコヘコしやがって、見てるだけで胸糞が悪い。
オマエみたいな奴は今日も明日も、10年後も罵ってやる。
だからイキロ
895: 2016/10/19(水) 01:12:15.27 AAS

イイネ!
896: 2016/10/19(水) 01:49:13.99 AAS
>>894
つアンカー
897: 2016/10/19(水) 04:42:40.63 AAS
息子にかけっこで負けた
898
(1): 2016/10/19(水) 08:28:15.60 AAS
>>882
大好きな息子から唯一の母親を奪うのか?
息子に一生恨まれるぞ?
899: 2016/10/19(水) 08:39:59.03 AAS
>>898
大丈夫だ嫁も同じことを考えている
むしろ実行にうつされたら親権なんて絶対とれないから嫁に消えてもらうしかないだろうとまで考えている
900: 2016/10/19(水) 08:42:45.26 AAS
>>884
あんたには幸せの負債が残ってる。
人生がそれをあんたに払い終えるまでは、持ち場に残れ。
そうしなきゃアンフェアと言うものだ。
901
(1): 2016/10/19(水) 09:08:04.71 AAS
かけっこって競走の方だよな
汁のかけっこで負けたなら……いや何でもない
902
(1): 2016/10/19(水) 09:19:07.76 AAS
昨日息子3歳が初めてパパと寝ると言ってベットに入ってきた(寝室は別々)
すげー嬉しかった昔好きな彼女を抱きしめて眠るより何倍も嬉しかったが
30分くらいたったら嫁に強制連行されて行ってしまった
嫁は現実主義だからこの父親の喜びがわかんないんだろうな
903
(1): 2016/10/19(水) 09:30:39.67 AAS
>>902
何で嫁は強制連行したんだ?
息子がパパと寝たいなら寝かせりゃいいのに

うちは逆に俺じゃないと寝付かないから嫁は気楽に一人寝てるけどな
904: 2016/10/19(水) 09:50:45.05 AAS
test
905: 2016/10/19(水) 09:51:41.72 AAS
>>903
自分の支配下においときたいからだろうな
906: 2016/10/19(水) 09:59:38.26 AAS
>>901
引いたわ
907
(1): 2016/10/19(水) 10:20:13.13 AAS
独身の時、将来男の子出来てキャッチボールするのが夢だった。

実際息子が小学生になってキャッチボールしてる、楽し過ぎる
908: 877 2016/10/19(水) 11:17:03.29 AAS
>>884 残念だが、すでに思い出に残っているな、息子の大事な記憶として。
その責任をとるためにも、お前はあと50年は生きろ。
大好きな息子の人生をずっと悲しませたいなら放置するがな。
あぁ・・親父が逝っちゃった・・煙が目に染みる・・・と思わせたいなら、最低50年生きねばだな。
909: 2016/10/19(水) 12:15:01.38 AAS
あと数日で1歳の誕生日♪
この1〜2ヶ月は成長が著しくてそろそろ歩き出しそうな感じだよ!
嬉しい反面、悪さもするし更に目が離せなくなりそうだなw

大きな怪我も病気もなくここまできて感無量だな♪
更に気を引き締めて息子を大事にしていこう!
910: 2016/10/19(水) 12:27:20.57 AAS
息子よ、なぜお前はそんなに可愛いんだ?

パパはもうメロメロだよ。
911: 2016/10/19(水) 14:47:06.70 AAS
みんな息子ラブなんだな。俺もそう。生まれるまでは、こんなことになるとは思ってもみなかったよ。
912: 2016/10/19(水) 15:14:35.72 AAS
正直、嫁と息子が溺れてたら息子だけは命がけで助けるわ
嫁はまぁしょうがないかで諦めつく
913: 2016/10/19(水) 16:04:19.27 AAS
何が何でも両方助ける。眼力ですべての水を吹き飛ばす。
914: 2016/10/19(水) 16:12:01.80 AAS
親権は俺が取れるけど、子は鎹とも言うし、母親が必要だろうと思って踏みとどまってたけどもう限界だわ
一歳10ヶ月で大変な時期だが息子は俺一人で立派に育てあげてみせるぜ
915: 2016/10/19(水) 16:22:16.85 AAS
子は鎹ってできちゃった婚のことだよな
916: 2016/10/19(水) 16:31:17.76 AAS
おれも息子がかわいくてかわいくてたまらん
毎朝でも抱っこ紐で散歩したいのに最近は遅くまでぐっすり寝てるんだよなぁ
まあ、それはそれで健康でよしだけどさ
917: 2016/10/19(水) 17:43:23.70 AAS
随分大きくなって、生意気なことを言うようになったけど、やっぱり可愛いもんなんだなぁ。
918: 2016/10/19(水) 21:21:22.14 AAS
>>907
12月に生まれる予定だが楽しみすぎる
919: 2016/10/19(水) 21:23:21.58 AAS
あー はよ息子と会いたいなぁ
920
(10): 2016/10/19(水) 21:34:48.95 AAS
悩んでる。
今月長男が産まれた、人生初の子供。
だけど嫁は里帰り中で全く接触が無いのよ、だから自分が父親になったっていう実感が全然湧かない。
子供が可愛いという感覚がない。

来月嫁が赤ちゃん連れて帰ってくるそうだけど、嬉しさの陰で正直めんどくさいと思ってしまった。
夜寝れるのか?俺は会社があるんだぞ?たのむぞ。なんて考えてしまう俺がいる。

お前らが羨ましい。。

教えてほしい、お前らはみんな最初から可愛いくて仕方なかったの?それとも何かのタイミングで父親スイッチが入るものなの?
とても不安だ
921: 2016/10/19(水) 21:55:49.67 AAS
覚悟がないなら堕ろせよ

お前みたいな自覚がない子供のままのような奴が幼児虐待するんだよ
922: 2016/10/19(水) 21:56:35.46 AAS
>>920
子ども産むの反対派でも嫁が産みたいから仕方なく妊活サポート。子ども産まれてきて一番嫌だったのは自分の自由がなくなる事
産まれた時特にめんどくさい事になったって尚更思った。離婚も考えたくらい

でも6ヶ月目くらいから徐々に出来ることが増えてきて、掴まり立ちしたり歩き出したりしてくると、不思議と
ドンドン可愛くなるのな。自分の事なんてもうその時にはどうでも良くなってた
一歳になったら言葉も覚えてくるから更に可愛くなる

一緒に暮らしてるうちに間違いなく世界一大事な存在になってるから安心したまえ
923: 2016/10/19(水) 21:56:37.47 AAS
>>920
人それぞれだけど可愛いから大丈夫だよ そんな難しく考えなくても
それより男は仕事あるけどかみさんの方がよっぽど大変だぞ
365日24時間まだ言葉話せない子と一緒にいるんだから自分が寝たくても子供が寝ないと眠れないなんで泣いてるか分からない自分のリズムで生活できない
イライラもぶつけられない
親がいれば本当にしんどいときは頼れるけど近くにいないときついだろうな
力合わせて頑張れ
924
(2): 2016/10/19(水) 22:06:54.89 AAS
>>920
おとうさんスイッチの作り方
空き箱にひらがな5つ並べたら
曲がるストローアンテナにして
おとうさんスイッチのできあがり
925: 2016/10/19(水) 22:07:18.53 AAS
>>920
まあ最初はペット的な可愛さだったな
一歳すぎてパパを認識して喋り出してからかな可愛くなって来たのは
親父は実感湧くのが遅いのも普通だよ
926: 2016/10/19(水) 22:30:28.74 AAS
>>920
パパスイッチの場所は人それぞれだと思うけど
そのうちスイッチはいるよ。
愛しさに胸を締め付けられるようになるって他にはなかなかない感覚だ(笑)
927: 2016/10/19(水) 23:10:29.12 AAS
>>920
母親は腹に我が子が入ってるときから否応なく親として自覚させれるが
父親は産まれてからじゃないと直接子供と関われないし
子供と関わる時間がなければ親としての自覚は育ちにくいって言われてる
半数以上の父親が半年〜一年かかってやっと父親としての自覚が湧くらしい

まあ焦らず自分達のペースで進めばいいのさ
928
(1): 2016/10/19(水) 23:17:54.79 AAS
>>920
子供と生活し始めて、子供の笑顔を見れば、一気に変わるよ。
最初はみんな色々思うが、段々変わってくる。最後は毎日ほっぺたすりすりになるw
929: 2016/10/19(水) 23:39:14.27 AAS
長男生まれて嫁が里帰り出産したから会いに行った
俺の子どもとかいう感覚じゃなくなんじゃこのサルはだった
2−3ヶ月田舎にいたままで世話もしてないから実感するまで結構時間掛かったな
今は毎日一緒にくっついて寝てる
930
(1): 2016/10/19(水) 23:44:16.26 AAS
>>928
彼らのほっぺは凄いからな
ムニムニしたくなる
頬っぺたスリスリは髭が痛いだろうからやらないようにしてるけど剃った後にやってみようかな
931: 2016/10/19(水) 23:44:46.41 AAS
>>920
一歳半でなんとなくコミュニケーションとれるようになったらスイッチ入って
二歳三歳と会話できるようになったら急加速で息子への愛情がフルになるから大丈夫
そうなったら明日仕事だろうがなんだろうがなんて考えはなくなるよ
932: 2016/10/19(水) 23:46:40.27 AAS
>>924
家も毎朝見てるぜ
933: 2016/10/19(水) 23:58:21.78 AAS
test
934: 2016/10/20(木) 00:07:39.71 AAS
>>930
髭スリスリするとバカ笑いするよ
「ひ〜〜〜やめちくり〜〜〜〜」と言いたげに
935: 2016/10/20(木) 00:13:56.41 AAS
>>920
俺も嫁が里帰り出産だったし、生後数日の息子を見ても実感はわかなかった。
嫁と息子が家に帰ってきても息子は毎日寝てるか泣くかだから、特にかわいいというほどじゃなかった。
やっぱり数ヶ月してからだな。笑うようになり、動くようになり。
それと息子の存在が自分の親やや嫁の親の励みになってることが分かって、
ますますかわいいというか、息子に感謝するようになった。
今1歳。もう息子なしの人生は考えられない。
936: 2016/10/20(木) 00:29:13.33 AAS
>>920
大丈夫、大丈夫w
あまり構えすぎない方がいいよ!
ご参考までにどうぞ。
外部リンク:maternity-march.jp
937: 2016/10/20(木) 00:34:09.02 AAS
夜泣きだけは気が狂うかと思うほど辛かったわ
俺もカミさんも毎日グッタリだったよ
こればかりは耐えるしかないよな、覚悟しといた方がいい
1歳になって断乳した時期にピタッとおさまって、拍子抜けしたけどね
938: 2016/10/20(木) 07:55:19.80 AAS
まぁでも夜泣きも個人差あるからなぁウチなんか全然大したことなかったな
3時くらいに少しグズグズしだしたら母乳か俺がミルク作ったら朝までぐっすりだったな
939: 2016/10/20(木) 08:31:09.53 AAS
うちも夜泣きには困ったわ
こんなに辛いならもう捨ててくるかと一瞬脳裏をよぎることもあったな
1歳半くらいからおさまって今じゃ一度寝たら朝までぐっすりになったけど
あの時期はほんとしんどかったわw
940: 2016/10/20(木) 09:11:11.11 AAS
夜泣き中は別人だよな
好きなおもちゃや遊びにも一切反応なし
941: 2016/10/20(木) 09:54:22.46 AAS
天使のような赤ん坊も、夜泣き中は悪魔に見えるわw
そして普段は仏のとーちゃんも鬼の形相になりますわw
あんまり効果なかったけど、バランスボールに座ってユサユサだっこしてたわ
942: 2016/10/20(木) 10:01:27.89 AAS
一緒に寝てたけど、子供が夜泣きしてても気付かず爆睡していることが多かった
だからか、だんだん嫁の態度がきつくなっていったんは・・
943
(1): 2016/10/20(木) 10:27:59.72 AAS
やっぱ男の子は夜泣きすごいのな
944: 2016/10/20(木) 11:05:35.88 AAS
うちは夜泣きはほぼなかった。
産まれて2か月目までは、昼夜問わず、2〜3時間ごとに授乳しないといけないから、夜は辛かったが、3か月目に入るころから、夜はピタ!っと7時間は寝てくれるようになったから。
夜泣きではないが、8か月目の頃寝つきが悪くなり、夜ドライブに連れていき、車の振動で眠らせたくらいかな。
走り出して10分もするとぐっすり眠る。
一度眠ると多少の事では起きなくなった。
945: 2016/10/20(木) 11:07:08.33 AAS
うちは20:00就寝0:00前後にお腹すかせて泣くからフォローアップミルク授乳、そのまま6:00頃まで眠るってパターンが定着してて楽だったなー。
たまに3〜4時頃にミルクを欲しがる事もあったけど週に1〜2回なら許容範囲でしょw

各家庭で状況違うしなかなか難しいかも知れないけど参考までに!
うちでやったことは毎日同じ時間に風呂&#10145;寝かしつけを厳守して同じオルゴール曲を鳴らしてたら自然とオネムモードに入る様になった。
946: 2016/10/20(木) 11:17:11.46 AAS
外の空気で気分変えるとよく寝たよ
947
(1): 2016/10/20(木) 11:20:52.50 AAS
>>943
すごいよ
うちは定期的に嫁だけ別の部屋で寝る日を作ってた
948: 2016/10/20(木) 11:22:29.50 AAS
もうすぐ二歳の息子
最近赤、青、黄色とかはっきり言うようになってきた。
仕事行こうとするとしがみついてきて
よいしょよいしょとよじ登ってくるし

超かわいい
949: 2016/10/20(木) 11:51:19.35 AAS
うちも話し始めの頃、色の名前言ってたなぁ
950
(2): 2016/10/20(木) 12:17:46.18 AAS
親が偏屈で困ってる。車で30分程度の距離なのに
入園式にも運動会にもお遊戯会にも来たことなし
時々連れて行くと嬉しそうに遊んでるけど
自分たちからは何があろうと絶対来ない
一体なんなんだろ?
951: 2016/10/20(木) 13:02:29.25 AAS
>>950
エスパー以外に知り様もないが、
行ったら迷惑掛けるかもと遠慮してたり、
尿漏れの心配があって出歩きたくなかったり、
まぁ来ないなら行くしかないな
952: 2016/10/20(木) 13:46:25.87 AAS
昔 嫁姑で苦労したとかじゃない?
そうならないように我慢してるとか聞くことがある
953: 2016/10/20(木) 15:02:31.27 AAS
>>924
今更だけど、あれってお父さんリモコンじゃね?って思っちゃうわ。
954: 2016/10/20(木) 15:19:26.74 AAS
>>950
聞けばよくね?
955: 2016/10/20(木) 16:44:08.25 AAS
今度遠足があるんでまたキャラ弁を作ってやる予定
昨年はアンパンマン、前回は息子の好きな恐竜でティラノサウルスだったけど、
今回息子からリクエストがあってブラキオサウルスらしい
朝5時に起きて作る予定
956: 2016/10/20(木) 16:48:33.46 AAS
前回ってあるから大丈夫と思うけど、
キャラ弁やめてください、って方針の保育所幼稚園もあるんでしょう?
恐竜とかレベル高そう
957: 2016/10/20(木) 16:56:15.23 AAS
夜泣きはあったけれど、事前情報でそういうもんだって知ってたから、夜中に起こされても
「赤ん坊はこんなもんだ。」と割り切れた。
958
(1): 2016/10/20(木) 17:06:05.68 AAS
みんなよく覚えてるな
うちも夜泣き当然あって当時はよく起こされて苦労したような気もするけど
具体的には全然覚えてないわ
そんなこともあったなーくらい
つい1年ちょっと前だけど
959: 2016/10/20(木) 17:29:29.37 AAS
>>958
うちのおふくろも言ってたが、子供が小さかった頃の苦労はほとんど覚えていないって
忘れないと次の子供なんか産めなくなっちゃうから、人間そういう風にできているのかもね
960: 2016/10/20(木) 18:10:18.04 AAS
良いことも悪いことも忘れちゃうもんなんだよな
母親は日々の生活に追われがちだから、記録係頑張らなくちゃね
961
(2): 2016/10/20(木) 18:16:47.08 AAS
俺は息子が夜泣きしてる時あやしてたからよーく覚えているけどなあ
午前1時〜2時に起きるのが通例になってたな
俺も仕事してたし眠いから抱っこひも使って抱っこして座ってそのまま寝てしまった事もしばしば

だからなのか、今でも息子は俺の上に乗っかって寝ることがあるわw
安心するみたい
962: 2016/10/20(木) 18:30:51.28 AAS
2時間に1回起きてたような気がする
だいたい一晩で3回くらいかな
慣れるよ 辛いっちゃ辛いけど
963: 2016/10/20(木) 20:43:37.14 AAS
うちの2歳は現在進行形でずっと夜泣き。
もういい加減慣れた。
晩婚晩産で、当たり前に子供ができるわけでは
なかったので、それさえも幸せな悩みだと
しか思えないしな。

いつかはやむさ。
964: 2016/10/20(木) 20:47:14.08 AAS
920です、諸先輩方の頼もしいレスありがとう
前向きな気持ちになれた!
965
(2): 2016/10/20(木) 20:55:32.10 AAS
>>961
父親でも抱っこひもで息子を寝かしつけられるなんてすげーな
12月に産まれてくる予定だが男の子は夜泣きがすごいって聞くし自分で寝かしつけられるなら色々助けにもなるだろうしどうやってやってるんだ?
966: 2016/10/20(木) 20:58:08.10 AAS
息子のお腹をくっ付けるように抱っこし揺らしながら子守唄を歌うんだよ
967: 2016/10/20(木) 21:00:12.54 AAS
>>947
やっぱそういうのは嫁に押し付けたら可哀想だもんな
968: 2016/10/20(木) 21:00:59.65 AAS
昨日初めて長男とお風呂に入った
お腹がすげー浮くのな
969
(1): 2016/10/20(木) 21:03:24.27 AAS
男の子が夜泣きがすごいなんて初めて聞いたよ
個人差じゃないの?
970
(1): 2016/10/20(木) 21:09:57.06 AAS
>>965
>>961だがうちの子は嫁じゃないと寝付けないってわけでもなかったから
比較的問題なくいったかな

ネットで見かけたのが心音を聞かせると落ち着くって事だったんで、
出来るだけ密着させて心音を聞かせて、そして俺も眠い時の呼吸で
ゆっくり静かに呼吸させてたら、寝かしつけ出来るようになった

って振り返ってみたら寝かしつけの為に俺相当努力してたわw
夜泣きが凄いって言っても多分他の子も同じだろうしそれが当然だって
思ってたから気にはしてなかった、てかそれより子どもが寝付けないことが
可哀想って思ってたからね

んで俺で寝付くのに慣れたら後は自然と寝かしつけ出来るようになったね
971
(1): 2016/10/20(木) 21:12:24.19 AAS
息子らは背中にセンサーが付いているからな
寝かしつけて布団に下ろした瞬間ギャン泣きする
非常によくできたセンサーが付いている
972: 2016/10/20(木) 21:35:36.19 AAS
抱っこで寝た状態から下ろそうとしただけで起きる超高性能高度センサーも搭載してるよな
973: 2016/10/20(木) 21:43:52.97 AAS
高さセンサーも傾きセンサーもついてるわ
974: 2016/10/20(木) 21:50:53.07 AAS
加速度センサーのおかげで輸送反応得られるから
センサー感度良いのも一長一短だなぁ…
975: 2016/10/20(木) 22:01:59.21 AAS
>>970
心音を聞かせればいいのか
元々俺は不眠気味だし子供が夜泣きしたら現状だとどうしても苛ついてまうから子供が可哀想と感じるくらいまで時間と相当の工夫が必要だろうな
976: 2016/10/20(木) 22:06:50.55 AAS
でもそれを乗り越えたら楽しいんだろうなぁ
977
(1): 2016/10/20(木) 22:09:39.95 AAS
>>971
そのセンサーは背中じゃなくてお腹説があるよ
抱っこされた状態から体が離れるのを感知するそうで、確かに体が離れないように寝かしてやったら泣かずに寝たままだったよ
978
(1): 2016/10/20(木) 22:20:54.81 AAS
どんだけ手がかかって大変だとしても、後で振り返ったら楽しかった思い出なんだろうな−。
お前こんなだったんだぜw
うるせぇよ!みたいなやりとりが目に浮かぶわwww
979: 2016/10/20(木) 22:21:57.27 AAS
>>969
そもそも夜泣きに性別の差なんてあるのか?
980
(2): 2016/10/20(木) 22:25:15.17 AAS
>>977
俺も慣れてきてからは息子の胸と俺の胸
をくっつけたまま布団に下ろして
暫くしたらそっと離すみたいなやり方にしたよ
何も考えないで下ろすよりは起きづらかった
失敗もたくさんあったけど
この経験を2児に生かせるわ
981: 2016/10/20(木) 22:27:37.46 AAS
ずっと嫁の後追いしかしなかった息子が俺の後も追ってくれるようになった!!
仕事から帰ったらどこまでもついてくるw
朝仕事行く時に玄関でお見送りしながら泣いてる姿見て何度仕事に行くの辞めようと思った事か
982: 2016/10/20(木) 22:30:05.76 AAS
イラついたり焦ったりしてると心理が伝わってダメだったな。
深呼吸して落ち着いて、優しく声を掛けて軽く揺すりながら抱いてると寝付きが良いようだった。
寝付いたなー、と思っても30分くらい抱き続けてないと、布団に降ろした途端に目を覚ますのはお約束。
そんな息子も先日8歳の誕生日を迎えたよ。
色々あったけど、月日の経つのは早いもんだね。
983
(1): 2016/10/20(木) 22:30:06.31 AAS
>>978
この記事の親とのやり取りで和んだわ

俺たちのトイレトレーニング
外部リンク[htm]:portal.nifty.com
984
(1): 2016/10/20(木) 22:35:35.38 AAS
辛くてもその内慣れるんだよ
楽しくいこうぜー
今しかないんだから
985: 2016/10/20(木) 23:08:00.92 AAS
>>984
ええ事言うやん
986: 2016/10/20(木) 23:31:02.60 AAS
わかってるとは思うけど寝かしつけはおんぶはダメだからな
首すわってないから危険
かならず抱っこな
抱っこ紐使ってな
987
(1): 2016/10/20(木) 23:32:27.35 AAS
なんで首が座ってないの前提なんだよ
988
(1): 2016/10/20(木) 23:45:52.16 AAS
抱っこ紐なんか外出時にしか使わなかったけどな−。
抱っこ紐を外すときに起きちゃわない?
普通の抱っこで寝かしつけた方が降ろすのが楽だと思うけど…。
989: 2016/10/20(木) 23:48:52.66 AAS
>>983
うちは母親は他界してるし、父親は海外だったから俺の乳幼児期を全く知らないらしく、そういう話を誰からも聞けないんだよな−。
こういうの見ると羨ましくなるよ(笑)
990
(1): 2016/10/20(木) 23:53:52.17 AAS
>>988
>>980みたいにして下ろすよ
だっこ紐をしたまま布団に下ろして、息子の上に覆い被さった状態から腰ベルトとかを外して俺の方が抜け出す
991
(1): 2016/10/20(木) 23:55:04.22 AAS
うちも数ヶ月児の頃はでかい布のベビースリングで抱っこして寝かせて
そのままベッドにスリングで包んだ状態で寝かせてたわ
992
(1): 2016/10/20(木) 23:59:33.76 AAS
次スレどうすんの?

こんなスレ残ってたけど

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 40軒目 [無断転載禁止]&#169;3ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
2chスレ:tomorrow
993: 2016/10/21(金) 00:00:55.17 AAS
>>990>>991
ふむふむ、なるほどね…。
うちは背中スイッチとかも無かったしかなり楽してたんだな−。
994: 2016/10/21(金) 00:01:14.20 AAS
>>992
それ荒らしが立てたやつだよ
995: 2016/10/21(金) 00:01:52.28 AAS
>>987
元々>>965へのレスから始まってるからだよ
産まれてくる子どもの寝かしつけの話なんだから
996: 2016/10/21(金) 07:16:52.87 AAS
横抱っこで寝かしつけるのが得意だった
一歳ちょうどくらいまでは週末俺が寝かしつけてた
背中スイッチ対策はいくつかこつがあるんだよね
997: 2016/10/21(金) 08:10:09.89 AAS
次スレこっちから消費すること
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 38軒目
2chスレ:tomorrow
998: 2016/10/21(金) 08:33:30.07 AAS
998だろうがそうじゃなかろうがみんな幸せ
999: 2016/10/21(金) 08:33:55.33 AAS
999なら俺は息子を裏切らない、息子も俺を裏切らない
1000: 2016/10/21(金) 08:34:13.49 AAS
1000の苦労も10000の幸せ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 22時間 31分 25秒
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*